ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(110040件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DTLAシリーズって・・・

2002/05/04 18:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307045 (45G U100 7200)

そんなによく壊れるのですか?自分はDTLA-45,60,75Gを3台入れて一年以上普通に使ってますけど・・・それも発熱がひどいアスロン1333のシステムで。

書込番号:693623

ナイスクチコミ!0


返信する
り〜〜〜〜〜〜〜やさん

2002/05/04 18:51(1年以上前)

良く壊れますねぇ〜
家はDTLA-307045が一台3ヶ月も使わない内にパッサリと・・・・
諦めきれずにまだ残骸持ってる俺も情けないけど 爆
欲しい方あげるよ〜(な〜んて誰も居ないか 笑)

書込番号:693699

ナイスクチコミ!0


三笠職人ZZさん

2002/05/04 21:43(1年以上前)

うちのは今だ頑張っております。
やっぱHDDの場合は店側の管理体制だと思うけどねーー。
本体への衝撃による故障率増加の要因がイマイチはっきりしないから、信頼のおける店(というか店員)から買うのが無難。
とくに年間1,2台しか買わないユーザーはそうした方がいいと思う。

書込番号:694003

ナイスクチコミ!0


ねこすけ1さん

2002/05/04 22:21(1年以上前)

私はRAIDを組むつもりでDTLA-307045を2個買い、取りあえず試験的にシングルで使い始めて半月もたたないうちにそのうちの1台に不良クラスタが出ました。
そこでオークションでもう1台購入してRAIDを組んで半年以上持ちました。ところがシングルに戻した途端、そのうちの1台がまた壊れました。これはモーターの異常で使い物にならず。
その後、DTLA-307075を2台購入しやはりRAIDを組みましたがこちらは半年以上異常なく動き、その後シングルに戻した今も異常なく動いています。
つまり307045は故障率66%ということで、私自身10年近くパソコンをやってきて、HDDが壊れたというのはDTLA-307045が初めての経験でした。

書込番号:694097

ナイスクチコミ!0


サンクス1さん

2002/09/28 14:37(1年以上前)

私のDTLA 75Gは1年少しになりますが問題なく稼動しております。
RAID構成w2kでの使用ですほとんど24時間稼動状態(笑)
不良クラスタもなく快適な状態といえます。
PCのパーツはそれぞれ使用環境も違いますし・・・購入店の管理の甘さから壊れるか・・壊れているあるいは不具合を起こしている商品を買ったと言う事もあると思います。
私も仮に3ヶ月程で壊れてしまえば・・・DTLAに対して後悔すると思いますが・・・快適に使用しているユーザーもいるのも事実です^^;
HDDに関してはこのまま使用していくつもりでおりますが、色々な情報をみておりますが、壊れる方は数ヶ月・・・程で症状が現れるのかしら・・。
その人それぞれの主観や感覚ですから何とも言えませんが、私の個人的感想は問題なく快適ということです。

書込番号:970181

ナイスクチコミ!0


すみと(15歳)さん

2003/01/14 19:32(1年以上前)

り〜〜〜〜〜〜〜やさ〜ん。ボクにそのHDDくださ〜い

書込番号:1216412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/01/15 20:32(1年以上前)

ぼくも〜(笑)

書込番号:1219239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

価格情報について

2002/05/04 12:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 モンキー星人4号さん

昨日このHDDを購入しましたが、購入にあたりここの価格情報で大阪で最安値が
出ているショップに行ったところ売り切れ、2番目のところも売り切れ。
この2つは近いので、こういう状況だと都合がいいのですが、さすがみんな早い
と思いました。しかしこの2つのショップのすぐ近くで\12999で購入しまた。
そこはkakaku.comにはのっていないので、のぞきに行くショップの1つです。
ここの掲示板でよく問題になる”最安値で買えなくて損をした”
という主旨の書き込みに近い状況だと思いますが、自分の足で東京秋葉原・
大阪日本橋にいける人は、わずかの差でこういうこともあるんですよ。
2番目のとこより201円安いですから。交通費はどこ行ってもかかりますので。
僕にとってここの価格情報はあくまで基準です。
基準を持って自分がよく行くショップをぐるっとまわってみる。
安いとこがあればそこで買う。なければ基準の店に行く。
地方の人は難しいでしょうが、参考までに。

書込番号:693104

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/05/04 12:51(1年以上前)

その安い店、最初から在庫なしだったかもね ちなみにそこは通販と店頭が同じ値段なん? しらんけど

書込番号:693116

ナイスクチコミ!0


明日論。さん

2002/05/04 15:32(1年以上前)

私も昨日、秋葉原のP●islandで¥12,780で買えました。

書込番号:693346

ナイスクチコミ!0


Qハチさん

2002/05/05 00:25(1年以上前)

僕も昨日4個買いましたが、12980でした。
200円の差も4個で800円結構大きいですね。
もっと探せばよかった。

書込番号:694391

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/05/05 02:55(1年以上前)

安い店から在庫がなくなるのは当然ですね。また、サΠセスなどでは通販の値段と店頭の値段が違います。(仕方なく店頭で通販申込&支払をした経験があります) あと保証期間も違います。関西ではHDDはT-ZONEがめちゃ安だけど、+千円で一年保証だったりします。(あの値じゃ殆ど儲け無いハズ) 関東なら秋葉PCホットラインを携帯で見ながら、最安店巡りがお勧め。

書込番号:694677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L060AVVA07-0 (60G U100 7200)

ほらさん ごーりきさん ありがとうございます
この設定が分からなくて一ヶ月くらい
取り付けられずにいました

本当にありがとうございました

書込番号:683806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/04/29 22:39(1年以上前)

返信で書くようにしてください。

書込番号:683841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオ取り込み用として

2002/04/27 23:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST360020A (60G U100 5400)

OEM ST360020Aを、スレーブでDVからの取り込みに使っています。
このHDは、マスターで使っているWB400ABより二割程度遅いことがHDBENCH
で確認でき、さらに4GBの壁を越えるためWindows2000でNTFSにすると
さらに遅くなります。このためときどきビデオ取り込み中、駒落ちもします。
 しかしDV取り込みでは、HDの速度は5MB/sもあればよいはずです。そこで
ビデオ取り込み用に15GB(60分テープを基準として13GB強あればよい)の
専用パーティションを切り、断片化を起こす他のファイルをおかないように
したら、駒落ちがしなくなりました。やはりこのHDは多少遅いので、断片化
の影響を受けないよう専用パーティションを切って使いましょう。

書込番号:679850

ナイスクチコミ!0


返信する
(*^_^*)vさん

2002/04/29 20:09(1年以上前)

5400回転の60Gなら、リムーバルケースに入れて使い回すのに最適と思います。 U6の60Gも80Gも使ってますが、キャプチャやDVには7200回転2台を勧めます。編集時など、データ転送の時間が半分くらいになります。

書込番号:683480

ナイスクチコミ!0


スレ主 VVVVVさん

2002/05/05 03:08(1年以上前)

たしかに7200rpm二台の方がいいでしょうね。残念ながら、電源が不足気味
なので次回にします。今回のHDは、HDD外付けケースで1394接続というのを
やってみようと思っています。

書込番号:694685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レイド組んでみたけど

2002/04/19 15:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L080L4 (80G U133 7200)

スレ主 マクールさん

玄人志向のATA133RAIDPCIと6L080L4でレイド組んでみたんだけど
期待したほど速くなりません
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1533.39MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 1800+
VideoCard Matrox Graphics Millennium G200 AGP
Resolution 1600x1200 (32Bit color)
Memory 523,760 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)
Date 2002/04/19 15:13

Silicon Image SiI 0680 Ultra-133 Medley ATA RAID Controller
SiI ATA Striped Set

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
QUANTUM FIREBALLP KA9.1

VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
SAMSUNG DVD-ROM SD-608

Initio Ultra SCSI Host Adapter
PLEXTOR CD-ROM PX-40TS 1.00
PLEXTOR CD-R PX-R820T 1.03
FUJITSU MCD3130SS 0010

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
17053 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 59020 48530 8588 20285 D:\100MB

こんなもんでしょうか?
どなたかレイド組んでいる方おられましたら、どの位の数値がでているか
教えて下さい。

書込番号:664924

ナイスクチコミ!0


返信する
(;´д`)さん

2002/04/19 18:27(1年以上前)

そんなもんです 逆に悪くなる場合多数

書込番号:665118

ナイスクチコミ!0


lovetaroさん

2002/04/22 09:42(1年以上前)

私もこの組み合わせでHDDの増設を考えていますが、本当に期待するほど早くならないのですか?ちなみに現在の私のPCは、
winME ペンティアム3の600 メモリー256MBです。
現在は、13GBのHDDを使っています。ATA33で動いていると思います。
IBMのATA100の80GBを買おうか、MAXTORのものにするか迷っています。
ATA100とATA133とではかなりの差があるのかなと思っていましたが・・・
どうしようかと迷っています。どなたかアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:669874

ナイスクチコミ!0


koji1200さん

2002/04/24 22:25(1年以上前)

lovetaro さん

MAXTORはATA133規格ですが、HD単体のスピードは100MB/sも出てないで、あまりパフォーマンには関係ないみたいです。
IBMの方がベンチで測るとパフォーマンスはいいです。
それにMAXTORの方がシーク音がうるさいのですが個体差なのでしょうかね?
みなさんのはどうですか?

書込番号:674312

ナイスクチコミ!0


DELDELDELさん

2002/04/28 00:27(1年以上前)

というよりもNT系列でHDBENCH使いのがまずいんじゃないの??
HDBENCHってHDDのベンチは当てにならないって聞いたんだけど?

書込番号:679964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

私もですよ

2002/04/18 17:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L080L4 (80G U133 7200)

「カコッ」っという音がしてびっくりどっきりです。
でも結構そんなお話を聞きますよ。
DL中は知りませんけど...。

書込番号:663347

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15297件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2002/04/18 17:39(1年以上前)

「返信」ボタン使ってください。

書込番号:663353

ナイスクチコミ!0


jamjamjamさん

2002/04/18 17:41(1年以上前)

どれくらいつかってますか?ちゃんと使えてますか?
PC-さくせ○で買ったのですが、今のは2台目なんです。1台目は交換してもらいました。だから怖くて怖くて・・・。

書込番号:663356

ナイスクチコミ!0


綿棒。さん

2002/04/18 18:00(1年以上前)

仕様って下の方には書いてありますね。

昔の富士通のPCについてた1GB前後のHDD、
電源オン時には必ず、ウィーン、コン!となります。
この辺のばかりもらう事多いんで、うちのPCにも1台入ってます。
今でも現役でがんばって動いてくれてます。でも読み書き遅い・・・

書込番号:663385

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/04/21 15:28(1年以上前)

家で使ってるPDB-RのオンボードFT66に接続の場合も、カコッと鳴ります。Ultra133やHotRod100ではなりません。HDDのせいじゃないような気がしてます。

書込番号:668439

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング