ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(110040件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RAIDはIC35L -AVERより遅い?

2002/03/13 23:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

スレ主 ねこすけさん

先日ビックピーカンでFASTTRAK100TX2とIC35L040AVVA07を2個購入しようとしたら、売り場のお兄さんが「RAIDを組むなら前バージョンのIC35L-AVER07のほうが速いです。ここにきてあちこちで噂になっています」と言うのです。あくまでRAIDでの話で、単体ではAVVAのほうが速いとのことですが、そんな噂聞いたことありますか?

実は私はすでにIC35L040AVVA07でRAIDを組んでいたのですが、天下に名だたるビックピーカンの店員がそう言うので、予定変更してIC35L040AVER07を買ってきてRAIDを組んでみました。しかしHDBENCHでAVVAでは READ・WRITEとも80000台出ていたのに、AVERでは50000〜60000くらいでそう速くもない。(ただしAVVAはFASTTRAK100での数字で、AVERはFASTTRAK100TX2を使用)
ただ体感的には何となくAVVAより速いかなと思えなくもないのですが・・・皆さんのところではどうですか?

書込番号:593377

ナイスクチコミ!0


返信する
ババロアプリンさん

2002/03/14 00:08(1年以上前)

たまたま、我が家の環境と条件が一緒でしたので投稿させていただきます。何か、お力になれればと思います。RAIDカードはFASTTRAK100TX2、HDDはIC35L040AVVA07*2でRAIDOを組んでいます。
Read Write RRead RWrite Drive
81076 71458 27335 28715 C:\100MB

書込番号:593534

ナイスクチコミ!0


神楽総合警備さん

2002/03/14 00:23(1年以上前)

うちはAVERとFASTTRAK100TX2でRAID0。リード76000〜77000。比べて見ても体感できるほどじゃないです

書込番号:593563

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこすけさん

2002/03/14 21:38(1年以上前)

ババロアプリンさんはAVVAでやはり80000出ていますね。一方、神楽総合警備さんはAVERでも80000に迫る数字が出ているんですね。
環境によっても変わるのでしょうけど、結論的に言えばそれほど極端に変わるわけではないというところでしょうか。たとえばFAT32かNTFSかによっても変わりますしね。私はNTFSですのでFAT32にすればもう少し速くなるのかもしれません。
ショップの店員は40Gプラッタがどうとか言ってました。はっきり聞き取れなかったのですが、40Gプラッタなのにアルゴリズムの関係でAVERより遅いということだったと思います。DTLAなどはマスター/スレーブに繋がなければダメだと言われていましたが、それと同じようにいろいろ理由があるのでしょう。

書込番号:594994

ナイスクチコミ!0


(ー_ー)!!さん

2002/03/15 23:14(1年以上前)

ねこすけさん。ちょっと教えてください?
「DTLAなどはマスター/スレーブに繋がなければダメだと言われていましたが、」
と書いてありますが、本当ですか?
私は、30Gのものを、マスター・マスターに使ってます。
1本のケーブルで、マスター・スレーブの方がいいのでしょうか?

書込番号:597184

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこすけさん

2002/03/16 19:55(1年以上前)

雑誌、それからWebだったと思いますが、複数の情報源から私はそう聞いています。ですから私はDTLAでは1本のケーブルのマスター・スレーブに繋いで使ってきました。
しかしAVER (AVVAも含めて)ではそのような話は聞いたことはありませんので、DTLA限りの話だと思います。

肝心のパフォーマンスは、マスター・スレーブの繋ぎ方でHDBENCHで60000台以上の数字は出ていましたし、体感的にももちろんシングルより圧倒的に速いのでずっとその繋ぎ方をしてきました。DTLAではマスター・マスターの繋ぎ方をしたことがないので比較は出来ませんが、たぶんそれほど変わらないものと想像しています。ただ私自身、繋ぎ方でどの程度違うのか疑問を持ち続けてきました。

そこで先ごろAVVAに替えた機会に、両方の繋ぎ方を試してみました。アレイを構築し直し、OSもインストールし直してHDBENCHを取りましたが、結果はどちらもほとんど変わりありませんでした。
なお、マスター・マスターをマスター・スレーブに繋ぎ直して再起動してもファイルシステムはそのまま生きており、何事も無かったようにシステムは立ち上がりますので手っ取り早く両方のパフォーマンスを比べられます。これもやってみましたが、やはりほとんど変わりません。あくまでAVVAとAVERの話ですが。
ただし繋ぎ方によってアレイに書き込まれるファイル構造も変わるかもしれないので、アレイを最初から構築し直さないと本当のパフォーマンスは比較できないかもしれません。(その可能性は薄いですが)

書込番号:599076

ナイスクチコミ!0


(ー_ー)!!さん

2002/03/17 18:08(1年以上前)

ねこすけさん、ありがとうございました。
あまり変わらない・・・私もそう思いますが、
今度、いじるときやってみたいと思います。
(このマシーンの本体が、デスクの下のすごく奥にあるんで、出すのが
 大変なんで・・・・CDRWはSCSIで外付、またswは無線式を使ってます。)

書込番号:601078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これ、将来的には

2002/03/01 03:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVVA07-0 (120G U100 7200)

スレ主 楠井精太さん

120GXPシリーズって、今年後半から中国の会社が作ったものが混ざるようになるみたいです。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0228/ibm.htm

さてさて、性能とか信頼性とかが落ちないといいが。

書込番号:567351

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2002/03/01 05:03(1年以上前)

2002年後半になっても120GXPの後継機はでないのかな・・・

書込番号:567395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/03/01 06:42(1年以上前)

そういえばDTLAのブッ壊れ率って
無印と(NEC)とどちらが高いんでしょうね。
うちは(NEC)が一台死にました。

書込番号:567419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/01 13:26(1年以上前)

NECの方が壊れにくい気がするが
(単なる玉数の割合的に少ないだろうか?)
DTLA全滅しちゃった。うち

今はバラ4繁栄しているが、いつまで持つやら〜
ほとんど24時間運転。静かな機種としてはDTLA(流体ロット)はよかったんですが

書込番号:567767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

2台買ったんだけど・・・

2002/02/27 17:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

スレ主 り〜〜〜やさん

先日このHDDをSuccessで2台買ったのですが一台は何事もなく動いています。2代目が動かないんです。BIOS画面にも表示されないですし。マスター、スレイブの設定もしたはずなんだけど・・・入れ替えてやってもやっぱり動きません。
店に聞いたら動作チェックしてから売っていますので不良ではありませんとの事。どうしたらいいんでしょう?

書込番号:564221

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/02/27 18:01(1年以上前)

り〜〜〜や さんこんばんわ
まず、BIOS画面で、セカンダリー設定はどうなっているか確認してみてください。
まれに、設定されていない事があります。
また、IDEケーブルを別のものと取り替えても同じでしょうか?
この二点をチェックしてみてください。

書込番号:564233

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15297件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2002/02/27 18:30(1年以上前)

へ〜サクセスのHDDって
一回通電してから売ってるんだ。知らなかったなぁ(マジで)
もしかしてドコの店でもやってることなの?
ボクが知らなかっただけ?

書込番号:564297

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/02/27 18:38(1年以上前)

MIF  さんこんばんわ

文章よく読んでいなかった(笑)
動作チェックしてから販売しているとすれば、それは開封品だと思います。
普通動作チェックして売っている店はあまり聞いた事ないですけど。
お客さんの要望で、動作チェックして販売する事はあるかと思いますけど。
その場合、買い取ってからの開封になると思います。

書込番号:564316

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/27 18:42(1年以上前)

>店に聞いたら動作チェックしてから売っていますので
それはないような・・・
そもそもIBMのHDDって
銀色の袋にはいってるでしょ??
あれってメーカーからじゃないかな。
もし銀色袋やなかったらあやしいけど

悪く言えば中古ってことのような・・・。


ってその前にサクセスがいいかげんに逃げたのでしょ

書込番号:564323

ナイスクチコミ!0


maron-kさん

2002/02/27 19:06(1年以上前)

り〜〜〜やさん、銀袋開けてないまま届きましたか?
ちと興味ある。僕もIC35使っています。五月蝿いですね。

書込番号:564362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/02/27 19:10(1年以上前)

本当にHDDのテストしているとしたら・・・・・!
恐るべし!・・・サ※セス!(笑!)
製造現場でもむちゃんこ手間と時間かかるのに!
いったいどんなことやってるんでしょうね????
(適当なマシンに繋いで認識するか??とかやってるのかなぁ??謎だ?)

ん〜でもってレスの方なんですけど、BIOSでスレーブのチャンネルだけNoneとかになってませんか?IDEケーブルの断線とかはありませんか?

書込番号:564372

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2002/02/27 19:14(1年以上前)

こちらが要求もしていないのに勝手に開封して動作チェックをするというのは、違法でしょう。普通そんな商品は中古扱いになります。即クレーム返品、交換を要求すべし!!

書込番号:564377

ナイスクチコミ!0


たこ焼き8さん

2002/02/27 19:29(1年以上前)

さすが悪セス
でも返品されるのが嫌でチェックしたって嘘言ってたり・・・

書込番号:564399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/02/27 19:53(1年以上前)

>たこ焼き8さん
たぶんそれが真相なんでしょうね!
どーしても動かなければ、ス※ッドミサイルに乗せて返品でしょうか。
墓穴を掘ったな!・・・・・サ※セス!

書込番号:564442

ナイスクチコミ!0


たこ焼き8さん

2002/02/27 20:26(1年以上前)

小麦粉でも隣に袋入りで入れときゃ十分効果的(笑)

書込番号:564495

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/02/27 21:36(1年以上前)

この間ポストに張り紙がありました。
「白い粉を送る時は窓口から」みたいなことが。
笑いました。

動作チェックは多分していないと思います。それはHDDの袋を見れば一目瞭然。
通販ですか?店頭ですか?
返品交換できるといいですね。d(@^∇゜)/ファイトッ♪

書込番号:564635

ナイスクチコミ!0


最近SONYかぶれさん

2002/03/02 12:18(1年以上前)

あっしもサクセスさんちで同モデルを2台購入しました。
もち、銀袋未開封のままでやんす。
動作チェックをしていたら、絶対に開封済みになるから、ちとおかしいですぜぃ!
ちなみに、あっしのは2台とも大丈夫でしたよ・・・(^^ゞ

書込番号:569574

ナイスクチコミ!0


はまち?さん

2002/03/21 14:27(1年以上前)

動作チェックをお店ですることはまずないでしょうが、銀色袋は小売に納品される前に品番確認などの開封し、確認されることはあるでしょう(動作チェックではなく)。それがバルクなのです。だから、あいてるかどうかは,参考にはなりません。

書込番号:609124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お騒がせしました。

2002/02/16 21:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)

スレ主 きゃらめるさん

以前、OSのインストールができない…とみなさんにおすがりしましたがやっと解決いたしました。HDDの問題ではなく、ケーブルの選び方が良くなかったようです。「マザーボードに2つあるIDEコネクタ両方を使ったほうが電力供給を妨げないですよ」ととあるパーツ屋さんで教えてくれました。ケーブルに問題があるのでは…と指摘してくださった「けん10さん」、ありがとうございました。

書込番号:541334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDDが壊れた??

2002/02/12 17:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 hattakaさん

ここの掲示板へは、よくきて読ませていただいています。
が、HDDに関して、「認識しなかった」「はじめから異常な音がした」「使っていて数ヶ月で壊れた」などと話を聞きます。
しかし、HDDが壊れる一番の原因は、落下などによるショックです。
購入して帰るとき、ぶつけたりしませんでしたか?
取り付けるときに、大切に取り付けましたか?
このことを棚に上げて、「壊れた」と言う人が多すぎるような気がします。
皆さんの意見をお待ちしています。

書込番号:532025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/02/12 18:33(1年以上前)

そうそう、自分が大事に扱ってもそれ以前に運送業者が「ゴチン」とか。

書込番号:532093

ナイスクチコミ!0


某メーカー・エンジニアさん

2002/02/12 18:45(1年以上前)

ロット不良なんてのもあります・・・

書込番号:532117

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/12 18:47(1年以上前)

何といえないような気がするけど

業者というか店側かもしれんしユーザーかもしれんし。

書込番号:532123

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2002/02/12 20:08(1年以上前)

運が悪いと思って諦めるしかない。
こないだ、同時に二台壊れた事があった。

書込番号:532284

ナイスクチコミ!0


ガオライオンさん

2002/02/12 23:03(1年以上前)

数日前に、運送業者と思われる人がPC本体(もちろん箱入りですが)を台車に積んでいるのを見ましたが、ほとんど叩きつけるように積んでいました。渋谷の某PCショップ前にて

書込番号:532788

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2002/02/12 23:39(1年以上前)

わしの場合アキバで、もろにPCを台車から落っことしたのを見た事あるぞ!
マッキントッシュのPCだけど、その後何も無かったかのように運んで行った。

書込番号:532912

ナイスクチコミ!0


スレ主 hattakaさん

2002/02/12 23:55(1年以上前)

いろいろな方に書き込みをいただきまして、ありがとうございます。
私は、購入したあとのことしか書いていませんでしたが、実際は、ショップの方に責任がある場合も少なくないことが解りました。
実際に私も大型家電専門店でアルバイトをしたことがありましたが、パソコンを手荒に扱った経験があります。
格言 : HDDは、パソコンの命! 大切に扱いましょう!

書込番号:532973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)

スレ主 PCおじさんゴアさん

かず3やばそうですね。AVVAは音も静かですし、安定していると思うのですが。 どこかの記事で読みましたがHDも慣らしをすると良いみたいですよ。電源を入れた状態で24H位そのままにして置くそうですが、車の慣らし運転と同じようですよ。成る程と思いますが?、私も全てのドライブをAVVAにしましたが今のところ安定しています。慣らしは30分位しました。

書込番号:530374

ナイスクチコミ!0


返信する
かず3さん

2002/02/13 12:51(1年以上前)

いやぁ、実は私も24時間ほどエージングをやってたんですよ。フォーマットだけかけて放置してただけですが。
初物のセラミックボールベアリング(?)ということで、今回は2週間ほど電源を入れっぱなしにして様子見です(∋_∈) と言いつつモノは気に入ってるので性懲りもなく40GBのも買う予定です。

書込番号:533884

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCおじさんゴアさん

2002/02/14 12:54(1年以上前)

私のはAVVA40GBの方です。RAID0で使っています。 ほんの少し前までAVERの30GBを同じRAID0で使ってましたが、HDベンチでCOPYの数値が3800位からAVVAでは劇的に上がり21000まで出ました。 さすがに別人の様です。でも最近のHDは信用できないので、RAID0+1でのシステムを計画中です。高く付くな(?_?)RAID1で十分なんですが一度RAID0を組んでしまうと、元に戻れないですね。 遊びのデーター、仕事のデーター うーん。大事ですね。 何年か前のメードインJPは値段が高かったが良かったな。

書込番号:536116

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング