ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(110040件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

壊れすぎ...

2002/06/29 00:43(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)

スレ主 スタックさん

去年の夏からこのHDD使っていますが、9月に1回、そして先週また壊れました。
一年保障のものを買っていたので無料修理でしたが、IBM不審症になりそうです(苦笑)
今は家で眠っていた3年落ちのCaviar(10G)を使っていますがこちらの方がよっぽど安定しているような気が...

みなさんお勧めのHDDあったら教えてください

書込番号:799597

ナイスクチコミ!0


返信する
うそ臭い天然ぼけさん

2002/06/29 00:56(1年以上前)

去年一度暑さ壊れかけたにもかかわらず、いまだ無事に動作している、Maxtorは丈夫だと思いました。
今は何事もなかったように動作しています。
もちろん、不良クラスタは出ていません。

好みは人それぞれですから、なんとも言えないですが、Maxtorが私のお勧め。

書込番号:799632

ナイスクチコミ!0


さーちさん

2002/06/29 01:04(1年以上前)

壊したくないならRAIDはやめなされ。脱中毒症状。

書込番号:799656

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/06/29 02:59(1年以上前)

そろそろ見切りをつけた方が良いってのに、いまだIBMシンパです。
最近はなかされることが減ったけどDTLAの時は参った。
30GBが4台、3ヶ月ごとに次々と.....

DTLAって電源喰いますから、特にこの7200の30GB。
一時は6台とか繋げていたので、電源が.....でHDDが.....なのか。
いずれにせよ、PEN3環境にENERMAX465でヘコタレルようなら.....

昨日、DTLA7020(20G)を起動ディスクにしているマシンが調子悪で
TOOLにて確認するとクラスタ不良(涙

オススメのHDDはシーゲートかな。速いし壊れたことが無いから。
発熱だけが気になるんだけど。

書込番号:799854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/29 04:40(1年以上前)

バラ4でいいでしょ。
私の知人はDTLA-307030の18台を全死させてました

私は45を逝ってしまいましたが

書込番号:799935

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2002/06/29 10:59(1年以上前)

来月まで待てれば、バラ5はどうですか?

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/06/26/15.html

書込番号:800341

ナイスクチコミ!0


スレ主 スタックさん

2002/06/29 11:49(1年以上前)

うそ臭い天然ぼけさん、さーちさん、風見鶏1さん、NなAおOさん、k_taniyanさん、返信ありがとうございます

>壊したくないならRAIDはやめなされ。脱中毒症状。
XPproのストライプディスクなら少しの間使ったことがありますが速度が変わったのか?だったので戻しました

>昨日、DTLA7020(20G)を起動ディスクにしているマシンが調子悪で
>TOOLにて確認するとクラスタ不良(涙
IBMのHDDってクラスタ不良が多いような気がしますね(IBMとWDしか使ったことありませんが)
実はうちのもHDDも2台とも不良クラスタがどんどん増えていって亡くなりました

Maxtor、バラ4がお勧めのようなので今度組むマシンの候補にします

>来月まで待てれば、バラ5はどうですか?
そういえばシリアルATAが出るんでしたね
どのぐらい速くなるのか期待ですね〜

書込番号:800405

ナイスクチコミ!0


白線の内側さん

2002/06/29 13:13(1年以上前)

ずいぶん昔の話になりますけど、僕のオススメはQuantumかな!
完全撤退してから、はや二年ぐらい…もうそろそろ業界に戻って来てもいいかなぁ〜と思うのですが…
皆さんは覚えてますか?
Quantumの事を…

書込番号:800559

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2002/06/29 13:25(1年以上前)

QuantumはMaxtorが、吸収合併?したんじゃーなかったかな?

MaxtorのHDDの型番で、Maxtor製が4Kで、Quantum製が4Dだったと思うよ。(うら覚えで、逆かもしれない?)

書込番号:800589

ナイスクチコミ!0


白線の内側さん

2002/06/29 13:59(1年以上前)

えっ!そうだったの?それは知りませんでした。
勉強不足でした m(__)m
でも、自社製品でだしてほしいな…

書込番号:800638

ナイスクチコミ!0


ナナシサソ(・∀・)さん

2002/06/29 18:20(1年以上前)

K=QでD=Mじゃなかったかな?
QのHDDは、松下が下請けで作ってたような?
(私も、うろ覚え。部品かもしれない・・・)

書込番号:801109

ナイスクチコミ!0


あぽ〜んさん

2002/06/30 09:32(1年以上前)

外見からしてKがカンタム、Dがマクソター。
マクソターのスペック見てみるとKが日本製、Dがシンガポール(?)製。
ちなみに容量は
4K080H4 80015491072バイト
4D080H4 81948430336バイト
同じ80GBなのに2GBも容量違います。

書込番号:802547

ナイスクチコミ!0


mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

2002/06/30 18:38(1年以上前)

私的には耐久性と安定性を求めるならMaxtorがオススメですね。
前に、QuantumのHDDの入ったPCを8月のエアコンの利かせていない
暑い部屋で直射日光当たってしまっていたのに気が付かず3日位電源を
入れっぱなしにしてましたが、今となってもそのHDD動いてますからね。
私の周りでIBMのHDDが壊れた!という事は良く聞きますが、Maxtorの
HDDは壊れたって事一度も聞いたこと有りませんよ。

書込番号:803438

ナイスクチコミ!0


ぷらったさん

2002/06/30 21:44(1年以上前)

私の場合、IBMのIC35L040AVER07が6ヶ月で壊れました。

不良セクタがWin2000のシステム領域を直撃して、
ログイン時にユーザーディレクトリが初期化され、
デスクトップやマイドキュメントが消滅してしまいました。
仕事で使っていて忙しい最中だったので、
ついついバックアップも取っていなくて泣きそうになりましたが、
Final Dataのお陰で3分の2くらいは復活できました。

保証期間内だったので無償交換してもらえましたが、
それまでの間パソコンが使えなくなると困るので
Maxtorの4D040K2を買ってそちらに交換しました。

ところがそのMaxtorが今度は3ヶ月で壊れました。(昨日)
今回は突然モーターが動かなくなったため
Final Dataも無力でデータの復旧は不可能です。
専門業者に頼めばデータを取り出せるかもしれませんが、
数十万円〜100万円も払うことなど論外です。

前回のことを教訓に今回はどんなに忙しくても
まめにバックアップを取るようにしていたため
大事には至りませんでしたが、
仕事のためにインストールするソフトの量が多いので
こうたびたび再インストールしていては業務に支障が出ます。

せっかくWin2000にしてからシステムが安定して
Win98のころのようにOSのせいで再インストールすることが減ったのに、
ハードが原因で再インストールさせられていては論外です。
なので次からIDE RAIDカードでミラーしようかと思っています。

上の2つはどちらも流体軸受けでしたので、
これに懲りてしばらくプラッタしか買わないことにします。
でもやっぱり動作音の差は歴然としていますし、
RAIDなどしたらなおさらですので、
流体軸受けの評判が良くなればまた考えます。

書込番号:803858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2002/07/04 03:07(1年以上前)

1995年から今まで、自宅のPCに使ってきたHDDは全部で10台くらい
だと思うけれど、その間に壊れたのって、カンタムが一回だけです。

運が良いだけなんでしょうか?
HDDがこの値段のご時世の対策としては、やはりノーマルなミラーでしょうね。メンテフリーでお気楽です。

書込番号:810300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

私のHDD壊れる過程の一例です

2002/06/28 22:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

まず2ヶ月前ぐらいの話です。
チ!チ!・・チ!チ!と聞き慣れない音がHDD付近から時々聞こえる。
この掲示板で質問すると親切に何件かの返答をいただきましたが具体的にはっきりしなかった。

一ヶ月ぐらい前に突然バイオス上にそのHDDが現れなくなった。しかし再起動するとちゃんと現れるのでそのまま使用していました。
最近IBM-80Gが安いので2台・4台・と買い換えていましたが・・・

3日ほど前のこと例のHDDが ク〜〜と2階まで聞こえるような音を出して・・・・
BSで録画した美空ひばりなどのビデオや貴重なデーターがいっぱいの81G HDD・・・・全然見えない、読めない!・・

それからなんです。
あきらめずにHDDをドライヤーで軽く暖めたり・・軽くハッンマーでたたいてみたり・・そして本のように立ててみたり・・そして裏返しにしたときです!なんとバイオスで認識!なんとファイルが全部読める!そして新しいHDDにすべてコピー完了できました。それに今はなぜか裏返しを元に戻してもOKなんです・・

私が生まれて初めて経験したHDDの壊れる過程でした。

書込番号:799252

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 苴苴さん

2002/06/28 23:48(1年以上前)

追伸!
なんと!!このパソコンは2ヶ月前ではなく、半年前の年末大掃除の時に横倒しになったんだそうです!
今初めて私は知りました・・・たぶん関係あるでしょう。

それから書き込んだ後反省しました。ハンマーでたたくのはなるたけ後回しの方がいいですよね。

書込番号:799456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/29 05:08(1年以上前)

私もDTLA−45GB-RAIDの90GBの時、同じ方法でデータ取り出しました

RAIDだとなかなかアレイ認識しなくて鬱だが

書込番号:799953

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/06/29 05:10(1年以上前)

HDDは、立てた状態からパタンと倒すだけでアウトっす。

書込番号:799955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/29 07:04(1年以上前)

私のサードマシンは2度も運用中に倒したが(掃除中に

バラ4は元気です(謎

書込番号:800054

ナイスクチコミ!0


あぽ〜んさん

2002/06/29 07:37(1年以上前)

動作中にパソコンの横に立て掛けてたWB400BB倒したけど全然大丈夫。
下が絨毯だったのが良かったのかな?
今も元気にバリバリ動いてます。
これは買って1年半ぐらい経ってますね、そろそろ老衰で死ぬかも(笑

書込番号:800077

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/06/30 07:30(1年以上前)

『PC自作の鉄則』ISBN 4 8222 0715 3 の152ページ以降にHDDクラッシュの原因について詳しく載ってます。IBM DeskStar60GXPは非動作時400Gの衝撃に耐えるが、机の上に縦に置いた状態から倒すと500Gの衝撃が加わると。 店頭に緩衝材なしで並べてあるドライブは避けたほうが無難。流通経路で衝撃を受けたHDDは1年後にクラッシュする可能性がある。大きな衝撃でヘッドアームが振動し、ディスク表面の保護膜や潤滑剤がはがれ、ヘッドクラッシュが起き、摩擦粉で不良セクタが増え、最終的にディスク全体が読みだせなくなるんだってさ。

書込番号:802407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

衝動買い@今週3回目

2002/06/28 21:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 AkaiSora@さん

天王寺ソフマップで2台購入してきました。
店員さんに言って念のためにと「ファームウェア見せて貰って良いですか?」
と確認しましたところ見事に3.05でした(笑)
「他のファームウェアないですか?」と聞いたら「3.75がありますよ」と
返事が戴けたので3.75の方を買ってきました。(この2種類以外で他のファームウェアはないとのこと)
見たところ白いエアキャップが3.05で青いエアキャップが3.75みたいでしたよ。
まだ3.05ファームウェアのものって店頭に並んでるんですね。

*立ち寄った時間が夜の7時を回っていたのですが、段ボール陳列ですでに売り切れていた
 ST380021Aは少し前に話題になってたOEM品なんでしょうか?
 1万1千円弱だったので欲しかったのですが、少し遅かったようです。。。
 買った方情報いただければと思います。(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:799094

ナイスクチコミ!0


返信する
k_taniyanさん

2002/06/29 11:14(1年以上前)

ソフマップドットコムに、正規品とOEM品両方売ってるよ。

http://www.sofmap.com/shop/product/list.asp?KWD=&GR_CD1=SP50000000&GR_CD2=SP11501000&GR_CD3=SP11501001&GR_CD4=&GR_CD=&LINES=50&sort=0

書込番号:800364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今度はエウスタンかよ

2002/06/27 01:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

ウエスタン・デジタルからも60GBプラッタの発表。
なんと1ドライブで200GB・・・。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/06/26/15.html

来月(7月)にも発売開始だそうです。

当然 MAXTOR や IBM も黙ってないだろうし
今年の年末は各社60GBプラッタでそろい踏みでしょうか。

そうなると最低ラインが60GBからスタート、
普及機が120GBって事に??

書込番号:795639

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/06/27 01:59(1年以上前)

片面だけで30GB、90GBとか出てくるんでしょうね。
90GBは半端だ(笑

書込番号:795728

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/06/28 01:42(1年以上前)

240GBが出て、4台繋いだら、80GBのHDD12台でバックアップとるようになるんだろうなぁ。(^ー^)

書込番号:797804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

あ〜あクラッシュしちゃった

2002/06/26 22:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L060 (60G U100 7200)

4月に交換したばかりなのについさっき認識しなくなってカランカランって鳴き始めました。
4月のときはカランカラン鳴っても起動することがあったのでバックアップが取れたのに、今回は突然のご臨終でまったく猶予がありませんでした。救いは4月にバックアップを取っていたことくらいで‥‥
予備のHDDがなくなったからまた買わなきゃ。

書込番号:795189

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2002/06/26 23:38(1年以上前)

当方もIBMのHDDには泣かされました。にもかかわらずIBMがほとんどですね。
もっともペケはDTLA7030が4台X。現在は他にDTLAが3台あったのを身売りして
IC35Lの60GBx2、80GBx2使ってます。今のところ問題はなしです。

書込番号:795391

ナイスクチコミ!0


名無し10号さん

2002/06/27 00:45(1年以上前)

IBMならSMART機能の付いたソフトとかありますが、
そんなのは役に立たないのですかねぇ。

自分の場合、マザボのSMART機能で壊れる2日前に警告があったんで
バックアップする暇がありましたが。

書込番号:795556

ナイスクチコミ!0


スレ主 Las Vさん

2002/06/27 09:50(1年以上前)

3つ持ってたIC35L060の内2つがたて続けにイッちゃたし、今回はちょっと浮気してみようかな‥‥
ここ数年HDDはIBMのしか買わなかったけど‥‥

書込番号:796098

ナイスクチコミ!0


Hideyukiさん

2002/06/29 17:04(1年以上前)

DTLAが特別壊れやすすぎるのは有名ですから。

書込番号:800937

ナイスクチコミ!0


スレ主 Las Vさん

2002/06/30 11:47(1年以上前)

>[800937]Hideyuki さん
>DTLAが特別壊れやすすぎるのは有名ですから。
ぜんぜん知らなかった。
情報は重要ですね。

書込番号:802758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

バラV

2002/06/26 00:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

バラV発表されましたね。
40GBプラッタの40GB・80GBと、60GBプラッタの60GB・120GBで
80GBおよび120GBにはシリアルATA対応のものも出るそうです。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010629/seagate.htm

ちょっとうるさくなるのかなあ。

書込番号:793495

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 juninaさん

2002/06/26 00:07(1年以上前)

失礼。URL貼り間違えました。
↓こちらが正解
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0625/seagate.htm

書込番号:793502

ナイスクチコミ!0


kamabさん

2002/06/26 02:32(1年以上前)

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/06/25/12.html
↑これどうだろね

書込番号:793750

ナイスクチコミ!0


don_ga_bachoさん

2002/06/26 06:31(1年以上前)

やられた…!!
ST380021A注文したばっかやのに!
んもう、出るなら出るで電話ぐらいくれよ!!

書込番号:793868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/26 15:07(1年以上前)

静かになると書いてあるけどね
とりあえずメイン機を120のやつに載せ替えようかな

書込番号:794445

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/06/26 21:01(1年以上前)

よーし俺も買おうかな120GBのやつ
とりあえず、ビデオ編集用にでも使うか
値段はどの位するのかな?

書込番号:794997

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2002/06/27 21:01(1年以上前)

シリアルATAには超期待。

配線はラクだし
マスターだのスレーブだのと心配しなくていいし
1台までという制限も無くなるし。

書込番号:797096

ナイスクチコミ!0


ika2304さん

2002/06/28 15:29(1年以上前)

あちゃ 昨日買ったのに・・・ 待てばよかった。

書込番号:798603

ナイスクチコミ!0


今IBM使ってます。さん

2002/06/30 13:35(1年以上前)

今IBMのハードディスク使ってるのですが、スキャンディスクかけるとファイルシステムエラーがたくさん出るので買い換えたいのですが、VってIVよりそんなにいいんですか?

書込番号:802937

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング