このページのスレッド一覧(全668スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2008年2月11日 22:11 | |
| 1 | 0 | 2008年2月9日 16:41 | |
| 0 | 4 | 2008年1月11日 16:49 | |
| 0 | 1 | 2008年1月3日 21:00 | |
| 0 | 0 | 2008年1月3日 09:58 | |
| 2 | 1 | 2008年1月3日 15:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
台数限定とかで売ってました。
2台手に入れました。これからセットアップに挑戦します。
[現]
Hitachi HDT725032VLA360 (320GB) *2 (パーティション切ってRAID1:起動用,RAID0:作業用)
SEAGATE ST3250823A (250GB) *1 (SNE SIDE921で IDE→SATA変換):バックアップ用
[新:予定]
これ2台→RAID1でパーティション切って起動ドライブ、データバックアップ
流用HDT725032VLA360 (320GB) *2→RAID0をパーティション切ってアプリ用、作業用
ACHI128G?の問題は出たとこ勝負です。
0点
RAID1 60G(起動用)+406G(残り全部:データバックアップ用)で始めました。
60Gの方をセットアップ完了し
406Gの方をディスクの管理でフォーマット始めたら
約16%位のところで画面ブラックアウト、再起動がかかり
BIOS起動中
RAIDが60G,406GともDEGRADEと表示され全く起動できなくなりました。
セットアップを最初からやり直しています。(汗)
16%を計算するとやはり128G付近になりますね
書込番号:7375751
0点
しかたないので
RAID1 60G(システム)+RAID1 406G(残り)で分割し
406Gの方をパーティション切って
60G+16G+330G(残り)とし 16Gの部分だけを未フォーマットにしました。
これで一応使えるようです。
ある程度予想していたとはいえ 残念な結果です。
改造前に使っていたHDT725032VLA360 (320GB) *2も繋ぎましたが正常のようです。
MB GIGA GA-35P-DS4(Rev2.0)
OS WIN XP Prof SP(2)
書込番号:7377059
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
アプライド南福岡店で週末特価品のプラチナム?というところの500GBのHDDが現在入荷して無いとのことで、
HDP725050GLA360が特価品の代替商品として置かれていました。
8980円とのことなので、近場の人にとっては通販より安いと思います。
1点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
>一番安い時に買おうかとおもってまして・・・。
永遠に買えないよ。
欲しい時か買い時。買わないでいる時期の損も考えましょう。
ただ、ICHとの相性問題が解決するまで、私は様子見しますが。
それより同じプラッタで1TのHDを…。
書込番号:7227830
0点
KAZU0002さん返信ありがとうございます
永遠に買えない>確かにそうだwww
1TBか・・・。自分も財布に余裕があるのなら1Tにしたいな〜w
ちなみに今のHDDは160GBの純正なんできついきつい・・・(TT)
500GBも買ったら1年以内に満タンになってしまうのかな・・・?w
だったら1TBにしようかな・・・。
KAZU0002さんは次回購入は1Tですか?
書込番号:7227862
0点
私の場合、仕事用のサーバーも管理しているのですが。
すでにVLA500Gx7台で、KLAの1Tも2台使っています。
GLAの500Gは、良いHDと評価しながらも、500Gはもういらないという状態です。
ただ、HDとしてのスペックがGLAより劣るKLAを、今後買い足すのにも、非常に抵抗がありまして(やはり、VLAより5度ちかく温度が高いし)。
…普通に個人PCで使うのなら、KLA1Tを1台より、GLA500Gを2台でRAID0にした方が、板枚数も少なくて高速…なのが実情。
私の場合は、台数を減らしたいのも主要因なので、新しい1TのHDにそろそろ出て欲しいというのが、一番の要望です。
HDを頻繁に買い足すのなら、1Tを。性能が欲しいなら、GLA2台でRAID0を。
…GLA2台でRAID0+バックアップにKLAの1T…が理想ではあります。
ちなみに。
VLAの500Gは、出たばかりの時に2.8万で買いました。2006年5月ですね。2台がほぼ24時間稼働ですが、未だにエラー0です。先代のDLAの250Gは2台ほど逝きましたが(SMARTで事前予測できたので、被害は0)、使用時間を考えたら寿命でしょう。
UPSによる電源安定化と、フロントファンによる冷却は怠りません。
書込番号:7227964
0点
返信遅くなりました。
なるほど〜。
かなり参考になりました!
とりあえずこの500Gをかってみます。
で、この500GBが満タンになった次回からは、1TBとかにチャレンジしてみようと思います。
本当にありがとうございました〜♪
書込番号:7232636
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AACS (500G SATA300)
新春特価の情報です。
1月4日(金)のみの販売です。広告から抜粋しています。
PC DEPOTにて先着(20〜60台一人2台まで)の販売ですが、
9970円(税込)で販売しています。
販売店は以下の5店舗
10:15分から開店
・西新井店(東京都足立区)
・新座店(埼玉県新座市)
・越谷店(埼玉県越谷市)
・所沢店(埼玉県所沢市)
・ふじみ野店(埼玉県ふじみ野市)
お近くの方は、是非・・・
0点
自己レスです。
情報の修正です。
販売店はPCDEPOT全国でやっているようです。
ご参考までに・・・
http://www.pcdepot.co.jp/shop/adViewer/080101/ad.html
書込番号:7198914
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)
この型とまったく同じものがケーズデンキ山形本店で8000円でした。
250GBモデルは7000円でした。
非常にいいもの買いました。
さほどうるさくないですし、以前のものより早い気がします。
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
初売りということで9990円でした。
丁度HDDが調子悪かったので即買いしました。
こちらのサイトのクチコミの通り、動作音も気にならずとても満足のいく商品です。
参考になりました。
1点
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ!!!
良い買い物しましたね!!
実は私も今から町田へ行くとこなんで、あったら買ってきます。
情報ありがとうございました。
書込番号:7197708
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)




