ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信41

お気に入りに追加

標準

ついに注文を致しました。夢の8000GB!!

2019/04/07 19:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]

ついに買う事を決めて注文致しました。夢の8000GB!! 
もう少し値段が下がってから買うべきかどうかを……最後の最後まで悩みましたが............ 

その使用用途ですが、今まで私のメインパソコンは、nvme M2.SSD(Cドライブ)+個人情報情報ファイル 4TB(Dドライブ)
+動画ファイル 3TB(Eドライブ)という部品構成でした.。

……. 8TBは まだ高いよな〜!……..とは思いましたが、

これ以上動画ファイル 3TB(Eドライブ)を貯めてから 8TBにコピ−(Eドライブ)にするには
あまりにも時間が掛かり過ぎると思うので .......................ついに決断を致しました!..........................

8000GB!も入ったら 8000GB全てが溜まりきるより 多分 このHDDが壊れる方が早いでしょうね!

書込番号:22586549

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/04/07 19:23(1年以上前)

>8000GB!も入ったら 8000GB全てが溜まりきるより 多分 このHDDが壊れる方が早いでしょうね!

で、敢えてSeagate買ったんですか?
まぁ、確率の問題も有るとは思いますけど。

書込番号:22586610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件

2019/04/07 19:42(1年以上前)

                  ↑
う〜ん ! お金持ちじゃないので、単純に一番安かったからで〜す!

書込番号:22586640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2019/04/07 19:43(1年以上前)

このHDD 8000GBを使い切った頃には、
nvme M2.SSD 8000GB が 15000円以下になっている事を期待致しましょう!

書込番号:22586645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/04/07 19:58(1年以上前)

NVMeは2T、2.5インチは4Tが今の所の最大容量。しかもまだまだ凄い値段でっすよね。
私も4T HDDのファイルを8T HDDにバックアップとっててうんざりしています。
大容量SSD 早く安くなってほしいですよね!

書込番号:22586681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件

2019/04/07 20:36(1年以上前)

  ↑
そうでしょう! パソコンの自作歴の長いですから、
もちろん…….  SeagateのHDDは壊れやすいであろう!……とのウワサは知っています。

一応2年保証もついていますので、半分は運ですね〜!
かつては著名だった………….ソニ−タイマ−?…………..のような事が起こらないように神様に祈るしかありません!

………….ああ〜神様!
 このSeagate 8000GBが壊れる前に nvme M2.SSD 8000GB が 15000円以下になっていますように〜! …….. ブツブツ……..

書込番号:22586779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件

2019/04/07 20:38(1年以上前)

訂正          パソコンの自作歴の長いですから、 → パソコンの自作歴も長いですから

書込番号:22586785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2019/04/07 21:05(1年以上前)

Getおめでとう∠(^_^)

ヘリウムガスなしで
アクチュエーター内4枚構造ですか。

ガンバレ8T!と応援しときます∠(^_^) ねっ

書込番号:22586855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件

2019/04/07 21:10(1年以上前)

オリエントブルー さん  どうもありがとう!...............むせび泣き................

書込番号:22586870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件

2019/04/07 22:12(1年以上前)

とにかく私が今 一番感慨深く思うのは、
私がパソコン自作を始めた頃は S-ATAのHDD 500GB 1個が20000円以上するのが当たり前だった事です。

大容量のHDDが 一般庶民の手の届く価格帯になってきた事は............本当に嬉しいですね!

書込番号:22587031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/04/07 22:25(1年以上前)

>TE71 クロのスプリンタートレノさん

私が自作やりだした頃は・・40G位がHDD大きい方でした。
もうね〜高いし 容量少ないしでディスクにデーターひっきりなしに書き込んでました。
良い時代になってますね。

まぁ HDD大きいほど故障しそうですし、ぶっ飛んだら被害大きいですけどね
海門は個人的には鬼門です(大笑い)
長持ちすると良いですね〜二年保証ついていても壊れたら肝心のデーター飛ぶから意味ないって私は思う。

書込番号:22587056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件

2019/04/07 22:50(1年以上前)

>キンちゃん1234 さん

>私が自作やりだした頃は・・40G位がHDD大きい方でした。
もうね〜高いし 容量少ないしでディスクにデーターひっきりなしに書き込んでました。
良い時代になってますね。 まぁ HDD大きいほど故障しそうですし、ぶっ飛んだら被害大きいですけどね

そう! もちろん自作歴の古い人ほど ............ HDDなんて高値の花でとても手が出なかったよ!.......って思い出が多いと思います。
PC-8801 & PC-9801 の時代なんて、とてもHDDなんか一般庶民の手の届くようなシロモノではなかったですものね〜!

Windows 95 って、とてもいいタイミングで出てきたんだと思います。
曲がりなりにも小容量のHDDが少しは値段が下がり始めたところだったからですよ。

>海門は個人的には鬼門です(大笑い)
そうですか〜!キンちゃん1234 さんは絶対にSeagateは買いませんか〜!(笑)

>長持ちすると良いですね〜二年保証ついていても壊れたら 肝心のデーター飛ぶから意味ないって私は思う。
まさに仰るとおりです。神様に祈るしかありません。..............ブツブツ ..............

書込番号:22587117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2019/04/07 23:20(1年以上前)

キンちゃん1234 さんの御話を聞いて チョット不安になってきたから、
今の動画ファイル3TBは 万が一のために予備に置いておこう!(笑)

この3TBも キンちゃん1234 さんの鬼門である海門製の Barracuda ST3000DM008  です。(笑)

書込番号:22587167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/04/08 03:32(1年以上前)

>TE71 クロのスプリンタートレノさん

個人的経験則ですが、以前 海門のHDDが立て続けに3個ぶっ壊れました(一年程度の使用時間)
で・・・そのご買ってないのです。

今はWDだけですが・・また 立て続けに壊れたら・・海門に戻るかも(大笑い)
海門でも数年持つ人もいれば・・WDでもすぐ故障する人もいるはず。
一概には言えませんね。
昔の日立だっけ?6年以上使ってもいまだエラーもなく動いてるのもありますしね。

書込番号:22587383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/04/08 04:17(1年以上前)

これは当てはまるかどうか解りませんが、HDDは熱に弱いと言われてますから、積極的にファンの風を当てて冷やして使っています。私の環境では今の時期だと30℃切ってます。で、Seagateは使ったこと無いですが、2台を重ねて設置してると、上に置こうが、下に置こうが常に温度が高い個体が有りますね。回転数が高い、プラッタが多い個体が温度が高い傾向が有ります。
とは言うものの、買ってしまったものは仕方が無いので、換気を良くして長く持つようにしたいものですね。

書込番号:22587397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件

2019/04/08 07:51(1年以上前)

でぶねこ☆ さん、キンちゃん1234 さん 御返事 誠に有難う御座います。

>HDDは熱に弱いと言われてますから、積極的にファンの風を当てて冷やして使っています。

 私も 出来る限り冷やすように 工夫をして使うように致します。(笑)

書込番号:22587531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/04/09 06:41(1年以上前)

>TE71 クロのスプリンタートレノさん

価格コムで、毎度おなじみの〜海門 鬼門のスレ出てきました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000983050/SortID=22588581/#tab

半年後・・・スレ主さんが〜ここに登場しないことを祈っております。

書込番号:22589508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件

2019/04/09 23:55(1年以上前)

>キンちゃん1234 さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000983050/SortID=22588581/#tab これはちょっとヒド過ぎる話やな〜! 

今日、この商品が手元に届いたので、Barracuda ST3000DM008 3TB の動画デ−タをコイツにコピ−したばかりなのですよ。
やはり万が一の事を考えて 今までに貯めた特に重要な動画デ−タだけは、違うHDDにも残しておく事に致します。

............... ひょっとして 万が一 じゃなくて 百が一 ぐらいの確率だったりして ................(笑)

書込番号:22591418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2019/05/17 10:56(1年以上前)

自分が買ったHDDだと3TのHDDを除けば
日立>>>>海門>>>WD>東芝の順に良かったけれどね。
海門は3Tの時の最悪のやらかした印象が今でも残ってるけどね。

書込番号:22672030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件

2019/05/17 23:18(1年以上前)

レナたんさん、御返信 誠に有難う御座います。 
買ってから すでに400時間程度使っていますが、今のところは全く正常に動いてます。(笑)

書込番号:22673430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/12 10:11(1年以上前)

私もこれを購入しました。しかも、時間差で2台購入しました。(1台のみ到着で現在エラーチェック中)
用途は動画データの保管です。現在6TBに入れてますが、満タンまでまだ先ですが、
早めに移動します。
2台購入したのは、同じデータを2台に保管しているからです。
基本的に倉庫としていますので、必要な時に接続しかしていませんが、縦に差し込むむき出しのケースを
使用しており、接続環境はあまりよくないですが、複数台にデータを分散していますので
接続が簡単な方法にしています。HDDは基本的に壊れるかもしれないと考え、2台体制にしています。

書込番号:22729845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件

2019/06/13 01:51(1年以上前)

サラリーマンNEO さん 御返信 誠に有難う御座います。
 >用途は動画データの保管です → 私も用途は全く同じです。動画のファイルデータは やたら大きいですものね〜!

メインマシンのDドライブにST4000DM004 [4TB SATA600 5400]を使用していたのですが、かなりの時間使用していたので、
全く新品のST4000DM004 [4TB SATA600 5400]を一個買ってから、
元のST4000DM004 [4TB SATA600 5400]の情報を全てコピ−してから、メインマシンの新たなDドライブとして使用。

古いST4000DM004 [4TB SATA600 5400]はフォ−マットしなおして、
このST8000DM004 [8TB SATA600 5400]の動画デ−タを全てコピ−して 万が一のための予備に置いておくつもりです。
この是非とも重要な4TBの情報だけはパ−にしたくはないですね〜!

書込番号:22731489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2019/07/18 21:35(1年以上前)

もう一つ買おうかな〜?.............って、..................... とても迷ってます。
最近使用時間が1000時間を超えましたが、このHDD..................とても快調に動いています。.............

Intel Core i7 8086K Limited Edition + ASUS PRIME Z370-A  + 960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT (AHCI Cドライブ) 
+ ST4000DM004 [4TB SATA600 5400] (Dドライブ 個人デ−タ保存用)
+ ST8000DM004 [8TB SATA600 5400] (Eドライブ 動画デ−タ保存用) + DDR4 16GB + Radeon R9 390X 

このシステムのEドライブです。

ST8000DM004 [8TB SATA600 5400] (Eドライブ 動画デ−タ保存用) の動画デ−タのデータ容量については、
最近4.5TBを超えました。

もっと安い 8TB HDDが出てくれば ..................すぐに飛びついて買うと思うのですが......................

書込番号:22806942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2019/07/18 21:58(1年以上前)

キンちゃん1234 さんが
.......まぁ HDD大きいほど故障しそうですし、ぶっ飛んだら被害大きいですけどね。.............って仰ったことは 正に正論だと思います。
それは 今までに このHDDに4.5TBの情報を貯め込むまでの苦労は............. 生半可ではなかったからなのです。

.................ああ! もっと安い8TBのHDD....................早く市場に出回ってくれないかな〜!.................

書込番号:22807002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2019/07/18 22:00(1年以上前)

もっと安い 8TB HDDが出てくれば ..................すぐに飛びついて買うと思うのですが......................

書込番号:22807007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件

2019/11/20 21:27(1年以上前)

突然 このハ−ドディスクが火を噴いて壊れました。

その原因は、このハ−ドディスクの耐久性の問題が原因では有りません。
古いATX電源にコイツを繋いだ際に、火を噴いたから あくまでも このATX電源に問題があったからなのです。

そこでシンガポールに返品交換を依頼して送り返したら、新品のST8000DM005 [8TB SATA600 7200]  https://kakaku.com/item/K0000930243/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
を その交換品として送り返してきました。 

コイツには5TBの動画を貯めこんでいたのですが、4TBまで貯めこんでいた時点で
ST4000DM004 [4TB SATA600 5400] に情報をコピ−していたので、4TBまでの情報は救われました。

動画ファイル 1TBの情報の損失の悲しみ と ST8000DM004 [8TB SATA600 5400] が 
アップグレ−ド新品の ST8000DM005 [8TB SATA600 7200] と なって帰ってきた喜び

私は 悲しむべきなのか それとも喜ぶべきなのか、とても複雑な心境です。

書込番号:23059597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2019/11/20 21:43(1年以上前)

今回の一連の出来事から得たわたくしの一番の教訓!
................ 皆様 ! 情報がある程度貯まってきたら、必ず、その情報のコピ−は取っておきましょう!................

そうしないと予想外の..................取り返しのつかない事が起こりかねません。......................

書込番号:23059631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:27件

2019/11/22 16:10(1年以上前)

TE71 クロのスプリンタートレノさん

>ついに買う事を決めて注文致しました。夢の8000GB!!

一瞬、8,000TBかと、見誤ってしまいました(笑)
8TBなんですね。
私も最近WD・6TB買いました。本当は、4TBでも良かったですけど(笑)
シーゲイトは、昔ひどい目にあったので、それ以来購入していません。
また、クリスタルディスクインフォでHDDを管理する場合、正常でもWDより、数値が変な所が何だか気に食わないです(笑)

あと、バックアップはあるのですか?
私の場合、よくあるC:ソフト、D:データ、E:データで、時折、ブンバックアップで、DとEを同期させています。
昨年、今年と連続でHDDが故障しましたが、同時では無いので、データは無傷です。
でも私のしょぼいPC(i7 2600K)では、2TB・50万ファイルのデータをコピーするのに丸一日は掛かります(笑)

書込番号:23062965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件

2019/11/22 21:30(1年以上前)

マッハ555さん 御返事 誠に有難う御座います。

>でも私のPC(i7 2600K)では、2TB・50万ファイルのデータをコピーするのに丸一日は掛かります(笑)

私の愛用している Corei7 8086K + Cドライブ 960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT  
or  Corei7 7700K + Cドライブ 960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT  のパソコンでも 
HDD同士のコピ−では、4TBの情報をコピ−するのには、丸半日は掛かりますね。

なかなか、貴殿の御名前のような タツノコプロの名アニメ−ションのマッハ555のようには 快適には行きませんよね!(笑)
( 確か 555じゃなくて Go!Go ! Go!でしたかな? )

>一瞬、8,000TBかと、見誤ってしまいました(笑).................... 8TBなんですね。

8000GBのHDDが、もしも身近に買えたとしても 8000TBの情報を記録した、ハードディスクディスク同士のコピ−は、
多分 半月以上は掛かるような気が致しますね!(笑)



書込番号:23063520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2019/11/22 21:43(1年以上前)

>あと、バックアップはあるのですか?
今回の一連の出来事で完全に懲りたので、
新品のST8000DM004 [8TB SATA600 5400]を もう一つ買って、
今回シンガポ−ルから帰ってきた BarraCuda Pro ST8000DM005 [8TB SATA600 7200] と 
全く同じ情報ををコピ−して、万が一のための予備として残すことに致しました。(笑)

書込番号:23063547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2019/11/22 22:11(1年以上前)

もしも マッハ555さんが 今後、愛用をなさった SEAGATEのHDDが故障をしたならば、是非これを参考になさって下さい。https://personal-studio9.com/hdd-rma/

SEAGATEの親切なところは、2年間は新品に交換をしてくれますからね。
故障をして交換の依頼をして、すぐに送り返したら、返品から約一週間で、
わざわざシンガポ−ルから新品のHDDを送ってくれます。
https://www.seagate.com/jp/ja/support/warranty-and-replacements/ 

.................... 失ってしまった情報は決して戻りませんがね!...................(泣)

書込番号:23063608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2019/11/22 22:25(1年以上前)

訂正
8000GBのHDDが、もしも身近に買えたとしても 8000TBの情報を記録した、ハードディスクディスク同士のコピ−は、
多分 半月以上は掛かるような気が致しますね!(笑) 
                ↓
8000TBのHDDが、もしも身近に買えたとしても 8000TBの情報を記録した、ハードディスク同士のコピ−は、
多分 半月以上は掛かるような気が致しますね!(笑)

書込番号:23063632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/11/22 22:26(1年以上前)

あ〜お迎えが参りましたか

続いて〜このスレに訃報が載らないこと祈っております。

書込番号:23063633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件

2019/11/22 23:15(1年以上前)

キンちゃん1234 さん
>あ〜お迎えが参りましたか...................続いて〜 このスレに訃報が載らないこと祈っております。

そやから 上に わざわざ書いてますやん!..................
.................... 今回のお迎えの原因は、古い故障をしていたATX電源に繋いだのが原因であると!(笑)................

............海門だけが悪いという原因ではないのだと〜!(笑).....................

書込番号:23063723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/11/23 02:17(1年以上前)

>TE71 クロのスプリンタートレノさん

以前ね マザーをショートさせてマザーが火を吹いて
CPU メモリ 電源 マザーとぶっ壊れてもね〜
グラボとHDDはね 生き残りましたよ。
あれはWDのでした。

書込番号:23063929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件

2019/11/23 11:28(1年以上前)

>キンちゃん1234 さん
ワテの今回の海門HDD御陀仏の件は全く正反対で、
古いATX電源が原因で このHDDとグラボがお亡くなりになり、CPU  メモリ それとマザーボードは全く無事でした.。 
お亡くなりになる亡くなられ方も 色々とあるようですね。

書込番号:23064369

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/11/23 14:03(1年以上前)

マザボか8TB-HDDを買いに街まで出たんだけど、何故か親の掃除機を買ってしまったorz

書込番号:23064661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件

2019/11/23 17:27(1年以上前)

>脱落王 さん......................誠に ご愁傷様です。(泣)

書込番号:23064960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:27件

2019/11/23 18:14(1年以上前)

TE71 クロのスプリンタートレノさん

ご丁寧なレス、ありがとうございます。

rma、WDもシーゲイトも、そこそこ利用しました。昨今のHDDは、保証が2年程度ですが、以前は3〜5年くらいありましたよね。
でも、基本、送られてくるのは再生品でしたので、その後の持ちは芳しく無かったです(笑)

あと、ご紹介の https://personal-studio9.com/hdd-rma/ ですが、
画像のようになります。
多分、ノートンを使っているので、ノートンがブロックしていると思いますが、TE71 クロのスプリンタートレノさんも気を付けて下さい。

書込番号:23065060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2019/11/23 22:32(1年以上前)

>マッハ555 さん
ああ〜 このサイト https://personal-studio9.com/hdd-rma/ のインターネット接続に対するブロック表示が.
.............確かに出ますね。

以前は全く出なかったのですが、最新の Windows10 64bitにアップデ−トしたら 確かに表示がされますね。
このサイトが悪意のあるサイトなのか どうかは私には全く分かりませんが 

もしも SEAGATEのHDDが故障をしたならば、
日本で故障品を受け付けている  SEAGATEとの仲介をしている 確か千葉県のやたら長い名前の会社に送るのか、
シンガポ−ルに直接送るかの二社択一を迫られるのですよ。

こっちのサイト https://www.seagate.com/jp/ja/support/warranty-and-replacements/ 
から ちゃんと進んで行けば分かる話なのですが、
こちらのサイト https://personal-studio9.com/hdd-rma/ 
のこの文章を書いた御本人が、SEAGATEのHDD製品の返品の方法をやたら、
丁寧に御教授をなさってくれているサイトだったので、そのショ−トカットを貼っただけの話です。

とにかく千葉県の日本で故障品を受け付けている  SEAGATEとの仲介をしている某会社に郵送するまでは、
こちらが送料を負担をしなければならなくて、
HDDを返品で送る際にはスポンジでグルグル巻きにして送って下さいね。.........という話であり、
交換品のHDDについては、SEAGATEの方が送料の負担してくれて、貴方の御自宅に直接交換品を送ってくれますよ。
という話を 是非ともお伝えしたかっただけの御話なのです。(笑)


書込番号:23065653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/28 15:48(1年以上前)

ここ最近価格comを見る事が無かったのですが、自分の書き込みを見返したら、
あれから色々とあったんですね。
私はこのHDDを多分10台以上は保有しております。
数年前は日立かWDのどちらかでシーゲートなんて見向きもしませんでしたが、
今大容量でコスパが良いのは、シーゲートかと思います。
信頼性の高いHDDでも2台でバックアップしますので、割り切っています。

当方はHDDが2台接続でき、クローンも作成できるUSB3.0接続のケースを使っています。
HDDを使用開始前には全セクターのエラーチェックをしますが、8TBでも12時間前後だったと思います。
6TBのHDD満タンから8TBへのコピーはそれよりも短いと思います。(ファイル毎のデータサイズにもよると思いますが)

転送速度の問題でしたら、接続方法を見直されればそんなに時間はかからないかと思いますが、
USB2.0しかないと時間はかかるかもしれないですね。

あと交換された8TBは7200rpmですので、熱くなると思いますので発熱に気を付けて下さい。

書込番号:23196188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/01 18:37(1年以上前)

やはり、8TBではなくて、8,000,000,000,000 Byteなんですね。
7.3TBが正解?

容量大きくなり過ぎて、誤差に目をつぶれ無くなった状況ですね。
業界的にそろそろ広告表示上問題があるなと、感じていないのかな?
アメリカでは訴訟になりそうだけど。表記を変えているのかな?

書込番号:23203819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

新製品

2019/03/10 17:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]

スレ主 abyss1081さん
クチコミ投稿数:36件

3/10現在の最安価格\13,334円の約\1000円増しの\14,308円で、キャッシュ256MBの新製品WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]が発売されています。もっとも1000円増しに見合った速度が出るかは分かりませんが・・・。

書込番号:22522775

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10666件Goodアンサー獲得:265件 WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]のオーナーWD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/03/10 17:59(1年以上前)

それ多分、例の評判悪い仕様のやつじゃないですかね

書込番号:22522875

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

税込6980円

2019/03/02 09:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:46件

3/2土 秋葉原BUYMOREで数量限定セール中だと。4日前に2台買ったばかりなのに!

書込番号:22503240

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

通販でUDD購入の問題

2019/02/07 15:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400]

スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

このHDDのことではありませんけど。一般的にHDDを通販で買う場合、届いた時、何をチェックすべきでしょう。
店頭で買ったとしてもそのお店までは宅配なのは当然ですし。個人で通販で買うのとリスクは似たり寄ったりでしょうけど。
店舗の梱包具合いもセンスの良いのと悪いのは勿論ありますし。

書込番号:22449279

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2019/02/07 16:13(1年以上前)

私の場合ですが。WestanDigitalのLife Guardでチェックをしてから運用開始するようにしています。
https://support.wdc.com/downloads.aspx?p=3&lang=jp
このツールで、まずERASE(全面に0を書き込み)と、全面検査して。それでSMART値に問題が無ければ、とりあえずOKです。
4TBだと、7時間+7時間くらいかかりますので。寝る前/出勤前に開始するくらいで(PCの自動電源OFFは切っておかないといけませんが)。

あと。通販については荷物の扱いでリスクがあるのはどこも同じかなと思います。私はできるだけ店頭で直接買うようにしています

書込番号:22449301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/07 16:26(1年以上前)

僕はやってもCrystalDiskInfoで簡易的にエラー出てないか見るくらいだなぁ

経験上、初期不良の個体にあたったことはあるけど、それ以外では短期間で中途半端に壊れたことないしあまり神経質になっても意味がないと思うので

どこで買うにしても不安であれば初期不良対応ありのお店で買うとかバルク品じゃなくリテール品を買うとかになるんじゃないのかな?

書込番号:22449320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2019/02/07 17:30(1年以上前)

下記にWD HDD用のツールのインストールから使用方法までの説明があります。
https://www.tekwind.co.jp/WDC/faq/entry_172.php

書込番号:22449415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件

2019/02/08 14:43(1年以上前)

初期不良なんて数週間後に結果がでるもんだし、新品を箱から出してやることは、フォーマットだけで十分でしょう。

基本的に大切なDATAは全てバックアップするのが基本でしょ、だから新しいHDDを買ったら、旧HDDはバックアップとして保管しとけばよろしい
後はツキイチで旧HDDを接続して、新しいファイルを手動でバックアップ。
テキストなど軽いファイルは、クラウドに自動バックアップ


書込番号:22451473

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2019/02/13 10:48(1年以上前)

全領域ローレベルリードベンチマークテストを行い一箇所も遅い部分がないことを確認します。
ディスクトップ用は振動センサがいないので、他のHDDやファンの振動が入っている状態で書き込むと壊れますので使用できる環境か否かの判断を行なってから使用します。
稀に異常固体にあたり該当部分を集中的に書き込んでみると不具合が確認できるがメーカ性のツールでは大抵パスしますね。
固体不良の疑いがあればUSB3接続で外付で振動が入らないようにし30分以上まわし温度が落ち着いてから行います。
(インテルIRSTなどは1時間に1回SMART情報を読み取るので、その周期で影響が出るので注意が必要ですね)
ある程度使い込んだ後にも同様の全領域ローレベルリードベンチマークテストを行い。購入時と変わらないことを確認します。
変化が見られる場合はヘッドの位置ずれが起こっている危ない環境、実装方法や使い方を工夫する必要があります。
あまり大きく変動しているならそのうち代替セクタが発生します。


書込番号:22463191

ナイスクチコミ!0


p54cさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/22 03:41(1年以上前)

私の場合、届いたら何もチェックせずクイックフォーマットして使い始めます。使い始めて1カ月位はバックアップ頻度を少し多めにし、時々SMART値のチェックをします。ハードディスクは今まで50個位は買ったと思いますが、Amazonの簡易梱包や他社通販の佐川急便でも認識しない・短期間で不良セクタが増加する等の不良に当たったことはありません。ネットだと通販の梱包や配送に結び付けたネガティブな書き込みが目立ちますが、私の経験からは実際に問題が起きる確率はかなり低く、原因も通販の梱包や配送以外である場合が多いと考えています。

書込番号:22484716

ナイスクチコミ!0


cadニンさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/28 07:57(1年以上前)

>poyoyo111さん
>個人で通販で買うリスクは
今現在 不良になったHDDからデーター復旧中。
下記の点に注意してみては
Amazonもいろいろ問題があるが 今の処 直ぐに返品は可能です。
(HDDと本体増設メモリーは 同じ注意) メモリーは特に注意 同じ店で全て同じシリーズが安全

1.購入店の信頼度 <=値段に釣られない様に。
2. 届いた品物が開封されていたら注意。 <=開封されていたら返品
3.HDD本体に代替セクター処理のシールが貼られていたらバット! <=開封前に本体を確認

この製品を扱っているリストの店で3TB容量を購入しましたが1年で破損しました。 3TBbX1台 ,2TBx1台
現在 3TB確認中ですが セクターエラーが大量発生。 テストが終わりません。 また2TBも一昨日発生。
起動ドライブはSSDなので良いが 一部データーは問題店購入2TB側で。

ハズレ製品かなと本体を見ると セクター処理のシール。昔のHDDは有りましたが 現在のHDDでは手書きのシールは無いはず。
取付時の違和感が思い出しました。 シールと 開封済品です。
購入店は 高額サポート契約で話題になった店です。 信頼できる店で購入下さい。

皆さんが紹介していますが WDにも診断ソフトがあります。
診断ソフトでテストすると 故障HDDはまず修復不能扱い。新品を診断するのには良いかと。

書込番号:22498750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

4.6万時間で引退です>HDS722020ALA330

2019/01/26 16:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS723030ALA640 [3TB SATA600 7200]

スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40374件

HDS722020ALA330_CDI_1

HDS722020ALA330_CDI_2

8年くらい使ってきたHDS722020ALA330(HGST 3TB)が、代替セクタが急に増えてきたので、引退となりました。
稼働時間46604時間、延ぺ時間で5年と4ヶ月。長らく作業領域&倉庫として使ってきたHDDです。

添付画像は、CrystalDiskInfoのSMART値と、代替セクタ数のグラフです。去年秋くらいに代替セクタが出て。12月になって急増し始めました。それでも回復不能セクタは出ていないので、しばらく使っていましたが。さすがに3桁越えたら、引退です。

試しに、WDのLifeguardで、ERASEをしてみましたが。代替セクタは消えませんでした。HD Tuneで測定してみたところ、2箇所ほどに1割程度の速度の落ち込みが。
致命的という状態でもないので。バックアップのバックアップとして、外付けケースに入れて使おうかなと思っています(7200回転なのが難ですが)。

当時のCrystalDiskMarkの測定記録もあるのですが、シーケンシャルのピークで130MB/sほど。最近の5400回転HDDの方がずっと高速ですね。
代替HDDとしては、ちょっと奮発してHGSTのOS04005(4TB 7200回転 NAS用)を購入しました。新しいHDDと言っても、作業領域(1TB)+倉庫(3TB)という使い方は同じですが。こちらは最高速度で200MB/s。なかなかに快適です。

書込番号:22421092

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40374件

2019/01/26 16:39(1年以上前)

HDS722020ALA330_CDI_1

ちなみに、家で一番長時間動いているHDDはこちら。
HDS722020ALA330(HGST 2TB 7200回転)。
80295時間、延べで9年超え。サーバー用HDDとして、24時間駆動をずっと行っています。…こちらは壊れるまで頑張って貰おう。

同型で3万時間台のHDDが録画機に入っていますが。こちらも代替が出ているけど。こちらはRAID0時のHDDベイの共鳴振動が原因だったと分かっているので、対策してからそれ以上の問題は出ていないです。
HGSTは持ちが良いなぁ…

書込番号:22421125

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ37

返信5

お気に入りに追加

標準

実質、11TB?

2019/01/04 15:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST12000VN0007 [12TB SATA600 7200]

フォーマットすると11TBになるそうですが、
1TBの容量は、どこに行ったのでしょうか?

書込番号:22370264

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/01/04 16:38(1年以上前)

1KB=1024Bとなります。
この誤差は、容量が少ないとあまり気になりませんが、大容量化してきたことで大きな差になっています。

12*1000^4/(1024^4)≒10.91TB

書込番号:22370355

ナイスクチコミ!7


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2019/01/04 20:34(1年以上前)

ドライブやメディアの容量は10進数の単位が使われています。
1kB=1,000Bを基準にしています。
しかしWindowsでは2進数で計算し易い単位を使っているのです。
両者を区別する為にWindowsの単位をKiB、MiB、GiB,、TiBと表記します。
1KiB=1,024Bです。
1TiB=1,073,741,824B
これに基づいて計算すると
12TB=11.17TiB
となるのです。

海外では業界団体へ訴えが出されたこともありますし、紛らわしいからと上記のKiB等の表記も作られていますが、前者はどうなるか判りませんが変わることはないでしょうし、後者は普及していないので難しいでしょう。

書込番号:22370897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:789件

2019/01/23 20:30(1年以上前)

詐欺だぁ、と思うのは自分だけ?

書込番号:22414540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2019/01/28 10:02(1年以上前)

12,000,000,000,000バイト記録出来ることに変わりないので詐欺とまでは思いませんね。
ファイルサイズも同様に減ってるようにみえるわけですし、と自分はしぶしぶ納得しましたね。

書込番号:22425473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/23 20:16(1年以上前)

HDDはWindowsのみで使用する事を前提とした機器ではありません。
Windowsで使いたい方が自OSに合わせて読み替えるのは当然の事です。
そのクレームはあなたが海外に行った時、店に日本円で表記しろと言っているのと同じ事です。

ところでWindows標準搭載メーカー製PCでもPCスペック表記は同じですよ?
細かい事言えばメモリもSDカードも全部、販売時点のスペックは1000バイト=1キロバイトであり、
フォーマット時点で1024バイト=1キロバイトになります。
なお読むトコ読めば、注釈に上記注意事項は書いてあります。(下記7ページの注釈**)
https://www.seagate.com/www-content/product-content/ironwolf/en-us/docs/100818527d.pdf

何よりバルクのHDDを買おうという方が無知である事を表記のせいにするのは勘違いです。
PCパーツに手を出しておきながら初心者丸出しの文句を言うよりも、そういうものだと覚えましょう。

書込番号:22488664

ナイスクチコミ!23



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング