
このページのスレッド一覧(全999スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2005年4月16日 21:09 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月15日 21:44 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月11日 13:53 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月11日 00:33 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月10日 09:19 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月7日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD740GD (74G SATA150 10000)
本日うろうろしていると、WD740GD-00FLA2 というモデルナンバーが目に入り、つい2台も衝動買いしてしまいました。
マイナーチェンジ版だとは思うのですが、00FLA0,00FLA1 に比べると、すこーし静かになったな?という程度ですが、どなたか情報をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?
相変わらず SCSI を除くハードディスクのなかでは最速のようですが、Raptor を越すのは Raptor しかないのでしょうかね。いかにマザーボードとの転送速度ばかり上げてもね〜。
余談ですが、2.4CBOX 2.8CBOX というのも目に付いたのでつい 2.4CBOXを購入してしまいました。まだあるのですね。
0点

PC大工さん
私も昨日気がつき2台購入してきました。
確かに静かになりました。初めて代理店経由の箱物で購入しました。
シネックスという代理店で2年間保障がついています。
このHDDはSCSIに比べてもコストパフォーマンスがよいように思います。
書込番号:4157874
0点

Bioethics さん こんばんわ。
おひさしぶりです。
確かに、この Firmware どこを検索しても確固たる情報を得られないのすが。今思うには、 SATAU への布石ではないかという思いです。思惑に過ぎないのですがこの先が非情に楽しみになってきました。
これを期に古典的ドライブにメスをいれらられるのれあるならば、これからの PC 業界に画期的な進展を望める一筋の希望と思えるのは、わたしだけではない、あなたの、そしてパソコンを使っておられる方々の、その上で PC 業界の担い手として携わっておられる方々の希望であることと思います。これからのハードディスク業界の一層の進歩と進展を祈って止みません。
書込番号:4158965
0点

本当にお久しぶりです。
私もPC大工さんの予想が当たることを願ってやみません。
書込番号:4159072
0点

Raptorの正規代理店は「シネックス」です。それ以外は並行物と聞きました。ですので、区別するためにシネックスは箱に入っています。
と、いっていました。真偽はわかりません。
書込番号:4159420
0点

初めまして!
Raptor購入を考えていたところです、とても良い情報ありがとうございます。
ちなみにどちらでおいくらで購入されたか教えていただけるとありがたいです。
時期にすべての物が00FLA2になるとは思いますが、今週末あたりほしいのです。
よろしくお願いします。
書込番号:4159592
0点

<Raptorの正規代理店は「シネックス」です。>
そうなのですか。よくご存知で、バルク品とは判っておりましたがそこまでは気にしておりませんでした。
usakiti8006 さん こんにちわ。
ちなみに、恵安株式会社なる保証書付きで \19,480.- でした。どこも似たようなものでは。
相変わらず高いですね〜。
書込番号:4159812
0点

私は秋葉原のユーザーズサイドで2万ちょとでした。
代理店の件は店員さんからの受け売りです(・_・;)
書込番号:4160105
0点

こんにちは、はじめまして。WD360GDですが、これも00FLA2になっていました。情報なかったので型番みたときは逆にびっくりしてしまいました。2台でRAID0組んでます。板違いですみません。
書込番号:4164894
0点

とれんとれん さん こんにちわ。はじめまして。
貴重な新しい情報有難うございます。
確認なのですが、00GHA2 ではなく 00FLA2 なのですか?
<板違いですみません。>
↑
そんなことはないですよ。感謝しております。
書込番号:4164956
0点


ちなみに http://www.synnex.co.jp/product/wdc.html
では、WD360GD-FLA2ですが、HDD自体の型番記載には
WD360GD-00FLA2と00の部分がついていました。
書込番号:4165169
0点

とれんとれん さん こんばんわ。
何度もありがとうございます。
現物をお持ちなので、確実な情報と思っております。
それにしてもこの手の情報は少ないですね。
根気よく調べてみます。何か判りましたらまた書き込みいたします。
それでは。
書込番号:4169923
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120827AS (120GB SATAII 7200)
私はずっとLVD-SCSIでシステムを組んでいたのですが、今回始めてS-ATAIIでシステムを組んでみましたが、思ったほどレスポンスが落ちるということはありませんでした。
Athlon64 FX-53
MEM:4GByte
HDDこれx2台
VGA:RadeonX850XT PE
M/B:MSI K8N SLI Platinum
これでリアルタイム3Dシミュレーションゲームをやってみましたが、LOAD時の待ち時間とかもSCSIに比べてさほど悪くなかったですし、普通に使っていけそうです。
0点

P.S.
このHDD、実は10000RPMのSCSI並に発熱しますね。元QUANTUM現MAXTORのATLASシリーズに匹敵します。
空・水冷却は前提にした作りになっているのでしょうか・・・
書込番号:4167673
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLAT20 (160G U100 7200)
今日、アプライドで6980円でこの商品を購入。
今になってもう一台買えばよかった・・・と反省しています。。。
読み込み音も一切聞こえず(カリカリカリ・・・って音
モータが回る音だけです!!この安さには驚きました・・・ww
0点

自分はHDS722525VLAT80の方を買いましたが、MAXTORと比べるとIBMのHDDって容量の割りに書いてある表示の消費電力がかなり低いですね。あと発熱も少ないようです。
書込番号:4157681
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)


以前つかっていたHDD(日立製)が調子悪くなった(DFTで赤いエラーがでたので、瀕死ながら踏ん張ってた状態のようです。)ので、新しくこのHDDを購入しました。
どう容量で同じ大きさのキャッシュを搭載したSATA版もあり数百円差だったので、正直迷ったのですが、安心感を優先してIDE版を購入しました。
前のHDDがクラスタ異常を起こしていたので、動作が安定しないという理由もあり正確性を欠くのですが、体感でこのHDDの方が動作がきびきびしてるように感じます。
昨日、入れ替え作業、データ救出作業などでケースを開けて作業していましたが、動作音も静かです。特に、前のHDDではときおり「ニャーーーーーー」という、なんとも珍妙な音がしていたですが、新しいHDDではそれもなく、本当に静かです。発熱もひどくないようで、夏場も安心できそうです。
現在のところ製品評価優良です。
今回利用した店舗のFaithさんは、初めて利用させてもらったのですが、こちらのぶしつけな質問にも丁寧にこちらの身になって応答いただき、買い物も気持ちよくできました。保証などサポートについても安心できそうな感じで好感をもちました。秋葉原へいくときには、また覗いてみようと思います。
(参考資料 今回取り付けたパソコンの概略 自作パソコンです。)
OS WinXP HomeEdition
CPU ペンティアム4 2.8GHz
メモリ 512MB
MB GIGABYTE GA-8IPE1000Pro2
ドライブ状況 IDE1 プライマリー 本HDD
IDE2 プライマリー DVD+-R/RW セカンダリ DVD-ROM
電源 350W
余談、XP Homeは通常起動すると、アクセス権を変更するセキュリティタブがでないので、セーフモードで立ち上げて、旧HDDが、新HDDにいれたWinXPのアドミスレータかたのアクセスを許可するように変更し、そのままセーフモード上で必要なデータを救出しました。(通常起動しなおすとまたアクセスを拒否されました。)
これがわからず、2時間ほどWinの本とにらめっこしました。
0点

同感です。
PC内蔵に猫鳴き有りの120GB(1年程前に購入したHDS722512VLAT80)を入れ、コレを外付けにしていますが、確かに静かになっており現在のところお気に入りです。
書込番号:4154853
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3250823A (250GB U100 7200)
先日、ドスパラ大須2号店にて、14700円でこの商品を購入しました。
動作音は、前に使用していたのが Maxtor 4R120L0 だったので、かなり静かになったと思います。
しかも、このHDDはかなり速くて、動作が軽快なりました。
今までもたついていたのが、サクサク動くようになりました。
あと、下のほうのレスにあったような異音などは全くありません。
それから、購入したのはプラスチックのケースに入っていて、正規品でした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





