ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ふぁーむうぇあ

2002/07/18 03:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 るーぺさん

「アップデートしたいけど細かい詳細が知りたい」
もしもそんな人がいるならば…
Firmware 書込音 モーター振動 発・熱 速度 普段
3.10 ×カリカリ ○し〜ん ×激熱 × ○無音
3.19 ○チリチリ ×ややあり ×激熱 ○  ×なにかチリチリ

書込番号:838449

ナイスクチコミ!0


返信する
H"-2さん

2002/07/20 02:31(1年以上前)

本日秋葉原にて購入してきました〜
今DateBrigeのリムーバブルケース(5インチ)に入れて使っております。
このケースは前面が冷却効果を狙ってか、檻状になっていてスカスカですが
耳を近づけてみて、やっと聞こえるぐらい本当、静かなんですね。

当初OEM版が残ってればナ〜と思って行きましたが、ほとんどのところで
売り切れているようで、60G版しか残ってませんでした。
色々周ってみた結果、ツクモの12号店がオススメです。(ツクモ他店異)
正規製品版が11099円で売っていて、さらにツクモの5年保障が332円で
つけられるので、お得だと思います。
最安値に近いSucsessの1万600円台よりは少し高くなりますが
1年間100%保障がつきますし、2年目以降50%40%・・・
まぁ計700円程度でこの保障がつくならと、こちらを購入しました。
ちなみにツクモパーツ店では午前〜午後で500円値上がりがありました。
ほかワンダーシティでも来週より値上げするかも等の張り紙を見かけました。
最近メモリと同じような価格の挙動だと雑誌等でも書かれているので
ここらで足並みを揃えてしまうのでしょうか?う〜ん・・・
それと、SOFMAP8号店で 20日、21日の両日 限定先着50台
IBM製 80GB 8,999円 で売るそうです。型番忘れましたが
ATA100 7200rpm の物だったと思います。
以上、長文スマソでした。

書込番号:842214

ナイスクチコミ!0


リセーラーさんさん

2002/07/20 05:35(1年以上前)

シーゲートさんは、U6も バラIVも、HDD製造ラインの入れ替えで2週間ぐらい出荷量がへります。モデルチェンジ前は、OEM系のあやしげな物や価格が無茶苦茶になりますが、そこが狙い目です。以下 家にきたカタログですが、バラ系は、SCSIからきてますから基本設計は、アームが小さいのですが、ファームウエアは、アームの制御に非常に重要なので、いぢらないほうがいいですよ。Uシリーズや、他社のHDDはアームがでかく、振り子方式で、アームの後ろにウエイト(重し)でバランスとります。バラのよさは、アームがSCSIのように小さいので合理的ですが、U系のウエイト式アーム用のファームウエアにすると、アームがお亡くなりになりますから、お勧めしません。7200系で40プラッタでは、バラIVより、米国での人気(安定性)ではサムソンのP40系(80G)がいいと評価されてます(日本ではサムソンのP-40系(80G)などの傑作HDDが入荷しないのが謎です)
シーゲートカタログより
http://www.amfnet.com/HDDB.html

書込番号:842365

ナイスクチコミ!0


リセーラーさんさん

2002/07/20 06:03(1年以上前)

上記URLは1週間で削除します。知られてない事実ですが、パナソニックのHDDビデオ、バラIV が入ってます(デジタル家電はほとんどバラIVだったり)。米国ででてるSONYのPS2のHDD版のHDDもシーゲートオンリー、Xboxもシーゲートオンリー、AWARDもカタログにあるようにM/BのBIOSまでシーゲートで最適化されてたりします。

書込番号:842378

ナイスクチコミ!0


ふたまたおさん

2002/07/20 23:52(1年以上前)

リセーラーさん勉強になります。1台使っていて静かなので、今のうちにもう1台買う気になりました。

書込番号:843905

ナイスクチコミ!0


リセーラーさんさん

2002/07/21 05:21(1年以上前)

当分カキコミしませんので、荒らしのようで・・・・
ファームウエアというのは、ヘッドとプラッタの間の磨耗調整ソフトだと思ってください。ヘッドとアーム近いと、放熱が多く、電流ロスがでます
逆にはなしすぎると、読み込み書き込みに何回もリトライしますから、HDDは、発熱してたほうがいいと思います。IBMのツールで(IBMはセラミックベアリング)ヘッドとアームを離すファームウエアがありますが過激な設定(静かさ優先)(静かになるかわり、摩擦がなくなり=放熱もしないかわり、オーバースピン(アームが惰性で外に逃げ磁気部分ではないとこに書き込みしようとして、不良セクタの山やクラシュします)HDDは自動調整しますが、シーゲートのファームウエアは、このアーム角度調整のことを意味しますから、静かで放熱がなく、ヘッドの摩擦がなくなると、バラ IVでも、オーバースピンのクラシュしますから(または速度早くしようとしてアームを近づけるとデットショートして全滅)その調整をファームウエアといいますから、シーツル2002(日本語版)をDLしましょう、自動で最適なアーム位置に設定してくればすよ、

個人的には、DTLA 45G1台 バラ IV(80)2台の、ソフトウェアミラーリングのみです(ノロノロですが、データのほうが大切)

当分謹慎

書込番号:844331

ナイスクチコミ!0


買ってみたけどさん

2002/07/21 20:16(1年以上前)

アップデートの話に関係ないのですが、3.75ってルーペさんの表に当てはめるとどうなるんでしょうかね?

書込番号:845442

ナイスクチコミ!0


無料芋さん

2002/07/22 05:23(1年以上前)

H"-2のコメントみてIBM80GB買いかました
情報サンクスでした〜♪

書込番号:846335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/07/07 15:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 スプリンターさん

ここの掲示板で音が静かだと評判がいいのでサブマシン用にこのHDD買いました。
それまではIBMのを使っていたので、このHDDに付け替えて電源入れたときは
うそのように静かでした。さすが流体軸受けと言った所でしょうか。

スピンドル音・シーク音とも、ほとんど無音ですね。
今回はとてもよい買い物ができたと思います。

メインPCはIC35L120AVVA07*2でRAID組んでいるので
バラ5が出たらそっちにしようかな〜(笑)

書込番号:817273

ナイスクチコミ!0


返信する
(*^_^*)vさん

2002/07/07 16:37(1年以上前)

最近のHDDではピカイチの名器っすよね。他のに手を出せなくなるかも。(^ー^) バラファイブは言いにくいな。バラゴかバラウ゛イかな?

書込番号:817404

ナイスクチコミ!0


baruboaさん

2002/07/07 21:23(1年以上前)

動作音は本当に静かですね。ベンチスコアはトップではないですが使用感は十分速いし、趣味がPC弄りでベンチスコア至上主義でなければ道具としての機能と使用感においてお勧めの一品ですね。Barracuda ATA Vにも期待してます。

書込番号:817887

ナイスクチコミ!0


きのう買いました!!!!!!!さん

2002/07/09 13:35(1年以上前)

きのうドスパラで買って早速つけてみましたが音ほんとに静かです。
まえのIBMとは比べ物になりません。ほんとに。最初電源入れたときに音がしないから回ってないのかと思ったらアクセスランプついてるんです。
もう感動ものです。

書込番号:820923

ナイスクチコミ!0


上の人と同じ!さん

2002/07/09 21:02(1年以上前)

同じく昨日秋葉原のサトームセンで買いました!
いやー噂には聞いていたんですけど本当に静かなんですね!
IBM(80G)と比べると雲泥の差ですよ!
本当に動いているのか心配になるぐらいでした!

書込番号:821573

ナイスクチコミ!0


やっぱり良かったさん

2002/07/13 21:37(1年以上前)

ここの掲示板ではゴマ音とかトラブル関係の書き込みが目立ったので心配していたのですが、3.19でトラブル無しです。(マックで)
 2年くらい前に買った5400回転のIBM DTLA-305040は、当時静かで評判でしたが、それよりもっと静かで(無音)いいですね。
 バラ5はしばらく高いでしょうし、無音より静かにならないでしょうから、安いバラ4に決まりです。
 無音ってちょっと言い過ぎかな。でも、静音ファンの音にかき消されて無音なんです。

書込番号:829415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDDの音

2002/07/11 01:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVN07-0 (40G U100 7200)

私の場合、ケースのファンの音大きいのでしょうか、このHDDの音はぜんぜん気になりません。とりあえず、よかったのかな…?

書込番号:824324

ナイスクチコミ!0


返信する
(*^_^*)vさん

2002/07/12 17:20(1年以上前)

異音に気づかない可能性もあるね。

書込番号:827160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入3日目

2002/06/27 17:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)

スレ主 あぽ〜んさん

IC35 120GBが99から届いて2日目ぐらいからガピッゴと異音を発してました。
最初の頃は別に普通に静かだったんですが・・・。
原因を調べたところ、どうやらIAAで最低音響出力としたのが不味かったみたいで未使用にしたら治りました。
今はとて〜も静かで、しかも速いです。
しっかしこのHDDはメチャクチャ熱いですね。
3.5インチなんかに突っ込んだら1週間で昇天しそうだ(笑

書込番号:796757

ナイスクチコミ!0


返信する
桜上水すずめさん

2002/06/28 01:54(1年以上前)

僕のHDDも時折ガコッピコっと鳴ります。
ウィーンという音も鳴ってます。
比較すると1:9くらいの割合なのですが。

>原因を調べたところ、どうやらIAAで最低音響出力と
>したのが不味かったみたいで未使用にしたら治りました。
IAAって?それってなんですか?
インテル・アプリケーション・アクセラレーターじゃないですよね…?
そのツールの具体的な名称と在処を教えて頂けると嬉しいんですが・・。

というか、この投稿を初めてパッと見た時、
『購入3日目』『あぼ〜ん』『昇天』
などと羅列してあったため、一瞬このHDDが3日で
壊れたというレビューなのかと思ってしまいましたよ…!

いやはや、早くて静かとは何よりです。

というか、もう一つだけ教えてください!
HDBENCHの値はどれくらいでますでしょうか?
僕のはリードライトコピーの順で
29800/19000/17000くらいしか出ないのですが…。
以前使用していたSeagate13.6GBでも、まだこれより
速度が出ていたかと思うのですが…。
この数値くらいが妥当な値なのでしょうか?
もしこれでは遅過ぎるとしたら何が原因でしょう?
BIOSは、IBMのHDDに変える時、CMOSクリアしていません。
ドライブはCドライブのマスター接続で、5.2GBと109GBに割ってます。
容量の大きいパーティーションのD:\で計ってもこの程度の値でした・・。
何か指摘等御座いましたら是非お知恵を拝借したく思いますので
宜しくお願い致します。

書込番号:797820

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぽ〜んさん

2002/06/28 02:56(1年以上前)

Cドライブ 2.5GB NTFS
Read Write Copy Drive
10758 13373 6830 C:\100MB
Dドライブ は112GB NTFS
Read Write Copy Drive
39953 39459 15948 D:\100MB
今はこんな感じ。

空態では43000 46000 17000ぐらい。
50GB詰めた状態で35000 35000 17000ぐらい。
75GB詰めた状態で20000 20000 12000ぐらいでした。
詰め具合によって結果はかわるもんです。
ベンチマーク取ってた時ガリガリうるさかった・・・(汗

>IAA
Intel Application Acceleratorです。
入れてもあんまり効果ないと思う。
マザーボードドライバの所に置いてあったので使ってます。
http://www.intel.com/support/chipsets/IAA/index.htm

書込番号:797882

ナイスクチコミ!0


アポロン2さん

2002/07/01 00:23(1年以上前)

時折変な音がするのは、このシリーズの特徴かと?

書込番号:804182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WDも静かだ

2002/06/28 23:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL

スレ主 名前が受け付けてもらえないさん

1年ぐらい前に、うるさく熱い7200回転のハードディスクを捨てて200AB2台でRAIDで使っていました。発熱は減ったもののうるさかったです。その後、流体軸受けが出てきたので、7200回転(バラ4)に戻って使用しています。
 今月、メインマシンをPen4に変えたのですが、そのときインテルアプリケーションアクセラレーターというソフトを試しに入れてみましたところ、HDDの性能重視か静音重視か選べるようになっていました。
 で、別のマシンについているWD200ABを持ってきてつないだところ、性能重視の設定になっていて、静音設定にした後もとのマシンに戻しましたら、うそのように静かなHDに生まれ変わってしまいました。壊れたかと思うぐらい。
 ちなみに、バラ4は性能重視設定でも、音はわずかに大きくなった程度です。

書込番号:799455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

結構いいんですが・・

2002/01/12 04:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 富士通 > MPG3409AH-E (40.9G U100 7200)

このHDD、マシなんですが・・・評価低いのかな。IBMの独特のカリカリ音が嫌いで、40Gを2発買って合計80Gで使ってますが快適です。でかいMPEG2でもうるさくないので、気に入ってます。

富士通も3.5HDDから撤退するそうなので残念ですが、別マシン用にもう2台くらい買おうと思います。これとオウルの静かケース使ってると、作業中でもしずか。

書込番号:467555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/12 04:52(1年以上前)

IBMはソフトでかりかり音消せるけど
富士通はカコログにもあるが不良ロットを大量に販売しているためにいつ壊れてもおかしくない個体がたくさんあるため

書込番号:467573

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/01/12 12:29(1年以上前)

静かなHDDが欲しいのならバラIVがいいと思います。

書込番号:467980

ナイスクチコミ!0


EXMOさん

2002/06/15 19:57(1年以上前)

どんなソフトを使うと音消せますか?うるさいのでなんとか消したいです

書込番号:773951

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/06/15 21:09(1年以上前)

IBMの静音化ツールは↓コレです。
http://www.storage.ibm.com/hdd/support/download.htm#FeatureTool

ただ、パフォーマンスが「かなり」落ちますのでお勧めはしません。

書込番号:774054

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング