ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

ついに日立から4TBモデルが登場

2011/12/10 14:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件

待望の4TBのHDDが登場しました、
URL
http://akiba.kakaku.com/pc/1112/10/000000.php

\25,800円この価格は、時期的にどうなんだろう、
でも、待っていた人は買うんだろうな。

書込番号:13873799

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2011/12/10 15:31(1年以上前)

4Tで2.6万円。高くない…高くは無いが…高いなw
初物で2万円台で収まったのなら、むしろ安いなという感じではまりますが。HD高騰の折とは言え、割高感があるのも、また毎度のことですね。

2万円切ったら、買おうかと思います。…そろそろ、HDDの容量増加に、手持ちのデータ蓄積が追いつかないような感じのする今日この頃ではありますが。

書込番号:13874010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/12/10 16:12(1年以上前)

初物ですから、そのくらいの値段でも安いかと。
春頃には、手頃な値段までなっているのでは?

書込番号:13874132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/12 11:12(1年以上前)

2Tが限界かと思ってましたがすごいですね!
ただ通常フォーマットだとまる一日かかりそう。

書込番号:13882323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/12/12 11:26(1年以上前)

4TBってどんな情報を詰め込めばいいのやら。
何に使うのだろうという疑問も。

書込番号:13882350

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2011/12/12 14:39(1年以上前)

クイックフォーマットが前提の容量だとは思いますが。
最近のHDD使い始め検査の定番としては、
 1.WDのツールで、Extended Test
 2.同ツールで0fill
 3.再度Extended Test
 4.各テストとSMART値で問題が無ければ、クイックフォーマットして使用開始。
4Tなら、推測で8時間x3で、丸一日コースですね。

最低でも、上記Extended testは一回かけて起きたいところです。…HGSTのツールは、最近のHDDには対応していません。怠慢。

書込番号:13882932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/12/12 17:18(1年以上前)

テレビの録画とかに使うと、埋まるの早いですy
テキストがメインの人には、多すぎると思える容量ですけど。
バックアップのために分散したデータをまとめるのに使うのも便利かと。古いHDDをバックアップにとしていると数だけ増えますから。

250GBで90%使用が、2TBに換装して「あれ?節約して頑張っていた俺の使用量ってこんなものか・・・orz」って凹んでたのを見たことありますけどね。

書込番号:13883369

ナイスクチコミ!1


スレ主 JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件

2011/12/12 17:25(1年以上前)

ほとんど映像、画像を扱わないおいらにはとても使い切れない、
こないだHGSTの1プラッター1TBを買いましたが、
テキストデータメインですので、1TBでも充分すぎる。

録画しまくりの人が、バックアップ用に使うかな、
4TBのHDDが万が一逝ってしまったときの衝撃は計り知れない。

書込番号:13883381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/12/12 19:13(1年以上前)

単純計算でDVDで900枚分近く、BDだと150枚、音楽CDなら5700枚…で合ってるかな?(笑)
って考えたら凄い!!
Wordなら何ぺージ?
ノート型PCのHDD容量が750MBで音楽CD 1枚分位のころを思い出しました。
あれは何年前だったかな?

書込番号:13883748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/12 19:42(1年以上前)

JZS145さんに同感!
バックアップ用に大容量HDD一本にまとめるのは危険過ぎると・・・
コスト面では大容量HDDに軍配が上がると思いますがせいぜい1TBのHDDで小分けした保存がベストかとここ最近、痛切に思う。

書込番号:13883841

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/15 22:07(1年以上前)


ばかだね。何に使うかって・・・。
視点がまるで素人だね。
ま、そのとうりだからしかたないか。

業務用でいくらでも使うのよ。
サーバーで使うのよ。

SuperComputer”京”でも
4TBは初めてのはず。

書込番号:13897421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/12/15 22:34(1年以上前)

ice5さん

ま、頑張ってください。

書込番号:13897571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/12/21 02:53(1年以上前)

>バックアップ用に大容量HDD一本にまとめるのは危険過ぎると・・・
>コスト面では大容量HDDに軍配が上がると思いますがせいぜい1TBのHDDで小分けした保存がベストかとここ最近、痛切に思う。

大容量のHDDが出る度に「何に使うの?」「データ吹っ飛んだらうんたら」等に類する発言が
しつこすぎるぐらいに繰り返されますけど、データの重要度に合わせて管理すればいい。

1つのHDDだけでバックアップだと不安なら、それを多重化すればいい。
というか、それ以前にバックアップと大容量ストレージ化をごっちゃにしてないか?
バックアップの用途を実現できていないとすれば、それは管理の仕方に問題があるだけ。

一般の利用者において、容量の増加という要素がネックになる事など、ほぼない。
よく通常フォーマットがうんたらと繰り返すやつもいるが、
そういう人達が通常の方をする必要性など皆無だと思うが。

サーバー管理者とかであれば色々管理の上でのフォーマット等が必要な事もあるが
そういった人達がこんなくだらない事をわざわざ聞かないし必要もない。


もっと単純に言うなら、
>1TBのHDDで小分けした保存がベスト
とかうんたら言ってるが、その1TBのHDDの折にも同じ様に誰かが「何に使うの?」等々いつも言ってる。

つまり、こういった人達が実際に意識しているのは容量ではなく価格だろう。
高容量のHDDが出たばかりだと高額で多重化するという発想に至っていないという事。

必要なデータが膨大にあり、その保守性を高めたい人やサーバー管理者は高額でも買う。
なのに普及価格帯になる前の高額な状態に、大した管理もできていない人や
そもそも高容量を必要としていない連中が憶測とか思いつきで発言するから的外れだらけの内容になる。

数年前から続く大した進歩の見えない流れにうんざりしているのでコメントしておいた。

書込番号:13921351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/12/21 11:00(1年以上前)

てっててーさん 

宿題は?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13768331/#13888960

書込番号:13922084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/12/26 16:24(1年以上前)

>>業務用でいくらでも使うのよ。
>>サーバーで使うのよ。

>>必要なデータが膨大にあり、その保守性を高めたい人やサーバー管理者は高額でも買う。

コストを掛けてでも信頼性を重視する本格的なサーバーなら、サーバー用HDDを使うだろうと。
サーバー用HDDはSCSI接続が多い上に専用設計だから、この4TBモデルとは関連性が殆ど無い。
ましてや、これ5枚プラッタだし。

もし、この4TBのHDDをサーバーに使用するなら、それは信頼性よりもコストを重視しているということ。

書込番号:13943780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/12/26 16:38(1年以上前)

上の書き込みで『何に使う…』と書いたのも一般ユーザーが、という意味がice5さんには理解できなかったみたい。

書込番号:13943822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ベンチマーク

2011/12/16 20:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EARX [1TB SATA600]

スレ主 yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件 WD10EARX [1TB SATA600]のオーナーWD10EARX [1TB SATA600]の満足度5

レポートです

上の列 (Vドライブ)がWD10EARX [1TB SATA600]のベンチマーク下の列(Cドライブ)が1・2年前のSSDです
左の列がデータサイズ4GB 右が50MBです。



P6T
Core i7 920
メモリ9G
補助的なソフト無しです

SATA3.0Gのマザボに接続・計測しました。
ですので最近のMBならもう少し早く出るかもしれません。

HDDのベンチマークってデータサイズでかなりの変化があるんですね
ご参考までに乗せておきます

書込番号:13901031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2011/12/16 20:09(1年以上前)

hddはシークタイムがあるので、断片化したアクセスほ苦手ですね

書込番号:13901054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

SATA3対応は伊達じゃない!

2011/11/11 14:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX [3TB SATA600]

クチコミ投稿数:1件

H67マザーのオンボード6Gポートに2台つないで、windows7のストライプ形式でフォテストしましたが、リード・ライト共に期待通りの性能が出ました。

書込番号:13751579

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2011/11/11 15:32(1年以上前)

…HDDにSATA3.0は、伊達ですよ。

書込番号:13751830

ナイスクチコミ!12


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/11/11 16:03(1年以上前)

ストライピングのRAID0が初体験だったのでしょうか。

書込番号:13751928

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

こんなに壊れやすいのか?

2011/09/17 09:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARS (2TB SATA300)

クチコミ投稿数:458件

使用時間こんだけ使っても壊れませんね。

書込番号:13509785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/10 17:02(1年以上前)

HDDってのは、最初の数百時間を無事に過ぎると、1〜2万時間は楽に使えちゃうんですよ

初期不良以外は、使用者の不手際が原因である事が多いらしいですよ。(起動中の振動などね)

ですから、HDDってメーカーが3年など長期保証をしてるのです。もちろん使用中に振動を与えるなどで故障した場合は保証対象外!
(メーカーが調べるとわかります、311の地震後は相当の数が保証対象外になったらしいですよ)

書込番号:13747702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

MacProで快適になりました。

2011/10/28 01:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS723030ALA640 [3TB SATA600 7200]

スレ主 cheltenhamさん
クチコミ投稿数:139件 cheltenham 

データ保存用と、キャッシュ用と、2台購入しました。
1TBのHDDからの乗り換えですが、体感スピードも速くなりました。

SSDには及ばないものの、SATA2接続で最高170MB/sぐらい出ます。
画像は、Crucial の 256GB SSD との比較です。

書込番号:13687995

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 cheltenhamさん
クチコミ投稿数:139件 cheltenham 

2011/10/28 01:49(1年以上前)

画像付け忘れました。

書込番号:13688001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2011/10/28 09:08(1年以上前)

>SATA2接続で最高170MB/sぐらい出ます

かなり速いですねぇ〜

私のはEarly 2009ですがSAMSUNG HD103SJで145MB/sくらいです。

データ保存と動画の作業用外付けHDDはeSATA RAID 0(245MB/s)ですが

Thunderbolt 仕様を使ってみたいです。

http://www.lacie.jp/external/index.html

書込番号:13688563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2011/10/28 09:37(1年以上前)

HDDのベンチですとAJA System Test がいいですよ。


http://www.aja.com/products/software/

書込番号:13688636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

WHS

2011/10/23 11:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]

スレ主 ken4095さん
クチコミ投稿数:352件

ジャンパーピン方式でWHSで使用出来ました。
512byte/セクターになっていました。
快調に動いてます。

書込番号:13666684

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:80件

2011/10/23 11:47(1年以上前)

こまぎれデータが多いとリードモディファイライトが起こるので、
少しパフォーマンス低下するでしょうね。
気になるレベルではないと思います。

書込番号:13666737

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング