このページのスレッド一覧(全1000スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2009年4月13日 22:40 | |
| 0 | 0 | 2009年4月12日 12:24 | |
| 1 | 0 | 2009年4月5日 16:53 | |
| 4 | 9 | 2009年3月27日 01:03 | |
| 0 | 0 | 2009年3月26日 21:00 | |
| 3 | 2 | 2009年3月21日 16:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD154UI (1.5TB SATA300 5400)
データがどんどん貯めましたのでどうどう買っちゃいました。
秋葉で探しましたが結構在庫がないので、
ソフトマップで¥11980、しくしく。
家に戻って500Gx3にフォーマットして使って見ましたが、
結構いい感じです。
設置して5分くらいは振動があってだめだなと思いましたが、
その後、静かになりました。私も結構音にうるさいんですが、
気に入りました。
下にスピードのチェック結果を載せます。
1点
俺も買っちゃったよ〜〜!
PCデポの通販で11770円。注文した翌日の今日届きました。
他店でもっと安いのあったけど、ここのはCFD販売のものなので5年保証つき。
安心感で決めました。それまでに店が潰れなきゃいいけど・・・。
んで、早速PCに内蔵してフォーマット。
正味5時間もかかりました。orz
今は、あちこち分散していたデータをこのドライブに移し変えてる最中です。
書込番号:9201198
1点
今のメインで使っているNEC Express5800/S70 タイプSDにはHDD Seagete ST3160815AS 160GBがついてきたんですが、ちょっと気になる高周波の音がしたり(チーンっていってます)、またアクセス時もカリカリ音が気になるんでリプレイスするHDDを物色していたらここの口コミにたどり着きました。
猫兄さんのベンチマークと比較して
-----------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------
Sequential Read : 54.036 MB/s
Sequential Write : 59.050 MB/s
Random Read 512KB : 30.189 MB/s
Random Write 512KB : 27.056 MB/s
Random Read 4KB : 0.498 MB/s
Random Write 4KB : 0.995 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/06 19:25:55
て値でしたので今よりは早くなりそうです。
購入はSONY小僧さんと同じPC-DEPOTの通販でで\11470でした。最初は地元の富里店で買おうとしたのですが、\12700で在庫なし納期わからずということでしたので通販にしました。CFD5年保証をとりました。納期は3〜5日になっていますが待ち遠しいです(^^)
書込番号:9202209
1点
うわっ!今日見たら11470円になってる!
一日違いで300円安。くやしい〜〜〜〜〜!
PS:500GBのデータ転送がまだ終わらない。><
LAN接続なのに、おせぇぇぇぇぇぇぇ!
書込番号:9202294
1点
私も買い替えましたw
地元のPCDEPOTで日曜に全店で1000台(各店100台もないのかな?)限定で
10970円でしたw
土日の広告狙うとドットコムより安く買えること、たまにありますねw
書込番号:9390268
1点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
一昨日購入したST3500418ASと手元にあったST3500410ASを使い、DG45IDのオンボードRAIDでもってRAID0を組みました。
Vista Business(32bit)が入ったCドライブで50Gでパテ切りしました。
もともとAHCIでインストールしていたのですが、BIOSでドライブの設定をRAIDに切り替えただけではOSの起動ができませんでした。
AHCIとRAIDのドライバは排他利用だそうです。
OSの再インストールをすればいいのですが、面倒なのでレジストリの書き換えで対処しました。
方法についてはVistaマニアより・・・
http://www.vista-mania.com/communityvista/replieslist.asp?QID=1068
自分はこの方法で成功しましたが、自己責任でお願いします。
1点
環境移行にはSEAGATEのHPから入手できるSeagate DiscWizardを使用しました。
ただ、これはSEAGATE製のHDDが無いと使用できません。
起動時のパーティションの解析中にエラーがおきます。
RAIDを組むとVolume0と表示されてSEAGATEのHDDと認識されなくなってしまうので、別にST3500418ASを用意することに。
クローン作成による環境移行はできませんでしたが、バックアップからの復元はRAID0にも対応していてそこから復元することができました。
書込番号:9291074
0点
空気抜きさん
なかなかよい感じですね!
昨日私も同じようにST3500418ASとST3500410ASでやってみました。
Windows7だったので対応していない
キャプチャーアプリを動かすのに四苦八苦の末(諦めが悪い)
TrueImage11でバックアップ復元時に失敗して全部消えました。
今度はXPで再チャレンジです。
書込番号:9291280
0点
Windows7βはXP_SP3と比較して
インストール時間は半分くらいです。
F6キーを押さないでもすみます。
かなり快適なのですが
さすがにβ版なので細かいバグがあります。
書込番号:9291294
0点
こんにちは、夏のひかりさん
Seagate DiscWizardを使用するためにVista Businessを一旦インストールしましたが、インストールするのにかかる時間がST3500410A単体に比べて短いことが感じられました。
もう1つパテ切りして、Windows7のインストールもしてみようかな。
そのときはインストールにかかった時間も計測しようと思います。
にしても、このHDDは本当にコストパフォーマンスが良いですね。
参考までに、そちらのベンチマークの結果が知りたいです。
書込番号:9291387
0点
やっとXPの設定が終わりましたのでベンチを取ってみました。
Cドライブ30GBで3.58GB使用しています。
Windows7で取ったベンチはどこかに吹っ飛びました。
でも似たような数値でした。
書込番号:9293616
0点
こんばんは、夏のひかりさん
似たような値が出ていますね。
下手に安いSSDを買うより高速のHDDでRAID0を組んだ方がいいですね。
SSDの完成度が高くなっていくまでこれで凌げそうです。
次はもう一台SSDを購入してSSDでRAID0にチャレンジしようと思っています。
書込番号:9294355
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000528AS (1TB SATA300 7200)
初期不良確認でベンチマーク(HDD)を行って動作とか見ています。
WDの500GBがそろそろ容量がいっぱいなので、ここのHDDを買いました。(パソコン工房)
値段は8663円(税込み)でした。1TBがこんなに安く買えるなんて・・・・
以下からベンチ結果です♪
画像最後は RAID 0(ST3500410AS×2台)板違いです。←遅い??
1点
私の環境では下記のようになりました
HD Tune: ST31000523AS Benchmark
Transfer Rate Minimum : 65.1 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 125.1 MB/sec
Transfer Rate Average : 102.1 MB/sec
Access Time : 15.3 ms
Burst Rate : 198.6 MB/sec
CPU Usage : 2.3%
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 129.694 MB/s
Sequential Write : 127.119 MB/s
Random Read 512KB : 62.901 MB/s
Random Write 512KB : 100.319 MB/s
Random Read 4KB : 0.971 MB/s
Random Write 4KB : 1.658 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/06 21:09:31
書込番号:9202582
1点
体感できるかどうか分かりませんがかなり性能高いですね.
メモリ内なら150MB/sのSATA150ではボトルネックになりそうですね.
これからはSATAUがHDDでも必須かもしれません.
書込番号:9281328
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





















