ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109918件)
RSS

このページのスレッド一覧(全999スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

戯れ言で1ゲット

2003/08/21 03:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722580VLAT20 (80G U100 7200)

スレ主 にこごりいさん

安さに惹かれてコレを買ってしまいました。
IBMのHDDは6年ぶりくらい。
周囲のIBM製のHDDが5台ほど潰れるのを目にして、
”だれが買うかよ”なんて思っていましたが、好奇心からゲット。

7200回転にしては発熱、回転音は、
マクストアの5400回転80Gの流体軸受けと同程度(4R80L0)。
ただ、起動時の"カコーン・カコーン”と鳴る音がダメ。
IBMの15Gのものが、同じ感じの音を立てて逝ったときを思い出して・・・。
あまり上品じゃないです。

製品の造形もイマイチで、一枚プラッタなのに、なんだか厚い。
エッジの効いた幕の裏面は冷却に効果がありそうと(あくまで個人的に)
思えるのに、IBMの方は蜘蛛の巣が野暮ったく張ったようで重たい感じ。

あっ、あとここの設計者は、まだフラットケーブル使うんだなぁと。
バラして二個イチにするときに役立つので、これはポイントかと。
表面のステン板が幕のに比べて分厚いのを見ると、金がかかってそうで嬉しくなる。
(日電の98のフレーム見てるみたいで)

日本橋のベストdoにて8,950円。
長持ちすることを祈ります。

書込番号:1874185

ナイスクチコミ!0


返信する
rootyさん

2003/08/25 11:19(1年以上前)

ついに型番も日立になってしまったか・・・。
とそれはいいんですが、
繋いでみたらHDD逝く前のような音が、大丈夫なのか?と思って
すぐ此処にきてみたらどうやら仕様のようですね。
しかし心臓に悪い音だよなーこれは^^;

書込番号:1884288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SATA RAID 0で満足

2003/08/17 09:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023AS (120GB SATA150 7200)

スレ主 のんたのさん

今までベンチはいつも誌上等で発表されるものよりはるか低位な測定結果でしたが今回は上出来でした
2号機 HDD SandraFileSystem ベンチマーク
  MB/s   ST3120023AS ST360021A
Buffered Read 86 72 119%
Sequential Read 107 41 261%
Random Read 11 7 157%
Buffered Write 89 59 151%
Sequential Write 109 31 352%
Random Write 16 8 200%
SATA RAID0をC:\ D:\ E:\に分割し測定はC:\です F:\はSt36021Aで単体です
Drive Index 70969KB/s 26829KB/s
注 M/B: Aopen AX4C Max2
参考
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2003/21/index.html
(この場合はMaxtorの6Y120M0 (120GB SATA150 7200))です

発生音は今までのSegateと同じく静かに感じますが
SATAのHDDはRAID0でATAのRAID0よりずいぶん性能の向上があり
単体ではSATAもATAも変わりは無いようです

書込番号:1862787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これ3台追加購入しますた。

2003/08/16 17:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

250GB良いけど安いからこれ3台追加購入しますた。
IBMはジャンパーピンの設定が難しいらしいし(弟談)、
ディスク3枚なのはキモイが気にしないことにする。
私としては、ヘッドロードアンロード機構付きが大変有難い。
持ち運びに有利。選ぶ条件はこんな感じかな。
@容量と速さ。
A非動作時の耐衝撃性能。
Bうわさ


E昔から基板の作りが綺麗で丁寧。半田付けとかパーツとか。(w

書込番号:1860699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/16 17:58(1年以上前)

ディスク3枚なのはキモイが気にしないことにする。
  壊れなければ気にしないですよね。まぁ、3枚のくせにやすいけど

書込番号:1860703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AMSET最高

2003/08/08 21:55(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120P0 (120GB U133 7200)

スレ主 ポメラニアンさん

はじめまして、6Y120P0をASUSP4P800D(XP ProSP1)で動かしてるものですが、読み書き時のカリカリ音がすごいので困ってましたが、ここのスレを見てAMSETを導入したところカリカリ音がまったくしなくなりあまりの効果に感動しました、本当にすごかったです!!カリカリ音で悩んでる人には絶対お勧めです。皆様ありがとうございました。

書込番号:1837778

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2003/08/09 02:53(1年以上前)

ついでに、FAST/NORMAL/SILENTの設定(名称違ってたらゴメンね)で
ベンチマーク(HDDBENCHでサイズ1GBが理想)を掲載してくれるとなお
参考になるかも。
静音設定にしてもBOOTVISなどで最適化してあれば起動時間も高速化
できますよ。

書込番号:1838565

ナイスクチコミ!0


祥ちゃんさん

2003/08/09 03:02(1年以上前)

静音設定にすると速度低下しますよね…?

書込番号:1838573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/09 14:01(1年以上前)

そういやまだSATAで実験していなかった。

書込番号:1839522

ナイスクチコミ!0


リバートップさん

2003/08/14 03:19(1年以上前)

体感で「遅くなった」って程、気になる事は
無いと思いますが・・・・・

書込番号:1853454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/08/14 03:21(1年以上前)

はっきりと「遅くなった」と感じることはできないと思う。やっぱりベンチ取ると違うけどね。

書込番号:1853455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

vaio-RX65での状況報告

2003/07/31 00:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200)

スレ主 初心者ひろちゃんさん

ここの書き込みを参考にして本HDDのフォーマットが何とかできましたので、御礼をこめてご報告いたします。
使用PC:sony-vaio-RX65
チップセット:i850
OS:Xp-Home-SP1
場所:セカンダリースレーブ
(リムーバブルケースに入れたかったのでやむを得ず光学ドライブと同ケーブルに差し込んでます)

との環境で、以前(SP1リリース前)Maxtorの160G-HDDを購入しました。当初、135Gまでしか認識しなかったので当時最新のIAA-Ver2.00をインストールして無事に使用していたのです。が、データが満杯となりIBM製のIC35L180AVV207-1をウキウキと購入しました。Maxと入れ替えたところディスク管理上では172Gを認識しているのですが「フォーマットが完全にできない」という状況となりました。
 それじゃってことで、スタンバイの修正パッチ(331958)をあてレジストリEnableBigLbaを1にして再度フォーマットしたのですが、フォーマットが完全に完了しない同じ状況でした。
 そして、こちらのスレをあさったところ、IAAが悪さしている場合があるとのことなのでアンインストールを試みましたが、なぜかまったくできなかったのです。
 「sash2003」さんの書き込みでIAAのVer2.3であれば良さそうとのことでしたので、Ver2.00に上書きでインストールしたところ、無事にフォーマットできました。皆々様方の書き込みに感謝です♪

書込番号:1813057

ナイスクチコミ!0


返信する
sash2003さん

2003/08/10 11:35(1年以上前)

参考になってなによりです。IAAの情報もここの識者の方々のお陰で得た知識ですので又困っている人いたら教えてあげてください

書込番号:1842549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Hitachiです・・・

2003/08/02 02:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

クチコミ投稿数:1021件

Hitachiなんで、カテゴリ無いですね・・・一応買収元ってことで、IBM板に。
 Deskstar 7K250の40G HDD、HDS722540VLAT20を試してみました。
 WinBench 99のDisk Transfer Rateは、初速が58MB/s、終速が32MB/s。
 ただ、きれいな階段状にはならず、途中で5MB/s近く落ち込むことが数回。
 ちょっといまいちですね。

 HDBENCH 3.40β6は平均すると、Read 55000、Write 50000、RRead 22000、
RWrite 18000ってとこです。
 実際の読み書きは、未使用状態なので当然でしょうが、軽快です。
 シーク音は、Seagate Barracuda 7200.7を少し小さくした感じ。
 アイドル音は、CPUファンの音に消されて聴き取れません。

 結構良い感じですが、現行品から特筆すべきパフォーマンスアップが
無いですね・・・現行品でもパフォーマンス的に他社の80Gプラッタ品と
同等だと思うんですが、大容量化するためだけに80Gプラッタ化したように
思えて、残念です。

 性能が悪い訳ではないので、(良)としました。参考まで。

書込番号:1818979

ナイスクチコミ!0


返信する
スロッター金太郎さん

2003/08/02 18:29(1年以上前)

むむ、思ったほど早くないですね
Deskstar 180GXPに比べてちょっとだけ早くなっただけですか
もう少し早ければ買おうかと思ってたのですが・・・

書込番号:1820509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件

2003/08/02 23:26(1年以上前)

後から出てきた分、頑張るかなとちょっと期待したんですが、外して
しまったようです。
 大容量機の方がパフォーマンスが良いでしょうから、160Gあたりが
出てきてから、また試してみることにします。

書込番号:1821335

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング