ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(110040件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1000スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バラ5のレビュー

2002/10/12 21:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)

スレ主 スペイスさん

バラ5のレビューが出ておりましたので紹介させていただきます。
http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/storage/ata5/ata5index.html

書込番号:997227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

バラ4から代えました。

2002/10/04 19:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

こんにちは、以前バラ4のページでお世話になりました。バラ4は良いHDDのようでしたが、やはりRAID(ストライピング)での使用は、あまり得意ではないみたいでしたので、初めてIBMにしてみました。プロミスFASTTRAK100の使用でHD BENCHでREAD80000程がでました。感激!でも、プロミス純正のケーブルからスマートケーブルに変えたら92000以上も出ました。・・・でも、File copyが8500代ととっても遅くなってしまったのですが、何が原因なのでしょうか?(ちなみに純正ケーブルの時も同じく遅かったです。)やはり、これがHDDブランドの違いなのですかねぇ?

書込番号:981820

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/10/04 19:20(1年以上前)

使用してるソフトなんかによっても速さは変わる。

書込番号:981843

ナイスクチコミ!0


スレ主 零度さん

2002/10/04 19:37(1年以上前)

そうですか。知らなかった〜。でも、ほとんどバラ4の時と同じ状態なんですけどね〜。

書込番号:981870

ナイスクチコミ!0


スレ主 零度さん

2002/10/04 20:55(1年以上前)

追伸、これまたどなたかアドバイスお願いしたいのですが。m(_ _)m
シャットダウンも、えらく遅くなってしまった(以前は5秒くらいだったのが今では20秒以上)のも、上記のcopy速度の低下と関係あるんでしょうか???

書込番号:981985

ナイスクチコミ!0


ねこすけ1さん

2002/10/04 22:15(1年以上前)

バラ4より数字が低いことを気にされているのだと思いますが、HDBENCH側とHDD側でアルゴリズムも違うし、2000・XP系ではHDBENCHのFile copyは異常な数字が出るといわれているので私はあまり気にしていません。そのときのハードウェア環境によって数千台だったり数万台だったりしますので。それよりAVVAでの実際のFile copyはとても速いのですよ。

シャットダウンが遅いのもハードウェア環境によるものと思います。
3WAREのRAIDカードでとても遅くなったことがあり、その原因としてキャッシュの整合性をチェックしているからだと聞いたことがありますが詳しくは分かりません。

ただし私はFASTTRAKではそんなに遅くなった経験がないので、どうしても原因がつかめなければもう一度最小構成からセットアップしてみることをお勧めします。

書込番号:982173

ナイスクチコミ!0


ねこすけ1さん

2002/10/04 22:26(1年以上前)

※訂正 実際のFile copyはとても速いのですよ。→速いですよ。^^;

そういえばFASTTRAKでシャットダウンが最初は速かったのに、何かのソフトを入れてから急激に遅くなったことがありました。
そのときはアレイを構築してOSをインストールするところからやり直し、全く同じソフトウェア環境に戻したところ、最初の速いシャットダウンに戻りました。

書込番号:982192

ナイスクチコミ!0


スレ主 零度さん

2002/10/05 01:30(1年以上前)

ねこすけ1さん。ありがとうございます。
そうなんですか〜。あまり気にしなくてもいいんですね。シャットダウンの件は、IBMに変えた当初からなので、もしかしたらこんなものなのかもしれませんね、このHDDの場合。アレイの構築からということですが、お勧めのサイズがありますでしょうか?デフォルトは確か64だったかと思うのですが・・・。

書込番号:982564

ナイスクチコミ!0


ねこすけ1さん

2002/10/05 13:04(1年以上前)

ええと・・他に周辺機器を一切付けない最小構成で、最初からアレイを構築し直して、OSをインストールした直後の状態でもシャットダウンが遅いのかどうなのかなんです・・・
ソフトウェアやドライバーなどによってもシャットダウンが遅くなることがあるので。
それでも遅いのなら零度さんのハードウェア環境における相性としかいえないので、それ以上はどうしようもないことになります。

RAIDアレイにWindowsシステムを入れているのか、データだけなのかによっても話は変わってきます。パソコンの構成内容が分かればもう少しアドバイスできるかもしれません。

64というのはブロックサイズのことだと思いますが、ビデオキャプチャなど大きなファイルを主に扱うのでなければ通常は64でいいと思います。

書込番号:983296

ナイスクチコミ!0


スレ主 零度さん

2002/10/06 03:44(1年以上前)

ありがとうございました。時間を見計らって再構築してみたいと思います。

書込番号:984833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

6Y060L0

2002/10/02 19:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 ハムウマーさん

MAXTOR(6Y060L0)を購入しました。とても静かで満足しています。、それと、データコネクタ部が浅くなっているみたいでちょっとした驚きでした。ケーブルを抜き差ししても接続端子が曲がりにくいので、うれしいこころ配りですね。この頃のハードディスのはみんなこの様になっているのかな?

書込番号:978472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使用レポート(導入編)

2002/09/12 03:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)

スレ主 銀の車輪さん

IBM120GPを増設しました
 増設後キーボード、CRTだけ繋げてベーシックディス
クに割り当ててしまいました
 ダイナミックディスクに割り当てたら目も当てられな
い状態になったのですが、マウスを繋げてドライブレタ
ーの調整、領域確保も無事にすみマイドキュメント専用
ドライブにしました

 ダイナミックディスクは危険ですので絶対やめましょう

書込番号:938336

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/09/12 04:13(1年以上前)

銀の車輪 さんこんばんわ

ダイナミックディスクが利用できるのは、Win2000のみに限られているようです。

こちらを参考にしてください。何を基準に危険といっているかは分かりませんけど…

http://www.educ.hitachi-sk.co.jp/win2ks1point/0108/

書込番号:938358

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀の車輪さん

2002/09/12 04:17(1年以上前)

XPもダイナミックディスクに対応してます
記事が古すぎます
ダイナミックディスクの注意点は他のドライブにマウントして
故障すると2台ともお釈迦になるんです

書込番号:938361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2002/09/12 09:07(1年以上前)

こんにちは。
 ストライピングを指定してSoftwareRAIDを組んだってことですか?
 ストライピングを指定しなくてもですが、ダイナミックディスクの
機能では、複数のドライブを1台にみなしてデータを振り分けて書き
込んでいるので、片方がやられたら、他もやられるのは当然です。

書込番号:938514

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/09/12 10:01(1年以上前)

もっとすごいことやった HD半分に割ってシステム領域ごとダイナミックに 警告でたが でエラーでまくり
しかたないから ダイナミック解除もフォーマトもだめ ノートンGDISKつかった

書込番号:938571

ナイスクチコミ!0


このごろ掲示板が快適さん

2002/09/12 22:24(1年以上前)

ダイナミックDISKにすると、DRIVE IMAGE などで吸い上げられなくなるので
私は一切使いません。(新しい HDD に移行できなくなるから)

書込番号:939685

ナイスクチコミ!0


馬馬さん

2002/10/01 18:25(1年以上前)

思うんだけど、ハードデぃ

書込番号:976583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

や〜静かでね。(今さらながら)

2002/09/29 18:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST360021A (60G U100 7200)

クチコミ投稿数:355件

今日、昨日買ってきたST340016Aに交換しましたが、スレーブHDDとなったクワンタムと比べ、流体軸受ほんとに静かですね。(というか、そのHDDより2年半以上も経っていれば当たり前か)
前からの、プロミスのUltra66 IDE コントローラカードのままですが、(マザーが440BXの為)雑誌などを参考にすると、コントローラーカードは、買い替えなくて良いかと思ってます。
体感上ですが、少し速くなったようで満足です。
(7200rpmとプラッタ40GBというのが効いているのかも)
と、今さらながらの書き込みです。

書込番号:972786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

やはり、WD1200JBが現在最速のようです。

2002/02/03 07:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > 1200JB (120G U100 7200)

スレ主 しーなんさん

はじめまして、しーなんと申します。

色々なHDDを計測していますが、
どうやら「WD1200JB」が現在最速HDDのようです。IDEでは・・・(^^;

HDD選択に迷っている方、是非参考にしてみて下さい。

SeenanNan - HDD Performance Data
http://www.seenan.net/

書込番号:510709

ナイスクチコミ!0


返信する
しーまんtoさん

2002/02/05 01:35(1年以上前)

これって、流体軸受けではないのでしょうか?

書込番号:514797

ナイスクチコミ!0


スレ主 しーなんさん

2002/02/05 06:06(1年以上前)

流体軸受けでは・・・なさそうです?(^^;

書込番号:514992

ナイスクチコミ!0


くずりんさん

2002/02/09 09:55(1年以上前)

しーなんさん、キャッシュの容量が大きいほうがいい数字が出るずいぶん偏った条件でのデータを示しておられるようですね。

ひょっとして、しーなんさんはウェスタンデジタルの関係の方ですか?
‥‥なぁんて、勘ぐりたくもなります。

実際の条件下では一概にキャッシュの容量が大きい方が速度が速いわけではありません。
キャッシュヒット・ミスの確認のための時間が、キャッシュが大きくなればなるほど大きくなるからです。
特にキャッシュミスした場合のオーバーヘッドが大きくなります。
もうひとつ、キャッシュを大きくした方が効果が上がるのは。メカが遅い場合です。メカの性能は裸性能に現れます。裸性能がよく現れるのがシーク速度です。WDはメカの設計が古いので、キャッシュの大きさでカバーしているようです。
SCSIやFCALなどのサーバ用途では、パラレルなアクセスが頻繁に発生しますからキャッシュを大きくする方が効果がありますが、IDEのようなシングルユーザで使用するケースがほとんどの場合は、キャッシュを大きくすることのデメリットも多いことを忘れてはなりません。

ということで、しーなんさんのデータは実使用時から離れた特殊な条件でのデータであるといえます。

あまり、HDD選択のために参考になるようなデータにはならないと思いますよ。

書込番号:524046

ナイスクチコミ!0


sharon_appleさん

2002/03/08 09:37(1年以上前)

私もくずりんサソの意見と同じで、個人ユ―ザ―で使用するには、まったく不要な、物だと思います、不必要な物に+10000くらいのお金を出すなら、ほかに使ったほうがいと思います。

書込番号:581750

ナイスクチコミ!0


hage007さん

2002/03/09 22:58(1年以上前)

あまり言うのもかわいそうなのですが、自分ならIBMを選びます。
でも、きっとしーなんさんはWDが好きなんでしょう。
実用的でなくとも評価したくなる気持ちは分からないでもないです。

書込番号:584882

ナイスクチコミ!0


どこかの名無しさんさん

2002/05/25 17:45(1年以上前)

読んでいると自分が要らないから買うの変みたいに書いてあって
寂しいね。

書込番号:733829

ナイスクチコミ!0


んじょもさん

2002/06/11 23:22(1年以上前)

いやいいと思いますよこのサイトのデータ
別に実用域で早いと言うデータではないですし

でもマージソートとかマイクロソフトアクセスとかの検索などは
IBMよりWDのほうが早かったですよ

書込番号:766776

ナイスクチコミ!0


アングロサクソンは小ずるいさん

2002/06/26 20:31(1年以上前)

8MBキャッシュを持つことによる
安定性は向上しないの?

故障の少なさとか、
長持ちするとか、さ

IBMって、クーラーを付けていたのに、結構早く毀れたって感じでしたが・・・・

書込番号:794934

ナイスクチコミ!0


んじょもさん

2002/08/04 15:02(1年以上前)

今の所壊れてません

書込番号:871310

ナイスクチコミ!0


bibibibiさん

2002/09/11 20:35(1年以上前)

キャッシュで安定性?
なにそれ

書込番号:937562

ナイスクチコミ!0


Hideyukiさん

2002/09/26 13:35(1年以上前)

> IBMって、クーラーを付けていたのに、結構早く毀れたって感じでしたが・・・・

それってもしや悪名高きDTLAと比較したんじゃないですか?

書込番号:966426

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング