ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109918件)
RSS

このページのスレッド一覧(全999スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

速くて熱いやつ

2003/10/04 20:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120M0 (120GB SATA150 7200)

スレ主 m1959731さん

初めてRAID0をやってみました。
ベンチが Read   Write  FileCopy
 10MB  81919   222608   49555
100MB 102399 133680 46528
こんな感じでした。速い部類かどうかわかりませんが、こんな数値今まで経験ありませんでした。でもこのHHD目玉焼きができるくらい熱いですね、自然乾燥じゃありませんが、冷却対策はとっておりません。短命に終わらないことを毎日祈りつつ、使用しております。ちなみに、このHHDたまにBIOSで認識されないときがあるけど、マザーとの相性の可能性?かな
後よく騒音の問題ありますが、PCケースの足にジェル状みたいなやつ強いてやりましたら、だいぶ効果がありました。でも、シーク音は消えませんけどね、共振は押さえられたからHHDもご機嫌かもね。結論ですが個人的にはとっても良いHHDです。

書込番号:2000498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

感想

2003/09/28 16:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y060L0 (60GB U133 7200)

スレ主 初まくすたーさん

初めてMAXTORのHDDをつけました。

評判では静寂性にかけるようですが、私としては十分静かです。
別のPCでseagateのばら5をつんだのがありますが、アイドルの静かさではほとんど同じ、シーク時などはAMSET使えばMAXTORのほうが圧倒的に静かのように感じます。
aultechの静穏電源ファンの音が気になるくらい静かです。
騒音が理由でHDDを交換したので、そういう意味では正解でした。
あとは耐久性ですが、この板をみますとけっこうもろいような印象を受けますが、それはまあ使ってみてのお楽しみ(ではない)ということで。

AMSETですが、MAXTORのサイトからDL出来るPowermaxには入っていないので、他から別途入手する必要ありです。
http://maxtor.custhelp.com/cgi-bin/maxtor.cfg/php/enduser/olh_adp.php?p_faqid=1200

HDDはSeagateと思っていた私にとってはうれしい誤算でした。安いし。近所のPCDEPOTで7450円で買いました。送料やアフターサービス考えるといい買い物だったと思います。

以上マル良レポートでした。


書込番号:1984007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2003/09/29 22:00(1年以上前)

初まくすたーさん、こんばんは。
私は先週、6Y080POですが購入しました。静かで早いです。
AMSETで、fast設定だと、「カラカラ」音が多少気になりますが、quietモードですと全く聞こえないレベルまで静かになります。

書込番号:1987465

ナイスクチコミ!0


スレ主 初まくすたーさん

2003/09/30 11:01(1年以上前)

40歳のパパさん、こんにちは。

POをご使用ですか。いいですね。私も本当はPOにしようとおもったのですが、近所のPC屋ではPOが80Gも60Gも在庫切れだったのでLOにしました。

違いはキャッシュが2MBか8MBかというところですが、私には2MBのLOでもまったく使用に差し障りないです。十分早いし、静かですし。

今、メンテナンスのためにふたを開けながら起動させていますが、それでも音は静かです。特にAMSETのおかげでシーク音が気持ち悪いほど静かです(笑)。

前に使っていたHDDが古くて、常時高周波の波打つような耳鳴り音がしており、さらにシーク時には車のバンパーを壁にこすっているようながりがりという爆音がなるような物でした。
それに比べると今のHDDは起動したままうたた寝できるくらい静かで満足しています。

書込番号:1988859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

静音について(PowerMAXの説明)

2003/09/28 05:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080P0 (80GB U133 7200)

スレ主 おちぼさん

IBMの静音化ツールは有名ですが、 Maxtor にも「AMSET」というあまり知られていない静音化ツールがあります。
まず Maxtor のページのサポートからソフトのダウンロードに入って、 PowerMAX を入手します。インストールにはFDが必要です。
そのFDは起動ディスクとして使いますので、BIOSでFDによる起動を可能にしてない場合は可能にする必要があります。

とりあえずPowerMAXを起動すると以下のメニューが出ます。

Installation Confirmation(正しく接続されているかチェックする)
Basic Quick Test(簡単な診断と、詳細情報の表示)
Advanced Test(詳しい診断。かなり長いです。)
Burn In Test(連続で診断。長時間連続駆動のテスト?)
Write Disk Pack (low level format) (物理フォーマットをします)
Select Another Drive(別ドライブを選択します)

何でここに静音化ツールが入ってないのか気になりますが、静音化ツールFDに入っているので、POWERMAXをESCキーで終了させた後、DOS画面で以下のコマンドで操作します。

amset /check 現在のモードを表示
amset /off AcousticManagementを切る
amset /quiet 静音化
amset /fast 速度重視

気になる音は静音化すれば消えます。また、速度はそれほど変わらないというか、3回ほど比較してみましたが、何故か静音モード(Quiteモード)の方が速いです。この実験は他の環境では試してませんが、十分に性能を発揮できる環境で実験をしています。

最近では最初から(工場出荷時?)静音モードになっているらしいです。

ところで、このシリーズの口コミのかなり古い(消えてしまいそうなぐらい)情報で気になる情報を発見したんですが、6Y080P0 はみんな80Gプラッタですか?
60GBプラッタの人も少なくないようなことが書かれていましたが、2種類を同時に作ってランダムに混ぜるほど馬鹿なことはしないと思うので、作られた時期とか、怪しい電気店が情報を偽装して売ったとか、色々考えられるので情報を募集中です。
外国の電気店では日本人を軽蔑している所も少なくは無く、だいたい性能が同じならシールを貼り替えて売ってもわからない、ばれても交換さえすれば訴訟は起こさない、対応がよければ自国に帰るまではまず気づかないなど、日本人を対象とする詐欺が流行り始めているので特に外国では注意してください。

書込番号:1982914

ナイスクチコミ!0


返信する
EBY_SSさん

2003/09/28 07:46(1年以上前)

MAXTORのAMSETは、今は単体でダウンロードになってたような?(今はPowerMAXに入ってない?)・・・あれ本当だ、AMSET単体でダウンロード出来なくなってますね。(今月頭にも落としたんだけど・・・)

日立(IBM)は「FeatureTool」ですね。(HGSTツール)

6Y080P0 はみんな80Gプラッタですか?>
あれ60Gプラッタ仕様があったのは、120G版じゃなかったっけ?
(たしか、制作が間に合わなくて一時期ありましたね。30の倍数に当てはまるロッド)
ついこの前もこの話題ありましたね。[1965901]

書込番号:1983025

ナイスクチコミ!0


Epson嫌いさん

2003/09/28 18:12(1年以上前)

> Write Disk Pack (low level format) (物理フォーマットをします)

8時間くらいかかりました

書込番号:1984227

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/09/28 22:23(1年以上前)

訂正します。AMSET単体でダウンロード可能です。

http://maxtor.custhelp.com/cgi-bin/maxtor.cfg/php/enduser/olh_adp.php?p_faqid=1200

(初まくすたーさん、ありがとう[1984007])

書込番号:1984952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

下の↓くーちゃです

2003/09/23 13:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R120L0 (120GB U133 5400)

スレ主 どーもでございますさん

とうとう増設しました!!
なんて静かなんでしょう
今までのがひどすぎたのかな?
ただ今回大変だったのが、5インチベイしか空きがなかったので
3.5を5にする金具を購入していざ入れようと思ったら
もともと3.5に入っていたハードについたケーブルが短く
スレーブが5インチまで届かないことがわかり
しかたなく、もともとのハードをびびりながら5インチに置き換え
ここで買ったMAXTORを3.5インチにいれました
私にとっては大変な働きをしました(笑)
フォーマットに少しとまどいましたがなんとか成功し、
スキャンを開始しましたが
これが120GBもあると異常に長い事がわかり
夜中寝ている間つけっぱなしでスキャンしてました
途中固まったりして動かなくなったときはあせりましたが
動いた瞬間に完了になりました(笑)いーのかなー・・・
とりあえず普通に使えるのでよかったです
みなさん色々とありがとうございました
ほんとに静かでいーです(笑)
壊れなければ・・・

書込番号:1969150

ナイスクチコミ!0


返信する
さすらいの2ちゃんねらーさん

2003/09/24 22:10(1年以上前)

5400なんて
いまどき時代おくれなんだよ

静かだけど

書込番号:1973481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/09/25 01:51(1年以上前)

時代おくれ・・・意味不明ですね。

 消費電力は低いし、最近の機種は読み書き速度もそこそこ速い。
 十分使えます。 良い選択ですよ。

 それに、市販の外付けHDDのほとんどは5400rpmだし、時代遅れって
認識が分からない。

書込番号:1974266

ナイスクチコミ!0


遠野 葵さん

2003/09/25 21:49(1年以上前)

わたしもこれいくつか購入して使ってますが 
比較的静かで熱くならずいいと思いますね

私が買った中でも個体差があって音の大きさには差がありますが
選んでスマートドライブ2002に入れて常時起動させています。
温度も 非アクセス時 38〜45℃
     アクセス時 45〜55℃ 位で収まってますので
良い感じです。 
 ちなみに音はアクセス時の音は50センチくらい離れます
と夜でも聞こえないです。

 7200回転の(〜〜6Y〜〜)と比較してみますと 速度の影響があまりでにくい使い道ですと 安くていいかなと思います

書込番号:1976277

ナイスクチコミ!0


どーもですくーちゃですさん

2003/09/25 23:35(1年以上前)

7200の方を知らないんですが
どっかの雑誌で熱がけっこーでるって書いてあったんで
私のパソコンも古いですし 年寄りには年寄りなりのを・・・
と思って5400にしました
とりあえず使えてるから遅れててもいーです(笑)
壊れたら嫌ですけど(涙)
取り付け場所によっても音は変わりますよね?
元々あったハードは前よりうるさくなった気がします(笑)
下の方にしたほうがよかったのかしら・・・
もっと勉強しないとわからない事いっぱいです
次はメモリーをもう1個つける為に頑張って働いてますー

書込番号:1976748

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2003/09/26 21:27(1年以上前)

5400rpmは静かで壊れにくい。個人的には好きですが。

7200と5400の違いがわかる人がいたらあってみたいものです。きっと、ナーバスでちょっと違う世界に逝ってしまってるひとのような・・・

書込番号:1978943

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/09/26 23:21(1年以上前)

つい3週間前まで、5400回転のHDD(4K080H4を3年位)使ってました。今は7200回転の物(6Y120P0他)使ってますが、ベンチ上の速度では負けてましたが、使ってて「遅すぎる」というのはそんなに無かったですね。(デフラグとウイルスチェックがやたら長かったけど、寝る前にかけて朝起きたら終わってるので問題なし)

なにしろ静かでしたね!(今のドライブの方が「かりかり」うるさい(AMSET未使用時))

HDDの故障なのか不明ですが、データーが読めなくなるエラー(2度目)が出たので引退させました。(フォーマットし直せば大丈夫?)

僕自身も5400回転は、嫌いではないですね(^_^;)
(なんでキャッシュ2M止まりなのかな?)
こちらの方が静かでしたね。

書込番号:1979345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Mac(yosemite)で増設しました

2003/09/18 10:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

スレ主 TA04さん

標題の通り,yosemite(後期400MHzモデル)でスレーブ増設しました.OS9.2のドライブ設定でフォーマットもできました.同様の環境で増設を検討されている方もいらっしゃると思いますので,御報告させてもらいます.
なお,周知のこととは思いますが,前期モデルの場合はHDD増設等は難しいらしいのでこの点については御注意願います.

書込番号:1953428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

7Y250P0

2003/09/12 08:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y200P0 (200GB U133 7200)

スレ主 MagicDragonさん

HDDが違うんですが下でスレしたのでこちらに書き込みます。
6Y200P0か7Y250P0で7Y250P0を選んで購入して使用した感想です。
音は他のMAXTORのものと変わらずかえって少し静かかなと思います。
熱はやはり少し高いですね。
6Y120L0だと38〜40℃だったのが常時42℃ぐらい(常時アクセス中)で
それに合わせてシステムとCPU温度もわずかに上がったかなという感じです。
CPUはアプリにもよるから何とも言えませんが。
8MBキャッシュのものは初めて使いましたがやはり速いですね。
5〜6メガのファイルコピーが瞬時に終わる(そう見える?)ってのも良いです。全体的にはOKですね。

書込番号:1935465

ナイスクチコミ!0


返信する
EBY_SSさん

2003/09/12 19:10(1年以上前)

ボクも6Y200P0使ってますが、データーのコピーは早いですね(というか一瞬で終わるのでわからない?)8Mキャッシュのせいかはわかりませんが、なかなか気に入ってます。(^_^)
AMSET(MAXTOR製静音ツール)使ってないですが、無音ですね。(当たりかな?)

書込番号:1936558

ナイスクチコミ!0


スレ主 MagicDragonさん

2003/09/12 21:47(1年以上前)

AMSETは私も使ってません。
7台のHDD(MAXTOR×5,IBM×2)の中でIBMのDTLA307060が一番音が大きいような気がします。
以前はもっと静かだったような気がするんですが...時々ガリガリッと大きな音がするしひょっとして壊れかかっているのかも。
ひとつ収穫だったのはスリムケーブルのリード線がむき出しの物はダメな事がわかりました。HDDベイを外すときPCIカードに引っかかって切れます。
その部分がカバーしてある物も売っていたのが理由がわかりました。
安物買いの何とやらです。
線が切れているのを見て、ああっ、ま、また金がぁあっ!!って感じでした。

書込番号:1936915

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/09/14 10:18(1年以上前)

ああっ、ま、また金がぁあっ!!>
その気持ち凄くよくわかります。

前に2300円のIDEケーブル(しかも80Cmなので安くない)を抜く時に「ブチッ!」という音と友に、ダメにしたことがあります。(引き抜くためのラベル引っ張ったのに)(泣

なにかとボク自身、トラブル呼んでしまうので(^_^;)

書込番号:1941419

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング