
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1500ADFD (150G SATAII150 10000)
流通量は潤沢のようで、普通に入手できました。
(ただ単に高くて売れ難いだけかも知れませんが。(汗))
シーク音は、74Gよりも明らかに大きいです。
同じ回転数のSCSI HDDよりは格段に小さいので自分としてはパフォーマンス共々十分ですが、静音志向の方には不向きかも知れません。
温度も、74Gより高いようです。
自分の環境では74Gが室温に対して+5℃くらいでしたが、入れ替えて確認すると、室温+10℃くらいになりました。
ケースのカバーを開けて触った感じも、74Gより少し高めです。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Intel(R) 6300ESB Ultra ATA Storage/SATA Controller - 25A3
プライマリ IDE チャネル
WDC WD1500ADFD-00NLR0
Read Write RRead RWrite Drive
86195 87934 29849 25153 E:\200MB
---------------------------------------
CrystalMark Result
---------------------------------------
Read : 84.16 MB/s
Write : 80.83 MB/s
RandomRead512K : 31.73 MB/s
RandomWrite512K : 52.28 MB/s
RandomRead 64K : 12.03 MB/s
RandomWrite 64K : 22.10 MB/s
---------------------------------------
HD Tune: WDC WD1500ADFD-00NLR Benchmark
---------------------------------------
Transfer Rate Minimum : 54.8 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 84.9 MB/sec
Transfer Rate Average : 74.5 MB/sec
Access Time : 8.3 ms
Burst Rate : 109.4 MB/sec
CPU Usage : 6.9%
0点

ホントいいベンチですね。
当田舎で38500円前後のお値段、ちょっと高いですね。
この製品は全くの独占ですから(競合製品がない)あまり値落ちはしないと思います。
懐に余裕があるときに買うつもりなんですけど、なかなか。
書込番号:4754217
0点

☆満天の星★さん
saltさん
コメントどうもです。
おっしゃる通り、良いスコアで体感的にも良いんですが、やはり値段が高いですね。
36G、74Gの値の動きを見ても大きく下落するのは望み薄ですので、思い切って入手してしまいました。
ベースがSCSI HDDですので割安と言えないこともないですが、やはり、財布に厳しいです。
窓付きタイプでヘッドの動きを見たいと思っているんですが、更に高そうです。
いつ頃登場するんでしょうね。
書込番号:4755099
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT722520DLAT80 (200G U133 7200)
昨年末にBLESSで買いました。
前にHITACHIからSEAGATEに変えたら音がうるさくて出戻りました。
250Gと迷いましたが価格もお手頃で1G単価が変わらないので
こっちにしました。
音も静かで速度もそこそこ、熱も34°くらいです。
バランスの良いHDDですよ。
HDBENCH Ver 3.40 beta 6
Read Write RRead RWrite Drive
63602 62976 23825 24265 C:\100MB
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L160M0 (160G SATAII 7200)
こんにちは、自作PC野郎さん
いつのSeagateと比べているのでしょうか。
私は、
●Barracuda 7200.7「ST380011A」(1プラッター80GB)
●Barracuda 7200.9「ST3160812A」(1プラッター160GB)
を使っていますが、ガリガリ音を聞いたことがありません。どちらも音は耳を近づければかすかに聞こえる程度ですよ。
速度は、シーケンシャル読み書きで
Barracuda 7200.7 50(MB/s)
Barracuda 7200.9 70(MB/s)ですよ。
詳しくは、[4569145]に書き込んでいます。
気になったら使ってみてください。
書込番号:4654176
0点

型番は覚えていないのですが、たぶん初期ごろのHDD(SATA120GB)だと思います。それ以来シーゲイト買わなくなりました。
書込番号:4656919
0点

あっなるほど!!
SeagateのS-ATAは、発熱と音が気になるロットの製品があるようでしたね。
私は、実質性能差がないので無難(というか低発熱で静音である)にIDEの製品を選んでいました。
MaxtorのS-ATAの情報覚えておきます。
ありがとうございます。
書込番号:4657114
0点

私のはシーク音が高く五月蝿いです。
個体差があるのでしょうか?
ユーティリティー等で静音化は可能なのでしょうか?
お詳しい方、ご教授下さい。
書込番号:4665210
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500JS (250G SATAII 7200)
予想していた以上に騒音は静かでした。
他にもサムソンやHGSTの160GBのSATAのHDDも合計3台使っていますが、いずれのHDDよりも静かです。
しかし、静音化と発熱というのはどうしても反比例する存在なので、熱については確かに高めだったのですが(負荷時43度:アイドル時36度くらいです)、これは製品の特性上仕方が無いのかな、と思ってます。
購入時に5インチベイ用の冷却ファン付HDDマウンタもセットで買って、WD2500JSを2台増設してみたのですが、特に問題なく動作してます。
(マウンタの取付レポを私のHPのブログに画像付きで載せてみたので、参考まで)
5インチベイに増設したからなのか、2台も増やしたから、なのかどうかは不明ですが、以前よりもケース全体に非常に僅かながら振動が伝わって、PC全体としての動作音は数db増したかな?という感じはありますが、特にドライブ本体から異音がしたり、という事はありませんでした。
私の部屋は、室温が常時20度以下に保ってあるので、室温が低い方でしたら問題は無さそうです。
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L250R0 (250G U133 7200)
6L250R0か 7L250R0か迷いましたが、
九十九電気で9800円以下だっので、6L250R0を選びました。
バルクですが、国内代理店保証1年、
メーカー保証3年(国際便2500円くらいで送ればメーカー直接対応)
ttps://www4.maxtor.com/en/support/service/rma/create/
がついてました。
動作音ですが、ディスク回転音は、殆ど聞こえません。
シーク音は、カチカチ多少気になる程度のレベルです。
(Acostic Level 192で シーク音も殆ど聞こえなくなりました)
HDBENCHIによる計測結果
M/B Name ASUS P4T533-C
Processor Pentium4 2405.45MHz[GenuineIntel family F model 2 step 4]
Intel(R) 82801BA Ultra ATA Storage Controller - 244B
プライマリ IDE チャネル
Maxtor 6L250R0
Acostic Level 254(初期値)
Read Write RRead RWrite Drive
66149 66840 20800 28869 C:\100MB
Acostic Level 192(設定範囲中間くらい?)
Read Write RRead RWrite Drive
66149 65515 20161 28240 C:\100MB
0点

別にここで質問しなくてもよいですが、ハードディスクのリテール品は、あるのですか?へんな質問かもしれないけれどおねがいします。
書込番号:4544795
0点

バルクやリテールという言葉がが何を意味しているのかはおいておくとして。
どこの電器屋さんにでも売ってそうなところでは、IO DATAだとかBuffaloだとかのがそれだと思うのだが。
疑問に思うほど目に付かない物なのかなぁ?
書込番号:4643932
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





