ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109892件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

Blueの10TBが発売される時期

2022/08/11 11:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]

クチコミ投稿数:593件

ようやく、一般クライアント向けのBlueで8TBが
発売されましたが、果たして10TBが発売されるのは
いつになるのでしょう。

一般クライアント向けの最初の6TBがおそらく
(Blueの前身の)GreenのWD60EZRXで、2014年発売。
今回のWD80EAZZが2021年発売でその期間約7年。
個人的には時間かかりすぎ、という印象です。

10TBも7年後の2028年頃?

妥当な線、早すぎる、遅すぎる、そもそも発売されない、
読めない。

いろいろな考えがあると思いますが、HDDを単品買い
している方々は10TBの発売時期がいつぐらいになると
予想(&期待)していますか?

自分は6TBからの置き換えをしていきたいので、
2台を1台にまとめられる12TBが良いのですが、そこは
妥協するにしても2年以内くらいだと良いなと期待しています。

書込番号:24872975

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:593件

2022/08/11 11:04(1年以上前)

訂正

誤:10TBも7年後の2028年頃?
正:10TBも7年後の2029年頃?

書込番号:24872980

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/08/11 14:58(1年以上前)

意外と早いかも、とも思いますが、SSDにおされてますから、出ても種類は少ないでしょうね。

しかし、そんな大容量でメリットがあるとも思えませんがね。壊れたらそれだけの大容量分のデータが消えるわけですから最悪だと思いますよ。
バックアップ取るにしてもコピーするのに時間かかるしその間もHDDに負担がかかる訳で、寿命を縮めるだけでしょうし。
複数のHDDにデータを分散させた方が失う可能性も減るしバックアップも取りやすい。
私にはデータが大事なら大容量を使う利点を見いだせませんね。

書込番号:24873289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2022/08/11 17:03(1年以上前)

予想はできない(というかどうせ当たらない)ので期待ということだと、10TBのBlueは出ないで終息、Redなどの既存のシリーズのみでさらに容量アップでいいかな、と思います。
わたしは今後クライアント向けHDDを買う気がないので、個人用はNAS向けのみにシフトしてほしいな、と思います。
個人的意見です。

書込番号:24873441

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のオーナーWD80EAZZ [8TB SATA600 5640]の満足度5

2022/08/22 15:20(1年以上前)

>>しかし、そんな大容量でメリットがあるとも思えませんがね。壊れたらそれだけの大容量分のデータが消えるわけですから最悪だと思いますよ。

何か誤解されているようですね。
HDDは大きくても小さくても故障率は大差ないでしょう。

大きなHDD一個と、小さなHDD3個ではどちらが故障する確率が高いか?
  小さなHDD3個の方が約3倍の確率でデータを失う。(ただし失うデータ量は1/3になる)

私はPCでは適当なHDDにデータを入れて(主データ)、それをNASにバックアップ(副データ)しています。
データは常にバックアップが必要です。
NAS用のHDDは大容量の8TB・10TB・12TBを混合して使っています。昔は8TBだったが、その後10TBを買い、昨年12TBを買った。コスパが良い大HDDを使っています。
10TBと12TBのHDDはNAS用なので信頼性が高いです。

もし、高信頼を求めるなら、PCにもNAS用のHDDを使えば良いと思います。
私はPCは並みのHDDを使い、NASにはNAS用の高級HDDを使っています。
使い分けるのも工夫かと思います。

書込番号:24888703

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のオーナーWD80EAZZ [8TB SATA600 5640]の満足度5

2022/08/22 15:29(1年以上前)

追伸
  HDDの信頼性ですが、構造により変化するようです。
  CMR方式は信頼性が高いが、その分高価になる。
  SMR方式は信頼性が低いですが、低価格にできる。
  しかし新しいSMR方式もまだ、コストは低くなっていないので、現時点ではSMRの弱点だけだ見えている。
廉価版のHDDでは、このWD80FAZZ(8TB)だけがCMRであり、他はSMRです。
だからこのHDDは実はお買い得の品ですね。
私はこの8TBを、PCに入れるだけではなく、NASにも使っています。
お気に入りの8TBです。

書込番号:24888718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/26 12:28(1年以上前)

>小さなHDD3個の方が約3倍の確率でデータを失う。
おおざっぱに捉えているものを厳密計算しても無駄では?均一ではないのでHDD3個のほうが生き残る確率が上がりますよね?
HDD3個同時にこわれる確率とHDD1個がこわれる確率を比較すべきかと。

書込番号:24894090

ナイスクチコミ!12


嚌さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]のオーナーWD80EAZZ [8TB SATA600 5640]の満足度5

2023/01/12 14:37(1年以上前)

WD のCMRで低速(5000回転クラス)のディスクは
俗にいうWD WHITEで先行して出されてます。

10TBの場合4年くらい前
(推定、もっと前かもしれない)にはWD101EDBZが出てます
https://www.google.com/search?q=WD101EDBZ
ちなみに8TBもWD80EAZZの発売より2年以上前
(推定、もっと前かもしれない)からWD80EDAZが出てました
https://www.google.com/search?q=WD80EDAZ
何れもOEM向けでAVコマンド対応で外観が似てます。
WDのUSBディスクを購入して殻割で使うか、
eBayとか海外から購入するしかなさそうですが?

書込番号:25093916

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

5年で注意表示

2022/05/01 14:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:37件

2017年3月頃に購入したWD60EZRZ-RTに注意表示が出たので交換しました。
回復不可能セクタ数の生の値が7
当時の購入価格は2.4万円弱。

使用時間は3.1万時間。
ほぼ24時間起動しっぱなしの運用。
倉庫用途で日に数度の読み書き。削除はほぼなし。
使用領域は3.7TB程度。

交換品はWDの8TBでWD80EAZZ
14700円でしたが、P換算すれば実質1.2万円ほどでした。

書込番号:24726283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/05/01 18:40(1年以上前)

やはり書き込みをやるとそれなりに劣化するのですね。
うちも複数台のWDのHDDがありますが、ほとんど通電させているだけで書き込み回数は少ないです。SSDを使うようになってからは完全に倉庫用ですからね。

最近の主な使い道は時々録画するTV番組のデータ書き込み用でしょうか?
現在もメインPCに接続してるHDDは4台ありますが、どれも古いモデルで使用時間はすべて4万時間超えです。が、すべて正常と表示されます。

通電に関してはここ1〜2年は起動させっぱなし(週1で再起動はしますが)ですね。
暑い季節は室温40度超えているときもあります(^^;

1番古いHDDは10年以上前の製品です。

書込番号:24726584

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

梱包と値段の関係性

2022/02/19 03:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZAZ [4TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:86件

開封直後

上のエアパッキンを取った後

横から見た状態

Joshin webで税込み8,380円(送料・手数料込み)で購入。
実際には、500円引きクーポンを使ったので
税込7,880円でした。

他店よりチョット高かったけど
エアーパッキン梱包なら許せる範囲です。
宅配業者は、ヤマト運輸で
配達日 時間帯指定は、無料で出来ました。

梱包資材のコスト分、値段が高くなっているのですかね?
精密機器や高額な商品は、多少高くても信頼できる店から
買うことにします。

書込番号:24607697

ナイスクチコミ!4


返信する
D.M.Zさん
クチコミ投稿数:18件 WD40EZAZ [4TB SATA600 5400]のオーナーWD40EZAZ [4TB SATA600 5400]の満足度4

2022/10/02 23:37(1年以上前)

ヨドバシ.comは、一万五十円で、紙袋配達でした。当然、緩衝材、一切なし。商品を段ボールで包むとかもなし。

8380円でそれだけ丁寧なら、とても良いと思います。と言っても、ジョーシンも今は9970円のようですね(10/02現在)。ヨドバシは価格の10%ポイントなので、実情は約9000円ですが、紙袋と丁寧梱包の差は埋めようがない。

ジョーシンに移ろうかなぁ…ジョーシンもプラモ関係強いですし。

書込番号:24949285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/11/20 23:51(1年以上前)

Joshinは、物流センターが移転してから
シュリンク梱包に切り替わりました。
もうエアーパッキンは、使われていません。
シュリンクがテキトーなので箱の中で
HDDが遊んで届きました。
もうJoshinは、使いません。

書込番号:25018502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

8テラCMRのインパクト

2022/02/06 22:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640]

スレ主 pontaks555さん
クチコミ投稿数:3件

HDDはできるだけ秋葉原の実店舗で買うようにしています。
それで出かけていって、あるお店でWD80EAZZを注文すると「型番はこれで間違いないですか?」と言うので見てみると、なんとWD60EZAZ。
これじゃないよ、8テラだよというと「同じ棚にあったので間違えました」と言ってWD80EAZZをだしてきました。(汗)

まあね、6テラの瓦版がこれに押されているのかなと思った次第。
8テラでCMRとなればそのインパクトは大きいでしょう。

もっとも人柱は御免という方もおられるわけでもう少し様子を見てからでもおそくはないように思います。

ところでこれはヘリウムなんでしょうか?
見た目は普通みたいですが。公式発表なないようです。
 

書込番号:24584800

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2022/02/07 00:27(1年以上前)

東芝、WDのヘリウムモデルは、
(他メーカーも同じと思いますが・・)
・空気穴がない
・天板は溶接(ネジ止めじゃない)
になってるようです。

自分はHDDが不調になった時、よく調べず
東芝の10TB(CMR)買っちゃいました・・・
(12TB以上からヘリウム充填モデル)

そこまで変わらないかもしれないが、
やはりヘリウムモデルがよかった(';')

書込番号:24584982

ナイスクチコミ!1


スレ主 pontaks555さん
クチコミ投稿数:3件

2022/02/07 12:35(1年以上前)

返信してくださってありがとうございます。

8テラでノンヘリウムなのは技術的にはWD80EFZXと同じ感じですね。
CMRでこの値段はアグレッシブです。

ただ、わたしは1970年代からディスク装置を使いつづけてきましたが、とにかく動作中は何が何でも振動を与えないということが一番の肝でした。
今も15台のHDDをアルミLアングル上に並べてしっかりと固定しています。実際に動作させるのはそのうちの1、2台。
みなさんのHDDライフが無事故ですごせることを心から願っています。

書込番号:24585565

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 価格コムさんのポイントがあったので

2022/01/30 15:55(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

ぽちりました。 代引き手数料がちょうど価格コムさん経由で購入した際のポイントと相殺されましたので ほぼ提示のお値段9880(他店よりおやすく)となりました。 PC-IDEAさんありがとうです。

※R04 1/30

書込番号:24571215

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2022/01/30 20:50(1年以上前)

Getおめでとう BOSS

6TB宜しゅうございます\(^▽^)
大事にしてやって下さいよ。

書込番号:24571744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

動作確認、、し過ぎた

2021/12/07 03:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

クチコミ投稿数:2502件 更新頻度・・・('ω') 

旧HDD、使用期間:3年数ヶ月

新HDD

完了まで10時間?

旧HDDの代替セクタか増えたので、急遽東芝のHDD(MG06Aシリーズ)10TBモデル買いました。
(後で12TBからヘリウム充填なのを知りました、そっちにすれば良かった)
旧HDDはHGSTのサーバ用使ってて、新HDDは東芝のサーバ用にしました。

取付後、動作確認の為、大量書込みをいつもしてるので、
今回も3TBの映像集を書込み>コピー後に新たにHDD内コピー、同時にコンペア。。
が完了。

ここまでは、無事に完了したんですが。
なんか気まぐれでDIDKPARTの clean allを実行してしまいました。。
書込み速度250MB秒なので、10時間掛かる、、
連続10時間書き込んで大丈夫何だろうか(´(ェ)`)
明日が心配です。

書込番号:24481437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング