このページのスレッド一覧(全668スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年1月7日 20:39 | |
| 0 | 1 | 2009年1月1日 17:53 | |
| 0 | 1 | 2008年12月28日 23:16 | |
| 0 | 2 | 2008年12月28日 13:36 | |
| 0 | 2 | 2008年12月27日 18:16 | |
| 0 | 6 | 2008年12月21日 19:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
ドスパラ通販で4,649円です。(H9年1月7日現在)但し通販なので送料がかかりますが...
全てのHDDを入れ替える為、ドスパラでこのシリーズのHDDを9基購入しましたが、まだ初期不良はありません。(クチコミでは初期不良らしき投書もあるんですが)
書込番号:8899923
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
PC-DEPOTのチラシで640GBハードディスクが4970円で売ってましたので,買ったらこの製品でした.本日限りで全国1000台だそうです.さっそく取り付けたのですが,ほとんど無騒音で早いです.半年前に買ったシーゲイトがあまりにウルサイので,ほっとしました.この製品は本当に良い!!
0点
ぬぁ!!この製品だったんですか・・・ショックです。買いに行けばよかった(;一_一)
いや本当にショックです
640GBだからそうかなぁ・・・という根拠のない想像をしていたんですが、まさか。
まぁマザボとグラボ安く買えたんで良しとします。
あぁ・・・
書込番号:8853359
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)
通販でも同価格で出てますな。
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=64253
で、店頭であれば、「一部除外品」に該当しなければ更に3%、あるいは6%引きで買える筈。
http://www.tzone.com/diy/topics/event/timesale-diy/timesale-diy.jsp
書込番号:8849228
0点
2週間位前から、sofmapの週末セールは 7500-7800円前後(送料込)ですね。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11074997/-/gid=PS01020000
送料込みだと、こちらが微妙に安い。
私は500Gプラッタx2の待ちに入ったので買えないけど...
書込番号:8850758
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000333AS (1TB SATA300 7200)
7,480-ナリ・・・。
http://www.sofmap.com/tenpo/event/5400521/081223/081223_a.pdf
安くなりましたねぇ〜・・・。いま、購入される方がうらやましい・・・。
店舗も限定のようですので、近くの方はどぅぞ・・・笑。
0点
購入しました。この情報を見て早速ソフマップに行き購入しました。一人一個というわけではなかったので3つ購入しました。
書込番号:8845485
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)
12/24までソフマップ・ドットコムで7780円です。3000円以上だと送料がかからないので価格.comの情報より安いと思います。12/24までいかなくても売り切れる可能性があるので狙ってる人は急がれては?私は先ほど購入手続きしました。
0点
情報ついでにご質問ですが私のパソコンは約6年前に買ったペンティアム4、2.4GのCPUでもちろんシリアルATAには対応しておりません。そこで外付けHDDケースで接続しようとおもうのですがUSB2.0で接続するかE−SATAのPCIのボードを買ってシリアルATAでつなぐか。迷っております。理論上はシリアルの方がUSB2.0より1.5倍ぐらい速いようですがパソコンショップの店員さんはそれほどの差が出るかはやってみないとわからない、とのことです。ボードが約3千円ぐらいするのであまり変わらないようならUSBにしとくのですがどうしたもんでしょう?
書込番号:8812351
0点
理論じゃなく実測値でもシーケンシャルアクセスは2倍以上は違ってくると思いますよ。
書込番号:8812526
0点
USB2.0は2000年頃の規格、あり得ないけど、USBの転送オーバーヘッドが0だとしても 最大480Mbps=60Mbyte/s は超えられない。実際は良くて40Mbyteいくかどうか...
一方、SATAは、ごく普通のマザーと組合わせて実測100Mbyte/sはもう普通。速度を取るか、汎用性を取るかでしょうね。
以上は、PCIe接続が前提、理論値上限 133MByte/s と微妙な33MhzのPCI拡張ボードなら、どういう速度が出るかは、私は知りません。多分 来年の500Mプラッタ HD だとPCI接続は限界を超えると思う。
書込番号:8817518
0点
結局、別のパソコンショップの店員さんの話でPCIスロットでの接続ならばいくらシリアルATAでもUSB2.0より多少早くなるぐらいだということでUSBの外付けケースでやることにしました。また私のパソコンはIDEのプライマリー、セカンダリーのマスター・スレーブがすべてふさがっており、PCIに拡張する電源の負担増の点からも外付けUSBでの方がリスクが少ないだろう、ということでした。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:8817586
0点
2.5inch IDE/SATA + USBとeSATA両方対応の
http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/001022000003/order/ 1580円
のようなタイプで 3.5inch 外付けケースって売ってないかしらね...安いので...
書込番号:8818032
0点
このケース、すごいですね。すべてのインターフェイスに対応してる。しかも値段がすごく安い!確かにこのケースの3.5インチ版があれば飛びつきますね。
書込番号:8818922
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)




