このページのスレッド一覧(全1001スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年9月9日 18:53 | |
| 0 | 4 | 2006年9月6日 17:00 | |
| 0 | 1 | 2006年9月4日 14:50 | |
| 0 | 0 | 2006年8月28日 20:09 | |
| 1 | 0 | 2006年8月27日 12:14 | |
| 0 | 3 | 2006年8月27日 09:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200SD (320G SATA150 7200)
余ったパーツを利用して2号機を作りました。
近くのショップにて特売チラシに釣られこのHDDを購入
使用感ですが 1号機につけてるSATA2規格の日立80GとMAXTOR300とは違いとっても静かなので満足してます^^v
PS 1号機もこれに変えようかな^^;
0点
最近のMAXTOR製のHDDは耐久性がイマイチというか不良品が多いというか・・・(単に僕がハズレ品にあたってるだけなのかな)
書込番号:5419904
0点
魔王猫さん おひさです^^
私の場合何気にCPUクーラーを見に行った時にこれが目に入り衝動買いしたわけで・・・・
ウェスタンデジタル社はラプターしか知りませんでしたが値段に釣られて^^;
書込番号:5422100
0点
どうもです。
WD社のHDDはサブ機を入れて計4台です。
そのうちの3台(WD3200JSx2・WD740GD)をメインで使ってます。
書込番号:5422386
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200)
秋葉原のBLESSにて、27800円。未発売ながらクレバリーで予価が25160円なので、BLESSは高いけど。このへんは初物ということで。
いろいろベンチをしているところですが。温度/速度ともに、丁度Seagate並のようです。1台だけでMAXで77MB/sの速度は、1.5GモードのS-ATAを使っているにしては、十分。
回転振動はほとんどありません(単に当たりの可能性はあるが)。アクセス音は、忙しいときにはけっこうガリガリ言います。FeatureToolを試そうかと思いますが。ただ、FeatureToolの最新版(2.01)では、省電力設定や3.0Gモードの変更ができませんでした。HDTuneでは、項目が出ているので、機能はあるようですが。
3.0Gモードの確認は出来ませんでしたが。ICH5とSil3112では、今のところ無問題です。
0点
500Gが25000円とは安いですね。
HDDのガリガリ音は、これを使うとかなり低減可能。
・完全密閉型静音HDDケース
http://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20060311/etc_driveaway.html
書込番号:5400613
0点
ガリガリ言うのは、けっこう忙しいときだけですし。もともとも私は、PCケースで防音していますので。組みこめば気になりません。
FeatureToolでの静音設定は、現在のバージョンでも可能ですし。
防音ボックスは、熱が恐いので、個人的には不可。
書込番号:5400860
0点
私も気になっていたのですが、なかなか良さそうですね!
ベンチはNTFSで取ったのでしょうか?
それともFAT32でしょうか?
フォーマット形式によってベンチの値も変わってきます。
書込番号:5412100
0点
ベンチはNTFSです。
うちにはもう、FAT32のHDは無いです。
FeatureToolの新しいのが出たそうなので、近日中に試します。
書込番号:5412730
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3250820AS (250G SATA300 7200)
SEAGATEのS-ATAハードディスクは五月蝿いと耳にしてまして、安さに釣られて覚悟して買いましたが、これは意外と五月蝿く無いですね。
五月蝿いのはBarracuda 7200.9シリーズまでなのか、それとも個人の感じ方なのか・・・???
前から使ってたMaxtorのS-ATA150のHDDの方が断然五月蝿いですね。
S-ATAも初期は各社五月蝿くて今は落ち着いて来てるのかな?
0点
ハードディスクは個体差がある場合も有りますね。音の感じ方も個人差は
あるでしょうね。製造ロットによっても公表せずに色んな箇所を修正して
製造している場合もあるかもしれません。ですので製品全てが一概には
うるさいとは言い切れない場合もあるかもしれませんね。
なにはともあれ、ひろきさん購入のハードディスクがうるさくなくて良かったですね。
書込番号:5406652
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT722516DLAT80 (160G U133 7200)
郵送された箱から取り出すときに床に落としてしまいました。バカもんです。
高さ約70センチ。床面はクッションフロア。HDはバルク品なので簡素なプラケースにプチプチ1重巻きでした。
ハラハラしながらPCにつないだところ無事動きました。異音もなく静かなもんです。
HDって意外と丈夫ですね(当たり所が良かったか?)。少し寿命は短くなってるかも知れないけど・・・。
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160812AS (160G SATA300 7200)
以前使用していたIDEが壊れてしまったので
今回 SATAに買い換えしました
以前のよりも静かでとっても使いやすいです
容量的にもシステム用に使用しているので
有余ってます(データー用別に有)
IDEの100からの変更なので起動も早く感じられます
ただ、購入の際に
ショップの方に説明をしてもらい
SATA、SATA2とがあり(無知なもので知りませんでした)
結局その時点ではSATAの方を選びました
喜び勇んで家に帰って封を開けてびっくり
単なるIDE−HD早速電話を入れ(色々やり取り有)
自宅からショップがかなり遠いけども交換に出向き
即効 自宅に戻り封を開けて またまたびっくり!?
なんと 開封済みのしかも傷だらけの中古じゃないですか!
もう こんなことで電話をする気力も失いました
皆さんはこんな経験は無いでしょうか?
お店の信用なくなりますよね
あの有名な T○O-T○Pって言うお店でした
0点
今回は嫌な思いをされたようですね。
文章を読みますと2回ともショップ側のミスですのでメールなりで連絡して
運送(着払い)で送り返して交換させればいいと思います。
店頭では商品管理がそんなに悪いショップだなんて思ってませんでしたね。
販売する人が何度も間違えてはいけないんですけどね。
それとここの掲示板の使い方を読まれてないようですが、伏せ字は禁止ですので
今後は伏せ字は使わないようにしましょう。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
書込番号:5376833
0点
まー有名店でもダメ店員や手違いはあると思います。
家が遠いのに何故家に帰ってから開けてみるんだろうね、時々大阪で買い物するけど包装前の商品の確認と店を出てからの再確認は重要です。
「こちらの商品でよろしいでしょうか?」って商品を見せてくれて番号なんかを双方で確認したと思うけどね、あれは違う店だったかな?
書込番号:5379230
0点
どちらかというと自作なのに店員丸投げ、リテールでもないのに
その場確認なしと落ち度がない訳ではない様ですが、
私も初めての自作の時はTWO-TOPで痛い目見たな。
無難に済ますならアークや九十九で買うべきでしょうね。
書込番号:5381733
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)




