ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(110058件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

11日目現在の状況

2009/03/08 00:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:28937件 ST3500418AS (500GB SATA300 7200)の満足度5

使用11日目になりました。
7200.12(ファームCC34)ですが
例の代替処理済のセクタ数が1となっていました。
(シリアルATAの接続をマスターからスレーブに接続変更したあとに出ました)
しかしHDDは無音でシステムは安定しています。

読み込みはSSDには及びませんが 読み込み140MB/Sをマークしました。
書き込みに関してHDDとしては文句ないと思います。
 (現在のスペック)
CPU   Core2Duo E7400
メモリ Nanya   4ギガ
マザー Giga 945GCMーS2L
VGA   Asus 8600GT
HDD   これ ST3500418AS シングル使用X2(WinXP,WinVista)
SSD   Silicon Power SP032GB(Windows7ベータ)X1
 
HDD側のデフラグソフト Piriform Defraggler(無料ソフト)
   (空き容量のデフラグもOK無料で優秀) 
SSDのデフラグソフト  Diskeeper9(SSD対応試用版)
参考まで



書込番号:9209679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ドスパラ価格「7580円」

2009/03/07 02:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD154UI (1.5TB SATA300 5400)

スレ主 Halticaさん
クチコミ投稿数:30件

最安価格がドスパラで7580円となっていますが、注文しようとしたところHD103SI(1TBモデル)のページに飛んでしまいました。

どうやら1TBモデルと間違えて1.5TBモデルのこちらの価格設定を変えたようで(それでいてリンクは1TBモデルなんですが)、間違って注文されないよう注意!です。

書込番号:9204522

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/03/07 02:57(1年以上前)

まだなってますね。
通販サイトのスタッフも深夜で眠かったのかな、と思ったら2009年 3月 6日 18:47が登録日時になってるし。

書込番号:9204551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:8件 HD154UI (1.5TB SATA300 5400)のオーナーHD154UI (1.5TB SATA300 5400)の満足度5

2009/03/07 10:18(1年以上前)

登録当初は型番も確認しましたがHD154UIでしたよ。
こちらも10台限定でした。

カートボタンは押せましたが、カートに入らず完売しましたしまったので
実際に売ってたかどうかはわかりかねます。

ページが入れ替わるなんて不思議ですね。
早く修正しないと信用が落ちそう。

書込番号:9205421

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

Barracuda7200.11はたまたまスルーで

2009/03/06 22:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)

スレ主 nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件

ST3500418AS単体

ST3500418AS3台RAID0(ICH9R)

Barracuda7200.10(ST3320620AS/160GBプラッタ)の2台RAID0(ICH9R)と
バラ12(ST3500418AS/500GBプラッタ)単体で同じぐらいのベンチ結果でした

たまたまバラ11はスルーでしたが3年も経ってないのに速くなったもんだと感心してます。
他メーカーの500GBもんが5400回転なところみるとHDDディスクの進化もそろそろ頭打ちなんでしょうかね?
それともファーム改善でまだまだいけるとか?

書込番号:9203153

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件

2009/03/06 22:44(1年以上前)

目方と厚さも大分違いますね・・・

書込番号:9203216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/07 06:01(1年以上前)

nojinojiさん おは!
早いでしょw
重さは円盤ヘッダーともに減ってますからね軽いですよね
私は他社が7200回転者を出さないことに一抹の不安がありますね・・・
無理がありそう

書込番号:9204762

ナイスクチコミ!0


kakakuxさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:8件 ST3500418AS (500GB SATA300 7200)の満足度5

2009/03/07 12:28(1年以上前)

ST3250823AS x2 Raid0

これからこのHDを2本購入予定ですが、
今の自分のHD環境↓(含画像)と比較すると、無茶苦茶期待ができます。

Barracuda 7200.8
1プラッタ133GB
ST3250823AS(250GB x2 Raid0構成)
※OS,アプリ入り、未デフラグ

書込番号:9205962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/07 12:34(1年以上前)

>私は他社が7200回転者を出さないことに一抹の不安がありますね・・・

高速な製品を出してもSSDに勝てないし5400rpm製品との差額も付けられないので、、開発費用と天秤にかけた上で倉庫用に徹しているのではないでしょうか。

書込番号:9206003

ナイスクチコミ!0


スレ主 nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件

2009/03/07 22:52(1年以上前)

>>kakakuxさん
Barracuda 7200.8からの買い換えっすか 随分辛抱してましたねw

書込番号:9208907

ナイスクチコミ!0


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/08 03:34(1年以上前)

最近、容量の進化が鈍化しているように思いますね.
最近やっと容量が増えましたね.

高密度化が難しいのもあるんでしょうけど
需要があまりないのかも.技術的にはまだまだ行けるでしょう.
2.5インチの方が儲かるから3.5インチは力をあまり入れていないのかもしれません.

7200rpmはそのうち出てくるでしょう.
5400rpmなのは最近省エネ志向も関係していると思います.

書込番号:9210261

ナイスクチコミ!0


kakakuxさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:8件 ST3500418AS (500GB SATA300 7200)の満足度5

2009/03/09 11:35(1年以上前)

昨夜HDを購入&換装したのですが、
現物のHDを見て間違いに気づきました。
↑訂正させてください。

誤:
ST3250823AS
Barracuda 7200.8
1プラッタ133GB

正:
ST3250820AS
Barracuda 7200.10
1プラッタ160GB
http://www.seagate.com/ww/v/index.jsp?vgnextoid=873099f4fa74c010VgnVCM100000dd04090aRCRD

使用PC:DELL Dimension 9200 ICH8DH

感想は改めて投稿予定。

書込番号:9217026

ナイスクチコミ!0


スレ主 nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件

2009/03/09 16:16(1年以上前)

皆さん 申し訳ない
↑のベンチ結果には重要な疑義があるそうです
っていうかベンチソフトのバージョンが古いんです

後で訂正しておきます
したり顔でベンチ結果貼るなぞ10年早かったです・・・

書込番号:9217976

ナイスクチコミ!0


スレ主 nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件

2009/03/09 21:54(1年以上前)

Ver.2.2でやり直しました

書込番号:9219748

ナイスクチコミ!1


luiz2007さん
クチコミ投稿数:14件

2009/03/25 20:29(1年以上前)

394MB^^
HD何台使っているんですか?これからRAID0に挑戦してみます。。。音は静かですか?

書込番号:9302613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EADS (2TB SATA300)

クチコミ投稿数:677件

日経BP PCOnline:容量2TBのHDD、WD20EADSの速度を計測
Western Digitalの「Caviar Green」シリーズ、ディスク当たり500GB
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090227/1012724/

500GBプラッタx4枚構成で 回転数は5400回転/分っぽい感じを受けますね。

データバックアップ用途で1GB超のHDDを狙っていたので、候補に入りました。
が、やはり値段が・・・ 個人的には2万切ったくらいで買いかなぁなんて検討中。

書込番号:9166930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/28 01:03(1年以上前)

これは5400回転だそうですね。
と言う事で少し残念。

7200回転出ないのですかねえ。
WDで2枚ぷらでいいので7200回転なら大満足なのになあ。

「WD20EADSは、5400回転/分から7200回転/分の間」と説明している。とはいえ、動作中に回転数が変化したり、個体によって回転数が変わるわけではなく、同じ型番の製品は同じ回転数に固定されているという。

またですかあ・・・

書込番号:9166959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/02/28 01:14(1年以上前)

こんばんは、越後太郎さん

折角の500Gプラッタなのに、速度が・・・
それでもデータ用には十分かも。

毎度のごとく可変ではないのか・・・
まあ、自分も20000円を割ったら欲しいですね。

書込番号:9167004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/28 01:29(1年以上前)

にゃあ。空気抜きさん。

2TBってやっぱりキャプチャってる人は必要なんでしょうね。

書込番号:9167091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/02/28 01:38(1年以上前)

こんばんは、グッゲンハイム+さん

BDドライブでメディアに入れていくようにしているので、それ程容量を食いませんね・・・
興味本位が99%を占めています。
ただ、WD5000AACSがクラッシュしたときの4倍のダメージを受けるかもしれないことを考えると・・・

書込番号:9167131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/28 01:45(1年以上前)

にゃあにゃあ。空気抜きさん。

BDは耐久性あるの??

まあ興味本位でも1万切ったら行きたいですねえ。

書込番号:9167158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/02/28 01:54(1年以上前)

こんばんは、グッゲンハイム+さん

意外とメディアの耐久性は高いみたいですね・・・
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080817_bluray_stress/

書込番号:9167179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/28 02:06(1年以上前)

す・・・すごいな・・・。

書込番号:9167239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/02/28 11:49(1年以上前)

5400回転と7400回転のHDDを比較すると
5400回転のほうが耐久性が高く、発熱が6℃ぐらい違います。
HDDの寿命を延ばすには50℃未満を保つのがベストと言われていますので、この差は大きいです。
ちなみにうちのHDDは、現在5400回転のものが平均30℃、7400回転のものが平均36℃です。

書込番号:9168496

ナイスクチコミ!2


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/02/28 21:15(1年以上前)

私の場合、2TBだと地デジ録画に半年もたないかな?

BDDは持ってないしDVDはマジ無駄なので。

温度は25℃を目指してます!!

書込番号:9171007

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2009/03/06 17:18(1年以上前)

某Googleのレポートを読むに、25度以上45度以下に保つのが良さそうです。低すぎても駄目というのがキモ。
夏場で負荷かけて45度というのを上限に調節すればよろしいかと思います。

うちの場合、地デジ録画は1Tで1月保たないです。どんどこDivXに変換して、BD-R行きです。
大河ドラマなら、BD-Rで3枚くらいに。

書込番号:9201543

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/03/06 17:24(1年以上前)

KAZU0002さんこんばんは。

羨まし過ぎる!!

私はIOのなので、、、しかもBDD無いし…。

今はハードディスクが安いのでいいかなと。

それにしてもDivxに変換てめっちゃ時間かかかりそう…

書込番号:9201568

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2009/03/07 01:02(1年以上前)

私はfriio使っています。なんだかんだで便利です。今なら2万円ですし、フリーソフトで優秀な録画管理ソフトがあるので、使い勝手も良いですよ。

エンコードの話になると、また長くなりますが。地デジが1440x1080であることと、インターレス解除をすると縦解像度が下がるのと鑑みて、1280x760 QB92への変換で、正味45分ドラマが700Mほど。Q9550で、エンコード時間は1時間かかるかどうかというところです。
大河なら、年末の特別編含めて、BD-R3枚で楽勝ですね。
QB80なら、BD-R1枚でもOKかも。バラエティーならこれで十二分。
H264は高画質高圧縮では有るのですが。元の地デジの画質があまり良くないことと、エンコード時間を考えると、もう1ランク上のCPUが出てから…と考えています。

にしても。初値が3.5万は読めなかったですね。早く3万円切らないかしら。

書込番号:9204188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/07 01:09(1年以上前)

こんばんは、KAZU0002さん

まめにエンコしていますか?
一応Q9650がありますが、今ではエンコが面倒になってストレージの容量に頼っています。

書込番号:9204223

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/03/07 02:05(1年以上前)

私の友人の話ではBAFFALOのでもソフトを違うの入れたら
コピーフリーになるそうなのですがそれでもいいかな〜?

書込番号:9204429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/07 02:08(1年以上前)

こんばんは、richanさん

DY-UD200でTS抜きした方が安上がりだと思いますよ・・・?

書込番号:9204437

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/03/07 02:22(1年以上前)

空気抜きさん、こんばんは。

DY-UD200ですか〜初めて知りました。
TS抜きをしないと普通の製品ということでいいのですか?

TS抜きについて調べました。

はんだをいっぱいするみたいで……まぁ電気電子工学専攻ですし
昔LEDと抵抗を買って基盤に100個位配線して車の室内ランプや、その他いろいろしていたので
はんだには慣れてますが…。

書込番号:9204472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/07 02:34(1年以上前)

こんばんは、richanさん

はんだですか?
バイナリエディタでいじればいいはずなんですが・・・

書込番号:9204511

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/03/07 02:48(1年以上前)

空気抜きさん、そうなんですか??

TS抜きと検索しましたところフリーオのTS抜きというのがでてきまして勘違いしていたみたいです。すいません……

簡単にできるようで安心しました。

書込番号:9204539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/07 02:51(1年以上前)

こんばんは、richanさん

自分は教えてもらっただけですので・・・
検索したらすぐに出てきますよ。
そのうちに対策版が出てくるかもしれませんね、買うなら今のうちかも?

書込番号:9204541

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/03/07 02:53(1年以上前)

まじですか!?

早速調べてみて検討してみたいとおおいます!!

IOのとソフト競合したりしないのかな?

書込番号:9204546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

CC1Fなのに・・・

2009/02/21 18:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000333AS (1TB SATA300 7200)

スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

不具合を知らずに購入してしまった者です。
公式HPのやり方で、ファームを確認したところ、CC1Fでした。

しかし!
電源を入れても、マイクロソフトのロゴで止まったり、
マイクロソフトが消えて真っ暗になってから止まったり、
2度リセットすると、起動したかのように見えても、ある時
急に止まって操作できなくなったり・・・という例の症状が・・・。

いずれもハードディスクアクセスランプが点灯しっ放しになります。
ファームがCC1Fでも、私のシーゲート君はダメでした(^^;)。

購入先に伝えたら、ファームとは関係ない不具合かもしれない
ということで、交換してもらえました☆。といっても差額を払って
WDのCaviar black 1TBにしたのですけれども。

そしたら無事に止まることなく起動しています。
CC1Fでもダメな方(他にもいるかはわかりませんが)は、
思い切って交換もありかと思いますよ!!

ちなみにマザーボードはP5Q−Eです。参考まで。

書込番号:9131850

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/02/22 11:46(1年以上前)

私のもCCF1(まだ不具合は発生してない)だが不安なのでドスパラに他社製への交換を申し出たが拒否されました。

不安を抱きながら使う事は出来ないので、宝くじに外れたと思って廃棄する事にしました。

「問題のHDDも通常の故障率と同じ」と言うメーカーのコメントが本当だと確信できるまではシーゲートには近づかないようにします。

書込番号:9135938

ナイスクチコミ!0


amp8-comさん
クチコミ投稿数:142件 amp修理工房 

2009/02/24 08:39(1年以上前)

>いずれもハードディスクアクセスランプが点灯しっ放しになります。
この時、リセットSWを押と、正常に立ち上がりませんか?


書込番号:9146646

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2009/02/26 19:50(1年以上前)

こんばんは。
>★17320508さん
私のように症状が出ると購入先にも強く出られるのかもしれませんね〜。
宝くじ・・・高いですね。。。しかし私も他社に乗り換えて気持ちは
すっきりしています。シーゲートには不信感ができてしまいました・・・。

>amp8-comさん
リセットボタンを押すと、正常に起動しました。ただ、それも一時的で、
しばらくパソコンを離れていたりすると急に操作を受け付けなくなって、
アクセスランプが点灯しっぱなしになり、もう一度リセットボタンを
押さなければならない状態になります。その繰り返しでした。
他社製のHDDは問題なく機能しているので、
やはり当初購入したものには問題があったのだと思います。

書込番号:9160096

ナイスクチコミ!0


bombersさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/28 00:41(1年以上前)

実はつい最近この不具合を知りました。昨年12月から使用していますがスレ主さんと同様のファームCC1Fで、1ヶ月ほど前やはり同様の症状が何度かありました。

起動できずアクセスランプ点灯しっぱなしで止まったまま。電源長押しで再起動を繰り返すとなんとか起動できました。最近症状出ていないので気にもしてませんでしたが...

CC1Fは本当に問題が起きないんでしょうか?そこがちょっと気になります。
まあ、あまり重要でないファイルの倉庫に使っているのでそのつもりで使う分には問題ないんですがちょっと気持ちはすっきりしませんね。

書込番号:9313231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2009/03/28 03:34(1年以上前)

俺のもCC1Fだけど4ヶ月なんの不具合もなく高速稼動してます。

機器は当たりハズレがあるけどシーゲートの対応は悪いっちゃ悪いね。

書込番号:9313716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

買いました。

2009/02/21 15:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500410AS (500GB SATA 7200)

スレ主 osirさん
クチコミ投稿数:120件

クレバリーで買いました。
500G一枚プラッターは初めてですが、以前に同じ海門とWDで500GHDDを試したことがあります。
海門は例の不具合対象品ではないのに、半月でいきなり昇天しました。
その後にWDを試したのですが、どちらも回転のうなり音が耐えられなかった。
「ヴォ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ンヴォ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン…」
という低周波です。それがケース全体に響き渡って、どのような吸音や防振対策をやっても耳障りで、売り払いました。

で、今回のこのHDDですが、やはりうなり音がありますね。
以前ほどではないのですが、自分は低周波に敏感なのか気になります。
ケースのHDDがあるあたりをさわると、やはりかなり振動しています。
ちなみにケースはABEEのbalanceです。
320GまでのHDDだと、うなり音は全然しないのですが、これまで買った500Gはすべてそうでした。500G以上の大容量HDDはそれが普通なのでしょうか?

そのほかでは、これに変える前のST3320613ASより全体的に音が大きいですね。うなり音もですが、アクセス音はST3320613ASは小さくチャラチャラ聞こえることがある程度だったのだけど、それに比べると激しくアクセス音が聞こえます。異常ではなく、普通のアクセス音として特に気にはならないですが。
速度はXPやアプリの起動では、ちょっとは早いかな?と感じる程度ですが、ブラウザの表示ははっきり速くなったのを感じます。(Firefox3.0)

書込番号:9131102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 ST3500410AS (500GB SATA 7200)のオーナーST3500410AS (500GB SATA 7200)の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/02/21 16:08(1年以上前)

私のは静かですね 多少はガリガリ音はしますが低周波は無いんじゃないかな

書込番号:9131219

ナイスクチコミ!0


スレ主 osirさん
クチコミ投稿数:120件

2009/02/21 17:08(1年以上前)

低周波と言っても、ほとんどの人は気にしない程度かもしれません。
自分は過去2台の500GHDDで懲りたので、今度はどうなんだ?と気にして聞いているからかと。

書込番号:9131479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/22 11:33(1年以上前)

うちの二台はぜんぜん音なしです^^

いままでシーゲート買い続けましたが、これが一番いいですね^^
すげーはやいし^^

書込番号:9135866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 ST3500410AS (500GB SATA 7200)のオーナーST3500410AS (500GB SATA 7200)の満足度5

2009/02/22 12:20(1年以上前)

私のも2台ともいまだに不具合、異音無しですが・・・
個体差があるのでしょうか?
うるさいという人も見かけますが。

書込番号:9136099

ナイスクチコミ!0


スレ主 osirさん
クチコミ投稿数:120件

2009/02/22 12:49(1年以上前)

無音と言うことはないでしょ?気になる音が無いと言うことならわかりますが。
作業してて気にしてないときは、全然気にならないので、やはり今までの異音続きで気にしすぎているのだと思います。
それに自分は地震直前の地鳴りが良く聞こえたり、低周波に敏感なのかも。
今までの大容量がすべて異音があったので、個体差でもなさそう。
WDの時は、HDDケースに入れて密閉してもダメでした。音を小さくするのは簡単でも、振動をなくすのは難しいですね。
HDD本体に防振鉛シールを貼ってますが、変わりません。

書込番号:9136235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/22 13:09(1年以上前)

いや本当に静かですよ^^
14台のシーゲートの中では^^

友達のパソコンなんかを今までに何台か作ってきましたが、
このHDDはすごく静かだと思いました。

書込番号:9136345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 ST3500410AS (500GB SATA 7200)のオーナーST3500410AS (500GB SATA 7200)の満足度5 レビュー用画像庫 

2009/02/22 15:43(1年以上前)

円盤が1枚ですからそれだけでも静かになりますね
ただ確かに個体で差はあるようですね。

書込番号:9136976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 ST3500410AS (500GB SATA 7200)のオーナーST3500410AS (500GB SATA 7200)の満足度5

2009/02/22 16:25(1年以上前)

それは・・・
このHDDがうるさいのではなく
osirさんが神経質なのだと思いますが。
一般人にとってはほとんど音のない(カリカリという音も気にならない)
静かなHDDだと思います。
誤解を招くと思いますが・・・

書込番号:9137200

ナイスクチコミ!0


スレ主 osirさん
クチコミ投稿数:120件

2009/02/22 16:34(1年以上前)

何度も書きましたが、確かにこのHDDの回転音に関しては神経質になってると思います。
それまでの大容量HDDの回転うなりが我慢ならなかったので、これはどうなんだ?と耳を澄ませてしまいますから。
普通にしてたら無音ではないけど気になりませんね。
うなり音の場合、ケースなどで共振して増幅してしまうので、いつそうなるか?とやきもきしてる部分もあります。
要領や速度を考えると滅茶安なので、もう1〜2本買おうかと考え中。
他のメーカーからも良いのが出そうですかね?(サムスンは何となく敬遠)

書込番号:9137246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 ST3500410AS (500GB SATA 7200)のオーナーST3500410AS (500GB SATA 7200)の満足度5

2009/02/22 16:40(1年以上前)

ケースなどの共振はケースの出来や取り付け具合によると思います。
お使いのケースはHDDをネジで固定しないタイプだったはず。
おまけに締め付け具合はいまいち・・・
DVDドライブなど前から押すとグッと引っ込むかと思います
(実際にこのケースも触ってますから、適当なことを言ってるのではありません)
どうしても気になるのでしたらケースを変えることから・・・

ついでに・・・
そりゃぁ耳を澄まして聞けば音はするでしょう。
回ってるんだから
それよりそんなことしたらほかのFANの音の方が気になると思いますが・・・

書込番号:9137273

ナイスクチコミ!0


xyz1025さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/23 20:46(1年以上前)

ぇ?
このHDDがうるさいんっすか?

もうそれなら、敬遠されてるようですが
http://kakaku.com/item/K0000011878/
こっち使ったほうがいいんぢゃないすか?

うちでは COSMOS
http://www.coolermaster.co.jp/item/cosmos.htm
にて、このHDD4台を使ってますが、給排気FAN(12cm 800rpm)のFANの音しか聞こえてきませんが・・・

で、ケースの建てつけやネジの緩みとかはありませんか?
個体差があるのかもしれませんが、そこまで気になるんであれば購入店で検証してもらっては?

騒音?共鳴?なる原因をHDDからだと疑っておられるようですが
100円ショップなどで売っている、台所用のスポンジを2つ並べて
その上に各当HDDを置いて、起動されてみてはいかがでしょうか?
それでも低周波なる”デンパ”が・・・

あんま神経質にならないほうがいいかと^^;;

書込番号:9143939

ナイスクチコミ!0


xyz1025さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/23 21:01(1年以上前)

書き忘れでの連続カキコ失礼しまっす。

音に対してそこまで神経質になるんであれば
この際、SSDへの移行を考慮されてはどうすか?

SSDはまだまだ信用おけない?みたいな印象がありますが
IntelやサムソンのSLCは安心して使える逸品かと思っていますが・・・
(インテルSSDは使っていますが、サムソンは使っていません^^;)

ましてや、HDDやSSDは消耗品であり バックアップは必須だと思っています。

書込番号:9144036

ナイスクチコミ!1


スレ主 osirさん
クチコミ投稿数:120件

2009/02/23 21:14(1年以上前)

慣れてきたら全然気にならないですね。
ファンの音の方が大きいくらい。

SSDはいろいろ調べてみましたけどねえ。。。
プチフリや書き込みの遅さ等々の安定性がいまいちのようだし
まだ高すぎます。
自分は冒険するよりも実用的なPCを作るのを念頭に置いているので。(デザインなどの仕事でも使っています。)

そういえば、SSDについては「ほとんど」音はない、という記述が目立ちます。
駆動部分はないし、どんな音がするんでしょうか。読み書き時に音がするわけでも無いんでしょう??

書込番号:9144136

ナイスクチコミ!0


abidさん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/25 21:29(1年以上前)

最近買ったけど、スレ主さん同様うるさく感じる。
アイドル時は音はわからないけどアクセス音は、以前買って今はデータ用で使用中の
HDT725032VLA360よりカリカリ音がする。(ケースはP180)

ただ、これだけ静かだという人がいる以上自分のはハズレなんだと思う。
温度は低くていいんだけどね

書込番号:9155367

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング