ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全999スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2005/03/16 11:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3250823AS (250GB SATAII 7200)

スレ主 般若湯さん

昨日、2台購入してP4P800E-DのICH5Rに2ドライブとして
繋ぎました。
動作音は言われているほど大きくはなく、気になりません。
温度もフォーマット時に触ってみましたがヌルイ程度でした。
(日立はかなり熱かったです)
HDBENCH3.30で速度測るとR、W共に64000〜67000でした。
かなり速いかな?

書込番号:4079144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

増設報告です。

2005/03/10 18:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6B200M0 (200G SATAII150 7200)

スレ主 おにへーさん

6Y200M0 の方に間違えて書き込みしてたので、改めてこちらにも張っておきます。

DELL8300 Pen4 2.6C モデルに増設しました。

構成(増設前)
Primary/Master:Seegate ST3120026A (120GB U100 7200) 起動ディスク
Primary/Slave:Seegate ST3120026A (120GB U100 7200)
Secondary/Master:ND1300(DVD-RW)
Secondary/Slave:なし
S-ATA/0:なし
S-ATA/1:なし

構成(増設後)
Primary/Master:RATOCリムーバブルケース(ST3120026A ×2)
Primary/Slave:なし
Secondary/Master:ND1300(DVD-RW)
Secondary/Slave:なし
S-ATA/0:6B200M0 (200GB SATA150 7200)起動ディスク
S-ATA/1:なし

今後の拡張性と電源のことを考えてこういう構成にしてみました。

純正ドライブがSeegate ST3120026A (120GB U100 7200) だったので、すでに同じものを一台増設してあったのですが足りなくなり、今回はシリアルATAを使ってみようと検討しておりました。
IDEハードディスクでは静かで評判も良かったSeegate もシリアルATAではうるさいと悪評なので、値段と評価でMaxtorを選びました。
結果、ST3120026Aと比べても静かで満足しています。

注) DELLでは「IDEハードディスクとシリアルATAハードディスクは併用できません。」と言っていますが何の問題もなくBIOSでセットアップできます。
http://support.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=100363

書込番号:4050548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

増設報告です。

2005/03/09 19:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y200M0 (200GB SATA150 7200)

スレ主 おにへーさん

DELL8300 Pen4 2.6C モデルに増設しました。

構成(増設前)
Primary/Master:Seegate ST3120026A (120GB U100 7200) 起動ディスク
Primary/Slave:Seegate ST3120026A (120GB U100 7200)
Secondary/Master:ND1300(DVD-RW)
Secondary/Slave:なし
S-ATA/0:なし
S-ATA/1:なし

構成(増設後)
Primary/Master:RATOCリムーバブルケース(ST3120026A ×2)
Primary/Slave:なし
Secondary/Master:ND1300(DVD-RW)
Secondary/Slave:なし
S-ATA/0:6Y200M0 (200GB SATA150 7200)起動ディスク
S-ATA/1:なし

今後の拡張性と電源のことを考えてこういう構成にしてみました。

純正ドライブがSeegate ST3120026A (120GB U100 7200) だったので、すでに同じものを一台増設してあったのですが足りなくなり、今回はシリアルATAを使ってみようと検討しておりました。
IDEハードディスクでは静かで評判も良かったSeegate もシリアルATAではうるさいと悪評なので、値段と評価でMaxtorを選びました。
結果、ST3120026Aと比べても静かで満足しています。

注) DELLでは「IDEハードディスクとシリアルATAハードディスクは併用できません。」と言っていますが何の問題もなくBIOSでセットアップできます。
http://support.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=100363

書込番号:4045752

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 おにへーさん

2005/03/10 18:44(1年以上前)

6Y200M0 → 6B200M0 でした。
スレ間違い、スミマセンでした。

書込番号:4050538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音、静かです。

2005/03/04 00:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3200822AS (200GB SATA150 7200)

スレ主 FRUITS GUMさん

ST3200822ASの前にST380013ASを使ってましたが、
比べ物にならないくらい静かです。ケースの蓋を
開けたままでもST380013ASの密閉状態より全然静かです。
下の方では五月蝿いと言われてますのでアタリを引いたかな?

書込番号:4016940

ナイスクチコミ!0


返信する
mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/06 18:49(1年以上前)

日頃の行いが良いから。(^_^)

書込番号:4030613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静かで良いですね。

2005/03/04 04:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)

スレ主 TIMBERLANDさん
クチコミ投稿数:27件

以前は IBM HDS722525VLAT80 を一台で使用していたのですが、少々五月蝿かったのでこちらのHDDを購入して、起動用ドライブにしました。
IBM HDS722525VLAT80 と比べると静かで気に入っております。

データの移動時はIBM HDS722525VLAT80を動作させなければなりませんので、封茶で黙らせました(笑)

静音PCにはもってこいですね^^

書込番号:4017396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Valuestar換装しました。

2004/12/31 21:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340015A (40GB U100 5400)

スレ主 Gimlet007さん

Sofmapでバルクで購入し、Acronicsで現HDDのクローンを
作成してValuestar VC667に換装成功です。静かで早いし
発熱は少ないです。20GBから40GBに容量も増えた98SEです。
今しばらく頑張って使って行きます。5年目の始めてのHDD
換装でした。
取り外したHDD20GB4は、なつかしやのQuanta製でした。Seagate
製は静かですね。ただし、デフォルトでのジャンパーピンのMaster
設定が間違っていたのは、?でした。5400rpmで充分です。

書込番号:3712790

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/12/31 21:27(1年以上前)

>デフォルトでのジャンパーピンのMaster
設定が間違っていたのは、?でした

OEM製品などによくある事ですが、ケーブルセレクトで初期設定されてる事があります。

書込番号:3712825

ナイスクチコミ!0


myどさん

2005/02/15 15:30(1年以上前)

Seagate
製は静かですね。ただし、デフォルトでのジャンパーピンのMaster
設定が間違っていたのは、?でした。5400rpmで充分です。
確かに ジャンパー おかしい所になってました? 中国人が作るとこうなるのかな 音はさすが静か カリカリ音は気にならないと思うけど・・ 熱もさほど着にはならないと思いますけど 今の時期だからでしょうかね? (~0~)

書込番号:3936347

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gimlet007さん

2005/02/28 18:09(1年以上前)

良いHDDだと思うのですが、モデル末期でしょうか。
段々5400rpmは無くなって行きますね。
Cドライブのサイズとしては兆度良いと思うのですが、
システムバックアップを考えるとそんなもんですよね。
技術の進歩とは厄介なものです。
立ち止まらないのですね。立ち止まると負けになるのかな。

書込番号:4000713

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング