ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109906件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

すごいTOOLで復旧!!!

2002/02/28 04:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

[553092]RAIDドライブにアクセスできない???のスレでさんざん悩んでいた
ものです。
なんと、恐らくRAID(ストライピング)の構成が壊れていたDISKからデータを復
旧することができました。
R-Studioというソフトを発見しオンラインで購入。
みごとにデータが戻ってきました。
99%あきらめていたので奇跡だと思ってます。
詳しくは
http://www.zdnet.co.jp/download/pc/tools/rstudio_u.html
をご覧下さい。
データ復旧の救世主!!!!!

色々アドバイスいただいた方、ありがとうございました。

書込番号:565409

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりオヤジさん

2002/02/28 08:55(1年以上前)

ほぉ、そりゃ良かったのー。参考にさせてもらうだよ。
BOO2さんもRAID0の恐さを知ったということで経験になったのー。

書込番号:565515

ナイスクチコミ!0


トンンさん

2002/02/28 09:08(1年以上前)

しかしRAID0は恐いですね-

書込番号:565530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やはり、WD1200JBが現在最速のようです。

2002/02/03 07:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)

スレ主 しーなんさん

はじめまして、しーなんと申します。

色々なHDDを計測していますが、
どうやら「WD1200JB」が現在最速HDDのようです。IDEでは・・・(^^;
Deskstat120GXPは、WD1000BBにも負けているかもしれません。

HDD選択に迷っている方、是非参考にしてみて下さい。

SeenanNan - HDD Performance Data
http://www.seenan.net/

書込番号:510712

ナイスクチコミ!0


返信する
HTTPさん

2002/02/08 17:12(1年以上前)

そりゃ当たり前です。値段が違いますから。
はっきり言って、あの値段差でこの差なら、120GXPのほうがいいです。
それに、IBMはWDCの物と違って、シーク速度は速いです。
キャッシュ8Mはそれなりに効果がありますが、シーク速度の分IBMとあまりかわりません。
シーケンシャルよりシーク速度の方が体感上重要なのはおわかりですよね?
あちこちに投稿されているようですが、どうしてシーケンシャルだけで判断できるのでしょうか。
厳しく言うようですが、もう少し総合的に考えた方がいいと思いますよ。

書込番号:522433

ナイスクチコミ!0


くずりんさん

2002/02/09 09:49(1年以上前)

しーなんさん、キャッシュの容量が大きいほうがいい数字が出るずいぶん偏った条件でのデータを示しておられるようですね。

ひょっとして、しーなんさんはウェスタンデジタルの関係の方ですか?
‥‥なぁんて、勘ぐりたくもなります。


ただ、実際の条件下では一概にキャッシュの容量が大きい方が速度が速いわけではありません。
キャッシュヒット・ミスの確認のための時間が、キャッシュが大きくなればなるほど大きくなるからです。
特にキャッシュミスした場合のオーバーヘッドが大きくなります。
もうひとつ、キャッシュを大きくした方が効果が上がるのは。メカが遅い場合です。メカの性能は裸性能に現れます。裸性能がよく現れるのがシーク速度です。WDはメカの設計が古いので、キャッシュの大きさでカバーしているようです。
SCSIやFCALなどのサーバ用途では、パラレルなアクセスが頻繁に発生しますからキャッシュを大きくする方が効果がありますが、IDEのようなシングルユーザで使用するケースがほとんどの場合は、キャッシュを大きくすることのデメリットも多いことを忘れてはなりません。

ということで、しーなんさんのデータは実使用時から離れた特殊な条件でのデータであるといえます。

HDD選択のために参考になるようなデータにはならないと思いますよ。

書込番号:524038

ナイスクチコミ!0


たまたま両方を使えましたさん

2002/02/28 05:48(1年以上前)

僕もくずりんさんのおっしゃるとおりだと思います。
OS等同じ条件で利用する機会がありましたが、速さ/音/熱とかはIBMの方が優れているように思えました。
自分の感じだけですみません。何の根拠もありません。

書込番号:565428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

よい感じです

2002/02/19 17:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

スレ主 やっすぃさん

購入して一週間ほどになりますが、非常に静かです。
それまで使用していたFaireBallII(だったかな?)に比べると雲泥の差です。
PCの起動時、一瞬「ブゥン」とうなるような低音が聞こえますが、
多分これはケースと共振している音なのでこのHDDの問題ではないと思います。
起動後に関してはケースを開けた状態でも無音といって差し支えないほど静かです。
後はこの状態をずっと維持してくれるか様子を見たいと思います。

書込番号:547685

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 やっすぃさん

2002/02/19 17:44(1年以上前)

QuantumのFireBall AS(10.2G)でした。スペルも間違ってました。

書込番号:547706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/19 22:19(1年以上前)

2ヶ月常に回ってますが、IBMのようにうるさくなってきていません。
カンタム30Gは友人に5Kで売ってしまいました(うるさいので

書込番号:548312

ナイスクチコミ!0


まる〜ちさん

2002/02/24 11:06(1年以上前)

私は購入して4ヶ月経ちますがホント静かです。
以前使用していたウエスタンデジタルのHDDとは何かをクリックして一発で分かるほど音とアクセス速度に明らかな差が出てました。あくまでも体感ですけど。
嬉しかったのでここに書き込みました。
ただし、結構な熱を持ちます。省スペース型のケースの場合は気をつけた方がいいかも。

書込番号:557406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とても静かでした

2002/02/20 20:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 温泉Go!Go!さん

今までIBMのDTLA307030を使っていたのですが、ちょっと手狭になったので購入しました。噂通りとても静かでびっくりしました。あまりの落差にDTLAは外してしまいました。こいつはどうやって使おうか…
ちなみにファームウェアは3.10でした。ゴマちゃん音というのは全くしないようです。

書込番号:550274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悪評の理由がようわからん

2002/02/16 20:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

つい最近、 DiamondMax Plus60×2台のスピンドル音が耳ざわりで、買い替えの相談をした者です。

起動用20GB+データ用40GBx2台を購入予定ですが、いきなり全部も怖いので、起動ドライブ用にとりあえず ST-320011A を買って、WinXP をインストールしてみましたが、今のところ問題なしです。
ベンチは大体評判どおり。DiamondMax より少し速くなりました。
スピンドル音は皆無(DiamondMax にかき消されて?)で、ゴリゴリ書き込み中もほぼ無音。噂の発熱も Win セットアップ中ですらほんのり暖まる程度で、あと気になるのは耐久性だけです。
なんで、あんなにアレコレ言われるんですかね?

静かな Maxtor 5,400rpmは残して、Plus60 はバッサリ処分、予定どおり ST340016A をあと2台買います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:541168

ナイスクチコミ!0


返信する
名無し@電波少年少女合唱団さん

2002/02/16 21:39(1年以上前)

1 IBM信者が多い
2 RAIDカードとの相性がある
3 アクセス音が小さいので動いているのか不安になって夜も眠れない
4 ひかりものが嫌いだ、特に銀色の魚、日本人だったらマグロだよね
5 作っている会社の名前が言い難い

書込番号:541318

ナイスクチコミ!0


スレ主 eipanさん

2002/02/16 22:06(1年以上前)

> 1 IBM信者が多い

IBMも以前使いましたが、Maxtor の方が優秀だった。シークうるさいし。

> 2 RAIDカードとの相性がある

RAID なんてもう懲りました。数字が2倍になったって実用上はタカが知れてるし。MBR はボロボロ壊れるし。使い物になりまっしぇん。

> 4 ひかりものが嫌いだ、特に銀色の魚、日本人だったらマグロだよね

わたし、ひかりもの好きでんねん。

> 5 作っている会社の名前が言い難い

???

もう2、3ヶ月使わないと断言できませんが、今まで使ってきたドライブの中では、バラ4がベストワンです。

書込番号:541386

ナイスクチコミ!0


名無し@電波少年少女合唱団さん

2002/02/16 22:21(1年以上前)

6 実は自分も使っている
7 こんなレスに付き合う貴方も貴方だ・・・

書込番号:541428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

驚きですね

2002/02/15 11:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST360021A (60G U100 7200)

今までMaxtorとIBMを好んで使っていたのですが、これが良いと聞いたので購入しました。
ファームウェアは3.10です。
確かに静かで、高周波の音も聞こえません。
同じ7200回転でもIBMのDTLAとは大違いで、大変満足しています。
この音質は5400回転クラスですね。

書込番号:538149

ナイスクチコミ!0


返信する
夢の建築さん

2002/02/15 15:13(1年以上前)

良かったですね。同じハードを使用してる人のパソコン見てみたいです。私のは、以前高周波音がピ〜〜〜〜〜ンと鳴っています。羨ましい限りです。

書込番号:538501

ナイスクチコミ!0


スレ主 短気さん

2002/02/15 17:05(1年以上前)

聞いた事がないので分からないのですが、耳鳴りの様な音だと想像していますが、ケースや他のドライブとの共振とかではないのですかね?
ケースから出しても同じなのでしょうか・・・?
因みに私は他のHDDとは3.5インチベイ1つ分の隙間を開けており、また、ケースは星野金属のMT-PRO1200(アルミ)を使っています。
OSはWinXPproでNTFSフォーマットです。

書込番号:538658

ナイスクチコミ!0


夢の建築さん

2002/02/16 15:22(1年以上前)

私は、スマートドライブにいれ5インチベイにセットしていますが、CD−RW/RとDVD−RAM/Rとは、一個ベイを空けてスマートドライブをセットしていますが、ピ〜〜〜〜〜〜ンという高周波の音がします。CDの電源を切って、立ち上げたりしましたが、HDDからは音がします。HDDの電源を切ると音はしません。

書込番号:540636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング