ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(110040件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1000スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良きHDDですよ 静かです

2008/12/23 00:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725032GLA360 (320G SATA300 7200)

クチコミ投稿数:184件 HDP725032GLA360 (320G SATA300 7200)のオーナーHDP725032GLA360 (320G SATA300 7200)の満足度5

当たりですね。

今まで買ったなかで一番良きHDDです。

静かで振動も少ないです。

発熱も少ないですし。消費電力も320GB製品では低い分類に位置しますね

アクセスしないとプラッタが勝手に止まるのは仕様かな?BIOSとかで設定した覚えないのだが……

ここも省エネ仕様ですね。

まぁいいや今までのSeagateとWDのを使ってきたなかで一番好きです。

でも320GBプラッタだと思い込んで買ってしまって確認したら250GB2プラ、3ヘッドだった。

確かドスパラ秋葉原本店で買ったのかな?値段は覚えてないです><

SSDが出回ってるなかで静音、省電力PCが作りたい方は

AthlonのTDP45Wのeシリーズと一緒に是非。おススメです。

最後のは余計でしたね。

あと速度の方はCrystalDiskMarkが使えない環境なのでごめんなさい。(エラー吐きます)

書込番号:8825491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 1.5TBが1.36TBに?

2008/12/14 22:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:30件

玄人志向のハードディスクケースGW3.5AI-SU2/VBに入れてUSBでパソコンとつないだ後の、ドライバー入れとフォーマット(フォーマットにおよそ4.5時間かかってしまいました)が済んだのですが、空き容量が1.36TBと表示されてます。140GBもシステムにとられてしまうのでしょうか?すみませんが、初心者なのでわかりやすくおしえてください。                           CPU:Pentium4 2.66G Soket478                                                         マザボ:ASUS P4B533                                                            HDD:QUANTUM FIREBALLlct20 40GB(システム)   いままでの何十倍も広いのでどのように使おうか楽しみです。

書込番号:8785258

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/14 22:53(1年以上前)

どうせシステムの復元用に予約されてるとかいうオチでしょ。

書込番号:8785372

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/14 22:57(1年以上前)

ああ、USB接続か。じゃあ換算方法の違いか。
散々既出の話題なので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05302515949/SortID=8691555/

書込番号:8785419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/14 22:57(1年以上前)

計算方法の違いではないでしょうか?

ここが分かりやすいかな・・・

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3487686.html

書込番号:8785426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/12/14 22:58(1年以上前)

通常のバイト換算は1kB=1,024Byteだけど、HDDでは1kB=1,000Byteで計算するから
1.5TB÷1024÷1024÷1024×1000×1000×1000≒1.4TB。
残りはフォーマットエラーがでた時の代替領域。

書込番号:8785432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:23件

2008/12/14 23:07(1年以上前)

1.5TB=1500000000000B
1500000000000÷1024÷1024÷ 1024÷1024=約1.36です。

つまり仕様なのです。

書込番号:8785496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/12/14 23:34(1年以上前)

”R93”さん、”おしえて君ですみません”さん、”Hippo-creates”さん、”ボロネーゼ”さん、超速のお返事ありがとうございます。おしえて君ですみませんさん、裁判にまでなっている問題なんですね。普通にあることなのがわかってホッっとしました。みなさんありがとうございました。

書込番号:8785706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/12/17 02:44(1年以上前)

近々ウエスタンデジタルからWD20EADSの名前で2TBのHDDが出ると海外のサイトに書いてありました。
フォーマット時に約1860GBになるそうです、値段が気になります。
早く出ないかなぁ^−^

書込番号:8796403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/17 22:04(1年以上前)

仕様とはいえ100G強もなくなった気分になるとは・・・
2Tだと更に減った気分になるので、勘弁してほしいですww
いい加減に表記を変えて欲しいですよ

書込番号:8799772

ナイスクチコミ!0


askdajpさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/19 23:12(1年以上前)

表現をGBやTBにするので誤解されるのですがHDDではそれが慣例となっているので
自社だけ真面目に表示すると他社より少なく見られてしまうのがツライ所でしょう。
いっそのこと1.5x10^9Byteと表現すれば良いのでしょうけど
判りにくくなりますかね。

書込番号:8809547

ナイスクチコミ!0


nishijimaさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/20 07:51(1年以上前)

1KBのHDD→1024 B と認識
1MBのHDD→976 KB と認識
1GBのHDD→953 MB と認識
1TBのHDD→931 GB と認識
1.5TBのHDD→1.36TB と認識
1PBのHDD→909 TB と認識
1EBのHDD→888 PB と認識
1ZBのHDD→867 EB と認識
1YBのHDD→847 ZB と認識

時代が進むごとに差が広くなります。

書込番号:8810807

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 静か!でいいです。

2008/12/06 08:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1500HLFS (150GB SATA300 10000)

クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

WD1500

SSDも考えたんですが、それなら頑張ってRAMDiskかなと。
でもとにかくマザーボード交換なのでOSの新規インストールが必要で、
なら、今まで使っていたラプター(旧型)はおいておいて、3割程度速くなったという
うたい文句の新型を入手して組んでみました。http://kuro277.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-1717.htmlにその様子は載せていますが、こんな感じです。

ケースがAntecのP180という静音仕様ではあるんですが、それでも旧型ラプターは、かなり
アクセス音が聞こえてきていましたが、こちらの新型は、ほんとに静かです。
しかもOSを新規にしたことも手伝って、ほんとに起動が速くなりました。
もちろん、細かい反応もきびきびしているように思います。
IE等のキャッシュ関連はパーディションを切り分けてCドライブでなく別の所に入れました。また、メモリーも安くなったので、2GB*2枚にしたことに伴い、仮想ディスクも少なめの容量も変化しないように設定し直しました。

そんなこんなで、我が家のHDDは新旧2台のRaptorが内蔵されることになりました。(^^;
SSDと迷われている方、HDDもまだまだいけますよ。
(といっても安くなったSSDを単に買わないという食わず嫌いのような気もしますが。両方試してみて初めてHDDの方がいいよ、っていうんなら納得いきますけど、私の場合は単に好みだけなので、あまり説得力無くてすみません)

書込番号:8741438

ナイスクチコミ!1


返信する
RISA2008さん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/17 19:32(1年以上前)

WD1500HLFS

私も静かで良いハードディスクだと思います。150Gを5台、REID0で使っています。
ノートパソコンと比べると、すごく早い感じがします。SSDというのはもっと早いんでしょうね。

書込番号:8798936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

他のHDDに変えてわかる静音性

2008/12/07 17:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)

クチコミ投稿数:6件

1年ほどこのHDDをシステムドライブとして使用しましたが
全体的な容量不足に陥ったのでシステムドライブをWDのWD1001FALS-00J7B0に変更しました
確かに世代の差もあって速いのですが、とにかくゴリゴリ言って五月蝿いのが玉に傷です
変えてみて初めて、このHDD(HDP725050GLA360)の静音性がいかに優れていたかがわかりました


500GBクラスのHDDが1年前と違って5000円以下(発売当初は14000円前後だった)に
なったという事情はあるでしょうが、今でもよく売れているのがわかる結果でした

書込番号:8748594

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6943件Goodアンサー獲得:129件 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)のオーナーHDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)の満足度5

2008/12/07 19:46(1年以上前)

結構、うるさいのですね。

ゴリゴリとは、昔の内蔵HDDですね。

これだけ価格が下がれば2HDDでRAIDのミラーもできますね。

年末はセールでまだ下がるかもしれませんね。期待!!

変なレスですいませんでした。

書込番号:8749253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

換装しました

2008/11/30 18:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD6400AAKS (640G SATA300 7200)

今月半ばに買ったデスクトップについてた320GB(HDP725032GLA360)と換装しました。
本当は増設を考えていたのですが、ケースを開けてみて愕然。シャドウベイがない!もとのHDDはケース前面と平行に(つまり直立するような形で)取り付けられてるだけでした。こんなのあるのって感じでしたけど、悪戦苦闘して何とか換装しました。

P7K500との比較で気がついた点を少々。ご参考になれば。
1 発熱
P7K500より5度ほど高い(自分のPC環境では概ねP7K500が25〜26度)が、この程度なら全く問題なさそう。
2 静穏性
アクセス時に多少ジジジという感じの音がする(P7K500はほぼ無音に近かった)が、ケースファンが轟音なので気にならないw
3 速度
P7K500はいまどきのHDDとしてはごくまっとうな性能(シーケンシャルアクセス70〜80MB/Sくらい)なのでしょうが、これを圧倒してますね。これはやはり特筆ものです。下にベンチ結果載せときます(ただし、OSインストール直後でセキュリティソフトも入れてないほとんど素の状態です。あれやこれやインストールした現在では100MB/S前後に落ちてますが、それでも速いですよね。)
あとは末永くつかえることを祈りたいです。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 120.131 MB/s
Sequential Write : 115.846 MB/s
Random Read 512KB : 54.676 MB/s
Random Write 512KB : 82.565 MB/s
Random Read 4KB : 0.817 MB/s
Random Write 4KB : 2.468 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/30 3:29:56



書込番号:8713695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/11/30 19:05(1年以上前)

こんばんは。
悪戦苦闘したかいがあったみたいですねw
3.5インチベイが無い場合は5インチベイが
あまってるのでしたら5インチ→3.5インチ
変換アダプタみたいなのがありますので
5インチベイに追加出来るようになります。
今後増設の機会がありましたら使用してみるのも
宜しいかと。

書込番号:8713738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件

2008/11/30 21:09(1年以上前)

まぼっちさん,レスありがとうございました。
そんなパーツがあったのですね。今後の参考にさせていただきます。

自分のPCはショップブランドのマイクロタワーの完成品なのですが,だんだんそれなりのものなんだなとわかってきました。これから少しずつパーツのアップグレードなどに取り組んでいくつもりです。

ノートPC歴はそこそこあるのですが,デスクトップは初心者なので,いろいろ調べていくと奥が深いなと感じています。



書込番号:8714431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/11/30 22:06(1年以上前)

リンク張るのを忘れてました。

HDD変換マウンタ
http://www.ainex.jp/products/hdm-09.htm

発売もとのアイネックスはそのほかに色々な
パーツを発売しているのでHP覗いてみると
面白いですよ^^

良いPCライフを

書込番号:8714833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

74Gと迷ったのですが

2008/11/29 19:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1500HLFS (150GB SATA300 10000)

スレ主 vapeさん
クチコミ投稿数:49件 WD1500HLFS (150GB SATA300 10000)のオーナーWD1500HLFS (150GB SATA300 10000)の満足度5

150Gの物にしました。
以前6400AAKSをシステム用に使っていたのですがその差はBOOTが少し早くなったのは
確実ですが後は、通常つかっている使用感はそんなに・・・という感じです。

ベンチを取りました。10Gファイルが入っている状態です。

書込番号:8708707

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/11/30 19:08(1年以上前)

それだけ6400AAKSが優秀ということでしょうね・・
実際コストパフォーマンスの点で負けてますし
更に肝心のパフォーマンスの部分でも肉薄されてますから
10000回転HDDの愛用者(信者ですな)としてせめてもの慰めを言わせていただくと
メーカ受け売りですけどエンタープライズ商品としての頑丈さ
安定性を謳われてますのでそこを信頼するくらいでしょうか><
300HLFSも無駄に買ってますのでそっちも4発で試そうかと思っておりますが
・・・・6400AAKS4発なり8発の方が購入価格も安いし性能もでるのかなぁ><
と半分泣いているところではありますw

書込番号:8713748

ナイスクチコミ!0


スレ主 vapeさん
クチコミ投稿数:49件 WD1500HLFS (150GB SATA300 10000)のオーナーWD1500HLFS (150GB SATA300 10000)の満足度5

2008/11/30 19:21(1年以上前)

6400AAKSの前はWD740ADFDをシステムドライブとして使用しており、HITACHIの80Gからの変更
したのでかなりレスポンスが良くなったのですが。

320Gプラッターが優秀ということですね。

でも発熱も少ないですし、動作音もすごい静かです。

WD740ADFDの時も10000rpmというのにビビビときたので、それで今回も・・・

書込番号:8713813

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング