ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

音が静か

2001/08/18 15:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 富士通 > MPG3409AT-E (40.9G U100 5400)

スレ主 コマンダー88さん

先日40GBで10000円程度じゃ結構安いと思いCD-Rメディアを買う気分でこのHDD買いました。Fujitsu製ということで商品を目の前にしながら買うのを20分間も躊躇しましたが壊れてもいい用途で使うので「まあいいかっ」ってな具合で買っちゃいました。Fujitsu製なのでダメドライブだと思ってましたが動作音が非常に静かだったです。
でも何と言ってもFujitsu製なので、ものすごく心配で大切なデータはこのHDDには一切保存しません。壊れずに1年くらいはもつかな〜。

書込番号:257271

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/08/18 17:34(1年以上前)

しっかり冷やさないと壊れますよ
何せ熱が。。。

書込番号:257357

ナイスクチコミ!0


重いぞEPSさん

2001/08/18 23:54(1年以上前)

私の場合、3台買ったうち1台壊れました<1ヶ月で
(電源落とさずの端末でしたけど)

書込番号:257698

ナイスクチコミ!0


sekiennさん

2001/08/22 23:33(1年以上前)

ここでは評判が良くないけど、富士通製のHDDはしっかりしていると思いますよ。音は静かだし、速度はそれなりに速いし。HDDではメジャーではないということで、あまり高く評価する人は少ないですけれども。富士通製のが壊れるというのは、買うのが「バルク」だからです。HDDは卵のようなものですから取り扱いには気をつけないとすぐに壊れます。よく山積みにされて売られているのを見ますが、とんでもないことですね。あんなあつかいならば、すぐに壊れるのはあたりまえですよ。長くもつものはめっけもんです。
富士通のが良く壊れるような書き方ですが、IBMのバルクに比べればまだ故障率は低いですね。なんにつけてもバルクはしょせん壊れて何ぼです。壊れないHDDを希望ならば、リテールかNECや富士通などのメーカー製パソコンについているHDDを取り出して使うことですね。メーカーのパソコンについているHDDがまず壊れないのはHDDに対しての意識の違いですね。丁寧に扱えば軽く何年も持ちます。すぐ壊れるのは荒い扱いを受けたものだからです。メーカーにこだわるよりも、丁寧な扱いをしている店だろうかどうかで選んだ方がいいですよ。ちなみに、たまごのパックみたいなやつに入れられて売られているものは多少の衝撃を受けても大丈夫なものです。(確実ではありませんが。)ぷちぷちのエアクッションの方はほとんど気休めですね。ほとんど役には立ちません。あってないようなものです。HDDは壊れると面倒ですから、よく選んだ方がいいですよ。
 あと熱についてですが、これについてはそんなに気をつけなくても大丈夫です。最大定格温度をはるかに越えた温度での動作確認がされていますから。熱で壊れるということはよっぽどのことですね。(熱で壊れたという方がいるかもしれませんが、原因は熱ではなくて衝撃などによって弱っていたことが原因です。丁寧に扱われたHDDは熱では簡単に壊れません。)

書込番号:262174

ナイスクチコミ!0


重いぞEPSさん

2001/08/23 05:32(1年以上前)

>sekiennさん
>たまごのパックみたいなやつに入れられて売られているものは多少の衝撃を受けても大丈夫なものです。

その「たまごパック」販売だけでは?このHDDは?
(関西で見受ける限りですが)

私も「たまごパック」で買いました。

バルク売りのお話は、
語り尽くされ、当掲示板を利用される方や自作派は周知のお話だと思いますので、リスクは承知致しております。やむ得ない自宅での業務上データ取り扱い時等は慎重にならざるを得ません。
HN通り、激しくスワップを繰り返す重いオペレーティング用の端末は、短期間ながら一定の検証期間をもって運用しています。

私はたった10台ほどしかHDDを買ったことがない若輩者なのですが、その中で短期間に運用上実害を及ぼすまで故障したHDDがこの1台だけ、という事実があるのも確かです。自分の経験だけで判断するのは危険ですので客観的に書いたまでです。
幸いプリンタサーバ兼のお遊び端末でしたので事なきを得ました。

熱に関しては、私はエンジニアではないので何ともいえません。

私は好きですよこのHDD。
RAIDで使用していますが、非常に静かで気に入っています。
ただ単体使用時、スワップが発生したときなどはさすがに遅いとは思います。

書込番号:262477

ナイスクチコミ!0


某技術者さん

2001/09/08 00:18(1年以上前)

私はHDD関連の仕事もやっておりまして、
もちろん富士通さんともお付き合いがあります。
(ほぼ全てのメーカーとコネ有り)
HDDメーカーの技術者ではないんで客観的に判断できると思います。

富士通のHDDは良いと思いますよ。
日本の他社さんより技術的に面白いことやってますし、
日本メーカーならではの品質の厳しさもあるし。

海外メーカーは技術力が高くても品質はどうなんでしょう?
と、思ってしまいます。

もちろん製造って面では日本もアメリカも、
多くのHDDを東南アジアで行っています(コンシュマー用)。

アメリカの技術者と仕事をしたことがあるかたなら分かると思いますが、
アメリカは縦社会、日本は横社会です。
それぞれ良い点はあると思いますが、私は日本流が好き。

海外メーカーではIBMが良いです。
(日本IBMでも開発を行ってますし)

東芝のドライブも文句なしにオススメできると思います。

まぁ安いHDDはコストダウンと引き換えに耐久性がないですから。
信頼性を求めるならサーバ用のちょっと高いドライブを買うことです。
それから回転数も低いほうが良いです。

静かなHDDが欲しいなら2.5インチにする手もあります。
ディスクの重量が少ないのは大きなメリットです。
騒音も発熱も少ないですから。

書込番号:281059

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/09/08 00:35(1年以上前)

私の買った富士通のドライブは最初から逝ってた・・・。

書込番号:281085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4K060H3 (60G U100 5400)

スレ主 もーれつさん

動作音についてですが、ハッキリ言って全く聞こえません。ケースFANの方がよっぽどうるさいので・・・発熱もほとんど無いと言っていいでしょう。小さなケースで使おうと思っている方には特に良いと思います。QUNANTUM FP LM(7500RPM)をストライプで使っていますが、ベンチでも大差はありません。HDDは計6台持っていますが、現在最良だと僕は思っています。P3デュアルでRAIDで、クーラー無しの部屋でもいけそうな位ですよ。

書込番号:268281

ナイスクチコミ!0


返信する
蜜柑粒さん

2001/08/28 17:52(1年以上前)

まあ僕のコレは5日でぶっ壊れましたけどね・・・

書込番号:268813

ナイスクチコミ!0


MAQさん

2001/09/06 03:27(1年以上前)

自分も買いましたが、大体もーれつさんと同じ感想です。
特に値段とパフォーマンス(あくまでベンチの結果ですが)が良い。
うちでは発熱はそこそこしますが、まあ許容範囲です。
あとは耐久性ですね。

書込番号:278784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お勧め

2001/08/12 01:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 ライオン太郎さん

いやこれはいい買いもんでした。アクセススピードが速いのに、アクセス音が
ほとんど聞こえてきません。MAXTORを売りに出して、これに換えてしまいま
した。SEGATEはSCSIでは動作音うるさかったんですけど。これは段違いにいい。全てアルミで覆われて、放熱もよさそうです。但し発熱は結構あるなぁ。
長くつきあっていけそうな気がします。お勧めのハードディスクです。

書込番号:250277

ナイスクチコミ!0


返信する
及川光博さん

2001/08/12 06:18(1年以上前)

僕は1年4ヶ月程以前にSeagateの13.6GBを
購入したのですが結構良い感じです。
Seageteは、クアンタムよりは絶対にいいと思います。
あと僕は、もっともっと大容量のHDDが欲しいので
先駆けて容量の大きいHDDをリリースしてくるメーカーは
基本的に好きですし、技術力も高いのでしょうし、信頼しています。

書込番号:250385

ナイスクチコミ!0


サマースーさん

2001/08/15 06:47(1年以上前)

私も買いました。
とろかったWindows2000の立ち上がりが、
Windows98並みに速くなりました。
HDDを換えただけで、システムってこんなに速くなるのっ!
と驚いています。
音も確かに静かですが、回転音が「キューキュー」とちょっと耳障りです。
あるいは私の買ったものが外れなのかもしれませんが…。
でも総合評価すると、爆速なHDDで、一押しです。
これでRAID0なんか組んだらどうなるんだろう…。

書込番号:253489

ナイスクチコミ!0


さん

2001/08/26 22:37(1年以上前)

今vaioを使っています。HDDはMAXTORを使っていますが、やはりもっと高速なものにした方が立ち上がりはいいのでしょうか?

書込番号:266702

ナイスクチコミ!0


さん

2001/08/27 21:05(1年以上前)

ここはほんとに勉強になります。自分の周りにはあまり詳しい人がいないので助かります。でも実際買って確かめまくるほどの財力がありません・・・・

書込番号:267749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Macへの増設

2001/04/28 17:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 98196H8 (81.9G U100 5400)

スレ主 Akiyamaさん

本機をMacintoshに増設することを検討中の方へ:
 以下の5台はB'sCrewを使って問題なく動いています。(ただし、2台目は初期不良で交換して貰いました。)
1) G4-500 OS9.04; そのままSlaveで
2) 9600/300/G3-500 OS 9.04; Century CHB35INT2を付けて
3) 9600/300/G3-500 OS 9.04; Acard AEC-7720Uを付けて
4) 7500/100/G3-500 OS 8.6; Century CHB35INT2を付けて
5) 7100/80AV/G3-400 OS 8.6; Acard AEC-7720Uを付けて

書込番号:153455

ナイスクチコミ!0


返信する
KILLMACERさん

2001/05/05 16:27(1年以上前)

マカーは使えないから消えてくれ。
ここでも読んで勉強しろ。あ、マカーだからまともに読めないか(w
http://www2.gol.com/users/slowhand/kilmac/kilmac_i.htm

書込番号:159024

ナイスクチコミ!0


KILLMACERさん

2001/05/05 16:31(1年以上前)

気分を害されたら御免なさい。
調子こいたこと書いちゃって・・・
許してね

書込番号:159025

ナイスクチコミ!0


さめはだ61さん

2001/05/06 02:51(1年以上前)

俺はB/W G3にTAXANのStorage Fighterを付けて使用してます。快適。

KILLMACERさんが御紹介されていたページ読みました。言葉遣いは乱暴だったけど納得してしまう箇所もありました。おもしろかった。笑えた。でもなんでここまで嫌うんだろう不思議だ。
俺もスカタンデザイナーの一人なのさ。

書込番号:159470

ナイスクチコミ!0


ウィンからマックへ移行さん

2001/05/21 00:31(1年以上前)

8500/180にG4カードさして、問題なく動いています。大容量はいいですね!

書込番号:171789

ナイスクチコミ!0


ぐははさん

2001/08/26 19:55(1年以上前)

シャア専用??・・全く・・

書込番号:266512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いい感じっすよ。This

2001/08/21 23:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4K060H3 (60G U100 5400)

スレ主 もーれつさん

D540Xいいっすよ。ちなみに、1プラッタ40G、BIOSと販売はMAXTORですが、製造はQUANTUMだと思われます。日本製で、チップはQUANTUMとNECが乗っています。とても速く、そして、静かです。発熱もかなり少ないです。耐久性についてはまだなんとも言えませんが、QUANTUMなら大丈夫でしょう。ちなみに、WD600ABも持っていますが、全ての面で、D540Xの方が上回っています。嘘は書いていませんが、あくまで、僕、個人の、僕の使っているD540Xについての感想です。

書込番号:260937

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/08/21 23:08(1年以上前)

MAXTORとQUANTUMって合併したんですよね・・。

書込番号:260948

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/08/22 00:01(1年以上前)

でもやっぱりアクセス音が全く聞こえなくて快適です。ってことにはなってないですよね?

カリカリゴリゴリ聞こえるのはいやなので。全く聞こえなかったら良いなと
いくら合併したからといって静かになったというのはこういう感じまでいかないかな?
回ってるのは気が付かない程度ですか?

本家Maxtorはほぼ聞こえないので

書込番号:261040

ナイスクチコミ!0


蜜柑粒さん

2001/08/22 11:00(1年以上前)

誰も返事をくれなくて買っちゃいましたよ!
すごくいいと思いますよ。起動が早くなったし(前は4500回転・・)
アクセス音もぜんぜんきになりません。

書込番号:261385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

あれは(これは)良いものだ!BY マ●べ

2001/08/21 10:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > 600AB (60G U100 5400)

スレ主 マ●べさん

価格と容量に引かれて衝動買いしましたが、かなりいい感じです、
音もNEC(IBM)と比べるとめちゃくちゃ静か、今までなんでWESTERN DIGITAL
買わなかったんだろう〜、かなりお勧め〜

書込番号:260130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング