ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(110051件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ラベルについて

2003/11/05 16:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR

クチコミ投稿数:15558件

最近のロットは夏ごろのものと比べてラベルのデザインが変わっていますね。
具体的に分かりやすいところで言えば
左上の(PATAモデルならジャンパの説明がある辺りの)部分に
SATAのロゴが入っています。

箱に入れた状態のものを購入することになるお店が多いですが
裸で並べてあるお店では60GBプラッタよけに使えるんじゃないかなぁ
とか思いました。

それにしても6Y120P0と6Y120M0の価格差ですが
このドライブを最初に買った正月にはまだ1万円くらいの価格差があったのに
今日お店で見比べたら既に価格差は「100円」なんですね・・・
九日各表ではもうすこし差があるように見えても
250GBなんかさりげなく逆転しちゃってるし・・・

書込番号:2095868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/11/05 16:19(1年以上前)

ココの価格表・・・

書込番号:2095869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

PC ア○セス

2003/10/18 10:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120022A (120GB U100 7200)

スレ主 まさ56さん

価格が安いのでついついここで購入したが10日たっても送ってこない。
掲示板で調べたらあまりいいうわさが流れていなかった。(前もって調べておけば良かった・・・)後はいつ届くかわからないが持つしかないね(T_T)

書込番号:2039333

ナイスクチコミ!0


返信する
戦闘妖精雪風さん

2003/10/18 10:46(1年以上前)

サクセスじゃないかな
異常に遅いのは

書込番号:2039355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/10/18 10:52(1年以上前)

代引きならまだいいほう。

書込番号:2039364

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさ56さん

2003/10/18 10:52(1年以上前)

正解!

書込番号:2039365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/10/18 10:53(1年以上前)

届くのを神頼みするしかないかもね・・・

書込番号:2039368

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/18 11:14(1年以上前)

サクセスなら先に金額振りこまない、これ鉄則
気長に1月は待ちましょう。

(reo-310でした)

書込番号:2039422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/10/18 11:52(1年以上前)

なんだ「一月」って、いちがつじゃなくて、ひとつきだったのね^^;

書込番号:2039495

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/18 12:06(1年以上前)

可能性あるんじゃないサクセスなら来年の1月も

書込番号:2039516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/18 12:52(1年以上前)

最長3ヶ月の配送延滞がおまけで付く場合があります。宝くじよりも当たるでしょうか

書込番号:2039628

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/10/18 13:19(1年以上前)

しかも、初期不良・故障時になんとか理由を付けて無償修理出来ないというおまけ付き!
断わるとキャンセル料がかかるし、待たせるだけ待たせて価格が上がると「在庫切れ」一方的にキャンセル!アフターサービスも充実してます。

・・・「最安値店は要注意!」何かあるかも?ということですね。

書込番号:2039700

ナイスクチコミ!0


w800さん

2003/10/27 14:04(1年以上前)

その後、商品送られてきましたか?
ここのページを確認する前に、私も注文してしまい、少し不安になっています。
私の発注は、2003/10/21です。

書込番号:2067211

ナイスクチコミ!0


pakkyoさん

2003/10/30 01:33(1年以上前)

ここは店頭で買っても最悪!!
このハードディスク買ったつもりが、家に帰ってみたらマクスターだった。
すぐに電話し3日後に交換しに行った。
するとそのときの在庫が無い為、今回入荷分の値段でとか言って750円位プラス分を払わされるというおまけ付き・・・。文句を言っても妙に戦い慣れてるし・・・。
早くつぶれて欲しい!!!

書込番号:2075400

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさ56さん

2003/11/01 11:28(1年以上前)

その後送られてきましたが、なんと23ASのシリアルタイプが送られてきました
結局また交換で返送し、今度はようやく届きました。
こんなに待つなら1000〜2000円高くても店頭で買えばよかった。

書込番号:2081687

ナイスクチコミ!0


znmaxさん
クチコミ投稿数:167件

2003/11/05 19:23(1年以上前)

PC ア○セスで購入したら3週間かかっちゃったよ。

書込番号:2096242

ナイスクチコミ!0


znmaxさん
クチコミ投稿数:167件

2003/11/05 19:25(1年以上前)

ア○セスは10ヶ月保証だが、他の店は1年間保証でぜ!!!
安いわけだ。。。。

書込番号:2096250

ナイスクチコミ!0


あーけみーさん

2003/11/11 15:12(1年以上前)


ここを読めば真実の光が射し込む・・・かも知れません。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7028/

書込番号:2115540

ナイスクチコミ!0


ひろりん@関西さん

2003/11/14 15:38(1年以上前)

代引きでの発注だと私は過去4度ほど買い物しましたが
3日くらいでほぼ即納でした。
ご報告までに…。

書込番号:2125230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

コワれる

2003/10/07 00:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 2F030L0 (30G U133 5400)

スレ主 HDDクラッシャ?さん

使い方がおかしいのでしょうか?
今年の春99年購入のコンパックの10GBが動かなくなって
→中古IBM30GBに換装
→二ヶ月ほどで異音がして読み込めなくなって新品の2F030LOに換装
→また二ヶ月ほどで異音なく読み込めなくなってもう一台2F030LOを買って交換
→そしてまた今日壊れた・・・今7200回転のMAXTOR30GBに変えたばかりだけれども 今年5回目の交換です。
そろそろHDDのせいにするんじゃなくて本体か使い方の問題と考えたほうがいいでしょうか。

書込番号:2007188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/07 00:40(1年以上前)

>本体か使い方の問題と考えたほうがいいでしょうか。
使い方はごく普通の使い方ですよね。他に周辺機器など付けてますかね。
おそらくですがIDEコントローラーが壊れてる可能性が有ります。
私も以前そんな症状で悩みました。
バラ4が2度立て続けに壊れました。
でマザー変えたら快調です。
たまに落ちることはないですか?

書込番号:2007271

ナイスクチコミ!0


蟹鯖さん

2003/10/07 01:59(1年以上前)

よほどの使い方をしていない限り、そんな短期間でコワれまくることはないかと思うんだけど… 廃熱などは大丈夫かな?
ATAカード増設して繋げてみては?それが駄目ならマザボ交換かな。

書込番号:2007453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/07 04:52(1年以上前)

1台目は老衰
2台目は中古のDTLAあたりなら地雷
3台目と4台目が問題ですね。この辺は返品交換ですよね?

でもATAカードってのは賛成ですね。
99年購入のPCならIDEポートはATA33かもしれませんし。

書込番号:2007610

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/10/07 06:19(1年以上前)

99年製造のコンパックですか。メーカー品だと当てはまるかどうか・・・。

HDDの故障の主な原因は
○電源が容量が足りてない、または劣化して容量が下がってる。
(市販品と交換は、メーカー製だとむずかしいかな)
○熱がこもり、HDDが故障。(普通はFAN取り付けたり、HDDクーラーを取り付ける)
フリーソフトの「HD温度計」を使用すると、HDDの温度を測れます。50度超えるてると注意!
○IDEケーブルの相性が出ている。(HDDがATA100の物を、ATA33のPCに付けた時にエラーが多発し変えたら解消)この場合市販のATA133/100用ケーブルで80芯の物に変える。(スマートケーブルだと空気の流れが良くなる)
※マザーのIDEコネクタが全部ピンが付いてる場合、全ピンタイプを買って下さい。
○PCの他の場所(または付近)から振動が出ている。
○強い電波(電磁波)を出す物が近くにある。(白い服を着・・・じゃない、発生源から遠ざける)
○ウイルスが潜んでいる。(市販のウイルス用ソフトで駆除する)
○渇を入れる。(たたく)・・・他の場所が壊れるかも(^_^;)

これで原因が特定出来れば、対処できる?かも。
(そろそろ買い換え時期かな・・・)

書込番号:2007635

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDDクラッシャ?さん

2003/10/09 00:16(1年以上前)

ZZ-Rさん蟹鯖さん夢屋の市さんEBY_SSさん
ご返答ありがとうございます。
その他の症状はコワれる数日前にブルーの画面(メモリダンプ?)になったりします。
HDDクーラも試しましたが、その空気の逃げ先がないみたいで常に50度ぐらいです。
一応昨日ショップにも相談したところ、
「電源の過電流だと思いますが、今度コワれたら領収書つきでHDD持ってきてください。」
と言われました。今のがだめそうだったらATAカードかケーブルを検討してみます。
でも本体買い替え時のような気がしてきました。
あとコワれたHDDの山をどうしよう・・・

書込番号:2012535

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/10/09 19:39(1年以上前)

コワれたHDDの山をどうしよう・・・>
バラして、強力磁石を肩に乗せて肩こり対策に・・・これじゃ過去ログと同じだ〜(※協力磁石で検索しないで下さい)

いくつかはローレベルフォーマットすれば、復活するかも?

本体買い替え時のような気がしてきました。>
結構今のPC愛着がわいてる見たいですね。なかなか最初?の買い換えは踏み出せないんですよね。(車がそうでした。)
あまり高スペックいらないなら、ショップブランドで5万円台位のが、手頃でいいかも。(HDD代トータルすると変えてたりして(^_^;)
でもリサイクル法が・・・

PS:買い換え進めてるわけじゃないです。


書込番号:2014207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

仕様変更について

2003/10/03 18:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6E040L0 (40GB U133 7200)

スレ主 MAXTOR好きさん

先日、2台購入し、7月製造が「41.1GB」、9月製造が「40.0GB」と表示されるようになっていることに気が付き、ショップにお問い合わせしたら、内部が某I**製になったとのことらしいし、発熱も9月製品の方が熱いです・・・・。

詳細については不明ですが、そのことを知っている人はいますかね?

書込番号:1997343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:21件

2003/12/06 22:58(1年以上前)

MAXTOR好きさん、情報ありがとうございます。

この事を見て、今週8月製造のを購入。
RAIDで使用しているので、容量が違うのは困るので。

アキバに行けば、\1,000位安く買えるでしょうけど、商品のはけるのが
早いので、おそらく8月製造までのは残っていないと思い。

書込番号:2202863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外付で使ってみました

2003/09/29 00:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

スレ主 YONERONさん

このHDDを恵安の外付けHDDケースのUE350Aに入れて、使用しています。
合計で2万位でしたけど、同性能のLogitec LHD-H120FU2が2.7万位なので少し得した気分です。 が、

HDBENCH Ver 3.30 で調べてみると、
IEEE1394接続が、
Read Write Copy Drive
40877 25689 16360 J:\100MB

USB2.0接続が、
Read Write Copy Drive
16571 14081 5622 J:\100MB

USB2.0がNECの旧型チップを使っているせいか、メチャメチャ遅いじゃないですか!
これなら7200rpmじゃなくて5400rpmのLogitec LHD-EA120FU2を2万で買っても同じ?

書込番号:1985398

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 YONERONさん

2003/10/10 20:26(1年以上前)

マザーボードとCPUとメモリを新しくしたので再度測ってみました。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name P4P800
Processor Pentium4 2.4GC
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 3

IDE接続(ICH5R)
Read Write Copy Drive
51585 46125 3347 C:\100MB

IEEE1394接続(OHCI Comoliant)
Read Write Copy Drive
40943 28365 6639 I:\100MB

USB2.0接続(ICH5R)
Read Write Copy Drive
31352 26743 8190 I:\100MB

USB2.0接続の転送速度がNECの旧チップを使ったメルコのインターフェースボード(現在は新チップになったらしい)からICH5に変わったのでRead Writeとも約1.9倍早くなりました。
でもIEEE1394接続には、かなわないですね。

書込番号:2016909

ナイスクチコミ!0


KAUFMANさん

2003/10/11 09:26(1年以上前)

ためになりました。I/Fの違いで結構かわりますね。 P4P800も考えており、Wで役立ちました。ありがとうございます。

書込番号:2018475

ナイスクチコミ!0


スレ主 YONERONさん

2003/10/12 00:43(1年以上前)

KAUFMAN さん、お役に立てて良かったです。

このHDDを恵安の外付けHDDケースのUE350Aに入れてますが、ぜんぜん熱くならないです。少しぬるく感じるくらいです。

P4P800と同ランクのマザーボードでは、GIGA-BYTEのGA-8IPE1000 Pro2も良いみたいですよ。
こちらはチップセットにファンが付いているけど、IEEE1394も付いているし、BIOSの隠し項目でC.I.AとM.I.Bが付いてますね。こちらにすれば良かったかなとも思ってます。

書込番号:2020625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

80Gプラッタ?

2003/09/22 13:54(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160P0 (160GB U133 7200)

スレ主 ssr2さん

今年の6月に6Y160P0 (160GB U133 7200)を購入いたしました。このHDは80Gプラッタと店員さんに言われましたが、この掲示板を読んでみると、初期の6Y160P0は60Gプラッタを使っていて、仕様として80Gとうたっていたらしのです。このHDの60Gと80Gプラッタを見分ける方法はありますか?RAIDを6Y160P0を使ってやってみたいのですが、この当りが気になります。宜しく御願いします。

書込番号:1965901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/09/22 14:45(1年以上前)

外観からは無理のようです。
HDベンチのスコアで
60GB:50000前後 80GB:50000代後半 くらいでした。

7月に修理交換された120GBが80GBプラッタでした。
80の倍数のもののほうがさきに80GB化されたという話も聞くので
おそらく80GBではないか、とは思いますが
もう一台買ったほうも同じとは限りません。
RAIDするときはできるだけ2台1組で買いましょう。

書込番号:1965993

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssr2さん

2003/09/22 16:02(1年以上前)

御指導有難うございます!早速HDベンチで確認してみたいと思います。
御参考にHDベンチマークソフトはどんな物をご使用しましたか?
教えていただければ幸いです。

書込番号:1966150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/22 17:07(1年以上前)

「HDBench」という名前です。

書込番号:1966273

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/09/22 18:58(1年以上前)

フリーソフトの「AIDA32」つかうと、プラッタの枚数は確認できます。
80Gプラッタなら2枚、60Gプラッタなら3枚と出ると思います。
(160Gだとこれでいけるんですが、120Gだとわからないんですよね(^_^;))

書込番号:1966579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/22 20:48(1年以上前)

この状況でAIDA32はちょっと使いたくないです。

[1895838]RAIDについて(6Y120L0についての発言)
でも書いたとおりで、重量や寸法といった
明らかにPC内にセンサーが付いていないような諸元まで表示されるので
個別にデータを検出しているのではなく、単にドライブの型番から
自前のデータベースを参照した値を提示しているだけかもしれません。

書込番号:1966856

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/09/22 23:10(1年以上前)

たしかに夢屋の市さんの言う通りかもしれませんね。(妙にデーターが細かすぎますね・・・便利なんですけどね)

そうすると「HDベンチ」での比較・・・になりますね(^_^;)
参考までに(6Y160P0無いんですよ残念)
型番/Read/Write
6Y080P0/48901/52378(ATA100接続)
6Y120P0/52405/55053(ATA100接続)
6Y120P0/57431/35605(ATA133接続)
6Y200P0/56449/35213(ATA133接続)
※GA-7VAXP-U使用 IDE1.2(ATA100)IDE3.4(ATA133)
(似たような値だな、80Gプラッタ?なのかな(^_^;)

書込番号:1967400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/23 01:00(1年以上前)

難しいな。裏見ても筐体はほとんど同じ?かな?
くぼんでいるほどいいんだが。

M0はほぼ80Gプラッターですね。
120GBのはうちのは60でした
80GBx2は両方80GBプラッターでした

書込番号:1967885

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング