このページのスレッド一覧(全1278スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 0 | 2021年3月26日 19:16 | |
| 0 | 0 | 2021年3月24日 16:49 | |
| 18 | 1 | 2021年1月17日 09:56 | |
| 2 | 2 | 2021年9月21日 03:07 | |
| 10 | 4 | 2022年1月26日 15:01 | |
| 1 | 1 | 2020年12月9日 03:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]
故障したのでRMAで交換して貰いました。
以下、多少長いけどその過程を書いています。
当然ながら、RMA申請前にそのHDDがRMA対象か確認しておいて下さい。
(1) Seatoolsで「エラーが起きている」こと。
※ たとえCrystal Disk Infoなどで警報が出ていても、Seatoolsでエラーにならない個体はRMAできません。
(2) RMA申請可能期間であること。
【RMA申請】
RMA申請する際にSeagateアカウントが必要なので、予め作成しておいて下さい。
申請の際の住所は英語で記入します。
申請するとRMA番号が表示されるので、その番号を控えておいて下さい。
(一応、オーダーメールが届きますが)
この番号が後のステータス照会で必要となります。
配送先はシンガポールか千葉かを選べますが、敢えてシンガポールを選ぶ理由はありません。
【HDDの梱包】
Seagateがサイトに記述した方法に従いHDDを梱包します。WDより要件が高い気がします。
以前に比べ条件が緩くなっているようですが、輸送中の故障と言われては困るので、
念のため先人の情報を参考にしました。
静電防止袋に入れたHDDを、さらにプチプチ(エアークッション)で包みますが、このままじゃダメです。
HDDより一回り大きい(縦横高+6cmくらい)段ボール箱に、ダイソーで買ってきた台所スポンジを
満遍なく敷き、その上にHDDを乗せます。
さらにHDDの全面を取り囲む様に台所スポンジを敷き詰めます。
言うなれば、山崎製パンのランチパックの様な状態です。(私は厚さ3cmのスポンジを18個使いました)
後は梱包した段ボール箱に、RMA申請で発行されたRMAオーダーシート(印刷)を同梱し、
送り伝票と段ボール側面にRMA番号を手書き(相手が分かれば良いようです)して梱包終了です。
梱包材はエアー系だと輸送中に空気が抜ける可能性があるので、Seagateの要件ではスポンジ系となっています。
複数台を送る場合は、各個別梱包にしなければなりません。(Seagateサイトに記載あり)
【Seagateの対応】
申請、受領、発送いずれの処理もスピーディーです。
【行き 千葉宛の発送】
ヤマト運輸の集配所に直接持ち込みました。
送料は発払いで、今回は 830円。
【帰り 中国からの返送】
結構かかります、HDDの予備が無いとヤキモキします。
コロナの影響なのか暫く向こうで行方不明になっていて、なかなか中国を出国しませんでした。
開示されたUPS追跡番号で毎日確認していました。
【時系列の履歴】
2021-03-16 Seagateアカウント作成、並びにRMA申請実施。暫くするとオーダーメールが届く。
2021-03-17 梱包したHDDをヤマト運輸に持ち込み・発送。
2021-03-18 HDDが千葉に到着。Seagateから故障品の受領メールが届く
2021-03-19 メールで通知は来ないので、Seagateサイトにて中国からの代替品発送処理を確認
同時にUPS追跡番号が開示される
2021-03-23 やっと中国を出国
2021-03-25 東京を経由
2021-03-26 自宅に到着(国内配送はヤマト運輸)
★申請してから代替品が届くまで、大体10日要します。HDDの予備があった方が気持ちに余裕が出ます。
WDのRMA時も返送〜到着まで1週間ほど掛ったので大体こんなもんかと思います。
【代替品の状態】
梱包のお手本みたいな厚さ5cm位のしっかりしたHDD専用のスポンジに包まれていました。
専用か台所用かの違いだけで、やっている事はこちらも同じです。
梱包箱一式は次回RMAの為に保管しておきます。
送り主は、Wuxi Luckyford Testing Technology Co.,Ltd となっていました。
Seagateの委託先かと思います。
【代替品のRMA期間】
RMA期間は、元(故障品)の期間をそのまま継承します。
期限ギリギリで申請し、代替品が届いた時点で期限切れになった場合はどうなるのでしょうか?
もし代替のソイツが壊れていたら・・・。
【参照URL】
(1) RMA確認、申請、状況確認
https://www.seagate.com/jp/ja/support/warranty-and-replacements/
(2) UPS追跡
https://www.ups.com/track?loc=ja_JP&requester=ST/
19点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST18000NE000 [18TB SATA600 7200]
[CMR方式の大容量HDD「Seagate IroWolf Pro 18TB」を試す]
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2103/24/news061.html
情報提供のみです ・・・・・
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT02ABA600 [6TB SATA600 5400]
2021年1月現在、ポイント還元を含めると9000円ほどで買えるところも存在するようですが、
そのようなところを含め、価格.comに並んでいるお店を見ると上から下までバルク品ばかりのようです。
WESTERN DIGITALの正規代理店保証(今は大体CFD)のように、みっちり2年間の保証を享受したいという方は、私の調べたところではAmazonが安いようです。
価格.comの最安値とほとんど変わらない価格なのに保証が変わってくるので、気にする方はどうぞそちらへ。
Amazonより安いところあったら申し訳ない。
9点
あ、忘れとった。
AmazonのHDDの梱包の悪さは私の経験上ではガチ。
更にデリバリープロバイダに運ばれるとカクテルのようにシェイクされるかと。
書込番号:23911405
9点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST6000VN001 [6TB SATA600 5400]
[ ST6000VN001-2BB186 (YKW7H2Z5) ]
ATAデバイスのプロパティ:
モデルID ST6000VN001-2BB186
シリアルナンバー YKW7H2Z5
リビジョン SC60
World Wide Name 5-000K80-0Q3E29XLT
デバイスタイプ SATA-III
パラメータ シリンダ: 11628021, ヘッダ: 16, セクタ / トラック: 63, バイト / トラック: 512
LBAセクタ 11721045168
Physical / Logical Sector Size 4 KB / 512 バイト
複数のセクタ 16
最大PIO転送モード PIO 4
最大MWDMA転送モード MWDMA 2
最大UDMA転送モード UDMA 6
アクティブUDMA転送モード UDMA 5
未フォーマット容量 5589 GB
フォームファクター 3.5"
回転速度 5425 RPM
ATAデバイスの詳細:
48-bit LBA サポート済み, 有効
Automatic Acoustic Management (AAM) 未サポート
Device Configuration Overlay (DCO) サポート済み, 有効
DMA Setup Auto-Activate サポート済み, 無効
Free-Fall Control 未サポート
General Purpose Logging (GPL) サポート済み, 有効
Hardware Feature Control 未サポート
Host Protected Area (HPA) サポート済み, 有効
HPA Security Extensions サポート済み, 無効
Hybrid Information Feature 未サポート
In-Order Data Delivery 未サポート
Native Command Queuing (NCQ) サポート済み
NCQ Autosense サポート済み
NCQ Priority Information 未サポート
NCQ Queue Management Command 未サポート
NCQ Streaming 未サポート
Phy Event Counters サポート済み
Read Look-Ahead サポート済み, 有効
Release Interrupt 未サポート
セキュリティモード サポート済み, 無効
Sense Data Reporting (SDR) サポート済み, 無効
Service Interrupt 未サポート
SMART サポート済み, 有効
SMART Error Logging サポート済み, 有効
SMART Self-Test サポート済み, 有効
Software Settings Preservation (SSP) サポート済み, 有効
Streaming サポート済み, 有効
Tagged Command Queuing (TCQ) 未サポート
書き込みキャッシュ サポート済み, 有効
Write-Read-Verify 未サポート
SSD Features:
Data Set Management 未サポート
Deterministic Read After TRIM 未サポート
TRIM Command 未サポート
パワーマネジメントの詳細:
アドバンストパワーマネジメント (APM) 未サポート
Automatic Partial to Slumber Transitions (APST) 無効
Device Initiated Interface Power Management (DIPM)サポート済み, 無効
Device Sleep (DEVSLP) 未サポート
Extended Power Conditions (EPC) サポート済み, 有効
Host Initiated Interface Power Management (HIPM) 未サポート
IDLE IMMEDIATE With UNLOAD FEATURE 未サポート
Link Power State Device Sleep 未サポート
パワーマネジメント サポート済み, 有効
Power-Up In Standby (PUIS) サポート済み, 無効
ATA Commands:
DEVICE RESET 未サポート
DOWNLOAD MICROCODE サポート済み, 有効
FLUSH CACHE サポート済み, 有効
FLUSH CACHE EXT サポート済み, 有効
NOP 未サポート
READ BUFFER サポート済み, 有効
WRITE BUFFER サポート済み, 有効
0点
定期age
HPのデータシートでは文字としてAVコマンド対応とありながら、
パラメータリストでは非対応になってるという、
なんともよくわからない本品ですが、実際はまだAVコマンド対応してました。
個人的に大量のHDDを使ってきた経験での故障パターンは
WD,東芝は不良クラスタがでて、徐々に壊れるのに比べて
SEAGATEは突然死が多かったので、そこだけ心配ですが
現状単価最安で旧DIGAユーザーの救世主HDDですね。
書込番号:24354016
0点
価格.comにはCMR/SMR項目をスペックに表記して欲しい
検索条件にもCMR/SMRを加えて欲しい
新しい技術が出る度に対応しろって言うのは酷だけどSMRは出てきて5年以上経っているし対応して欲しい
4点
メーカー仕様で明示されてるなら、この価格.comでも何れ記載あると思いますよ。
書込番号:23868338
0点
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=1210
そういうのは中の人に直接言うのが正しいやり方。
結構対応してくれますよ。
書込番号:23868862
2点
発売当初は公開していないところも多いですからね。あとから公開されるなんてのがほとんどのようで。
情報サイトを自分で探すしかないかなと。
ただ。「SMRで性能差が出るようなベンチの取り方」はありますが。実際の使い方ではまず差は出ないと思いますし。SMRたから耐久性がなんてのも、統計として出てきた話は皆無ですので。TRIM等のSSD的な挙動さえ注意しておけば、データ倉庫用としては特に意識する必要はないと思います。
ほっといても、そのうち全部SMRになるかと。SSDでSLCがMLCになってTLC/QLCになったのと同じ。切り替え時にはSSD関係スレでもこだわる人が多かったけど、いまじゃみんな諦めている。
書込番号:23868880
4点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > ロジテック > LHD-WD40EFRX [4TB]
↓なかなかマニアック&ユニークなテストですが 音質には重要なファクターですな 笑
https://www.gdm.or.jp/crew/2017/0717/214744
↓にも3D Active Balance Plus=過酷な環境でノイズや振動から大事なデータ保護してくれる機能なんて書いてあるし・・・
https://mupon.net/nas-wd-red/
音質いいのも納得できますな
1点
音質の変化は懐疑的ですが、あるなら
↓
WD Purple
とかの方が良さそう(^_^.)
監視カメラ用で、データを可能な限り連続で書き込むように
チューニングしてあります。。
(通常は速く読み書きするため、ヘッドの動き重視で分散して動作します)
ヘッドが激しく動かないのノイズが減るのではと思います
書込番号:23838334
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







