ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(110039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

アマゾンアウトレット最高(2)

2020/10/11 19:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM008 [2TB SATA600 7200]

スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1498件 ST2000DM008 [2TB SATA600 7200]のオーナーST2000DM008 [2TB SATA600 7200]の満足度4

¥5381で買えました♡

10TXCTO1WWの初期搭載のHDDと交換して、データ保存用に使います

書込番号:23720040

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2020/10/11 21:17(1年以上前)

ストレージを中古で買う勇気は、私にはないのですが。
またSMARTお願いします。 1200円差の価値があるのか…

書込番号:23720203

ナイスクチコミ!4


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1498件 ST2000DM008 [2TB SATA600 7200]のオーナーST2000DM008 [2TB SATA600 7200]の満足度4

2020/10/14 21:10(1年以上前)

>KAZU0002さん

特に問題なさそうですよ

書込番号:23726294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エクセラープラスで購入

2020/07/16 20:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA050 [500GB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:30件 DT01ACA050 [500GB SATA600 7200]のオーナーDT01ACA050 [500GB SATA600 7200]の満足度3

ヤフーのエクセラープラスで2630円で購入、送料600円、ちょびリッチの日2%、2017年製でした、在庫整理かも。

書込番号:23538423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件 DT01ACA050 [500GB SATA600 7200]のオーナーDT01ACA050 [500GB SATA600 7200]の満足度3

2020/07/16 20:51(1年以上前)

あと、音も安定もしていません、おとなしくなったりうるさくなったり。

書込番号:23538439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 DT01ACA050 [500GB SATA600 7200]のオーナーDT01ACA050 [500GB SATA600 7200]の満足度3

2020/07/20 18:22(1年以上前)

無事、無料win10入りました。

書込番号:23546650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

書き込み速度が改善したので共有

2020/06/02 22:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]

スレ主 sighsさん
クチコミ投稿数:11件

Amazonから、STEB8000100(外付けHDDですが中身はST8000DM004)のレビューにこんなの見つけたのでコピペ。自分の環境ではこれで大幅改善。


転送速度、特に書き込み速度が異常に遅い(CDM読みでシーケンシャルリード200MB前後に対しシーケンシャルライトが30MB前後、低いどころではない)問題:

余りにも遅くハズレ個体かと思いましたが、レビュワー各位の上げているCDMスクショですら書き込み速度に非現実的なまでに開きがあるので、ちょっと設定変更を試してみました。結果、Windows側の問題ぽかったので共有します。

今年からWindows10は標準で取り外しポリシーが「クイック削除」に設定されています。
従前、HDDは高パフォーマンス設定がデフォだったので、これがCDMスクショに異様に低い速度のケースが出てくる原因(購入時期の差?)のようです。
PC右クリックー管理ー記憶域ーディスクの管理ー左下らへんの、この製品のディスク(「ディスク1 ベーシック」等と表記されている箇所)を右クリックープロパティー「ポリシー」タブー「取り外しポリシー」を「高パフォーマンス」に変更ー「書き込みキャッシュポリシー」の「デバイスの書き込みキャッシュを有効にする」のみにチェックー閉じる

これでCDM読みでシーケンシャルライトがリードに迫る170MBに。実におよそ5倍の速さになりました!(道のり長えよ……)

書込番号:23443880

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]のオーナーST8000DM004 [8TB SATA600 5400]の満足度4 Tomo蔵。 

2020/06/03 08:23(1年以上前)

私の場合はROG Strix GL10CS GL10CS-I7G1660Tの
内蔵HDD1TBを外してSATA接続で最初は使用していました
その時の書き込み速度は110MB/s


物足りなくてその後に東芝のMG06ACA10TEに替えて
ST8000DM004はLGB-4BNHEU3 入れて使用していますが
USB3.0接続なのに187MB/sに改善されてます

私の結論としては ハードディスク ケース を選ぶかな

書込番号:23444434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2825件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2020/06/23 12:08(1年以上前)

私も残容量が1Tくらいになってから
書き込みが極端に遅くなりました。
(10-20MB/s程度)

書き込みキャッシュオンで
改善しましたが、
ディスクの取り外しをする必要が
あって面倒なので

UASPのケースに入れたら
同じ様に改善できました^ ^

書込番号:23487069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2020/07/15 01:52(1年以上前)

メモリに書き込みデータが載った時点で書き込み完了としてるだけなので
実際の書き込み速度があがっているわけではないし
電源が落ちたりOSが止まったりするとデータ消えますよ

書込番号:23534820

ナイスクチコミ!0


スレ主 sighsさん
クチコミ投稿数:11件

2020/07/15 14:08(1年以上前)

>takazoozooさん

まあそうですね
駆動音とアクセスランプ(あれば)で状態は判別可能ですし、その辺はポリシータブにも注意書きがあるので自己責任ってことで。そもそもHDD駆動中に電源断は避けるべきなので
相対的に僅かなリスクとは思いますがそこは速度とのトレードオフですね

書込番号:23535656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2020/07/17 11:34(1年以上前)

実際の書き込み速度は全く変わらず気休めで
データ損失のリスクだけ激増するのに使う理由あります?
改善どころか大幅に劣化してますよね。。
デメリットしかないと思うんですが。。

書込番号:23539587

ナイスクチコミ!1


スレ主 sighsさん
クチコミ投稿数:11件

2020/07/17 21:13(1年以上前)

>takazoozooさん

エクスプローラ上での大幅改善だけでも意義大有りと判断しています。
別に転送後すぐに電源断したい/する状況なんて殆ど無いので。損失リスクが激増とは盛り過ぎとしか思いません。そもそも以前はこの設定がデフォだったわけですし。
まあ無理に使うことはありませんし、それぞれが自分のいいと思う設定にすればいいですよね。

書込番号:23540699

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

レビューの補足

2020/05/09 15:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20PURZ [2TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:584件 WD20PURZ [2TB SATA600 5400]のオーナーWD20PURZ [2TB SATA600 5400]の満足度5

九十九マガジンをいただきました。

到着時の梱包はこんな感じ。ものすごい丁重な梱包でした。

使用したコマンドタブ。両面テープでケースに取り付け

今回、九十九電機さんで購入しました。

特に気にせず、ちょうどキャンペーンで小冊子がもらえるとのことだったので、一緒にポチ。

いつもの梱包で発送なら、佐川さんから小さな箱を受け取るのですが…
今回は大きな箱で到着!

なにごとかと思えば、冊子が折れないようにするための丁重な梱包?!
ケーズデンキさんも同じ価格で販売していたのですが、ケーズさんの場合はHDD用梱包送料+800円ぐらい必要です…。
九十九さんありがとう!そして、余計な送料を負担させてしまい申し訳ないです…!
(この場を借りてお礼を。)


____

あと、取り付けに使ったコマンドタブは画像3枚目のもの。

クッション性のあるスポンジ素材でできていて、粘着はしっかりしているのに、はがしやすいのが特徴。
防振効果が高いとは思ってもいなかったです。

HDDの振動で、ケースが共振して気になる方は試してみてはいかがでしょうか。
参考になりましたら幸いです。

書込番号:23392308

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:584件 WD20PURZ [2TB SATA600 5400]のオーナーWD20PURZ [2TB SATA600 5400]の満足度5

2020/05/09 15:27(1年以上前)

商品説明にあるのですが、

>最大8台のハードディスクドライブ、最大32台のカメラを搭載する高解像度・常時稼働の監視セキュリティシステム用に作られている。

カメラ32台÷HDD8台=HDD1台あたり4ストリーム対応です。


1080P、フルHD動画x4本ぐらいの同時編集ならレビュー画面もスムーズ。
4K動画ぐらいの重いファイルになると、最初の読み込みは一般的なHDDと同じぐらい。
あとはパソコンの性能次第です。

(Davinci Resolve16を使用)



東芝の一部のテレビが対応しているような、テレビの全チャンネル同時録画用のHDDとしても使えます。

書込番号:23392333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信2

お気に入りに追加

標準

DT02シリーズの製品詳細

2020/04/26 09:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT02ABA400 [4TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:584件

東芝の公開している仕様はこちら
(日本語サイトにはまだ情報がなかったため)
https://toshiba.semicon-storage.com/ap-en/storage/product/internal-specialty/pc/articles/dt02aca-series.html



こちらの解説サイトでは、
https://rml527.blogspot.com/2010/12/hdd-platter-database-toshiba-35.html

>2.0TB/platter Section (all drives under here use platters that can hold 2.0TB of data apiece.)
>DT02ABAxxx(V) / P300 (5400RPM, 128MB cache, SATA-600 interface, Advanced Format, Shingled Magnetic Recording)

>DT02ABA400 / HDWD240 4TB (2/4)
>DT02ABA600 / HDWD260 6TB (3/6)

1枚あたり2TBの容量のSMRプラッター(シングル磁気記録ディスク)を使っていて、
「2プラッター:4ヘッド」仕様との情報がありました。

SMRは悪いわけではなく、低価格で大容量が実現できて、さらに高速転送が可能なので用途次第です。
参考までにどうぞ

書込番号:23361019

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10747件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2020/04/26 11:27(1年以上前)

童貞乙シリーズとは、これまた珍妙な…

…何でもないです…

書込番号:23361293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:584件

2020/04/27 13:34(1年以上前)

>まぐたろうさん
なんのことで!?( ゚д゚)ハッ
と思ったら、でぃーてぃーおーつーって読んだんですねw
判ったらすっきりしましたw

書込番号:23363717

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

ヘリウム充填ではなくなった?

2020/04/18 20:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD101EFAX [10TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:85件

確か同容量の前モデルではヘリウム充填モデルだったのですが、新モデルになってヘリウム充填モデル独特の形状ではなくなりました。
もしかしたら技術が進歩してヘリウム充填でなくても同様の性能と安全性が出せるようになったのかもですね。値段も下がりましたし。

書込番号:23346589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件

2020/04/18 20:59(1年以上前)

やっぱりそんな感じです。
https://datacaredubai.com/blog/post/10235-wd-red-100efax-vs-101efax.html

書込番号:23346613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:64件

2020/04/18 23:27(1年以上前)

価格が下がったのは嬉しい事ですが

ヘリウムでなくなった事によって発熱が上がり
バックアップ時などは風を当てないと50度を超えるかもしれません(室温25度ヘリウムは約40度程度の状況)

それと、レビューにもありますが、かなりうるさくなってしまいました。静音ケースでないと気になるレベルだと思います。

書込番号:23346870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2020/04/18 23:39(1年以上前)

前のモデルのWD Red10TBを外付けHDケース(Drobo)で使っていて、そちらをRedの14TBに全部入れ替えたので、浮いたRed10TBx2に追加で新しい10TBx2を購入してQnapの4ドライブNasで使っています。今のところそれほど騒音は気になってないです。まあ比較すればわかるかもですが。でも夏場は確かに発熱心配ですね。

書込番号:23346889

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2020/04/18 23:46(1年以上前)

5400回転でプラッタ3枚(らしい?)なら、ヘリウムはいらないし、発熱は気にしなくてもいいと思いますが。

書込番号:23346895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:64件

2020/04/18 23:54(1年以上前)

気にならないとの事であればケースが優秀なのかもしれませんね。

自分は入れ替えの為に裸族系で一時的に裸運用した際、他のHDDと比べてかなり煩くてビックリしました。
現在は静音対策したPCケースの中に入れたおかげか以前とそれほど違いが分からない状況ですが、これが2台、3台と増えて行くとちょっと抑えきれないかも?という感じがしました。

発熱に関しては夏場の空調無し、Fan無し運用はちょっと怖いですね。アクセス時間長いと60度超える気がします。

書込番号:23346910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:64件

2020/04/19 00:09(1年以上前)

>KAZU0002さん
プラッタ3枚は流石にありえないのでは?
倍くらいあると思いますよ

書込番号:23346927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2020/04/19 00:38(1年以上前)

プラッタは、2.0T/枚がまだサンプル出荷だそうですから、1.8TB x 6枚かなあと思います。

書込番号:23346987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:64件

2020/04/19 01:06(1年以上前)

あくまでネットの情報ですが

本製品は R/NがUVXHA9 でUltrastar DC HC330と同じらしく、HC330のリバッジ品の可能性が高いみたいですね。ちなみにHC330は1.666GB/platterの模様ですので、ご推察の通り6枚っぽいです。

ただ、HC330は7200rpmの様なのでその辺りがどうなっているのかがちょっと謎ですが

書込番号:23347021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2020/04/19 08:00(1年以上前)

私も某掲示板でその書き込みを見ました。いずれにしろ10TBでそこそこ信頼性がある機種の中では格安なので、殻割りとかで調達する以外には他に選択肢はなさそうです。前モデルもまだ流通在庫はありそうですが、高いですしね。

書込番号:23347215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2020/04/21 23:17(1年以上前)

Qnapのnasに入れたのでシステム画面からハードディスクの温度等が見られるのですが、やっぱりモデルチェンジ後のは同じnasに入れてるヘリウム封入の前モデルより3-5°くらい温度高いです。音はケース入れちゃったんで幸いにもわからないです。

書込番号:23352650

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 WD101EFAX [10TB SATA600 5400]のオーナーWD101EFAX [10TB SATA600 5400]の満足度3

2021/07/02 04:50(1年以上前)

NASの10TBが故障したので、このWD101EFAXに置き換えました。
とたんに、NASのファン音が大きくなりました。困った。
発熱が増えたのでしょう。
以前はヘリウム充填の10TBでした。
これでは困るので、再度ヘリウム充填に買い替えることにしました。Iron Wolfの10TBです。

WD101EFAXは5400回転なのに発熱が大きいですね。
技術力が落ちたのかな。
まあ高温の10TBはPCで使います。

書込番号:24217807

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング