
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST360021A (60G U100 7200)


つい最近、SEAGATE ST360021AのHDDを買ったのですが、音が静かでびっくりしました。前使ってたHDDもIBMのDTLA-307030でそこそこ悪くないものでしたけど、SEAGATE ST360021Aへ変えてさらに静かになったことを実感しました。書き込み/読み込みスピードも前使ってたものから比べると、1.5〜2倍になり、HDD独自の書き込み/読み込み時の「カリカリ音」がほとんどしなくなりました。しかし、HDDの記憶容量のまだ半分(30GB)ぐらいしか使っていないので、データを詰めていくとHDD独自の「カリカリ音」が大きくなるのかも?
0点


2001/11/29 03:53(1年以上前)
私も昨日ST360021Aを購入しました。そのあとここのHPを見ると、やたら評価が悪いので「交換してこようかな?」と思ってたのですが、使ってみると以外といいではないですか。ウチは電源ファンが少しうるさいのでHDDの音がほとんど聞こえません。SEAGATE特有の音もあるようなのですが、それすらも・・
だから今現在ではコロッポンさん同様、絶好調です。
発熱しやすいらしいので、w2000インストール→WindowsUpdate→mpg2キャプチャ→mpg2再生を立て続けにやってHDDにさわったのですが、全然あつくなかったです。(もっとハードに使ったら熱くなるのかな?)
書込番号:398136
0点


2001/12/25 23:45(1年以上前)
今日買ってきました。5GBと52GBにパーティションきってつかってます。おそろしく静かです。DTLA307045も使ってますが、はるかにバラクーダがよいです。なぜ評価低いのでしょうか?不思議です。これで耐久性がよければ最強です。SUNなどのワークステーションは、ほとんどseagateです。信じてみます。
書込番号:440193
0点


2001/12/31 00:04(1年以上前)
SUNなどのワークステーションに使われているのは、SeagateでもSCSIです。
一般にSCSIはパーツやテストにコストがかかっていて信頼性が段違いですが、Seagateのドライブは特にSCSIとIDEでまったく別物というほど信頼性が違うらしいです。
このバラクーダWはショップでのクレームが多く、信頼性もやはりいまひとつなために値崩れしてきています。
書込番号:448060
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


バラ4の80GB、ST380021Aを買いました。
忙しくて、とりあえずNTFSフォーマットかけて、
数日放置してたのですが、一週間保証が切れた次の日から
使いだし、使用後10時間くらい(フォーマット時込)で
アイドル時にノイズが入るようになりました。
他の掲示板とかも見たのですが、みなさんとは症状が少し違うようです。
ごまちゃんなら・・・ と思てたのですが、
うちは「死にそうなハエ」のような音なんです・・・
「ぢびぢびぢびぢびぢびぢびぢびぢびぢびぢび・・・・・・・・・・」
なり続けるならそれほど気にならないのですが、
非連続性なので、すっごいウザイんです。
で、試した対象法は・・・・
●smscan
とりあえず入れてしまた。 なんの効果も無し。
●強くおさえつけてみた。 (w
扇風機に指突っ込んだような音と衝撃にビックリ。
●過酷な使用をしてみる。
ひたすらFCDや動画をぶちこみまくってました
でもCDドライブの方が逝きそう・・・
しかし直らず・・・・
結局、アイドル時の雑音を響かせたまま一晩放置。
朝起きたら直ってました。
上の処置???が効いたのか否かはわかりませんが、
すっぱり消えてました。
・・・・あまり役に立たないレポートですみません。m(_ _)m
PSだれかごまちゃんじゃないノイズがする人いますか?
0点


2001/12/20 09:28(1年以上前)
ファーム3.05の20ギガのやつはなんかそんなおとがします。でも微かな感じでアクセスの音なみの金属の擦れるようなおとです。
でも3.10のほうはおとはしません。
アクセス制御変えるアップデータかなにかがシーゲートからでていてそれいれればましになるはずです。
書込番号:431048
0点


2001/12/20 22:42(1年以上前)
通称「爺ゴマ」
大抵すぐにお亡くなりになるようです
うちでは半日位だったかな
結構あるみたいです
書込番号:431959
0点


2001/12/26 09:11(1年以上前)
爺だけに短命です。
書込番号:440782
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340810A (40G U100 5400)


IBM Deskstar 40GV DTLA-305040も使っていますが、
回転の音も、シーク音も、あんまり変わりません
5,400回転だから、そりゃ〜そうですが、
やっぱり静かなほうがいいですよね
ドライブにゴムがついてるっていうのも、
変わってて、なかなか。。。
(苦笑)
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-305040 (40G U100 5400)


現在のラインナップではありませんが、
ちょっと前のLogitec LHD-U41EというSCSI HDDの中身を
分解してみたら、これでした
内蔵IDEとしてもちゃんと使えて感心。
前より速くなったようにも感じます
またSCSIにも戻せるから、ツブシが利くという点もうれしいですね
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > 1000BB (100G U100 7200)


評価が低いのが気になりますが、日経WinPC 2002年1月号では絶賛しています。書き込み、読み出し速度文句なしです。私も使っていますが、7400rpmなので音はMaxtorの540Xとかと比べると大きいですが、その他は満足しています。皆さん良いHDDですよ。
0点


2001/12/12 23:55(1年以上前)
というか、ここの評価はまるっきり使えないと思います。
誰でも適当に投票できますからね…。
書込番号:420804
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)


昨日届いて使ってみたのですがすごく静かでした。
多少のシーク音はありますが以前使っていたU5とは全然違いました。
熱に関しても個人的にはU5と比べても多少上といったところでした。
体感速度も上がり、満足しております。
0点

私も使っています。
価格のワリに、満足感が高いですよね。
書込番号:412946
0点


2001/12/08 12:46(1年以上前)
イヤー自分も買ってるので早くつけたくなりますな
書込番号:413114
0点


2001/12/08 20:34(1年以上前)
私もこの間あいだ買い、取り付けて(ノ゜凵K)ノびっくり!!
めちゃめちゃ静か。大変気に入りました。
メイン機のMaxtorもSeagateに替えようと考え中。
書込番号:413692
0点


2001/12/10 01:38(1年以上前)
私もついに買ってしまいました。ほんと静かです。
電源ファンが一人がんばってますね。しかも保証が2年なんですね。
うむー、電源何とかしたいです。
書込番号:415980
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





