ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

メディアプレーヤー対応情報

2015/03/01 22:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000AS0002 [8TB SATA600]

クチコミ投稿数:1件

早速届いたので人柱情報です。
・HDD
 ST8000AS0002(モノクロシール(バルク))

・HDDケース
 1)Owltech 黒角 OWL-ESL35S/U3(B) http://kakaku.com/item/K0000562191/
 2)Ratoc RS-EC32-U3R(Single) http://kakaku.com/item/K0000170140/

・メディアプレーヤー
 1)Buffalo LT-V100 http://kakaku.com/item/K0000127101/
 2)Princeton PAV-MP2YT http://kakaku.com/item/K0000669485/

HDDケースは1),2)共にPCでは認識され、フォーマットも問題なしでした。

LT-V100はHDDケース1),2)共に認識されませんでした。
PAV-MP2YTはどちらのHDDケースでも動画ファイル、ISOファイル共に問題なく再生されています。

今までLT-V100に2TBのHDDをUSB-HUB接続で数台接続していましたが、
今後はPAV-MP2YTに8TBを1つ接続だけで済みそうです。
便利になった分、故障が怖いですがもうちょっと入手しやすくなってきたら
2台追加で購入してRAID1で構成しなおして運用すれば良いかなと思っています。

外付けでRAID構成するのにお勧めな機器がありましたら是非。
今はRatocのRS-EC32-U3Rをそのまま使おうと思ってます。

書込番号:18533106

ナイスクチコミ!0


返信する
.momo.さん
クチコミ投稿数:192件 ST8000AS0002 [8TB SATA600]の満足度5

2015/04/10 11:28(1年以上前)

RAIDはダウンタイムを無くす為の物であって、
バックアップにはなり得ない気がしますよ。

書込番号:18666858

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

8台ストライプで1ボリューム32TB

2015/03/20 16:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03667 [4TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:16件 0S03667 [4TB SATA600 7200]の満足度5

レビューに速度(しずく)しましたが、運用の詳細をこちらにクチコミしておきます
興味ある人は、参考にしてください
1台でも故障すると、ピンチなOSのソフトRAIDですが、故障しにくいHGSTブランドのHDDを信頼するゆえの大胆な構成です DH77DFのクチコミのやってみたさんと、ほぼ、おなじと思います
PC自作
 i7-4970K MSI-Z97M-G43 OCメモリPC3-2400 8Gx2枚 起動PX-256M6G(SATA変換してSATA3接続) SATA接続スリム光学ドライブ 昔のAOpen MT-85(自己改修ケース) CPUファンは水冷でコルセアH110(ケース上面)
データ用HDD
 HitachiからHGSTまでの4TB7200rpm×8台をOS(win7)ソフトRAIDにてストライプ1ボリューム
 AREA SD-PESA3-2L(Marvell 88SE9128)を2枚差しして、SATA3ポートを4つ増設

・通常フォーマット24時間弱でした
・以前のデータ(4TBのHDD5台分、約18TB)を1000baseTX経由でコピー48時間でした
・Allwaysync有料版のライセンス、登録当時約1000円でした

書込番号:18598035

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

qnap に組み込んで

2015/02/21 10:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000AS0002 [8TB SATA600]

クチコミ投稿数:154件

qnapのts-851に3台でRAID5で組み込みました。ボリューム設定だけで16時間かかります。

残り5ベイにWD Red3.0TB*5台でRAID5です。

ストレージマネージャーではこちらのHDDが24度、Redが26度、システム全体で24度になってます。
一番気になる音ですが、以前のシーゲートと比べると格段に静かです。

Redと屈託ないくらいですが、定期的にシーゲート独特のキィー!カチィ!となります。

ナスなど居室でないところに置いてるので気になりませんが、ベットやテレビのサイドなどは避けた方がいいように思えます。

人柱なのはわかってますが、壊れた時容量分のショックを受けると思います。

これから買う人の多少の参考になればと思い.....

書込番号:18500996

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2015/02/21 23:45(1年以上前)

「屈託ない」とはどういう意味でしょうか?
「遜色ない」なら判るのですが...

書込番号:18503747

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

8個を購入して RAID 6 36TB Arrey 構築中。

2014/11/04 15:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZRX [6TB SATA600]

スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 WD60EZRX [6TB SATA600]の満足度5 Takajun's Video Room 

現在 WD30EZRX ( 3TB HDD )を 8個で 18TB RAID 6 Arrey を構築していますが手狭になったため WD60EZRX を 8個購入し 36TB RAID 6 Arrey を構築中です。

WD30EZRX に比較して発熱、静寂感はほとんど変わらず良好な HDD だと思います。

今回パソコンショップではなく初めてノジマオンラインで購入しましたが、発送担当者の知識不足から極めてずさんな梱包で送付されてきて HDD の小箱が潰れていました。今後 HDD は量販店ではなくパソコンショップ系の店舗で購入することにします。

http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20141104

書込番号:18129876

ナイスクチコミ!5


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/04 15:43(1年以上前)

ノジマオンラインの梱包は結構酷いですね。
私もPCの周辺機器を購入しましたが、段ボールの中に入ってるだけで中でゴロゴロしてました。
駆動しないパーツはそうそう壊れないかと思いますが、HDDなどはこのような梱包をされると壊れるものもあるかと思います。

書込番号:18129889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/11/04 15:44(1年以上前)

◯array
×arrey

書込番号:18129890

ナイスクチコミ!1


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 WD60EZRX [6TB SATA600]の満足度5 Takajun's Video Room 

2014/11/04 15:58(1年以上前)

kokonoe_hさん ノジマオンラインの梱包の酷さは私だけでなかったのですね。

HDD も 8個も集まるとかなりの重量になりますが、これを運送中放り投げることを考えて梱包してほしいです。プチプチではなく でっかい空気枕状の梱包材で隙間を埋めるだけ(しかもスカスカ)ですので 少し考えればこうなるすることは予見できるのですが。

ノジマオンラインは 2度と使わないつもりです。

レスありがとうございました。

書込番号:18129922

ナイスクチコミ!0


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 WD60EZRX [6TB SATA600]の満足度5 Takajun's Video Room 

2014/11/04 16:01(1年以上前)

クアドトリチケールさん ご指摘ありがとうございました。

リンク先の blog の方は正しく表記していました。ホッ

rebuild での対応が難しいようですので、一番楽な方法で data の移行方法を現在考えているところです。

書込番号:18129925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/11/04 16:24(1年以上前)

>リンク先の blog の方は正しく表記していました。ホッ
==>
僕もスマホ等で掲示板投稿するとき、修正が面倒な時とかある。

掲示板なら指摘するつもりはなかったのだが、ブログの方が同じだったので指摘した。
よく見てみよう。ほかにも serever とか。

不正確な英語よりカタカナ表記の方が僕は好ましく感じる。

書込番号:18129970

ナイスクチコミ!1


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 WD60EZRX [6TB SATA600]の満足度5 Takajun's Video Room 

2014/11/04 16:28(1年以上前)

クアドトリチケールさん 重ね重ねご指摘ありがとうございました。

ホントですね。注意力散漫です。修正させていただきます。

書込番号:18129978

ナイスクチコミ!0


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 WD60EZRX [6TB SATA600]の満足度5 Takajun's Video Room 

2014/11/24 19:49(1年以上前)

6TB HDD を 8個 RAID 6 で構築しましたがすぐにレイドユニットから外れます。
ついに ECC エラーまで出てきましたのでメーカーの確認ツール WinDlg_v1_27 で検証したところ 4個が最後まで検証ツールが走らずにハングします。

そりゃ ノジマオンラインの杜撰な梱包では当然の結果ですね。これからノジマオンラインに交換の依頼を入れます。

なんか対応が悪そうな感じがしますが杞憂であることを期待します。

書込番号:18202709

ナイスクチコミ!0


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 WD60EZRX [6TB SATA600]の満足度5 Takajun's Video Room 

2014/11/25 18:42(1年以上前)

なんか対応が悪そうな感じがしますが杞憂であることを期待します。 と記載しましたが 当たっていたようで連絡がありません。酷いなあ。(涙)

書込番号:18205912

ナイスクチコミ!0


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 WD60EZRX [6TB SATA600]の満足度5 Takajun's Video Room 

2014/11/27 17:18(1年以上前)

ノジマオンラインとのやり取りの結果、やっと交換するとの連絡がありました。本日発送とのこと。ふう。

書込番号:18212976

ナイスクチコミ!0


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 WD60EZRX [6TB SATA600]の満足度5 Takajun's Video Room 

2014/12/07 15:09(1年以上前)

36TB RAID 6 Array 構築 / 交換用 6TB HDD 4個が到着しました。交換品も相変わらずガサガサの梱包で、底段の 1個が箱潰れ、中身露出状態でした。

http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20141207

ext4 形式で初期化しましたが、16TB 以上のデータを放り込むとファイルが欠損することが判明したので gfs2 => xfs 形式にて初期化し 18TB のデータをコピー中です。

書込番号:18246501

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

市場はSSDに移行中でしょうか…?

2014/09/21 10:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]

スレ主 ゆでぃさん
クチコミ投稿数:289件

市場はSSDに移行中でしょうか…?

S-ATA3環境に移行するため、au mallのパソコン工房で購入しました。

当初、SSDを搭載するつもりで、M4N78 PROに玄人志向のSATA312-PCIeを
差して(PCI Express 2.0 x16)、SATA2のSeagate製HDD ST2000DL003-9VT166を接続して使用していましたが、
なかなかSSDの価格が下がらず。
(…といっても、1年で256GB物が1万円そこらで買えるようになりましたが)

OS(Vista ultimate 64bit)の入っているメインのHDDがSeagateのsata1.5(NCQ) ST3320620ASでUltraATA時代並みに遅い環境で使用してきましたが、ついに痺れを切らしてST3000DM001を購入してしまいました。

えっと…Seagateフェチですww

ST3000DM001をSATA312-PCIeに差した時のベンチですが、なかなか良いですね(^^♪
VAIOのノート(VGN-FZ72B)のHDDをSSDに置換した際くらいの快適さです。

まぁ、本音をいうと、SSDほど快適じゃないですが、コストパフォーマンスは最高だと思っています。

このHDDは一応SATA3ですがVAIOノートはSATA2にも関わらず255MB/sほど出ています。

…としたら、マザーボード オンボードのSATA2接続端子に接続しても、
SATA3でもSATA2でも、当HDDのベンチはあまり変わりないのかのか…? と思っています。

ENERMAXのケースに入れてるため、マザーが上下逆でなかなか中身を弄れないのですが、
一応 SATA3接続した際のベンチを載せておきます。

書込番号:17963054

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]のオーナーST3000DM001 [3TB SATA600 7200]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/09/21 11:28(1年以上前)

>>…としたら、マザーボード オンボードのSATA2接続端子に接続しても、
>>SATA3でもSATA2でも、当HDDのベンチはあまり変わりないのかのか…? と思っています。

ええ、変わらないですよ。
SATA2でも高速なSSDを接続すると270MB/sくらいまで出ます。
最速のHDDが200MB/sなので、まだまだHDDがSATA2の速度を超えていません。

ハイブリッドHDDもありますよ(^^

SEAGATE ハイブリッドHDD \8,778〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000593090_K0000566682_K0000566681

書込番号:17963144

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆでぃさん
クチコミ投稿数:289件

2014/09/21 11:40(1年以上前)

kokonoe_h さん、レス有難うございます(^^♪

なるほどですね(^^;
SSDは、もう少し容量の多いものが安くなってから置き換えることにします。

SSHDはデッドロックにより寿命が短くなるとの話ですので、遠慮しておきます(^^;

書込番号:17963181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/09/21 11:40(1年以上前)

ssdはランダムアクセス性能がそのhddの何十倍も違います。

実運用時は、シーケンシャルアクセスよりランダムアクセスが多いので体感性能が大幅に良くなるのです。元のpcや使うソフトにも依存しますが...

書込番号:17963182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2014/09/21 12:42(1年以上前)

やっぱり安いのがいいみたいだから、SSDはまだメインじゃないと思うけど。

OSが図体でかいので、移行しようとしたら金が掛かるのが難点ですな。結果、タブレットの方が快適という笑えない事態はまだ続いてます。

書込番号:17963354

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆでぃさん
クチコミ投稿数:289件

2014/09/22 05:46(1年以上前)

クアドトリチケールさん、初めまして

えぇ、存じております。

キャッシュ代わりに使用すると、Windowsの起動からビデオ編集の書き出しまで全てが激速なんでしょうが、
そこら辺はDRAMに任せっきりです。(RAMをRAMドライブに使用している訳ではありませんが、現状で満足しています)


ムアディブさん、初めまして。

実はYogatablet8(simフリーではないもの)を所持しているのですが、実際のところSSD(CFD販売 128GB),Win7 32bit(RAM4GB,残り1GBは遊び)搭載のVAIOノートとタブレットを同時起動させたところ、タブレットよりもパソコンのほうが早く起動しています(^^;

スリープではなく、休止状態からですと、2秒ほどで復帰しています。

ただこれらは、SSDの速さよりもCPUの二次キャッシュにおける恩恵が高いと思われます。発熱量がアレですが、
Android搭載タブレットは、省電力、バッテリーの持ちを重視で、バランスをとってますから…。

ただ、SSD128GB環境では、やはりビデオ編集〜BDのオーサリングには不向きで、高容量、信頼の出来る安くて良いSSDが市場に出回るのは まだかまだかと思っています。

書込番号:17966397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/09/22 10:06(1年以上前)

PC用では、光学メディアや磁気メディアは特殊な状況でのみ使われるようになっていって、いずれオールシリコンの方が安く作れるようになるんだろうね。タブレットやノートPCは既にそうだし。

Byte単価で HDDをシリコンが上回るのは、何年後だろう? 3-5年後、10年後?
一方、素子寿命は逆にドンドン短くなるんだろう。

その先は、主記憶メモリと外部記憶が同一レベルで処理されるMRAM等の次世代メモリの時代か。

http://www.riec.tohoku.ac.jp/activity/pr/topics2006/oono070215/oono070215.pdf

家電だとCD, DVD,BD等は これだけ普及したから、数十年は残るんだろう。先は分からない。

書込番号:17966899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ベンチマーク

2014/09/17 23:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30PURX [3TB SATA600]

クチコミ投稿数:364件

HDtach

転送速度をはかりました
使用したソフトの都合により2Gを超える部分がおかしなことになってますが、
5400rpmですのでこんなものかと思います。
(HDtuneでも確認しましたがフリー版は2GBまででしたので省略)

ちなみにドスパラで購入したものはCFDが代理店でした
WDの正規保証が3年付いているのがWD公式のチェッカで確認できました。

書込番号:17949869

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング