ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(110051件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1000スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD642JI (640GB SATA300 5400)

クチコミ投稿数:121件

外付けディスクに入れる予定で購入したのですが、性能も悪くないので内臓ディスクに使いました。
CPUよりディスクの方が暑くなる省スペースパソコンに良いと思います。
ランダムアクセス以外少し前の7200rpmよリ早く60GBパティションによるOSの起動も
殆ど差が有りません、当方の感覚では体感速度も7200rpmのディスクと大差有りませんでした。
性能を追及しない方にはお勧めの一品では無いでしょうか?
データをご覧下さいませ。

書込番号:8174229

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:121件

2008/08/06 03:31(1年以上前)

画像が書き込めませんでした、やり直しました。
MB ASUS PC800E-Dx / PentiumM2G + CT-479 / DDR2G
HD642JI S-ATA / WD5000AAKS S-ATA / WD3200JB IDE

書込番号:8174236

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

◆夕方特売◆ ツクモにて 12,480円

2008/07/30 21:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EACS (1TB SATA300)

クチコミ投稿数:1件

お一人様1ヶ限定だそうですが、常連客になる誓いをして2ヶ購入させて貰いました。
「2TB@2万5千円で釣銭」の時代になったものだとシミジミ実感しました。
熱くなるようならファン増設も覚悟し、熟考を重ねて挙句の選択でしたが、
静かな上に触ってもホンワカ程度の発熱ですので、サーバー用途に大満足です。
もう2ヶ追加購入するつもりです。

書込番号:8147994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

久しぶりのラプターは満足できます。

2008/07/21 20:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)

クチコミ投稿数:2491件

これはなかなか静かです。
現在WD5000AAKS (500G SATA300 7200)を使用中ですが、静かさは大差無いと思います。
もちろん体感速度もキビキビと素晴らしいです。
OSはXP-SP2
マザー GA-G33M-DS2R
CPU   E6850
メモリ バッファロー DDR2-800 1GBx2
グラボ GIGABYTE GV-NX86T256H
電源  サイズ KAMARIKIV-400(400W)

書込番号:8109106

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/07/21 23:12(1年以上前)

SAMSUNG HD642JJ

冷却はなにか特別な対策をされてますか?
私のSAMSUNGは12cmのFAN(1200回転)で冷却してます。

書込番号:8110149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/07/22 05:37(1年以上前)

久しぶりっても、ラプターの歴史で言えば2世代目でしょ?コレ。(^_^;)

書込番号:8111120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/22 08:34(1年以上前)

3代目。
2回目のモデルチェンジ、ですね。

性能も見た目のかっこよさも満足出来ますから、後はお値段さえなんとかなれば……………ムリですか(^_^;

書込番号:8111400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/07/22 12:06(1年以上前)

GDとADはマイナーチェンジっしょ?アレ。

書込番号:8111942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件

2008/07/22 19:13(1年以上前)

前回のは、WD740GD (74G SATA150 10000) でしが、ラプターでは無かったのでしょうか?
WD740GDはケースの外までカリカリ音が騒々しく、体感的にも満足出来ずガッカリしました。

すたぱふさん ケースには、HDD用8cmファンをケースを加工して付けていますが、今回は仮設のため、しかもフォーマットしたすぐ後ですので、温度が上がっています。
それでも、素手で持てれる程度の暖かさでした。

書込番号:8113252

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9828件Goodアンサー獲得:955件

2008/07/22 22:07(1年以上前)

>ラプターでは無かったのでしょうか?

ラプターですよ。

WD740GDがバッファ8MBの2プラッターでWD1500ADFDが16MBの2プラッター。
WD3000GLFSは16MBで2プラッターですからどちらかというと740GDから1500ADFDの方が変更点は
大きいですね。
まあどれがマイナーチェンジでどれが世代別かはそれぞれの判断ですけど。

WD740GDの前に360GDというのがありましたけどこれがWD初のSATAドライブで私も使ってました
が、速さはかなりでしたよ(確かに煩かったけど・・・)。

書込番号:8114161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

HD642JJ 2台でRAID0にしました

2008/07/14 15:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD642JJ (640GB SATA300 7200)

スレ主 パイルさん
クチコミ投稿数:1444件

HD642JJ

ST3500320A

GigaHUB

Huffyuvキャプチャー用に HD642JJ 2台でraid0で組んでみました(E:320とI:残り容量)
CrystalDiskMarkで計測してみるとシーケンシャルファイルとサイズ512KBの書き込み速度は
かなり速いです。(高速書き込み向きのようです)
E:ドロップアウトの発生はありません
起動ドライブはST3500320A 2台のraid0です(C:起動ドライブとF:残り容量)
C:ドロップアウトがたまに発生
F:ドロップアウトが常に発生

raid_PC同士の共有は、GigaHUBで実測転送レート1Gbpsの速さが出るので編集にも使えそうです

OS Vista SP1
CPU Q6600@3.0GHz
memory 4GB
M/B MSI P45 Plutinum
GF9600GT

書込番号:8076773

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 パイルさん
クチコミ投稿数:1444件

2008/07/14 16:23(1年以上前)

FDBENCH比較

追記
FDBENCHも計測してみました

書込番号:8076910

ナイスクチコミ!1


スレ主 パイルさん
クチコミ投稿数:1444件

2008/07/18 18:42(1年以上前)

raid Volume 1個で作成

追記
訂正 ST3500320A → ST3500320AS

その後さらに1台追加しHD642JJ x 3台でraid0にしました。
書き込み速度が更にアップして1920x1080iの非圧縮キャプチャーが可能になりました。
書き込みの時の実測転送レート122.1MB/secになりますがまったく安定してキャプチャーできてます。
非圧縮ファイルはサクサク動くので編集が楽になりました。

一応ベンチマークもとりました。

書込番号:8094542

ナイスクチコミ!1


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/18 20:59(1年以上前)

こんばんは

早いっすねー
RAIDはICH10RのソフトウェアRAIDですか?

あと、もんぺけかな?

書込番号:8095051

ナイスクチコミ!0


スレ主 パイルさん
クチコミ投稿数:1444件

2008/07/19 00:07(1年以上前)

nojinojiさん こんばんは。
おっしゃるとおり、ICH10RのオンボードRAIDです
SATAポート3・4・5につなげてます。
あと、もんぺけ(monster-X)です。
画質についてはスレ違いになりますが非圧縮なのでPV4より
きれいです。
Huffyuvキャプチャーの場合はCPUの1コアあたりの速さがもう少し欲しいです。

書込番号:8096078

ナイスクチコミ!1


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/19 00:20(1年以上前)

パイルさん どもです

自分もMonster X使ってます。HDD速そうでいいですね。
うちではHuffyuv V2.1.1のマルチコア対応のやつ以外使ったことないんですが
無圧縮で録画すればエンコ後の画質違います?

MxCaptureもしばらく更新してないしSKドライバ出さないし・・・
PV4に完璧にやられちゃったって感じっす・・・

あ、それと2台のPCをGBLANでつないでるんですか?

書込番号:8096140

ナイスクチコミ!0


スレ主 パイルさん
クチコミ投稿数:1444件

2008/07/19 01:39(1年以上前)

Huffyuvと無圧縮ファイルの画質は一緒です。
Huffyuvは可逆圧縮なのでデコードすれば非圧縮と同じものになります。
ただ編集するときにはフレームをデコードしながら表示しますので、若干ストレスがかかりますけど、CPUが速ければあまり変わらないようです。

こちらもMxCaptureは更新してないです。あとでQ6600をダウンクロックして4スレッド対応してるかどうか調べてみます。画質は前後の変化が大きいフレームでPV4と比べるとやはりHuffyuvのほうが綺麗です。PV4はカラーのタイミングが少しずれているのと、DV圧縮時に画質が劣化しているのがわかります。よく見ないとわからない程度ですけど。

LANはコレガの安いGigaHUBをNTTレンタルモデムの下へカスケード接続でつないで、PCはHUBのほうにすべてつなげてます。なのでPCどうしの転送レートは、けっこう速いです。

書込番号:8096466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/07/08 17:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)

クチコミ投稿数:96件

Cドライブ用として7000円で購入しました。
元HDDがMaxtor製だったため、移行にはSeagate DiscWizardを使用。
フリーですがとても使いやすく便利なソフトです。
Cドライブに10GB、Dドライブとして450GBを割り当て、無事完了。

やはり皆さんのリポート通り、静かで発熱も少ないみたいですね。
以前のHDDに追加して二段重ねになり、エアフローも若干悪くなったはずですが、
温度はあまり上がってないみたいです。
バッファは2MB→16MBと8倍になりましたが、大きな体感差はありません。
大きなファイルの移動や、PerfectDiskによるデフラグが速くなった気もします。

メーカー製のスリムタイプPCを使っている人であれば、
この低発熱はかなり魅力的かもしれません。
今のHDDの温度が高い、騒音が大きいなどと感じてる方は、
交換を検討してみてはどうでしょうか。

書込番号:8048002

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:810件

2008/07/09 22:02(1年以上前)

Seagate DiscWizard って私もダウンロードしてみました(まだマニュアルを読んでる段階ですが、SeagateのHDでなくても使えるのですね。Seagateって太っ腹ですね。)
TrueImageの最新版を買おうかと思ってましたが、代わりになるかも知れないですね。実際に使う機会があったら比較してみます。 貴重な情報ありがとうございました。

ところで、私も先週Sofmapの通販で6980円(送料無料)で買いました。HGSTの250G IDE HDS722525VLAT80 からの移行です。
音は十分に静かだと思います。でも HGSTは、Feature ToolでHDの音を制御できますのでチューニングした状態のVLAT80よりは音は少し大きいです。

ですので、HGSTユーザで音だけを静かにしたいなら、まず Feature Toolを試すのが良いかも知れません。
一方速度は、10-15%ほどアップしました。微妙ですが、わずかに速いかなと体感できます。

ただ、500Gで 7000円前後なので、買って後悔はしないと思います。私はRAIDとかAHCIとかは使わないので十分に満足しています。

書込番号:8053777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/12 12:44(1年以上前)

私も購入しましたが本当に静かですね。ガリガリ音が無くって嬉しい!

ちなみに私もSeagate DiscWizardを今回利用しましたがマニュアルには一応コピー元またはコピー先のどちらかのHDがマックストアまたはシーゲートでないといけないとありましたよ。それでもできるのかな?

スレ主さんには関係ない内容でごめんなさい。

書込番号:8065864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/14 12:08(1年以上前)

>Cドライブに10GB、Dドライブとして450GBを割り当て、無事完了。

どーでもいいような事ですが、Cドライブ少なすぎませんか?
60GB以上確保したいなぁ。

書込番号:8076078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

バッファ32MBの効果か…………。

2008/07/09 01:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3640323AS (640GB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:565件

タイ製

PC スペック
 CPU:Core2Quad Qx9650
 MEM:DDR2-1200 5-5-5-15
 Maximus II Formula
 VGA:WinFast GTX 280
 Power:OP-1000W
 C:Mtron MSD-3025*2
 ST3640323AS*2
 OS:Windows VistaSP1 64
 Case:検証台

.....................。




書込番号:8050478

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:565件

2008/07/09 01:22(1年以上前)

PCMARK05 HDD 7862

ICH10 RAID なし ST3640323AS *1............。

Access Time: 15msって WD6400と比べたら少々遅いです。

XP Startup :11.462MB/s 悪くないですが..........。







書込番号:8050535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:565件

2008/07/09 01:58(1年以上前)

PCMark Vantage 4622

PCMark Vantage 4622 成績はWD6400といい勝負です。

VIST StartupはWD6400に負けます。

アクセスタイムが良くないですから

RAID0 2台でやると、WD6400に負けるかもしれないです。

...........................。

書込番号:8050639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/09 06:48(1年以上前)

低価高品質さん おはようです!
いつも参考になるデータ(検証)ありがたいです
現状の価格差を考えるとWD6400AAKSがおいしそうですね(9700円の時買いましたがw)

書込番号:8050940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/09 08:45(1年以上前)

素早い検証ご苦労様です。
参考になった、に投票しときました〜(^_^)

書込番号:8051183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2008/07/09 20:08(1年以上前)

右⇒ライトバックキャツシュ有効

32MBが見えない

RAID0 *2 ライトバックキャツシュ無効

RAID0 *2 ライトバックキャツシュ有効

がんこなオークさん こんばんは^^

>>現状の価格差を考えるとWD6400AAKSがおいしそうですね(9700円の時買いましたがw)

そうですね、C/P値がおいしそうです。
>>
完璧の璧を「壁」って書いたのさん 
素早い検証ご苦労様です。
参考になった、に投票しときました

投票......。いつもお世話に^^


多く人々、
ライトバックキャツシュの効果が如何ですか?知らないでしょうね。

アクセスタイムが良くないHDDってライトバックキャツシュ有効に変わると、逆効果になるかもしれないです。

書込番号:8053131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2008/07/10 13:22(1年以上前)

PCMARK VANGE 比較

PCMARK05

RAID CARD:ARC-1231 Strip Size 128K


...........................。

書込番号:8056579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング