このページのスレッド一覧(全1000スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年7月9日 19:15 | |
| 2 | 12 | 2008年6月28日 22:08 | |
| 0 | 1 | 2008年6月28日 03:27 | |
| 0 | 7 | 2008年6月27日 16:44 | |
| 1 | 1 | 2008年6月26日 15:59 | |
| 0 | 10 | 2008年6月25日 01:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)
となりましたので記念の画像です♪
何かの役に立てばと思い投稿しています。
既に起動時間が400時間弱をむかえてますが、
今のところシーク音・動作ともに異常はありません★
いつも電源いれっぱなしなので今日くらい電源落として寝ます^^;
CO2排出量削減になるかな? ならないか(笑)
0点
海門の410AS(250GB)ですが6台でRAID0もうすぐ1年経ちます。1日15時間ですので約4380時間X6まったく問題ありません、音も静かです。
あんまり面白くない題材だね” 電源投入100回目!!”って
書込番号:8052904
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3640323AS (640GB SATA300 7200)
やったー! いちばんのりぃ!!
ST3320613AS程じゃなかったですけど、この速さ。
音も静かでしたし、発熱も少なそうで、
待った甲斐がありました。
ST3320613ASの板で回答下さった方、
有り難うございました。
0点
速いなぁ・・・
メインPCのシステムHDDが死にかけてるから新しいの欲しいんですけどWDの320Gプラッタと迷ってるんですよねぇ
ラプタンの新しい奴とかでも良いし、今度WDから出るやつも速そうだし・・・
もう少し様子見ろってことなんですかねぇ・・w
マジで悩みますw
書込番号:7989900
0点
発熱少なくて良いですねぇ〜
WDのを買ったばかりなのでがまんがまんw
書込番号:7990746
0点
早そうですね!
WD3200AAKS-B3A0とWD6400AAKSを買ってしまった・・・
1台はSEAGATEにすればよかったな。
書込番号:7990848
0点
WDの320Gプラッタはバッファが16Mでしたよね。
この商品はバッファが32Mでお勧めですよ。
書込番号:7991214
0点
質問させてください。
RAID0で組むつもりなのですが、こちらのHDDとWD6400AAKSとで悩んでいます。
バッファしか違いが分からないんですが、16Mと32Mではどういう時差が出てくるんでしょうか?それは微々たる差なんでしょうか?
私は4Gのメモリを積んでいますがそれでも差は出ますか?
書込番号:7994253
0点
みなさん書き込み有難うございます。
ワッショイ!!さんのバッファサイズの質問ですが、詳しくないので私はお答えできません。申し訳ありません。私なりに回答を出してみようと色々考えてみましたが、中々奥が深いですね。あきらめました。(笑)
私は、技術的な質問は ”教えてgoo” をよく利用しています。
http://oshiete.goo.ne.jp/
他にも OKwave とか色々あるみたいです。
書込番号:7997540
1点
バッファが多いほうが高速と言われてますが
昔の2Mと8Mの比較じゃなく
16Mと32Mでどれほどの性能差があるのかはわかりません
大容量の転送や複数操作で差がでるのかな
ST3640323ASもしばらくすればWD6400AAKS(16M)と値段は同じくらいになるんじゃないかな(価格差が少なければ32Mが良さげですねw)
今は出たてで高いのかなと。
書込番号:7999091
1点
Sweet little 7Dさん
CrystalDiskMark2.1も張って下さい。
お願いします。
書込番号:7999221
0点
返信ありがとうございます。
自分なりにも再度調べたのですがはっきりとした答えは見つかりませんでした。
たぶん、たいして差は無いけどWESTERN DIGITALの後に出すということで差つけるために32Mにしたのかな。
書込番号:8000881
0点
バッファ32MBの効果か…………。
ランダムの速度で若干差が出ます。ベンチで容量少な目にしてはかるとわかるかな。
書込番号:8000909
0点
こんなの見つけました。
やっぱ32Mの価値はあるってことかな。
HD Tune: WDC WD6400AAKS-00A7B Benchmark
Transfer Rate Minimum : 52.9 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 113.8 MB/sec
Transfer Rate Average : 89.4 MB/sec
Access Time : 12.0 ms
Burst Rate : 146.4 MB/sec
CPU Usage : 3.5%
HD Tune: ST3640323AS Benchmark
Transfer Rate Minimum : 56.5 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 120.4 MB/sec
Transfer Rate Average : 94.8 MB/sec
Access Time : 13.9 ms
Burst Rate : 164.9 MB/sec
CPU Usage : 5.4%
書込番号:8002288
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EACS (1TB SATA300)
先日データバックアップ用として購入しました。
購入価格はタイムセールとかもあり15000円ちょいです。
WD10EACS-00D6B0、3枚プラッタのモデルです。
で、当初の予定どうり、手持ちのバッファローの外付けHDD、HD-ES320U2
の中身を売却処分してあったので、ケースのみ流用交換しました。
結果としては、とりあえず問題なく認識し作動してます。
USB2.0であること・チップがSB600であることも関係しているのか、
500GB強の一括コピーに、半日以上かかりましたが問題なく終了です。
発熱もほとんどなく、自分の環境では無音レベルなのでいいHDDだと思います。
ケースはもう一台確保してあるので、次もこれにするか、サムスンの1TBに
ダイブしてみるか迷うところです。
0点
USBタイプの外付けケースに入れるとせっかくの転送速度が生きませんね。
ESATA接続の外付けHDDケースがもっと安くなればいいですな。
書込番号:7998968
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)
おおむね満足しております^^
今までのラプターと違い ガリゴリ音じゃなく
シャリシャリっと軽いシーク音がしますが、
購入したばっかりというのもあって心地いい音色です♪
0点
>私のRAMディスクとの差はなんでしょうね
DDR2-800のをDDR2-1066相当にOCするとMAR528さんくらいの値がでるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7682913/
書込番号:7986881
0点
香坂さん おは&コメントどもです!
ん〜〜〜〜〜TX1066QLU-4GKなんですよ
んでもってMAR528さんのブログ見るとDDR2-800-4GBと・・・(涙)
書込番号:7986913
0点
がんこなオークさん&香坂さん こんにちわ^-^
香坂さん するどいですね^^\現在1066にOC中です。
がんこなオークさん メモリはマスターシード株式会社から販売されている
UMAXのPulsar dcddr2-4gb-800って奴を使用しております。
書込番号:7987906
0点
こんにちは!早いですね・・・
私のメモリーは名前の通りで1066物なんですが(..;)なんでだろ
書込番号:7988007
0点
たぶんですけど
最近32bitOSで3GB超しか認識しないじゃないですか。
それでGavotte Ramdiskが話題になってたと思うのですが
それでGavotte Ramdiskを使って認識できない部分だけRamdiskを割り当ててる
と思うんですけど
私の場合、話題になる前からRamdisk使ってます。
メモリー搭載は2Gのみ・・・・
そのうち少しだけRamdiskとして割り当ててます。
私はGavotte Ramdiskは使ってません。
がんこなオークさんとは
4Kのベンチ結果が明らかに違うのでそのためだと思います。
OSにて認識できるメモリーをRamdiskとして割り当ててもいいと思っているなら
違うソフトなりドライバーなりを使うといいのかも。
書込番号:7995001
0点
香坂さん どもどもです
ずばりGavotte Ramdiskですw IOのラムディスクで試してみようかな。
書込番号:7996382
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
最近OS用のHDDを、『ST3250620AS』から『WDC WD5000AAKS-22A7B0(320GBプラッタ 2枚 2008年5月製造)』に交換しました。OSなどはGhstを使用し以前の、『ST3250620AS』からクーロンで移設し、それ以外の変更がない状態でCrystalDiskMark2.1で、速度比較して見ましたが、『ST3250620AS』に比べシーケンシャル書き込みで、約1.6倍の108.7MB/Sに成り非常に満足のいくHDDでした。皆さんの参考に成ればと思い、『ST3250620AS』と『WDC WD5000AAKS-22A7B0(320GBプラッタ 2枚 2008年5月製造)』の、CrystalDiskMark2.1での結果を添付します。
1点
追伸ですが、VISTAのHDDのスコアが、『5.6』から『5.9』へUPしました。
書込番号:7992150
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)
WD1500ADFD×2→WD740ADFD×2と買ってきましたが今回は1個買ってみました(^_^;)
見た目カッコいいです♪
数字的にはわかりませんがキビキビして良いですね☆
お絵かきベンチもあがればいいんですが(^_^;)
0点
あ〜あ、ぴぃ☆さんに勝ってると思ってたHDDも並ばれちゃったよ(^_^)
書込番号:7959856
0点
完璧さんもすきですねぇ(^^)
わたしの場合再インストールが多いので74GでベストだったんですがOSがVistaになってフォーマットに時間がかからなくなったのでやっと容量の多いハードディスクが使えて嬉しいです(^_^)
CoD4を入れて使用量は18.9Gですが(^_^;)
書込番号:7959958
0点
好きっつうか、WD3200AAKSのはずだったんだけどね、320GBプラッタかどうか明記されてなかったのと、売ってるの見て気絶したwのとあったからね(^_^;
書込番号:7960180
0点
完璧さん、こんにちわ
完璧さんが気絶してるとこ想像しちゃいました(^_^)
3Dmark06定格で廻してみましたがCPUスコアがWD74ADFDより上がりました(^_^)トータルスコアでは微々たる差でしたが効果はあるみたいです♪
書込番号:7960573
0点
Yone−g@♪さん、こんばんわ
それはもったいないですね(^_^;)
ゲームにも良いですね、ベンチにもいい結果でてます(^_^)
書込番号:7962812
0点
レスthxです
そうなんですよね・・・某人には同じケース使ってるしFDDつけてあるから
ただでよこせとか脅迫されてます。
明日こそ頑張って換装してみたいものです
書込番号:7966721
0点
…………あ、あはは(^_^;
書込番号:7967994
0点
なんとなく完璧さんかなとは思いました(^_^)
4850突撃報告待ってます(スレ違いですね)
書込番号:7968826
0点
1個買ってみました☆のスレだったんですが明日2個目が着ます(^_^)
RAIDはしませんが(^_^;)
書込番号:7986405
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)















