
このページのスレッド一覧(全999スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年5月26日 23:52 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月26日 02:24 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月24日 15:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月20日 22:30 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月19日 22:53 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月15日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)
[1568257]の続きです。
今日、FASTTRAK100 Tx2で2台つなげてXPをインストールして測ってみました。
Read 78889 Write 61243 Copy 13804
でした。
単体では測っていませんが、他の単体報告と比較するとCopyが少し遅い気がします。
ただ、前使っていたHDD(IBMのIC35L060)に比べると倍(Readだけ3倍、ほかほぼ同じ)になっているので、とりあえずこれで使っていこうと思います。
HDD自体はとても静かなので、気が向いたら別PC用にもう1台購入しようと思います。
ちなみに、みなさまこのスコアをどう解釈しますか?(良い?悪い?)
0点


2003/05/26 01:17(1年以上前)
FASTTRAK100 TX2でSeagateなら私も同じぐらいですよ。そんなもんです。
書込番号:1610075
0点

測定後に色々考えた末、下記の構成にする事にしました。
メインPC ⇒ 60G,30G ⇒ 80G,60G(30GをST380011Aと交換)
サブPC ⇒ 15G,20G,10G ⇒ 上記30GをOS用、今回のHDDをRAID1でデータバックアップ用
最終結論でこうしたの理由は、
・絶対消えて欲しくないデータはやっぱりRAID1で保存しないとバックアップに手間がかかる。(いざと言うときに差分も出るし)
・メインPCのマザーボードとの相性が悪い(正しく動くけどBIOS起動時に変な画面になる)ちなみにサブPCとは良好。
・メインPCには静音、容量UPが第一なので微妙な相性問題が出ているのにRAID0の必要性はない。
今の2台はサブPCにRAID1で持っていき、近いうちにもう一台買って、(金が...)それをメインPCにつけようと思います。
# DVD+RW(4倍)を買おうと思ったけど、主にバックアップ用途なのでそれを我慢します^^;;
書込番号:1610243
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4A160J0 (160GB U133 5400)


無事マクスター稼動してます 音も静かに熱もほんわり
てか、まだ働いてないんですが(データ移動はこれから)
やっぱりMS-DOSはどきどきです
ちょっと質問なんですが、外す時はハードウェアの取り外し
なんですが 繋げたままPC電源落としてもいいんでしょうか?
0点

SlimBox GXM-35Uですが、繋げたままシャットダウンしてますよ。
書込番号:1594512
0点



2003/05/20 22:30(1年以上前)
コナンさん、たびたびありがとうございます
ただいま耐久テスト中です 5時間ぐらい
もう5時間ほどコピーしてみます
書込番号:1594774
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080P0 (80GB U133 7200)


今までRAIDためらっていたんですが、6Y080P02台購入して初めてRAID0に
挑戦しました。
すごく早いんでびっくりしました。こんな事なら早く構築していればよかった・・・この掲示板にもいろいろ勉強になりました。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 2798.71MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz
Processor Pentium4 2798.71MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz
VideoCard RADEON 9700/9500 SERIES (Omega 2.4.07a)
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 1047,264 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/05/19 22:32
Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
プライマリ IDE チャネル
Maxtor 6Y060L0
Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
セカンダリ IDE チャネル
LITE-ON LTR-48246S
RICOH DVD+RW MP5125
WinXP Promise FastTrak 376/378 (tm) Controller
Promise 2+0 Stripe/RAID01.10
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
71627 86655 107207 240998 86066 176569 79
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
58312 45963 10100 1254 92252 94902 27645 47123 C:\100MB
0点



2003/05/19 22:41(1年以上前)
追伸:私の6Y080P0はめちゃくちゃ静かでした。
書込番号:1592119
0点


2003/05/19 22:53(1年以上前)
8RDA+ 苺皿1474>2200(200*11 RADEON9100 104万桁49秒PC2700 512*2 FFベンチ5806 3Dmark2001SE 8933 maxtor raid0 100mb/s 6Y080L0*2 静かだった CPUファン8センチ4500回転だからあてにならないかな HD寿命気になる 安全にシーゲートRAIDか迷ったがこっちはあっさり入ったし速い
書込番号:1592173
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R060L0 (60GB U133 5400)


発熱がイヤなので 5400回転を物色していました
一年前にSeagateを購入しましたが それまで使っていたウエスタン・デジタルと
比べ物にならないほど熱くなりびっくりしました
これはウエスタン・デジタルとほとんど変わらないくらい 熱くなりません
Saegateは特別熱くなりますね 特別静かでもありますが
これのシーク音はウエスタンデジタルとSeagateの中間です
Seagateに比べると ちょっとがっかりしますが 熱くならないので満足してます
0点


2003/02/18 18:08(1年以上前)
Seagateが熱いというのは、よく知られていると思いますが・・・
梢
書込番号:1319663
0点



2003/02/20 02:53(1年以上前)
HDDが高温になるとCPUも冷えませんからね
私は当初 CPUファンなどの経験から流体軸受けはボールベアリングに比べて
高温になりやすいと思い 少し心配していました
しかしノイズと回転部の劣化が少ないのではとおもって選びました
対抗馬は7200回転でしたが IBMの180Xでした
書込番号:1323987
0点


2003/03/21 01:13(1年以上前)
発熱量の少なさに関しては、このHDDは買いです。
私のPCケースは3.5inベイが2つしかないので、増設するとスキ間がほとんどない状態なのですが、ReMPEGなどの20時間連続稼動に耐えました。
書込番号:1412381
0点


2003/05/15 22:52(1年以上前)
本当にこのハードデスク発熱ないんですかね。
HDD1.1で測定していると45℃を下回ることが少ないんですが。
ちなみにIBMNetVistaM41本体,P4 1.5MHz
でIBM オリジナルの20GHDDを交換して使用していますが。
ただ,使用感は問題なくいいようです。
NなAおOさんどんなモンでしょうか。
それともあんまりこのHDD測定ソフトとやらは
当てにならないのでしょうか。
みなさんのご意見は?
書込番号:1580231
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





