ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109892件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 REGZAブルーレイ DBR-T1007に換装

2019/02/17 03:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EURX [3TB SATA600]

REGZAブルーレイ DBR-T1007のHDDをWD30EURXに換装後、初期化したら認識してくれました。

残量は(DR)276時間40分。同じ要領のHDDでも種類によって数分の誤差があるようです。

本当はWD40EURXを購入して換装しよう思いましたが、このモデルのREGZAブルーレイレコーダーが3TBまでのモデルが販売されているのと、ファームアップなどで使えなくなる可能性があると指摘している人がいたので3TBにしました。

こんな書き込み見てないだろうけど先駆者の方々、ありがとうございました。

書込番号:22472361

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2019/02/17 03:25(1年以上前)

発売から2年…
使えなくするくらいなら既にやっていると思う。
この様なマニア?向けの飴玉があるとある意味よく売れる。

書込番号:22472365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EFAX [8TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:27件

WDに初期不良の確認の相談をしたところ、カタログでは動作時65°停止時70°までは問題ないとの説明が有ったが、
温度がアイドルで高く、アクセスではそれなりに温度が上がっていくがゲタをはいた状態なので寿命が心配であること。
外付けボックス内での移設や海門との場所入れ替えなど切り分け状況とその時の根拠数値を説明しました。
結果として不安を感じる理由を理解してもらえ1回目という前提でしたが、交換の確認を出してくれました。
さすが、NASドライブのメーカーです。
環境は、
裸族の集合住宅5bayに海門8TBと入れてUSB3.0で繋いでいた感じです。
ツール類は、WDツールとCrystalDiskInfoを使いました。

書込番号:21973321

ナイスクチコミ!3


返信する
zero零0さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:17件

2018/08/25 19:24(1年以上前)

>みつるくんさん

私も少し温度が高く気になっています。
アイドル時で50度超えることはないのですが(それでも40度後半)、動作時は60度近くまでなります。
他社のHDD(3TB)を入れ替えて同じように温度を計ってみたところ、アイドル時30度前半で動作時でも40度前半でした。

主さんは交換後は温度は低下したのでしょうか。

書込番号:22057646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/08/26 06:19(1年以上前)

>zero零0さん
販売店に「メーカーxxさん了承済み」ということで初期不良交換させてもらいました。
ただ、売り切れで他機種になるとの事で返品し、SeagateのIronWolf10TBにしました。
<以下、参考として>
51度になったWDと同じBOXで、現在、元内蔵していたSeagateST8000AS0002を入れてます。
気温35度、エアコンなしサーキュレータのみでBOXのファンだけで50度超えはありません。

WDを使った時の感触ですが...
当初購入したWD80EFAXは、最初から発熱が大きいので何かおかしかったです。
何台か使っているWD80EFZXの後継の様ですが、アイドル時の温度からして大きく差がありました。

冷えた状態から電源を入れて、無負荷で運転していた時で49度位、大量データ移行など行うと57度位になって
熱くてドライブを素手では持てませんでした。
負荷をかけた後、無負荷でアイドル状態にして30分〜1時間位した後でも51度から下がらない状態でした。
当時は、気温28度位、エアコンなしで、外付けBOXで使用です。

最近の36度位の猛暑日だったら、低負荷でも60度超えだったかもしれません。
大容量ディスクの故障は被害が大きいので、不安要素は取り除くべきと思います。
ただ感触だけでは交換は難しいので同環境・同等機種等との比較データなどの定量値で
アイドル温度が高い事を説明出来ないと難しいかと。
ちなみに、WD純正のディスクチェックツールは必須です。

書込番号:22058582

ナイスクチコミ!2


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2019/02/14 08:14(1年以上前)

このHDDはデータシートには5400rpmクラスとなっているがアクセススピード215MB/S、アクセス時でんりょく8.8W殻推測すると1.33TB/プラッタ6枚の構成の6000rpmくらいではないでしょうか?
回転数が高い分だけ摩擦熱が多く、アクセス速度が速い分、電子回路の消費電力も多くなる。
SGのSMRドライブは数十GBのメディアキャッシュのみに頻繁にアクセスし、まとめてSMR領域へ移動させるためヘッドの移動距離が短いため書き込み時の消費電力が抑えられるし、キャッシュオーバーしSMR領域にアクセスすると、著しい速度低下により電子回路の消費電力が極端に少なくなりそうですね。
WDのアクセス時8.8Wは決して大きいほうではなく、ケースファンがまともにコントロールできていないだけでしょう。
HDDケースの温度センサはこに付いているでしょう。
1.HDDの近くにセンサを配置する
2.HDDからの空気の流れのある場所に配置されている。
3.HDD自体のSMART情報にて制御している(多層ドライブケースの場合はすべてのHDDのワーストで制御しているか?)
ちゃんと温度制御されているケースならファンがフル回転にならない限りHDDはほぼ一定に保たれるはずです。
形ばかりのファンが付いているだけのだめケースを購入してしまったらHDDの消費電力に見合ったものに補強して使うしかありませんね。

書込番号:22465100

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM005 [2TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:36件

ベンチマーク結果

HDtune

8年ほど使ってた WD10EADS 1TB*2 の RAID0 が片方調子悪くなったのでこちらに換装

SD-PE4SA3ES-2RL (ASM1062R) に2台繋いで GPT 64k アロケーションユニットサイズで初期化
RAID0 で 300MB/s くらい出る

これならパフォーマンスは悪くないと思う (8年も前の HDD と比較しての感想だけど)

書込番号:22040954

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

耐久性はバツグンです。

2018/08/11 08:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200AAKS (320G SATA300 7200)

クチコミ投稿数:2件

富士通FMV ビスタに標準で付いていました。その頃から読み書きは頻繁に今ではWIN7をインストして使っていますが
読み書きも変わっておらず早い方だと思います。1万時間を越えましたがエラーは出ていません。

書込番号:22022856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 3TBで結構安かったので購入

2018/06/10 13:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:8件

USB3.0の外付けHDDケース・オウルテックの黒角で723時間運用しています。

今のところ、問題なしです。

書込番号:21886160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信23

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000AS0002 [8TB SATA600]

クチコミ投稿数:27件

バッファローのタイムシフトマシン用外付けHDD「HDT-AV6.0TU3/V」を4TB×2台に換装して8TBにて運用しておりましたが、本HDD2台に換装して8TB×2=16TBでの認識に成功しました。
TVはREGZA Z7です。
16TBで6ch、346時間の録画が可能です。
合計8TBを超えての報告が少なく人柱覚悟でしたが、あっさり認識しました。

書込番号:18466772

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/02/12 03:59(1年以上前)

8TB×2個とは、凄いです。
認識しなかったら、大変でしたね。

書込番号:18466883

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2015/02/12 05:27(1年以上前)

人柱 お疲れさん!

書込番号:18466930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2015/02/12 13:11(1年以上前)

1日10時間稼働しているのである意味
耐久テストしているような物です。
もしデータが飛んでもPCデータほどの
ダメージはないので購入に踏み切りました。

書込番号:18467879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2015/02/13 02:43(1年以上前)

これってブルーレイに焼けるの?

書込番号:18470408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2015/02/13 23:32(1年以上前)

タイムシフト録画分から直接はブルーレイに保存はできません。
いったん通常録画用の外付けHDDに保存してからブルーレイに保存という流れになります。

書込番号:18473355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/03 23:32(1年以上前)

その後の運用はどうでしょうか?
16TBきっちり使えていますか?

書込番号:18540767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/07 21:42(1年以上前)

もう、使ってないのかな?

書込番号:18553731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2015/03/08 12:02(1年以上前)

使用してもうすぐ1ヶ月になりますが、問題なく動いています。
1日10時間の録画だと34日分録画できるので、まだ容量を使い切っていませんが
タイムシフト録画しながらのタイムシフト視聴も問題ありません。

書込番号:18555917

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/08 17:07(1年以上前)

素晴らしい。
すぐに、買いたいけど在庫切れ。残念。
ところで、メーカー保証期間は、
どのくらいですか?
保証適用上の使用制約とかありますか?

書込番号:18556853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/10 18:18(1年以上前)

HDT-AV6.0TU3/Vと云う事は、
USB端子一つに付き8TBで繋がっていると云う事ですね。

USB端子一つで16TBかと、勘違いしてました。

書込番号:18564279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mat_shopさん
クチコミ投稿数:14件

2015/03/28 10:22(1年以上前)

お世話になります。
私もレグザ8とHDT-AV4.0TU3/Vを所有しており、HDDの入れ替えを検討しています。

入れ替え前後の比較のため、現在、何時間録画できるか認識ている表示はどうすれば見れるのでしょうか? それとも理論値なのでしょうか。教えていただけますか。

書込番号:18623500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mat_shopさん
クチコミ投稿数:14件

2015/03/28 20:06(1年以上前)

他の質問で、親切に教えていただきました。
レグザの設定ボタン/接続機器設定/タイムシフトマシン録画設定/録画チャンネル を開くとA・Bのそれぞれの視聴可能時間が表示されました。

書込番号:18625033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2015/05/23 16:32(1年以上前)

ついに1個のHDDが故障しました。
3ヶ月半毎日10時間稼働しておりましたが、故障前日に一部録画番組が視聴できなくなり再起動で復活しましたが、その翌日にHDDを全く認識できなくなってしまいました。
やはりこのHDDで毎日10時間連続稼働は過酷な条件のようです。
引き続き残りのHDDを観察していきたいと思います。

書込番号:18802680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2015/05/23 17:47(1年以上前)

アチャ〜 少々短命でしたね!

書込番号:18802854

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2015/05/25 12:29(1年以上前)

連続稼働よりも連続書き込みの方が堪えたのでしょう。
元々データー保存用として作られているので、延々と書き込むなんて用途には向いていないのです。

書込番号:18808407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2015/10/20 21:36(1年以上前)

当方、東芝の24時間タイムシフト運用なんですが、
WDの紫 WD60PURX [6TB SATA600] を使って
3月中旬から連続稼動中ですが、先日1台認識不可になりました。
約7ヶ月連続稼動でした。まぁ、優秀でしょうか。
で、初期化し直して復活したので、
また、24時間運用中です。
今のところ、問題ないです。。。

このスレを参考にして、8TBx2台運用を検討しましたが、
様子見で、とりあえず信頼性重視で監視用HDDにしてみました。

あと、どの位もつことか、ちょっと心配。

書込番号:19244627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/20 23:25(1年以上前)

うちは、8TBx2構成・24時間で運用中です。あと数日で5ヶ月になります。
一時期、一部の番組でブロックノイズが出ていましたが、現状は解消しているようです。

書込番号:19245084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/09 23:20(1年以上前)

WDの紫 WD60PURX [6TB SATA600] 3台(合計18TB)を
TVに2台とレコーダーに1台繋げてタイムシフト全録で、
2015年3月から24x7で運用していますが、
2017年1月現在で、特に大きな故障もなく
問題なく運用できています。
一度だけ不調になったことがありましたが、
初期化後は正常稼働しています。
合計10万円弱の出費でしたが、
これだか安定稼働してくれれば、もう元は取れたような気分です。

書込番号:20555746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/19 18:38(1年以上前)

因みに、騒音は全くなし。
ぜんぜん気にならないです。
流石、パープルですね。

書込番号:20583585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/20 00:44(1年以上前)

どなたか、10TB HDDでレグザのタイムシフト録画に
挑戦してくれないかなぁ。。。

書込番号:20584891

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング