ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全999スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

結構良いですよ

2003/11/11 01:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

スレ主 はおりんさん

音がうるさいとかすぐ壊れるとか報告されている方の過去ログを
見て不安ながらも買ってみました。しかしこれが結構いい感じです。
音もうるさくないし、使用一ヶ月経ちますがトラブルなしです。
ま、一ヶ月程度じゃわからないかもしれませんが。
値段分以上の働きをしてくれそうです。

書込番号:2114260

ナイスクチコミ!0


返信する
EBY_SSさん

2003/11/11 19:21(1年以上前)

熱と電源容量に気を付ければ、壊れにくいとは思います。(初期不良を除く)

ボクもこのHDDの8Mキャッシュのほう使ってますが、早くて気に入ってます。
旧モデルなのでお買い得ですね。(180GB版値が落ちないけど・・・)

書込番号:2116163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ST3120022A よりいいみたい

2003/11/09 13:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160021A (160GB U100 7200)

スレ主 まあまあだなさん

先日買いました。
ST3120022A を使っていてSeagateが気に入ったので ST3160021A を
選んだのですが、より静かで発熱も少なくなっていて、感激です。
(ST3120022A も動作音は小さいですが、
 ST3160021A はもっと小さくなってました。)

ブートディスクを こちらに移行するとき、
以前ダウンロードした DiscWizard Starter Edition では
137GB でパーティションが切られてしまいましたが、
新たにダウンロードしなおしたものだと160GB のパーティションを
切ることができました。
で、システムディスクを 120GB->160GB に無事コピーできました。

書込番号:2108541

ナイスクチコミ!0


返信する
yvwさん

2003/11/09 17:50(1年以上前)

なにか移行のツールを使ったのでしょうか?

書込番号:2109268

ナイスクチコミ!0


スレ主 まあまあだなさん

2003/11/11 11:44(1年以上前)

使ったツールは DiscWizard Starter Edition です。

http://www.seagate.com/support/kb/disc/howto/use_dwse.html

DiscWizard 2003 (Windows 上で動作するバーション) も試しましたが
いくつかファイルがコピーされていないようでしたが、
Starter Edition (ブートデバイスを作成する) では問題無いようです。

そういえば最初 138GB パーティションになってしまったときは
自動モード(みたいな名前)で やり、うまくいったときは
手動モード(みたいな名前)で やりました。
最初 160GB パーティションに出来なかったのはこれが関係してるのかな。

書込番号:2115078

ナイスクチコミ!0


スレ主 まあまあだなさん

2003/11/11 11:58(1年以上前)

補足すると DiscWizard はフリーのソフトウェアです。
コピー先が Seagate 製ディスクのとき使えるようです。
コピー元は Seagate 以外のディスクでも使えます。
(以前 WD のディスクから移行したときも使えました。)

ブートデバイスはフロッピーまたはCD-ROM(.ISOファイル)に作成できます。
最近はフロッピー付けていないPCもあるので両方用意してくれてるのは
ありがたいですね。

書込番号:2115098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ベンチ結果

2003/11/02 05:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > SP1604N (160GB U133 7200)

スレ主 マイケル釈尊さん

雑誌(PCJ10月号)で各社大容量最新ハードディスクのテストレポートがありました。詳しくは書きませんので、興味のある方は見てくださいも(もしくは誰か書き込んでください)。結果、性能的にはSP1604Nがもっとも優れており「おすすめ」となっていました。んで早速購入、現在Ultra100Tx2に挿して問題無く使用中。使用温度も同条件のST380021Aと比べると2〜3℃低い温度です。あとはどれ位もってくれるかなんですけどね←それが最も重要だったりして。

書込番号:2084190

ナイスクチコミ!0


返信する
えせはっかーさん

2003/11/03 17:44(1年以上前)

確かにそれを見ました。
実際に最近のサムスンは少しながら好評みたいで・・・。
ただ、PC-Japanはソフトバンクなので・・・。

書込番号:2089124

ナイスクチコミ!0


逸川クロウトさん

2003/11/04 21:42(1年以上前)

私もこれ買いました。
バラXより静かで低発熱だなと感じました。
あとは壊れなければいいですねw 大丈夫かな(ドキドキ)

あとHDbenchやったので参考になるか わかりませんが貼っておきます。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name

Name String AMD Athlon(tm) XP 2100+
VideoCard NVIDIA GeForce2 MX 100/200
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 523,760 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
SAMSUNG SP1604N

Read Write Copy Drive
56952 53696 11025 L:\100MB

書込番号:2093441

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイケル釈尊さん

2003/11/09 19:27(1年以上前)

ほんとに、持ってくれればいいんですけどね^^;
私の場合、性能うんぬんより安いからというのが購入動機でしたから。
寒損製は他にSV2042Hを持っています。2年半酷使していますが、いまだに現役です。騒音も相変わらずですが。
ですので、寒損に対して特に悪いイメージもありません。
ソフトバンクといえば、ここに書き込んでくれた人皆YAHOOだW

書込番号:2109652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

試し買いが…

2003/11/07 12:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)

スレ主 ペロリンチョさん

ファイルサーバのHDD増設の為にこのHDDを買いました。
なんとびっくりOS起動が体感で早くなってるではありませんか!!
友人とファイル交換をしながらルータ越しに違うPCから映画を
見ていたりと何かと負荷をかけていたので、8Mキャッシュを駄目元
で買ってみました。そしたOS起動が早くてびっくり。ファイル移動も
早くなりました。21A派の人もぜひ23Aを使ってみる価値があると
思いますよー(^o^)/

書込番号:2101838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初めての8MBキャッシュ・モデル購入

2003/11/03 22:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

スレ主 HAMATYAN2さん

HDDが安くなりましたね。この120GBで8MBキャッシュのものが、
1万円を遥かに割り込み、9千円を割るかもしれないところまで来ています

私はIBM派なので、最近の、殆どすべてのHDDを持っていますが、8MB
キャッシュのものは初めてです。性能は2MBキャッシュのものと、あまり
変わらないのかもしれませんが、またもやアタリを引いたのか、静かさ・速さ
すべてにおいて満足です。今までIBMのHDDは10数台購入していますが1台も壊れていません。奇跡に近いのでしょうね。この掲示板では、あまり
評判がよくないようですけれど・・・。じっくり使い込みたいと思います。

書込番号:2090183

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2003/11/03 22:50(1年以上前)

>またもやアタリを引いたのか、静かさ・速さ
そんなにハズレはありませんし、音や速さはモデル別の特性です。
>今までIBMのHDDは10数台購入していますが1台も壊れていません。奇跡に近いのでしょうね。
IBMが気を悪くするでしょうね、出荷台数からすれば壊れる方が奇跡に近いかも?

書込番号:2090402

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/11/03 23:35(1年以上前)

ボクも買いましたが旧モデルの為、早くて安いので気に入ってます。
早さ的にはMAXTORの6Y120P0と比べても、そんなに変わりませんのでお得感が強いですね。

ただ難点は、アクセス音(カリカリ)がうるさいですね、こっちはFerture Tool(日立/IBM製静音化ツール)使って静かにさせましたけど(^_^;)

PS:新しいHGSTシリーズも早く安くならないかな・・・。

書込番号:2090688

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAMATYAN2さん

2003/11/04 07:12(1年以上前)

麻呂犬さんの言われるように、そんなに壊れるものではないでしょうね。

でもDTLAの件とか、中国産は・・・とか、音がするとか、掲示板では
いろいろ悪いほうがクローズアップされるものですからね。

個人的には大好きなHDDです。FertureToolは大変便利ですね。

以前シーゲートのバラ4でFertureToolが使用できたのに、バラ7200.7
シリーズでは使用できないようですね。残念です。

書込番号:2091510

ナイスクチコミ!0


通勤中…さん

2003/11/05 22:48(1年以上前)

ウチのはマクスターが今の所、初期不良率100%ですね…11台買って全部…(笑)
まあ交換したあとは一台も壊れてないし、気にいってますけど♪

書込番号:2097015

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAMATYAN2さん

2003/11/06 19:31(1年以上前)

何か、相性みたいなものがあるのでしょうかね。

このHDDも、たった1週間で9千円を割ってしまいましね。どこまで安く
なるのやら・・。もう2台ほど買っておこうかな・・。

書込番号:2099508

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2003/11/06 21:13(1年以上前)

薄利多売とか

書込番号:2099811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HDD

2003/10/11 15:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120026A (120GB U100 7200)

いろいろ購入しました。
参考までにHDBENCHの結果です。
測定マシンのスペックは…、
OS:XP Pro SP1
CPU:Pen 2.4C
MEMORY:PC3200-512M
M/B:AOPEN MX4SG-N
測定したHDDはプライマリスレーブに接続し、フォーマット後測定。

  Read Write RRead RWrite Drive
ST3120022A 56952 56952 18720 20285 F:\100MB

ST3120026A 53250 56952 21694 23998 F:\100MB

Maxtor 6Y120L0 48165 48878 20932 21626 F:\100MB

Maxtor 6Y120P0 57951 61798 25104 27758 F:\100MB

IC35L120AVV207-0 55531 55531 9496 20670 F:\100MB

比較してみて…、
ベンチ結果は6Y120P0の圧勝だけど、Maxtorはツールを使わないとうるさい。
SEAGATEもちょっとうるさい。
なんと一番静かなのは、一番安いHITACHIでした。

ベンチ結果に差は有っても、使用しての速度差は体感出来ませんでした。

また室温にて、100G程のファイルコピーを行い、発熱はHDDTempにて測定しました。
全て、45℃前後と言う値を示し、HDD本体のサイドフレーム部分はかなり熱くなってました。
廃熱の良い状態での測定にも拘らず、
どのHDDも発熱は激しいと考えた方が良いようです。

書込番号:2019085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/11 15:39(1年以上前)

なかなかいいレポどうも。あたりの80プラッタですね。
ところで共に静かにした日立とMAXTORではアクセスは日立のほうが静かですか?

書込番号:2019129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/11 16:10(1年以上前)

念のため勝手に注釈入れちゃいますが、Maxtorの
L0とP0の速度差の原因はキャッシュ容量差ではなくて
NなAおO さんの仰るとおりプラッタ容量差です。

しか〜し、満を持して登場した日立の新型も試したくありませんか?

書込番号:2019194

ナイスクチコミ!0


スレ主 XACARさん

2003/10/11 16:39(1年以上前)

NなAおO さん、夢屋の市  さん
レス、どうもです。

通常のファイルアクセスなんかでも、MAXTORの方が振動が多く響くような感じです。
偶々ですが、IC35L120AVV207-0は8台試したのですが、全て静かでした。
ただし、HDD設置の状況にも寄りますので、
共鳴や共振が発生しないような設置での感想です。

あたり かどうかは、私はよく判りません。
通常はもう少しスコアが低いのでしょうか?

今回は、実売価格が11000円までを選んで、テストしてみました。
在庫の関係で、HITACHIのキャッシュ8Mは試せませんでした。

HITACHの新型ってどの品番でしょうか?

書込番号:2019241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/11 17:11(1年以上前)

HDSなんちゃらってヤツですね。

書込番号:2019306

ナイスクチコミ!0


スレ主 XACARさん

2003/10/11 17:31(1年以上前)

夢屋の市  さん

HDS〜って、ちょっとお値段が高目ですね。
性能的に満足出来るのかは気になるところですね。
次回候補に入れときます。

書込番号:2019362

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/11 22:14(1年以上前)

型番によっては最近出たばかりなのでしばらくすると安くなると思いますよ。

書込番号:2020116

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/10/11 22:24(1年以上前)

なんか良い値出てますね、

  Read Write RRead RWrite Drive
6Y120P0 57431 35605 21699 16800 J:\100MB
IC35L120AVV207-1 51174 54584 9989 23151 M:\100MB
(2Mキャッシュ版(IC35L120AVV207-0)に負けてる)

日立HDS722512VLAT810(同20)や、Western DegitalやSamsung製の120G版の、結果も欲しいですね。

PCの環境や、IDEコントロラーによって違うからダメかな(^_^;)

書込番号:2020139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2003/11/02 16:16(1年以上前)

私のHDBENCHの結果はこんな感じです。
OS:XP Pro SP1
CPU:Pen 2.40GHz→2.88GHz
MEMORY:PC2700-1.00GHz 512×2
M/B:ASUSU P4P8X
Read Write RRead RWrite Drive
53696 47805 16800 24265 C:\100MB

それ程音も五月蝿く感じません(ファンの風切音が五月蝿いから気にならないですね)
発熱もあまり気に為るほどではなく、良い買い物だったと思います。

それにしても買った店が非常に最悪でした。
秋葉のPCサ○セスでしたが安くても二度と買うつもりにはなれないです。

書込番号:2085333

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング