このページのスレッド一覧(全1000スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2008年11月27日 21:51 | |
| 1 | 0 | 2008年11月26日 23:18 | |
| 3 | 2 | 2008年11月25日 01:32 | |
| 4 | 8 | 2008年11月24日 17:57 | |
| 4 | 3 | 2008年11月21日 20:31 | |
| 5 | 3 | 2008年11月21日 16:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD642JJ (640GB SATA300 7200)
先日8000円弱で買えました。
当時の価格.comの最安値と同じでしたので、秋葉原まで行く手間が省けました。
PCに組み込むと意外と音も静かでいい感じです。
今のところトラブルはなく快調なのですが寿命がどうかなと...
ちなみにコンパクトタワーにHD二台搭載していますが、
WDのHDに対して温度は5℃程度低いです。
(ホントかな?表示だけかな?熱電対など貼り付けて温度測定してみたいなぁ)
1点
5年保障がついてるから期待でる。
万一故障してデータは消えても本体はもどってくるから。
重要データのバックアップだけやれば問題ないでしょう。
書込番号:8347162
1点
返信ありがとうございます。
保証はバルク箱の表面に印刷されていたのを確認しましたが、一年でした。
まあいたわって活用させていただきます。
SAMSUNGは最近は安定してきたとの書き込みも目にしますし...
書込番号:8351768
1点
私も5年保障付で販売されているのを見て心が動かされてます。
これもメーカーの自信の現われと思ってますがHDDを長く持たせるのは稼動時間と正比例しますから必要時だけ電源が入るように外部スイッチを入れます。
書込番号:8700015
1点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)
導入を検討されている方の参考となればと思い書き込んでいます。
昨日、セカンドの500GBを外して、これに変更しました。
マザボFOXCONN G33M02のBIOSは最新にしてあり、自動でハードディスクを認識しました。
フォーマット時間は計ってないけど3時間位かかったかな!?
外した500GBのデータも移動が無事終わりました。
DiscWizardと言うソフトをSEAGATEのホームページからダウンロード出来るけど、使い慣れたAcronicのソフトを使いました。
AcronicDiskDirectorSuite 10.0で1.5テラのパーティションを切ろうとしましたが、1.5テラは旨く扱えないようなので、Acronis True Image 11Homeでセカンドの500GBのクローンを作り、今の所、順調の稼動しています。ハードディスクの空きが増えて余裕ですね。
SEAGATEのホームページの評価も見に行ったのですが、こればかりは環境によるところが多いと思うので参考程度に見ました。
1点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103UJ (1TB SATA300 7200)
下スレ、RA62オーナーさんの決断?に触発されて、私も買ってしまいましたm(_ _)m
何なんでしょうこの静かさはw
WD10EACSもアクセス音が静かで大満足でしたが、互角に渡り合ってます。
ほんの微かに唸ってますが7200rpmなら納得で、以前買ったWD5000AAKSと比べても非常に静か。
マウントにちょっと防振材を挟めば、全く聞こえなくなりそうです。
ベンチ結果は.....もう必要ありませんね。
トップクラスの性能でこの静かさは.....ブランドに固執してる場合じゃありません(笑)
これで故障しなければ、の話ですけど(^^;;;
ちなみに私も久しぶりの秋葉原でした。
購入は再建ガンガレ九十九本店、限定3個8,980円でした(CFDのBOX5年保証付き)。
帰りに地元のドスパラに寄ったら、9,480円で売っていたのは内緒です(^^;;;;;(でも売り切れだったのでヨシとしますw)
1点
ノリノリさん初めまして、RA62オーナーです。
確かに値下げしてましたぁ〜。待てばよかった。
でも、これ静かでしょ?
私は同等クラスの静穏性のあるHDを使った経験がなかったので、単独起動してみて驚きました。比較対象のFALSのそれなりの音(世間的には普通程度?)を聞いた後なので尚更でしたし。
市場のサムソンに対する先入観もあって価格が決まるから、この103UJは性能比でいうと意外とお得な買い物だったかも、と思います。
私はある程度様子を見たら残りのHD1機(Maxtor)もこれに更新しようかなぁと。
先週からは子供にDSとWii間の通信環境をせがまれて家の中のLANを無線にするために、coregaとbaffaloとで悩んだ末に、これまたクチコミで不評?なcoregaにし、今日、何事もなく設定完了しました。
私はしばらく今の環境で使ってみます。Maxtorを買い換える頃には値段も落ち着いているでしょうしね。
では、ご一緒に耐久テストにお付き合いください(笑)
書込番号:8685976
1点
レス有難うございます。
静かっすね〜(^^)
リビングPCへの増設で、静かなHDDが希望だったので良かったです。
それにしてもSAMSUNGの温度表示、やはり変ですね。
ウチのも、同ケース内のWDと比べて明らかに低いです。
まぁ、きちんと冷却させているので気にしませんケド。
買ったのはたまたま5年保証付きBOXでしたが、壊れないに越した事はないので.....コワレマセンヨウニ(^人^)
書込番号:8687632
1点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000333AS (1TB SATA300 7200)
4台 RAID 0 でこの程度です。
実感よりは遅いです?
スペック
1. MotherBoard= ASUS P5Q Premium
2. CPU= Intel Core 2 Quad Q9550
3. Memory=DDR2-800 8GB UMAX Pulsar 2GB PC2-6400*4
4. GraphicCard=ASUS GeForce9600GT EN9600GT/HTDI/512M/R3
5. HDD Seagate ST31000333AS 1TB/SATA2/7200rpm/32MB 4台 RAID0
6. OS=Windows Vista Ultimate 64Bit
0点
2台 RAID 0 では、これくらいです。
実感よりは遅いです?
スペック
1. MotherBoard= ASUS P5Q Premium
2. CPU= Intel Core 2 Quad Q9550
3. Memory=DDR2-800 8GB UMAX Pulsar 2GB PC2-6400*4
4. GraphicCard=ASUS GeForce9600GT EN9600GT/HTDI/512M/R3
5. HDD Seagate ST31000333AS 1TB/SATA2/7200rpm/3
2MB 2台 RAID0
6. OS=Windows Vista Ultimate 64Bit
書込番号:8613644
0点
Back-Up用Hitachi 500GB で計測です。
普段は、通電しておりません。
スペック
1. MotherBoard= ASUS P5Q Premium
2. CPU= Intel Core 2 Quad Q9550
3. Memory=DDR2-800 8GB UMAX Pulsar 2GB PC2-6400*4
4. GraphicCard=ASUS GeForce9600GT EN9600GT/HTDI/512M/R3
5. HDD Hitachi 500Gb
6. OS=Windows Vista Ultimate 64Bit
書込番号:8613716
0点
大変失礼しました。
ストラピングを忘れていました!!!
このRAID 0は大きいファイルを対象にしましたので、128KBのストラピングです。
よって、上のように32KBのブロックでの測定では、RAID 0の意味がありません!
今度が、512KBブロックでの測定です。
これで、やっと、実感との速度が一致しました。
書込番号:8614000
1点
4発Raid0速いですね〜
いいなぁ^^;
しかし飛ばした時の事考えると恐ろしさ4倍増し・・・><
4T最大までデータぶち込むってことは無いでしょうけど2Tオーバーくらいは普通
使いますよね?バックアップにHDD2〜3T用意されるんですか?
書込番号:8617216
1点
4台 RAID 0 の目的は速度です。
現在のWinでは 1ドライブ2TB迄です、残り2TBは死んでいます。
ドライブの故障は、思考内です。
よって、システムごとそっくり(現在290MB)は500GBドライブにBACK-UPしておく。(普段は通電しない)
重要なデータは作業終了時、自動BACK-UPです。(予備の同じ1TBドライブ)
書込番号:8620802
0点
2G使ってないのは勿体ないね
1T、1.5T、1.5Tという感じで
パーティション切れば4Gフルに使えますよ?
書込番号:8636479
1点
RAID-0 はパーテンションが切れるのでしょうか?
基本仕様
1. MotherBoard= ASUS P5Q Premium
2. CPU= Intel Core 2 Quad Q9550
3. Memory=DDR2-800 8GB UMAX Pulsar 2GB PC2-6400*4
4. GraphicCard=ASUS GeForce9600GT EN9600GT/HTDI/512M/R3
5. HDD Seagate ST31000333AS 1TB/SATA2/7200rpm/32MB 4台 RAID0
Seagate ST31000333AS 1TB/SATA2/7200rpm/32MB 1台 Back_UP用
6. OS=Windows Vista Ultimate 64Bit
書込番号:8685033
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103UI (1TB SATA300 5400)
HDDの高速回転化が進んでるけど、
5400ぐらいが超寿命、省エネの感じがしていいですね(^^)。
ジャンパーピンとかで、回転数をいろいろ設定できるようにしてほしいです。
ソフマップ.comで買いました。
3000円以上送料無料なので、比較するといいと思います。
いまのところ、箱に5年保障と書いてあり、
ファイナル復元ソフトのおまけ(?)が付いてました。
1点
今、PCデポ(青梅店)に行ったら広告の品で8970円でした。
CFDの箱に入っていて、5年保証ファイル復元ソフト付きでした。
それほど売れてなくて、まだ7台残っていました。
数週間前は9800円くらいでしたから円高のお陰か随分安くなりました。
書込番号:8612137
1点
私も本日、sofmapザウルス2にて週末特売8980円で売られているのを4台購入してきました。
CFDのバルクで製造日より5年の保証があると書いてあったので、心引かれて購入してしまいました。
早速RAID5で使い始めました。
書込番号:8613571
1点
いろいろと情報ありがとうございます。
また一段と値段が下がっていますねw。
あまりコスト圧縮でムリしすぎて、
短命やすぐ故障にならないといいですね。
当然ですが、まだ調子よく動いています。
あと使用中の温度が、
7200回転のHDDより-8度ぐらい低いです。
書込番号:8671643
1点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD7501AALS (750GB SATA300 7200)
誰もいないのでベンチマーク載せます。
MB / ASUS P5BD
OS / Vista ulitimaete 32bit
HDD / これ (IDEモード)
音も静かでなかなか速いです。参考までにベンチのせときます。
だだ多少なり発熱があります。
4点
火垂るさん、こんにちゎ(^-^)v
これを2つ購入しRAID0にしようと思うのですが、RAID0の測定結果はありませんか?
よろしくお願いします
書込番号:8670179
0点
†青龍†こんにちは
早速ですが、あいにく自分の環境でRAID0はためしておりません
(単体でOS&アプリのみ)です。
お役にたてませんですみません。
単体でもOS・アプリ動かすのなら速い方だと思います。満足しています。
RAID0ならかなり良い数字が期待できると思われます。
書込番号:8670775
1点
ご解答ありがとうございます(^∀^)
後々HDT721075SLA360も発売されるようなので、そちらも視野に入れて再考することにしました。
大変参考になりました
ありがとうございました
書込番号:8670788
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)










