このページのスレッド一覧(全1001スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年1月21日 16:34 | |
| 1 | 0 | 2008年1月19日 23:43 | |
| 2 | 0 | 2008年1月16日 00:10 | |
| 0 | 4 | 2008年1月10日 15:21 | |
| 1 | 0 | 2008年1月6日 19:50 | |
| 0 | 0 | 2008年1月6日 19:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)
昨日、秋葉で250GBのプラッターを見つけました。旧160GBプラッターとわずか100円違い、店員さんの話では、「転送遅い内周部分は使っていない」とのこと、早速ゲットしました。まだ各種テストはしていませんが、VISTAでの数値は、旧製品 5.6、新製品5.8でかなり数値はよくなりました。
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725032GLAT80 (320G U133 7200)
富士通の昔のビジネスPC、FMV-C610(Celeron,WinXP)、HDD40GBで、さすがに容量不足を感じ換装しました。
福岡のPC工房で9,280円(税込み)でした。価格的にもまずまずですかね?
換装して、さすが7,200rpm!やっぱりデータの読み書きはノーマルより随分速くなりました。マイドキュ12Gbを外付けHDDにバックアップする際、今まで30分ほどかかっていたのが13分程で出来ました。
古くて全体としてはスペック低めですが、これでしばらく延命できそうです!
1点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500630AS (500G SATA300 7200)
本来はSeaToolで行うんでしょうけど、ご参考までに。
手元のHGST FeatureToolを起動したらST3500630ASを認識してくれて、AchosticModeの設定が可能でした。(それ以外の設定は不可でした)
で、DisableになっていたのでUser設定にし160に下げたとたんあのやかましい音が消えました。
ちなみにこのHDDはDELL Inspiron530に搭載されていたものです。
2点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)
件名のパッケージソフト
http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhddasak.html
が気に入って購入したら
中のHDDはコチラの日立製品でした。
HDD自体も静かで早いですしソフトも秀逸♪
新調したPCのメインドライブ用に使用しております。
気に入ったのでバックアップ用にもう1台
外付けケースに↓を使用して
http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhrds01sau2.html
同じHDDか少し容量は減りますが、プラッター枚数が1枚の
SEAGATEのST3250410AS (250G SATA300 7200)
と迷っております。
0点
logitecのクレードルタイプ。
HDをここまできっちり封じてしまうのはどうかと。まだむき出しの方が(裸族シリーズにあったような)。
個人的にはこちらをお奨め。
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup/4942322404332/
ファンが付いているし、HDの交換も非常に簡単。
書込番号:7227899
0点
追記。
もともともS-ATAのコネクタは、頻繁な脱着を考慮した規格ではないので。交換頻度が高いのなら、HD1台にケース1つにするか、こういう製品を導入した方が安全です。
http://owltech.co.jp/products/mobile/BF90SP/BF90SP.html
書込番号:7227910
0点
KAZU0002さん
ご指摘ありがとうございます。
Owltecの物は興味深いですね〜
私もそれほどBackUP用HDDは取り替える頻度は無いので
固定式の物でも構わないのですが、
PCケースがANTECのNine Hundredを使用していて
5inchベイの2個のFANを潰したく無いので
eSETA接続外付けタイプで探していました。
是非とも参考にさせて頂きます♪
書込番号:7228512
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD400LD (400G U100 7200)
騒音、振動、発熱など問題なく快調に稼動してくれています。
BTO-PCのHDDを本製品に変更し、リカバリーCDでクリーン・インストールしました。
旧HDD(シーゲート)よりも静かな感じがします。
軽快な動作で体感速度は早く感じます。非常に快適です。
実は、IO DATAのリテール品を購入したら本品だった、という実情ですが。
1点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000340AS (1TB SATA300 7200)
動画用ファイルの保存場所としていたHDDが容量がいっぱいになったため、速度を重視してこのハードディスクを購入しました。
別スレに1TBはシンガポール製とありましたが、当方のは中国製でした。
ドスパラ秋葉原本店で34,490円で買いましたが、何と5年保証対応品ではありませんでした・・・・だから安いのかな?前回ドスパラで500GBを買った時には5年保証対応品だったので、確認しないで買ったのが甘かったです。ドスパラは半年保証ですね。まぁ、今までに2年以内にHDDが壊れたことは2回(1回はSATAコネクタの欠損)しかありませんが、やはり5年あると安心は安心ですね。ま、データは壊れたらヤバいですから、バックアップは重要ですが。
とりあえず、今データのコピーをしていますが、速いです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)




