ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(110055件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに販売店登場!!

2004/07/09 12:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS724040KLAT80 (400G U100 7200)

スレ主 まだ??さん

長らく姿を見せませんでしたが、ついに販売店が1店登場しましたね。
しかし高い。高すぎる。
ユーザーさんの使用レポート求む。

書込番号:3010968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Seagate社製からいよいよ!!

2004/07/05 09:28(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

クチコミ投稿数:25183件

133GBプラッタのIDE400GBと166GBプラッタ500GB/企業向けの
ディスクがSeagate社製から来月あたりか9月頃でますね。
166GBプラッタのを狙っているんだけど実測で80MBに届くかな??
現在の100GBプラッタで64MB/secは届いています。

書込番号:2995576

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/05 10:10(1年以上前)

ソース記事はどこですか?S-ATAでなくATAがほしいなぁ。

書込番号:2995650

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/07/05 12:59(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0609/seagate.htm
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/06/15/010.html
166GBプラッタというのは初耳ですが65MB/sだそうで。

書込番号:2996068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/05 16:35(1年以上前)


雑誌ネタです。
133.3GBプラッタのが400GB、166.6GBプラッタのが500GB(法人向け)で
いずれもプラッタ×3枚仕様らしいです。
現行の100GBプラッタ×2枚のものより発熱・消費電力ともに超える
ものの3枚仕様なら、昨今の5枚プラッタの400GBよりやや静かかな??
と勝手に想像しているのですが。

書込番号:2996541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/05 16:40(1年以上前)

100GBプラッタものが64MB/secでますから比率から計算すると
166.6GBプラッタもので90MBは届くかも??
133.3GBプラッタものですと75MB/secあたりかな。

書込番号:2996549

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/07/05 17:30(1年以上前)

ちゃんとリンク先の記事読んで下さいよ・・・。
情報が正しいかどうかは分かりませんがそれは雑誌も同じですし。

書込番号:2996663

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/05 17:36(1年以上前)

↑満天は忙しくて読んでいないかも(爆)

書込番号:2996682

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/05 17:36(1年以上前)

さん」が抜けました。

書込番号:2996685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/05 18:12(1年以上前)

ごめん。
65MB/secなら現行のものと差がないですね。
雑誌ネタはWinPCかDOS/Vじゃなかったかな??166.6GBプラッタ
情報は確かに載ってた。
まあリリースされるまでは予想の範囲なんだけどね。

書込番号:2996803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/05 21:27(1年以上前)


追記・・・
やはり166.75GBプラッタの500GB/企業向けNL35として出ますね。
WinPCに載ってた。

書込番号:2997520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/05 21:33(1年以上前)

ごめん。インターフェイスはATAとS-ATA共に出るようです。

書込番号:2997551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

買ってしまった

2004/07/03 18:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 7B300S0 (300G SATAII150 7200)

スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

今日、ふらっと休憩時間にアキバに行ったらT-ZONEに売っていました。10台入荷して残り8台ときき、さらに安定供給ではないといわれついつい2台購入しました。
現在、IDE Modeにてフォーマット中ですので終わり次第ベンチをとってみようと思います。16MBのいうことでかなり期待しています。大容量の写真や動画を扱う私としては・・。

お値段は、1台(6ヶ月保証を付けて31,679(税込み)でした。

書込番号:2989611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2004/07/03 18:22(1年以上前)

いいですね〜
NCQにも興味があります。

書込番号:2989638

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/03 18:35(1年以上前)

NCQ??って??なんですか???

書込番号:2989669

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2004/07/03 18:46(1年以上前)

検索しなさい

書込番号:2989695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/07/03 19:16(1年以上前)

でもNCQってICH6のみ対応でしょ、また買うのかな・・・・(笑)

書込番号:2989773

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/03 20:26(1年以上前)

マザーは、回収&交換だから別に買う訳じゃないですよ。仕方なく使っていくしか・・・泣
たかろうさんが、ケースごと引き取ってくれれば送りますよ。
今回のHDD購入と同時にこんなものを買いました。
http://www.ctsj.co.jp/page/cooler/sf7500nb/index.html
FANを静音FAN(2500rpm)に交換してFANコントローラーで使っています。かなり冷えて静かです。手で触っても(フォーマット中)人肌程度です。600GBのフォーマットは時間がかかります。

書込番号:2989978

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/03 21:19(1年以上前)

CrystalMark09でHDD
Sequential Read 60.49
Sequential Write 56.76MB/s

動画の2.4GB(45分)の移動はかなり早く感じます。これは体感的ですが。

書込番号:2990164

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/07/03 21:54(1年以上前)

Randomはどうなんですか。(でも起動Diskでもないですから、これは、そう重要ではないかも。)
Sequentialだけですが、Bench上はまずまず〜平凡ですね。
どうしてRAID0にしないのですか、せっかく2台あるのに。(笑

書込番号:2990269

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/03 22:43(1年以上前)

あー、やってみます。ですけど、明日には発売元にマザーを送らなくてはなりません。今夜中にできれば、ここに記録します。

書込番号:2990454

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/03 23:16(1年以上前)

いままでに見たことないような数字です。

Sequential Read 115.92
Sequential Write 114.25
Randam Read 512K 34.69
Randam Write 512K 103.13
Randam Read 64K 9.50
Randam Write 64K 48.26MB/S

数字の意味ははっきりしません。

書込番号:2990592

ナイスクチコミ!0


祥!さん
クチコミ投稿数:400件 祥!の日記 

2004/07/04 00:01(1年以上前)

100MB/s超えてますね!

書込番号:2990753

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/07/04 00:24(1年以上前)

うーーん、いまいちですね。(やけにRandomWrite 512Kが速いですけど。。。)
Driver/Chipsetの問題でしょう。
今回はここまでで、返品交換後に。
もっといい値が出ると思いますよ。

書込番号:2990834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件

2004/07/09 00:15(1年以上前)

私が購入したのは「6B300S0」なんですが

CrystalMark 0.9.97.165
[ HDD ] 9694
Read : 62.54 MB/s ( 2501 )
Write : 62.14 MB/s ( 2485 )
RandomRead512K : 26.72 MB/s ( 1068 )
RandomWrite512K : 55.64 MB/s ( 2225 )
RandomRead 64K : 9.10 MB/s ( 364 )
RandomWrite 64K : 26.29 MB/s ( 1051 )

HDBENCH Ver 3.40 beta 6
Read Write RRead RWrite
61798 68221 17379 35032

テスト環境
ASUS P4C800E-D Promise 非RAIDにて計測
ST3200822ASと比べ、6B300S0の方はRandomRead以外の数値が高いようです。
HDBENCHのWriteの数値が高すぎるのは、ソフトとの相性でしょうね。

液晶モニタやデジカメを購入したので、ICH6R搭載ボードの購入は
先になります(T_T)

書込番号:3009615

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/09 01:02(1年以上前)

>私が購入したのは「6B300S0」なんですが
こっちも発売されたのですね。

書込番号:3009811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/07/10 09:33(1年以上前)

遅ればせながら、NCQは、ネイティブ・コマンド・キューイングの略です。

書込番号:3014069

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2004/07/19 02:45(1年以上前)

Bioethicsさん,5インチベイ2段に3インチドライブ3台実装できるのは
いいですよね(^^ 
私も、半年位前にこの白色のタイプを買いました。付属のFANは流石にうるさかったので、うちは1600rpmの流体軸受けのFANを使ってます。
この製品は、5インチベイに3台乗せられるって言ってるけど、3台詰め込むと、HDDとHDDの隙間が5mm以下なのでで流石に3台は放熱的にきつい気もしますけどね(^^;


書込番号:3046269

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/19 11:05(1年以上前)

その隙間に入れる材料がズサイドで売っています。結構放熱されますよ。でも、使うか使わないかは、自己決定でね。
http://www.users-side.co.jp/index.php

書込番号:3047057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてくれませんか

2004/07/01 01:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)

スレ主 起動しませんさん

すいません!CPU 1GじゃなくてPentium3の1Gです。

書込番号:2980810

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/01 01:34(1年以上前)

起動しませんさん こんばんは。こちらで構いませんか?
HDDのジャンパーピン設定を確認されますように。
試しに OSの入ったHDDのフラットケーブルではなく もう一本のフラットケーブル側に新しいHDD1個のみ繋ぐと認識されるかもしてません。 ジャンパーピンがマスターでもスレーブでも関係なく。CSになってませんように。

お返事は 下欄の 返信 押してね。

書込番号:2980865

ナイスクチコミ!0


スレ主 起動しませんさん

2004/07/01 20:38(1年以上前)

返事ありがとうございます。VAIOのサイトでは最初から入っているHDDがUltra ATA(66)とかいています。空きの方へこのヒタチのHDD Ultra ATA100では、認識しないのかなと思いますがどう思いますか?

書込番号:2983060

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/01 21:24(1年以上前)

133でも 正常であれば認識します。
作業前 ACコード抜いてね。

書込番号:2983236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

出ましたね。

2004/06/30 13:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 7B300R0 (300G U133 7200)

スレ主 放浪者'さん

100Gプラッターで4枚〜5枚のが出れば良いですね。

書込番号:2978219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

MaXLine III

2004/06/23 16:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR

スレ主 さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件

発売はもう少し先のようですがネイティブSATAでSATAII機能搭載、100GBプラッタのようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0623/maxtor.htm
16MBバッファが業界初だと言ってるけどSeagateの7200.8にも16MB(及び8MB)が予定されてたような。(どちらが早く発売されるのか)

書込番号:2953708

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16275件Goodアンサー獲得:1329件

2004/06/23 17:02(1年以上前)

後は実質の性能ですね。

書込番号:2953744

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/06/23 19:07(1年以上前)

このHDDを使えばICH6系の「Aggressive Link Power Management:ALPE」と「Aggressive Slumber/Partial:ASP」が使用可能になりますね。

また、Intel(R) 82801FR SATA AHCI 機能も働きます。

書込番号:2954068

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件

2004/06/23 21:41(1年以上前)

今初めてICH6がそれらをサポートしてるの知りました。
言われてみればってのもありますが。(^^;
性能はプラッタ密度的にSeagateの方が速そうですね。
なんかイメージが以前の反対になってるような。
あとさっき読んでて気づいたんですが何気にMaXLine IIIはデュアルプロセッサなんですね。

書込番号:2954662

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/06/23 23:04(1年以上前)

>今初めてICH6がそれらをサポートしてるの知りました。

いやいや、ICH6系のi9**系M/Bを使用している人でないと普通は知らないですよ。
逆に、MaXLine IIIのリリース記事を見て納得できたくらいです。

書込番号:2955060

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件

2004/06/24 00:48(1年以上前)

実は540か550とP5AD2 Premium買おうかと思いつつためらっててPentiumMに走りかけてるとこです。
今回のHDD見てますます遠のきました。
8月CPUが値下げされるそうですしHDDは第三四半期以降なので丁度よかったかなと思ってますが何とも・・・。

書込番号:2955617

ナイスクチコミ!0


夏はPerrier_lime!!さん

2004/06/24 04:54(1年以上前)

シングル使用で実測チューニングが70MB/sec〜75MB/secくらい
ですかね??

書込番号:2955989

ナイスクチコミ!0


夏はPerrier_lime!!さん

2004/06/24 04:54(1年以上前)

チューニングじゃなく実測値でした。

書込番号:2955990

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件

2004/06/24 16:41(1年以上前)

現状からすると100GBプラッタならリニアリード・ライトは60MB/sちょいじゃないでしょうか。
プラッタ容量60GB→80GB→100GBでだいたい約1割ずつ違うのでSATAIIの機能があったとしても7200.8の方は70GB/sいくかどうか微妙だと思います。
ただ実際使ってみないと分からないのでベンチは買ったときにでも。

書込番号:2957248

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件

2004/06/24 22:22(1年以上前)

今調べたら7200.8は実効転送速度80MB/sでした。
それ考えるとMaXLine IIIは70MB/s台いくかも。

書込番号:2958321

ナイスクチコミ!0


DISK 1さん

2004/06/25 13:02(1年以上前)

SEAGATEの7200.8は133GプラッタだからMAXLINE3よりも速い?もともとMAXLINEシリーズは平均故障時間が100万時間と他のメーカーや機種ゆり2.5倍長持ちするらしい。

書込番号:2960220

ナイスクチコミ!0


せらみさん

2004/06/25 22:30(1年以上前)

7200.8って100Gプラッタじゃないんですか?

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/06/15/010.html

書込番号:2961792

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件

2004/06/25 22:41(1年以上前)

ちょっと探してみたところseagateのPDFファイルにDiscs/Heads 3/6(400GB)との記載があったのでやはり133GBプラッタと見て間違いないようです。
肝心のファイルはこれです。
http://www.storagereview.com/Seagate_Barracuda_7200-8.pdf

書込番号:2961830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/06/25 22:45(1年以上前)

よくみてください。上のニュースで100GBプラッタとあるのは7200.7シリーズ、これは7200.8シリーズで別物です。

書込番号:2961845

ナイスクチコミ!0


せらみさん

2004/06/26 10:19(1年以上前)

情報どうもありがとうございます。
7200.8出たら買います。

書込番号:2963259

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング