
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年9月9日 20:41 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月8日 23:18 |
![]() |
6 | 5 | 2008年9月16日 21:19 |
![]() |
6 | 17 | 2008年9月4日 21:40 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月23日 17:35 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月13日 06:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EACS (1TB SATA300)

T-ZONEで 11880円 三ヵ月保障
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C5%2C110&goodsSeqno=63266&rk=0100167e00001w
書込番号:8324584
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
梅田のマップで
某メーカのパッケージ品が6980円でした。
2008年8月生産品で、1GBのmicroSDとデータリカバリーソフト付き、
もちろんメーカ保障付きです。
良い買い物をしました。
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103UI (1TB SATA300 5400)
PC DEPOTで5年保証BOX製品が¥10,970だそうですね。
ドスパラの\9,990限定販売が売切れてたのでくやしくてこっちを買いました(w
長い目で見れば5年保証の方が得かな。
どのみち現時点では5年保証がなくてもこれより安いのはないので、5年保証が付いてる分これがベストなわけですが。
1点

まだ購入されたばかりなので、長期の安定性は? ですよね。どうなんでしょう?
どうも私の場合は、サムソンと聞いただけで拒否反応が出てしまいます。
書込番号:8300654
1点

私もサムソンは壊れやすいと思います。が、Seagateでもこれまでで合計2個壊れたことがあるので、結局安いのを2個買ってバックアップするのがベストかなと考えるようになりました。
今回は置いておきたいデータをまるごとバックアップしようと思って買いました。
以前からやりたかったのですが、金かかるので断念してました。
容量は増えてるんですが、最近めちゃ値段が下がったのでいけるかなと。
よくよく考えると、バックアップのHDDまで買い換えるのは大変なので、
5年保障のやつがいいんですよ。
壊れたら交換してもらって、無事な方のデータからバックアップ。
書込番号:8300893
1点

ソフマップも週末特価で送料無料で¥10,980だそうです。こちらも5年保証BOX製品。
書込番号:8305298
1点

ムード歌謡さん はじめまして
私も昨日買ってきました。
CFD販売のBOX製品です。
パッケージをよく読むと製造年月日から
5年保障と書かれています。(まぎらわしいですね)
実際には、保障期間が約5年もありますから
心配要らないですが、以前HDDが11ヶ月で
お亡くなりになった時に一年保障の店じゃなくて
10ヶ月保障の店で買っていたので、かなしい思いを
してから保障の長い物を買っています。
書込番号:8352262
1点

>yoshiyuki77さん
あまり意識してませんでしたがHDDは大抵10ヶ月保障のところが多いですね。
逆に言うと10ヶ月経つと壊れるのが結構あるので、1年にしていないってことなのかなと思います。HDDで5年保証っていうのは画期的ですね。
書込番号:8361122
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EACS (1TB SATA300)
明日8月30日(土曜)です。混雑が予想されますので、気合入れて行ってくださいw
10台限定数終了後も同日に20台を9,980円で、70台を10,980円で販売すると告知。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080830/p_hdd.html?i
一気に安くなりましたね。当方は先週12500円くらいで3台買ったばかり・・・(爆
これから他のショップも便乗して値段下げていくでしょうね^^
2点

★迅帝★さん、こんにちは
>当方は先週12500円くらいで3台買ったばかり・・・(爆
あちゃ〜orz
まぁPCパーツなんて限界まで値下がりを待ってたら世代落ち・・なんてのも
多いですからねぇ・・どこかで決心しないと。。
HDDもSSDなるライバルも現れ値下げに拍車がかかれば消費者としてはうれしいですよね!
ちなみに小生は7年落ちの海門40GのHDD使ってます。
買い換えたいのですが愛着が・・・w
書込番号:8270175
0点

Celeron愛好家さん こんにちわ^^
流石に購入してすぐにの値下がりはヘコみます・・・^^;
浮いたお金でもう一台とか他のパーツに回すとか出来ただろうに・・・
当方はデータ保管用なんで、なるべく新しいものに写し変えていってますね。
最低2重以上のバックアップは必要ですので、大容量で低価格はたいへんありがたいです。
書込番号:8270264
0点

Celeron愛好家さん,★迅帝★さん、こんにちは!はじめまして!
8980円ですかああ・・・いいなぁ・・・
こっちは田舎なもんで、500Gでも1万円以上しちゃいます(泣き)・・
うらやましいです。
5台くらい買ったら旅費がでそう。買いに行こうかな?(意味がない!)
・・・冗談はさておき、1Tも容量あると、データの移動に時間かかりそうですね?
みなさん、どうやってますか?やっぱり、バックアップソフトとか使ってます?
書込番号:8271083
0点

私は、単純にコピーですね。1Tもあるとバックアップソフトでも時間がかかりそうで…
書込番号:8271127
0点

nomi0112 さん、こんにちは!^^
やっぱ、コピーしてますか・・・良かったです、自分だけじゃなくって^^
安心しました。
書込番号:8271192
0点

限定数の店頭特価であれば、他店の便乗値下げはないでしょ。
恒久的な大幅値下げはまだまだ先だと思うよ。
バックアップにはBunBackupを使ってる人が多いんじゃないかな?
書込番号:8272260
0点

データバックアップはwindows vista標準装備のコマンドROBOCOPYも試したけど、
BunBackupが楽かもしれない。
ー robocopyでフォルダをバックアップ/同期させる @IT ー
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/877robomir/robomir.html
書込番号:8272930
1点

おはようございます。
R93 さん、大麦 さん、アドバイスありがとうございました!
BunBackupもrobocopyも知らなかったので、試してみます♪
迅帝★ さん>本来のスレと話題変えてしまってすみませんでした。激安価格参考にします。
書込番号:8274303
0点

地方ですがPC-DEPOさんがたまに9980円?をしてくれます
書込番号:8276877
0点

★迅帝★さん、情報ありがとうございました。
「開店の30分前に行けばいいか」とか思っていたら、おお甘でしたw
既に100m位の待ち行列、Win Home Server のノベルティー(おみやげ)も
貰えませんでした。 開店時刻も繰り上げていましたね。
それでも 10,980円で1台Get! 後は仕方ないのでツクモパソコン本店に
回って 11,680円で2台追加購入。
この 11,680円位が、先々週あたりからの目標価格になっている感じですね。
過去の傾向から、あと2週間くらいでこの価格が普通になると思います。
これで WD10EACS は4PLの物も含めて通算15台の大勢力になりましたw
今のところハズレはありません。 ラッキーな方かも。
用途は★迅帝★さんと同様にバックアップ用と仕事用です。
発熱が少ないので使い易いです。(あと低価格もねw)
書込番号:8280254
0点

\(^o^)/~さん、おめでとうございます!
そういえばHome Server日本語版が発売される・・みたいなことは
聞いてましたが、、地方(静○)のパーツ屋は静かで気づきませんでしたw
>今のところハズレはありません。
一昔前のWESTERNは評判悪かったといいますが、今はそうでもないんでしょうかね?
満足度ランキングでも結構ランクインしてるみたいですし、、
書込番号:8280955
0点

Celeron愛好家さん、こんばんは。
> 一昔前のWESTERNは評判悪かったといいますが、
> 今はそうでもないんでしょうかね?
数年前ですが、WD社のCEOのインタビュー記事を読んだ
ことがあります。
その中で『我々(WD社)は過去にHDDの品質問題に直面し
多くの顧客の信頼を失った。だが今は解決している』と話して
いました。
つまり、ある時期WD社は自他ともに認める品質に難のある
HDDを出荷していたということでしょう。
ただ表立って問題ならなくても、特定の製造者、特定のモデル
に問題があることは良くあることです。
(私は仕事で80台程度のPCを管理しているので実感として
解ります)
要はクチコミを良くチェックして+障害が起こった時の対策を
講じておくことです..
なんてエラそうなことを書いていますが、実際PCが壊れると
超ダメージを受けますw
追記)このモデルは『3PLになってから少し不良が多い』
というPCショップ店員の話を聞いたことがあります。
使用の際は、時間がかかっても通常フォーマット位はして
おいた方が良いかもしれません。
ちょっとスレタイから脱線してすみませんでした。
書込番号:8282339
2点

\(^o^)/~さん、今、思うとかなりマナー違反な質問でしたが
わざわざレスしてくださり、ありがとうございます。
>ある時期WD社は自他ともに認める品質に難のある
HDDを出荷していたということでしょう。
私の自作の先輩が「WESTERNは買うな、海門かIBMにしろ!俺が何台分
あいつらに募金してやったと思ってんだぁぁぁ!」複数導入したWESTERN
が軒並み半年程度で逝って今もHDDの話をすると熱弁してきますw
>特定の製造者、特定のモデルに問題があることは良くあることです。
確かに、HDDには個体差っていうのがありますからね。。
>クチコミを良くチェックして+障害が起こった時の対策を講じておくことです..
確かにそれが鉄板ですね、、壊れてHDDは買えてもお釈迦に
なったデータは買えないですからね・・
かくいう私は、始めて買った(7年前)海門40Gが大当たり、
まだまだ異音もせず現役で、以後特に容量に困ることがなかったので
M/BやCPUを変えても使いまわして購入したことがなく、
この頃会社のPCが新しくなりHDDがSATAになると自宅のHDDが
遅い、遅い、と切に感じるようになり
いろいろと物色していたところでございました。。
書込番号:8283154
0点

WDの品質向上、私も同感です。
1995年頃会社に大量に導入されたNEC PC-9821 V13などに内蔵されていましたが、遅いわ、データ消えるわ、起動不能になるわ。。。当時のサービスマンの方もWDは品質はあまり良くないと仰ってましたが、3年前くらいからグンと良質な物を出すようになりましたね。私的にはクラッシュの多かったMaxtor末期製品より使用感は良いです。WD10EACSは絶対性能では他に譲るものの、コストパフォーマンスでは群を抜いていますね。HDキャプチャデータのストック用にうちでも密かに増殖してます。
書込番号:8287731
0点

クニッテルの風さん、こんばんは。
> Maxtor末期製品より使用感は良いです。
そうです!Maxtorの 6Y とか 7Y で始まる80〜300GB の製品は
まるで瞬間湯沸かし器のように急に温度が上がるし、壊れるし、
泣かされました。
> HDキャプチャデータのストック用に..
そうなんです!動画を扱いだすと、まず容量なんですよね。
WD10EACS は、そこそこ良いHDDですよ。以外に?速いしww
BD−Rも使い始めていますが、単位容量あたりの単価は
WD10EACS の方が安かったりするんですねー(^^;)
しかし世の中、似たような経緯を辿っている方がいらっしゃ
るんですねーw
書込番号:8292359
0点

そうこうしてるうちに、1TBのHDDめっちゃ下がってますねorz
10980円で買った人の苦労を何だと(略
PCDEPOTでHD103UI の 5年保証BOX製品が10970円とか・・・
私の場合、sofmapで ST31000340AS(5年保証)が\12,980だったので買い、
今日届いたのですが今見たら最安12578円になってたのでショックでした。
書込番号:8300735
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
日立IBM製品とWDで迷いましたが、クチコミと満足度No.1評判のWDにしました。
まとめて2台の大人買い。
店頭でもWDの方が売れているようでした。
ZOA @7,495円
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EACS (1TB SATA300)
Sofmap.comにて、週末特価
Caviar GP WD10EACS-D6B0 (バルク品)
\11,980 (税込)
3,000円以上で送料無料
お一人様10点まで
ただコンビニ決済と、銀行振り替えが出来ないので、クレジットか代引き
通販だと送料がかかってしまうので、送料無料だとありがたいですね?
0点

この2ヶ月くらいの間に5000円くらいも下がりましたね。
>お一人様10点まで
今すぐに必要でなければ、慌てて買うこともなさそうですね。
1万円割れも近そうですね・・・
書込番号:8199148
0点

アキバにRAID用に2台買いにいきました。
11,200円でした。安くて飛びつきました。
おっしゃるとおり、下降曲線にありますね。
3台目も、今、買って追加と考えましたが、ぐっとこらえました。どうせ、安くなっていくもの。
3,4日月後の、VISTA地上デジタル対応パック発売時までは、2台RAIDのままでいきます・・・・。
その時、9千円台なら、4台RAIDにしようと思っております。地デジは、かなり要領を食うでしょうし。
書込番号:8201243
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





