このページのスレッド一覧(全1278スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2017年6月30日 16:13 | |
| 1 | 0 | 2017年6月21日 09:57 | |
| 1 | 0 | 2017年6月13日 06:31 | |
| 1 | 0 | 2017年6月8日 09:39 | |
| 2 | 0 | 2017年5月16日 21:47 | |
| 11 | 6 | 2017年7月6日 00:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Intel Rapid Storage Technology (RST) Version 15.7.1.1015 non WHQL
http://www.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=352&func=fileinfo&id=2931&lang=fr
1点
[Intel Rapid Storage Technology (RST) Version 15.7.1.1015 WHQL]
http://www2.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=352&func=fileinfo&id=2942&lang=fr
「WHQL」版が登場した!
書込番号:21004132
0点
Intel Rapid Storage Technologyって何でしょうか?
S_ATA接続で・・・・。
書込番号:21007835
0点
Intel サイト に,
インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー (インテル RST)
バージョン: 15.7.0.1014 (最新) 日付: 2017/06/10
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/26865/-RST-?product=55005
が,現れた!
平素お世話になっている,Station Drivers にも,
Intel Rapid Storage Technology (RST) Version 15.7.0.1014 WHQL
http://www.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=352&func=fileinfo&id=2924&lang=fr
載ってはいるが,本家が宜しいようで・・・・
ところで,こちらの最新版は,
Intel Rapid Storage Technology (RST) Version 15.7.1.1011 non WHQL
1点
Intel Rapid Storage Technology (RST) Version 15.7.1.1011 non WHQL
http://www.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=352&func=startdown&id=2912&lang=fr
がでている!
前回の,Intel Rapid Storage Technology (RST) Version 15.7.0.1002 Beta
http://www.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=352&func=fileinfo&id=2903&lang=fr
は,あたいの環境では エラーになったが,今回はインストール成功である!
Version 15.7.1.1011 non WHQL ・・・ 「non WHQL」 こんなにはっきり書かなくても ???
1点
Intel Rapid Storage Technology (RST) Version 15.7.0.1002 Beta
http://www.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=352&func=fileinfo&id=2903&lang=fr
あたいの環境では エラーになる・・・
Intel Rapid Storage Technology (RST) Version 15.5.2.1054 に戻した !
1点
Intel Rapid Storage Technology (RST) Version 15.5.2.1054 WHQL
http://smtp.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=352&func=fileinfo&id=2848&lang=fr
https://necacom.net/index.php/intel/rst/10802-intel-rapid-storage-technology-rst-version-15-5-2-1054-whql
こちらが解りやすい!
Version 15.5.0.**** は,エラーになったがこれは問題ない・・・
2点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EFZX [8TB SATA600 5400]
システムストレージがSSDに移行しているとは言え、やはり大容量で耐久性、信頼性が高いデータ保存用HDDの開発も継続してほしいですよね
これ以上の大容量化はしばらくないとしてもせめてこのシリーズで2万円台まで値下がって欲しいものです
シーゲートは10TBでも割と安価で買えるようですが、過去に(確か250GBくらいの製品でした…)故障して読み書き出来なくなったことがあったので私的にはそれから敬遠してます
書込番号:20879987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
とっくにご存知と思いますが、5月には新製品(WD101KFAX)が日本でも店頭在庫になりましたね。
参考記事:ITmedia PC USER 古田雄介のアキバPickUp! 「WD Red&Purpleの10TBモデルが5万円切りで店頭に並ぶ」(2017年06月05日付け記事)
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1706/05/news128.html
AKIBA PC Hotline! 「HGSTのNAS向けHDDが急落、WDからは10TB HDDの新製品が3機種登場」 相場月報6月号(2017年6月28日付)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1067608.html
書込番号:21021878
1点
訂正 先程投稿 2017/07/05 23:02 [21021878]
誤)5月には新製品(WD101KFAX)が
正) 5月には新製品(WD100EFAX)が
正しいWD RED 10TB 5400rpm(WD100EFAX)の当サイト内リンクはこちら
http://kakaku.com/item/K0000972162/
先程の情報元に挙げたひとつ目のリンク先記事(ITmedia PC USER 古田雄介のアキバPickUp)に現在、
重大な誤植が目立ちますのでご注意ください。私もその誤りに釣られてしまいました。
https://web.archive.org/web/20170705140823/http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1706/05/news128.html
その記事本文第一段落「WD101KFAX」は誤り。正しくはWD100EFAX のはず
(余談だが、最初の3枚の写真下に添えられた説明書きが3枚ともズレて誤っており、3つともそれぞれ正しい写真の説明になっていない)。
書込番号:21021925
1点
私も先方さんと同じくコピペ誤りをしておりました。人のこと言えないな。
再度訂正 2017/07/05 23:19 [21021925]
誤) 余談だが、最初の3枚の写真下に添えられた説明書き
正) 余談だが、2枚目から5枚目の写真3枚の、それぞれ下に添えられた説明書き
ついでに言うと、リンク先1枚目の写真の添え書きも間違っている。正しくは『「WD100PURZ」と「WD100EFAX」の入荷を知らせるパソコン工房...』でしょう。どなたさまか、ITmediaさんに教えてあげてください。
書込番号:21021948
0点
もちろん買いました!
今まで使ってたWD RED6TB*3から換装です。
より静かで快適です。
RED6TB*1買い増ししてQNAPのNASも追加予定です!
書込番号:21021971
2点
> スレ主さん
ご購入おめでとうございます。WD RED 5400rpm 8TBは初期ロットの評判を除いては稼働音が気になるとの評価多数でしたから、10TBが「より静かで快適」とのご感想が非常に参考になりました。
書込番号:21022024
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)









