ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全999スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました!

2004/04/29 01:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS724040KLSA80 (400G SATA150 7200)

スレ主 もょもと?さん

お店の人に聞いたらラスト1台とのことでしたので思い切って買ってしまいました。
(税込\57800)

使ってみた感想は、心配していた動作音は思ったほどうるさくない(公表値は31db)ですし、
今まで使ってきたHDDの中では最も速いので満足してます。

書込番号:2747595

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCIAさん

2004/05/06 20:44(1年以上前)

おお”早速購入されましたか

速攻に満足や安心をするのではなく、まずは製品の限界を見極める方が良いと思います
特にこのような値段が高く壊れやすい構造の、ハイリスクな製品では尚更です
大容量でも速くても静かでも低振動でも高機能でも、壊れやすくては何の価値もありません
すぐに壊れるような製品では、これから先大事に使っていても無駄です
値段が高いからと言って、腫れ物を触るような使い方しかできなのでは持ち腐れです
壊れないような製品と分かれば今後は安心して愛用する事ができるでしょう

これから暑くなる季節なので様子を見るには最適な環境になります
激しく使って耐久性を教えてくださると大変喜ばれます
(アクセスランプ点灯中に電源ボタン、リセットボタン押しは絶対禁止です、それ以外で)

書込番号:2777297

ナイスクチコミ!0


取越し苦労さん

2004/06/16 10:16(1年以上前)

HGSTのドライブは静かで高性能だけど、耐久性には難がありますねぇ。特に高密度大容量については。
過去、何十台も買って使ったけど(昔のIBM製も含め)、RAID0(ストライピング)で、1年以内でクラッシュして泣いたことが何度あったことやら。。。

書込番号:2927106

ナイスクチコミ!0


ここでもう一つさん

2004/12/12 10:31(1年以上前)

IDEはHDDについてるチップでアクセス制御をするので、
RAIDは異様にチップに負荷をかけすぎる。
なので、石が焼けて壊れる。というのをご存じだろうか…

RAIDをするならマザーについた怪しいRAIDチップ
等ではなく、しっかりとしたメーカーが作った良いボードで
RAIDしましょう。これくらいは当然です。

更に当然ながら負荷が極端に軽減するわけでもなく、
結局のところ、HDDに対して冷却構造をつけなくてはならない。

そこまでするなら費用面でも以上な金額となり、高価な装置
となりかねません。
それならいっそSCSIで組んでみては?と問いたい。

そもそもパーソナルコンピュータでRAIDをするメリットはなんだ?
とも問いたい。大事なデータはバックアップとりなさい。
これも常識。高速にしたいならSCSIにしなさい。これも常識。

RAIDはリスクが多く、費用もかさむ。どこが良いのか…
ブルジョワな人達が自己満足でする分には良いが、それをHDDの
せいにするなど以ての外だし、ここで書く様な事でもない。

書込番号:3620309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722512VLAT80 (120G U100 7200)

スレ主 ちろりん村さん

購入しての感想は、買う前はディスクの空きが1 Gなかったので新規に増設しました。
快調に動いてます。ちょっとぐらい処理速度が速くなるかなと思いましたが、さほどと言う感じです。買って変わったことは、音!と言うより本体の細かい振動音がときどき気になります!いつもしてるんではなくて時々します。本体の位置をすこしずらせばなおります。
店の人が、HDの取り付けネジはゴムの輪付きの方が静かでいいですよ、と言ってくれたのにそれをふりきり150円をちびったのが間違いだったかな〜!

書込番号:3596822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ん?

2004/12/04 23:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS728080PLAT20 (80G U100 7200)

先日、システム用に購入、導入しました。
が、当方の環境ではUATA133(UDMA 6)になってます。
ちょっと得した気分。

M/B ABIT AN7

書込番号:3586041

ナイスクチコミ!0


返信する
くにさんさん

2004/12/05 11:03(1年以上前)

こんにちは 下記を見るとATA133になってるよ。
http://www.hitachigst.com/hdd/support/7k80/7k80.htm

書込番号:3587910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ST3200822A 4個による Raid 0+1

2004/12/04 20:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3200822A (200GB U100 7200)

スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

安くなった ST3200822A 4個と玄人志向のATA133RAID-PCI2 + GigaByte GA-8IG1000-G で RAID 0 + 1 を組んでWebserver を立ち上げています。

Seagate の HDD は一般にRAID 0 での 転送速度が上がりにくいのですが、このST3200822Aも同じような傾向があります。

http://www.takajun.net/storyp041204.htm にHDBENCH をのせましたので、お暇な方はご覧下さい。

自宅Webserverですので、騒音が気になっていたのですが、4個使用していてもそれほど音も大きくなく、発熱も標準的なようで、良い買い物をしたと思っています。

書込番号:3585043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいよ、これ

2004/12/02 20:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1600JD (160G SATA150 7200)

スレ主 TOSHIBAYさん

購入後、一ヶ月が過ぎました。なかなか良いですね!ほとんど動作音は聞こえません。(他がうるさいのかも)ベンチ結果も変わらずで、安定しています。切り替えて使えるようにしてあるMAXTORが動くとカリカリ音が聞こえてきますがWDに切り替えると、また、うそのように音がしません。ウインドウズXPの起動も早くなり、大変満足しています。(ウエスタンデジタルの回し者ではありませんので)皆さんは、新HD導入は、新規インストールからでしょうね。私は面倒くさがりなのでソフトを使って以前のHDをコピーしました。そこで情報です。(知ってたら、メンゴ!)世の中のソフトメーカーさんには親切な所が有ってトライアル版でも完璧に、HDのコピーができます。(何処なのかは探してください。)無料で完璧なコピーが出来てしまう。ありがたい事です。めったに使わないしお得ですよ。

書込番号:3576192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

耐久性がある

2004/11/28 10:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > 200BB (20G U100 7200)

スレ主 多湖さん

もはや、このような使い方をしている人は少ないでしょうが、
4.3GBにクリップして95年製PCで、主にDOS環境で使用。
CPUの排熱が少ないせいもあるでしょうが、
連続何日も稼動しても平気だし、リセット繰り返しても大丈夫。
昔同社製品を使っていたころとは雲泥の差です。

書込番号:3557609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング