このページのスレッド一覧(全1278スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年7月21日 13:20 | |
| 0 | 2 | 2004年7月23日 13:52 | |
| 0 | 0 | 2004年7月17日 16:30 | |
| 0 | 7 | 2004年7月18日 10:24 | |
| 0 | 6 | 2005年1月16日 18:18 | |
| 0 | 4 | 2004年7月10日 14:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722540VLAT20 (40G U100 7200)
6月11日にこのHDDを自作機用に購入、98SEのインストールが出来ず
(ファイル読込は出来るが待てど暮らせど再起動にならない、この間、
HDDのアクセスランプは点灯)苦労していましたが、同じ構成で古いHDDで試したら、
98SEもXPホームもちゃんとインストール出来ました。購入した店に
持参、チェック依頼したら、時間がかかるとのことで同じ新品と交換と
なりました。交換品は無事にXPホームもインストール出来ました。
久し振りに購入した私に取っては大容量のHDDで1ヶ月間悩み続けましたが
ほっとしました。こんなこともあるので参考にして下さい。
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS728040PLAT20 (40G U100 7200)
価格も性能も一緒で、今更40と80Gを新発売って?
よく見たら重量が軽くなってました。
騒音レベルは一緒ですのでこれといった特徴もなく、低価格PC向けに焼き直しでしょうか。
容量単価高いですね。
0点
薄くなったという話がある。冷却には有利かと。
書込番号:3054876
0点
2004/07/23 13:52(1年以上前)
1プラッタ専用構造にしたってところです。
スピンドルモーターも1プラッタ専用にしたんで、今までにあった出っ張りが無くなってます。
他社の薄型HDDのような存在ですね。
書込番号:3062271
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 7Y250M0 (250G SATA150 7200)
みなさん!
ECカレントには気をつけた方が良いですよ!
在庫があるとなっているのに、1週間たっても商品が到着しません。
購入して翌日には発送を依頼したとのメールが来ましたが、1週間
たっても商品が到着しません。
在庫があるかどうか不明ですが、商品が届くまでの管理が全くなって
いません。 皆さん、私の二の舞にならないよう気をつけてください。
仕様、質問等も結構ですが、この場は購入に関する注意事項を公開するべきと思います。 サクセスが保障が悪いとか、どこそこが対応が悪いとか実名で公表すべきと思いますが皆さんどう思いますか?
0点
2004/07/10 22:22(1年以上前)
>仕様、質問等も結構ですが、この場は購入に関する注意事項を公開するべきと思います。
→仕様、質問等も結構ですが、この場は購入に関する注意事項も公開するべきと思います。
でしたら同意。
>実名で公表すべきと思いますが皆さんどう思いますか?
→ここのルールはそうなっています。
また、ルールでマルチポストは禁止されています。
書込番号:3016226
0点
そうかな〜??
何度も利用しているけど一度もトラブルがないです。もし、そういったことがあるのなら残念です。
会員になってれば、現在の状況を一目で確認できるページがあります。入金すると、確認メールが来るし、発送すると発送メールが来ます。詳しい状況は自分の会員ページを見るとわかります。
まず、会員ページをごらんになって確認をしてください。
https://www.ec-current.com/shop/cust/menu.asp
そして、結果がどうなってるか教えてください。
書込番号:3016725
0点
思うに量販店と同等レベルのサービスを求めても無理。
これは通販ショップについては大差なく電話対応は良くない。
店頭に行くとそうでもなかったりする。
顔を見らてれるからかもしれませんが、それなりにいい。
在庫の問題はどこでもありますが自分が愛用しているショップで
予定より遅れるとかのメール、謝罪のメールがちゃんと来るのは
BLESSですね。
ここは店頭もちゃんとしているだけでなく通販でもキャンセル対応
に際しても素晴らしくいいし、価格も安いです。
書込番号:3019055
0点
2004/07/16 21:45(1年以上前)
>素朴に、なぜ「噂」ですか?
???
意味不明?
何処に「噂」がでているのでしょうか?
このスレに。
書込番号:3037398
0点
和差U世さん
書くだけ書いてスレッドをたてたヒトは気が済んだのですか?
スレッドアイコンの下に「噂」ってなってませんか?「悪」なら分かるけど・・・よく見てください。
書込番号:3037911
0点
2004/07/18 10:24(1年以上前)
>購入して翌日には発送を依頼したとのメールが来ましたが、1週間たっても商品が到着しません。
この時点でECカレントに問い合わせはしたのでしょうか?
発送依頼済みだとすれば、運送会社の配送ミスかもしれませんよ。
ECカレントへの問い合わせも何もせずに、一方的に掲示板に「噂」をながすのは問題があるのでは?
Bioethicsさんの言うように、書き捨ては掲示板が荒れる原因になりかねないので、結果を書いてほしいです。
私もECカレントを何度か利用しましたが、納期通りに届く良い店だと思うんですけどねえ…。
書込番号:3043151
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS724040KLAT80 (400G U100 7200)
2004/07/20 20:57(1年以上前)
凄ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく!!
どうでもよい書き込みだな。
今の状態だと、そんなこと聞かなくても
わかってる奴は多数だと思うが・・・・・・・・・。
書込番号:3052571
0点
みたに さん
>もう120GBが8本も溜まってしまいました。
8本をRaid0で1TB越えのDriveを作られては?
私は HDS722525VLAT80(200GB)を 6本で1TB越え
http://www.takajun.net/storyv040703.htm
IC35L180AVV207-1(180GB)を 6本で1TB越え
http://www.takajun.net/storyp040706.htm
ST3160021A(160GB)を7本で 1TB越え
http://www.takajun.net/storyv040723.htm
してますけれど・・・。
書込番号:3077614
0点
2004/08/10 17:22(1年以上前)
>takajun さん
でもRAID0ってことはHDD一本飛んだら
1TB分ふっとぶ訳ですよね。なにか
予防策はお持ちですか?
書込番号:3128121
0点
TB越えの容量のデータをバックアップすることは現状私の環境ではほとんど無理です。(^_^;)
もっとも、使用している目的が、基本的には圧縮のためのテンポラリーファイル用Diskですから特に問題視していません。
全て Gigabit Lan で繋がっていますので、飛ぶと特に問題のあるファイルのみ別のPCに転送しています。
書込番号:3139999
0点
2005/01/10 07:49(1年以上前)
> 8本をRaid0で1TB越えのDriveを作られては?
物理的な制約(搭載スペースがないなど)もありますし、既出のRAID0の特性(連帯責任的自殺)もあるし、多少の使用できる容量が増える程度のメリットでは僕はあまりお勧めしないですが...。
ところで、
> Gigabit Lan
は使ったことないのですが実際にはどの程度の速度がでるのでしょう?転送速度はATA133よりも高速?
書込番号:3757262
0点
Data の保全を考えつつ、容量を確保するなら RAID 5 (RAID 50 もあるけど個人では関係のない話) しかありません。しかしながら、速度はかなり遅いです。
http://www.takajun.net/storyp050116.htm
http://www.takajun.net/storyp050117.htm
では、160GB 6個による RAID 5 によるFileserverを構築しています。
>多少の使用できる容量が増える程度のメリットでは僕はあまりお勧めしないですが
RAID 0 のメリットは、容量の問題だけでなく、転送速度が稼げることにあります。要は適材適所でしょう。
容量は半分になりますが、120GB が8個もあれば RAID 0+1 を構築しても良いわけですし、私はこの方法でWebserverも組んでいます。
http://www.takajun.net/storyp041204.htm
> Gigabit Lan
一口に Gigabit Lan と言っても、どのような環境で使用しているかで使用感はかなり違います。一般に使用されている 33MHz 32Bit PCI Slot では、帯域をフルに使用できないのは計算上からもお分かりかと。
あと、Hub も Jumbo Flame に対応しているか、また 各接続PC がJumbo Flame に対応しているなど(Lan Card によって Jumbo Flame の規格が微妙に違うので使えないケースが多い)、条件が整えば、内蔵の一世代前のIDE単独HDDよりかは、早いです。
もちろん、送り出し、受け側とも、それなりの高速HDD Arrayを組んでいないと、そちらがボトルネックになります。
また、各社からGigabit Lan のChip が出ていますが、これもFullに転送速度を満たしているわけではありません。特に蟹マークのChipはCPU占有率が高く、転送速度が稼げないケースが多いようです。
書込番号:3788723
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6E040L0 (40GB U133 7200)
6E040L0、このシリーズは息が長いですね
2個目を買いました。 6E030L0もあるので、3個目になるのかな
できれば、製品名を変えてでも出し続けてほしい製品です
というか、他社から同じコンセプトで出してくれてもいいかと思う
0点
出るとしたら、いまなら50Gですかな。
システムドライブ専用にいいですね
キューブとかなら少しでもスペース空けたいし。
書込番号:3013517
0点
あら、レスがついている(笑)
そうですね。システム(OS)専用です。この手のHDDは。
あと、厚さが普通の3.5インチの半分ほどなので、スペースに空きが出て
その分を放熱にまわせるのでは?と考えます
私、最近思うのですが、メーカー製PCであっても、HDDは2個あったほうがよいのでは?と・・・
RAIDのことを言っているわけではなく、データのバックアップ用にということです
ブラウザのお気に入りやOEの受信フォルダ、アドレス帳やマイドキュメントなどを2ndドライブにおいておけば、リカバリーした際、すぐに使えるようになるしね
なので、もしこれからPCを買おうと思っている方は、HDDがもう一台はいるスペースを持った製品を選んだ方が良いかと思う次第です
それは、3.5インチベイを多く持つということではなく、5インチベイも含めた
スペースに空きがあるかということです
書込番号:3014846
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)




