ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(110068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1001スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってみました

2006/02/01 08:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1500ADFD (150G SATAII150 10000)

クチコミ投稿数:61件 WD1500ADFD (150G SATAII150 10000)のオーナーWD1500ADFD (150G SATAII150 10000)の満足度4

私も昨日、Cavier 2500JS RAID0環境からこちらのHDDでのRAID 0に移行しました。

使ってみた感じ、さすがに速くてキビキビですね。
アプリの起動やファイルの読み込みが、ものすごく速くなりました。
ただ、ちょっと音がうるさくなったかなといった印象を受けます。
スマートドライブに入れていてもゴリゴリ音が聞こえてきますから、
地でいくとかなり気になるレベルではないかと・・・。

HDDベンチを取ってみましたので、Cavierのものと併せて掲載します。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜Cavier使用時〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 2410.97MHz[AuthenticAMD family F model 3 step 2]
Processor 2410.97MHz[AuthenticAMD family F model 3 step 2]
VideoCard NVIDIA GeForce 6800 Series GPU
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 2096,356 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2006/01/31 10:12

NVIDIA nForce(tm) RAID Class Controller
NVIDIA STRIPE 465.77G

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
_NEC DVD_RW ND-3520A

NVIDIA nForce4 Serial ATA RAID Controller
WDC WD2500JS-00MHB0
WDC WD2500JS-00MHB0

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
99584 223687 263310 232908 145765 275148 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
104200 104200 1894 1135 81854 99224 19560 50000 C:\100MB


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜Raptor使用時〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 2410.97MHz[AuthenticAMD family F model 3 step 2]
Processor 2410.97MHz[AuthenticAMD family F model 3 step 2]
VideoCard NVIDIA GeForce 6800 Series GPU
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 2096,356 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2006/02/01 08:44

NVIDIA nForce(tm) RAID Class Controller
NVIDIA STRIPE 279.47G

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
_NEC DVD_RW ND-3520A

NVIDIA nForce4 Serial ATA RAID Controller
WDC WD1500ADFD-00NLR0
WDC WD1500ADFD-00NLR0

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
119130 223615 263339 233676 145714 275353 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
105400 105115 1880 1136 123522 204391 28357 49612 C:\100MB

書込番号:4784316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RAIDでの結果

2006/01/22 03:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1500ADFD (150G SATAII150 10000)

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

Intel(R) 82801GB Ultra ATA Storage Controllers - 27DF

Intel(R) 82801GR/GH SATA RAID Controller Volume0

Read Write Copy Drive
161641 154100 36950 C:\200MB


CrystalMark 0.9.117.288 (C) 2001-2005 hiyohiyo

[ HDD ] 19273
Read : 177.63 MB/s ( 5552 )
Write : 150.28 MB/s ( 5005 )
RandomRead512K : 62.04 MB/s ( 2481 )
RandomWrite512K : 117.96 MB/s ( 4359 )
RandomRead 64K : 12.44 MB/s ( 497 )
RandomWrite 64K : 34.49 MB/s ( 1379 )


HD Tune: Intel Raid 0 Volume Benchmark

Transfer Rate Minimum : 95.1 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 109.8 MB/sec
Transfer Rate Average : 102.9 MB/sec
Access Time : 9.7 ms
Burst Rate : 104.6 MB/sec
CPU Usage : 7.8%

おまけ 3DMark06

3DMark 4243
SN2.0  1713
HDR/SM3.0 1702
CPU 1641

以下、環境です。

CPU: PentiumD 940
M/B: GA-8I945P Pro
MEM: PC2-4200 512M*4
HDD: WD1500ADFD*2 RAID 0
VGA: リドテク PX7800 GTX TDH MyVIVO
DVD: Paioneer DVR-A10-J
FDD: オウルテック FA404MX
その他:GV-MVP/RX2WとGV-MVP/GX2W
クーラー:NINJA SCNJ-1000+鎌フロゥ12cm
ケース:OWL-602D IV(B)/N
電源:Zippy-600W S-ATAIII
ファン:背面12cm 1500回転(排気)
    側面12cm 1500回転(排気・吸気)
    HDDファン 9cm 1500回転*3(排気*2 吸気*1)

書込番号:4755709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件

2006/01/22 03:59(1年以上前)

使用感です。(と言ってもまだ数時間ですが^^;)

体感出来るぐらい速いですね。M/Bのドライバとオフィス、ノートン、ベンチソフト程度しか入っていませんが、windowsを起動する時に下に出てくるバーが7回程度で起動するのでびっくりしました。
とにかく何やってもサクサク動く様な気がします。(気がするだけですが・・・w)
Zippyのファンの音が一番目立っているのでHDD自体が五月蝿いかどうかは正直分からないです。

僕は保障の関係で九十九で買いましたが、一日見て回った所大体アキバ相場は35000〜39800の間ですね。

書込番号:4755720

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9861件Goodアンサー獲得:961件

2006/01/23 21:32(1年以上前)

RAID2台でこの数値はえらい速いですね。
WD740GDより確実に速いですね。

実はPen-D830のマシン所有してまして、そちらのICH7Rにラプタ−の
WD740GD2台でRAID0組んでますが・・

WD740GD(RAID0 ×2)
CrystalMark09
Sequential Read 131.77MB/s
Sequential Write 134.90MB/s
Random Read 512K 54.76MB/s
Random Write 512K 70.09MB/s
Random Read 64K 11.31MB/s
Random Write 64K 33.97MB/s

こんな感じでした。

ただ最近毛が抜けてきた!!!さんが仰っているプログレスバー7回は
あまり速いと言う感じではないですし回数もあまり意味無いと思い
ますよ。
因みに私の場合PenDが6回4800X2が3回半、Opteronが1回半ですが
プログレスバーに行くまでのRAIDの設定画面やらボードのBIOSなど
でまちまちですので、これの回数≒起動時間というのは当てはまら
ないと思います。

それにしても次HDD購入の際には是非検討してみたい一台ですね。

書込番号:4760442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/01/25 01:18(1年以上前)

キューブに2台ともこれに換えようかな(笑
170MB/sec出るとなると、ちょっと異次元です。

書込番号:4763879

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/28 21:53(1年以上前)

この機種からコントローラがS-ATAネイティブでしたっけ。
あと、鯖向けというかRAIDのための機能も付いてますし
プラッタ容量もバッファも増えたし、その効果は大きいようですね

書込番号:4774367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

とりあえずベンチ

2006/01/21 12:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1500ADFD (150G SATAII150 10000)

クチコミ投稿数:1021件

流通量は潤沢のようで、普通に入手できました。
(ただ単に高くて売れ難いだけかも知れませんが。(汗))

 シーク音は、74Gよりも明らかに大きいです。
 同じ回転数のSCSI HDDよりは格段に小さいので自分としてはパフォーマンス共々十分ですが、静音志向の方には不向きかも知れません。

 温度も、74Gより高いようです。
 自分の環境では74Gが室温に対して+5℃くらいでしたが、入れ替えて確認すると、室温+10℃くらいになりました。
 ケースのカバーを開けて触った感じも、74Gより少し高めです。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

Intel(R) 6300ESB Ultra ATA Storage/SATA Controller - 25A3
プライマリ IDE チャネル
WDC WD1500ADFD-00NLR0

Read Write RRead RWrite Drive
86195 87934 29849 25153 E:\200MB

---------------------------------------
CrystalMark Result
---------------------------------------
Read : 84.16 MB/s
Write : 80.83 MB/s
RandomRead512K : 31.73 MB/s
RandomWrite512K : 52.28 MB/s
RandomRead 64K : 12.03 MB/s
RandomWrite 64K : 22.10 MB/s

---------------------------------------
HD Tune: WDC WD1500ADFD-00NLR Benchmark
---------------------------------------
Transfer Rate Minimum : 54.8 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 84.9 MB/sec
Transfer Rate Average : 74.5 MB/sec
Access Time : 8.3 ms
Burst Rate : 109.4 MB/sec
CPU Usage : 6.9%

書込番号:4752998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/01/21 14:17(1年以上前)

いいスコアが出ますね、さすがに。

書込番号:4753385

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2006/01/21 19:27(1年以上前)

ホントいいベンチですね。
当田舎で38500円前後のお値段、ちょっと高いですね。
この製品は全くの独占ですから(競合製品がない)あまり値落ちはしないと思います。
懐に余裕があるときに買うつもりなんですけど、なかなか。

書込番号:4754217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件

2006/01/21 23:36(1年以上前)

☆満天の星★さん
saltさん

 コメントどうもです。
 おっしゃる通り、良いスコアで体感的にも良いんですが、やはり値段が高いですね。
 36G、74Gの値の動きを見ても大きく下落するのは望み薄ですので、思い切って入手してしまいました。
 ベースがSCSI HDDですので割安と言えないこともないですが、やはり、財布に厳しいです。

 窓付きタイプでヘッドの動きを見たいと思っているんですが、更に高そうです。
 いつ頃登場するんでしょうね。

書込番号:4755099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良いですよ。

2006/01/08 04:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT722520DLAT80 (200G U133 7200)

スレ主 てれとさん
クチコミ投稿数:14件

昨年末にBLESSで買いました。

前にHITACHIからSEAGATEに変えたら音がうるさくて出戻りました。
250Gと迷いましたが価格もお手頃で1G単価が変わらないので
こっちにしました。

音も静かで速度もそこそこ、熱も34°くらいです。
バランスの良いHDDですよ。

HDBENCH Ver 3.40 beta 6
Read Write RRead RWrite Drive
63602 62976 23825 24265 C:\100MB

書込番号:4715938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2台購入

2005/12/26 18:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200JD (320G SATA150 7200)

クチコミ投稿数:88件 WD3200JD (320G SATA150 7200)のオーナーWD3200JD (320G SATA150 7200)の満足度5

1Gあたりの安さが安く
お買い得、WDのシリーズはそう壊れることもありません。
音も気にならない程度、お買い得で売れ筋ですね。

書込番号:4685915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

このHDD

2005/12/13 16:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L160M0 (160G SATAII 7200)

クチコミ投稿数:22件

シーゲイトの様なガリガリ音がなく速くて個人的にいい感じです。

書込番号:4653263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2005/12/13 22:56(1年以上前)

こんにちは、自作PC野郎さん

いつのSeagateと比べているのでしょうか。
私は、
●Barracuda 7200.7「ST380011A」(1プラッター80GB)
●Barracuda 7200.9「ST3160812A」(1プラッター160GB)
を使っていますが、ガリガリ音を聞いたことがありません。どちらも音は耳を近づければかすかに聞こえる程度ですよ。

速度は、シーケンシャル読み書きで
Barracuda 7200.7 50(MB/s)
Barracuda 7200.9 70(MB/s)ですよ。
詳しくは、[4569145]に書き込んでいます。
気になったら使ってみてください。

書込番号:4654176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/12/14 23:20(1年以上前)

型番は覚えていないのですが、たぶん初期ごろのHDD(SATA120GB)だと思います。それ以来シーゲイト買わなくなりました。

書込番号:4656919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2005/12/15 00:14(1年以上前)

あっなるほど!!
SeagateのS-ATAは、発熱と音が気になるロットの製品があるようでしたね。

私は、実質性能差がないので無難(というか低発熱で静音である)にIDEの製品を選んでいました。

MaxtorのS-ATAの情報覚えておきます。
ありがとうございます。

書込番号:4657114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2005/12/18 08:56(1年以上前)

私のはシーク音が高く五月蝿いです。
個体差があるのでしょうか?
ユーティリティー等で静音化は可能なのでしょうか?
お詳しい方、ご教授下さい。

書込番号:4665210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング