ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(110058件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1001スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/03/03 23:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLAT80 (500G U133 7200)

スレ主 niremasaさん
クチコミ投稿数:6件

今回この掲示板を見て160GBの5400回転からこれに交換しました。
自作なんで丸ごとバックアップで正常起動確認し現在使用中です、騒音は若干静かに
なったようです。画像の表示も心なしか速く感じます。全般的にもアクセスは早い感じ
がします。よい買い物でした。しかしあと300GBも容量があると余裕が出ます。

書込番号:7481740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

137GB

2008/02/29 22:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725025GLAT80 (250G U133 7200)

スレ主 dabadabadaさん
クチコミ投稿数:8件

2月28日に買って取り付け、Windows2000をインストールしたら
どうやら137GB問題に引っかかったようです。
http://48bitlba.com/enablebiglbatool.htm
からEnableBigLba.exeをダウンロードし適用した後、セーフ
モードで再起動する事で137GB問題はクリアできたようです。

後から来た人、どうぞご参考に。

書込番号:7466342

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2008/03/01 12:16(1年以上前)

nLiteで、EnableBigLba有効済みCD-ROMを作っておくのがよろしいかと。

書込番号:7468721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725025GLA380 (250G SATA300 7200)

スレ主 x5__452さん
クチコミ投稿数:42件

Maxtor Maxline III(7V250F0)からの移行です。

 M/B : Aopen i945GTt-VFA(ICH7MDH)
 MEM : 2GB(DDR2-667 1GB x 2)
 HDD : HDP725025GLA380
 DVD : Panasonic UJ-850
 VIDEO : Onboard GMA 950
 OS : WindowsXP SP2(新規インストールではなくTrue Image Home11を使い移行しました)

P7K500シリーズとIntel ICHのAHCIモードでの相性問題?を価格.comや2chで知りつつ
どうしても低発熱・低電力・1プラッタものに惹かれて、
最悪IDE互換モードでもいいかなぁと思い購入しましたが、
125GB→137GBの魔の領域を跨ぐ「chkdsk /r」も通り無事動作しました!
Maxtorのように熱くならずOSの起動やアプリの起動が速くなり大変満足です。

書込番号:7358524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

バルク品に5年保証!!

2007/06/17 10:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500630A (500G U100 7200)

スレ主 JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

九十九から届いたばかりで封も切ってませんが、バルク品なのにSEAGATEの5年保証のシールが!!
壊れたら中身まで保証してくれるわけではないですが、嬉しい誤算だったので思わず書き込んでしまいました。

外付けHDD用に安く上げようとGW3.5KH-IU2とSET買いしましたが、保証まで長期になるとはラッキーでした。

書込番号:6444766

ナイスクチコミ!2


返信する
towhomさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/17 11:18(1年以上前)

パソコン工房でバルク購入したHDDが壊れましたので、ダメ元で5年保障チェックしたらOKでした。
購入時はパソコン工房の1ヶ月?保障だけだったんですが。
早速、手続きに従って返送したら、1週間ほどで新品?が届きました。
正規に国内輸入されたものならバルクでも5年保障の対象のようです。

書込番号:6444856

ナイスクチコミ!3


jaxsさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/10 21:56(1年以上前)

他の書き込みで音が異常に高いとの事ですが使用感はいかがですか
バックアップ用に増設をしたいと思っています
今までは日立IBMを使用していましたが5年間保障が魅力で購入を考えています

書込番号:6520732

ナイスクチコミ!0


sky114さん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/05 11:11(1年以上前)

320Gの「ST3320620A」 のバルク品を購入したところ、7ヶ月で急に”ガリガリ音”が出現し壊れました。
メーカーの5年保障がありましたので、HPよりRMA 番号を取得し、成田のUPSの中継基地(HPにあるサポートディスクに電話し場所を確認)にHDDを送りましたら(送料は自己負担)、約1週間で新しいHDDが送られてきました。
なお、日本の発売元は対応が悪いため、メーカーの5年保障を利用する場合は、前記のように自分で対応した方が無難です。

書込番号:7345472

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

載せ替えました(静かでうれしい!!)

2008/01/29 13:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721680PLAT80 (80G U133 7200)

クチコミ投稿数:337件 HDS721680PLAT80 (80G U133 7200)のオーナーHDS721680PLAT80 (80G U133 7200)の満足度4

IBM NetVistaのハードディスク(Maxtor D740X-6L)から先ほど換装しました。

静か!!!
いままでキンキン音がすごくて、どうしたものかと悩んでいました。
ハードディスク引っ越しも問題なく完了。
何事もなかったように稼働しています。

40Gから80Gへと倍増したので、増えた分はデータ保存領域としてパーティションを別にしてフォーマットをかけました。
これでデータの管理や保存がわかりやすくなります。(バックアップ作業を受けていました)

やはりハードディスクは消耗品ですね。
早めに交換すればクラッシュ対策にもなりますし、性能がどんどん上がっていますから、あまりケチケチせず余裕のあるときに対応するものですね。

書込番号:7311138

ナイスクチコミ!0


返信する
ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/29 22:50(1年以上前)

性能アップも著しいし、静穏性も昔の物より上がっていると思います.
安いので気軽に交換できますね.

最も低速なパーツなのでCPUを交換するよりHDDを交換した方が体感速度が上がるといわれています.

書込番号:7313710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

組んでみました^^

2008/01/26 13:17(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1500AHFD (150G SATA150 10000)

クチコミ投稿数:5件

構成
マザー:GA-8I 965P-DS4 rev2
メモリ:TX800QLJ-2GK (DDR2 PC2-6400 2GB)
CPU:Intel Core 2 Extreme QX6700
グラボELSA GLADIAC 988 GTX
HDD:WD1500AHFD *2 RAID0
OS:XP SP2

ベンチスコア
HD Tune: GRAID Benchmark
Transfer Rate Minimum : 92.6 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 123.2 MB/sec
Transfer Rate Average : 111.5 MB/sec
Access Time : 8.4 ms
Burst Rate : 91.2 MB/sec
CPU Usage : 9.0%

OSインストールから一週間くらい動かしていますが、
エラーも一度もなく至って安定しております^^

ギガバイトのSATA-RAIDで組んだのですが、OS起動は以前(HDD単体)より遅くなりました。
WINDOWSのロゴが出てからHDDがガリガリいいだすまで10秒くらいかかります。
これってオンチップRAIDの仕様かな?
どなたか詳しい方いらしたら教えてください。(m_m)


書込番号:7295886

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/01/26 14:57(1年以上前)

なんでICH8Rの方で組まないんですか?
ブート用RAIDを組むのなら、普通はそちらを使うと思うのですが。

書込番号:7296242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/01/26 15:06(1年以上前)

RAIDのBIOSがアレイを認識する時間の分だけ遅くなる、ってことかなあ。

確かに、ラプ2台とは思えない低いベンチスコアですね。

書込番号:7296276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/01/26 15:44(1年以上前)

返信ありがとうございます^^

>LEPRIXさん

はい。はじめはICH8Rの方の組んだのですが、
OSインストール途中で止まってしまったり、
サウンドカードを認識しなかったりと
動作がどうにも不安定だったので・・。
ためしにG-RAIDの方にしたらすごく安定したので
こっちにしたしだいです。

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん

なるほど・・
アレイ認識の分だけ時間がかかっているという事のようですね。。
ありがとうございました。
たしかに、ICH8Rの方が起動は断然早かったです。

ベンチのスコアが低いのはラプタの性能をチップの方が
引き出せていないみたいです。

また機会があったら、ICH8Rの方で再チャレンジしてみます^^
ありがとうございました。

書込番号:7296436

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング