- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZRZ-RT [2TB SATA600 5400]
biv tw1000に取り付け出来ました
新品外付けhddを空割りして入っていた
この製品を取り付けました
外付けhddはテレビ仕様ですが
hddがav仕様でないので耐久性が心配です
書込番号:19999114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
外付けHDDを“そら割?”って何ですか?
biv tw1000にこのHDDを取り付けたの?
それとも外付けHDDの中身をこれに入れ替えた?
句読点が無いので文章の繋がりが解りません。
書込番号:19999193
1点
>ssしげちゃんさん、こんにちは!
すみませんですが、なんかあまりわかんないですけど、このWD BLUE HDDはこのレコーダーから取り付けますか?このレコーダーに入れ替えますは?私の知っている限り、もしWD BLUE HDDを入れ替えなら、このレコーダーに使用することが出来ると思います。このHDDはすべての基本的な特徴を持って、日常コンピューティングに適して、AV機器にも適用と考えます。レビューから見ると、耐久性が良いと思います。もし他の外付けHDDを入れ替えなら、HDDモデルが分からなかったので、それについての意見を与えることはできません。
参考になれば幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:19999308
0点
あと ついでに tw1000に入っていたhddを
から割したhddケースに入れ換えました
Peggiel wdさんがav機器にも適用と
おしゃて頂けて要るので 安心して
運用できると思います
書込番号:19999357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]
2012年5月に2台購入し、13年の冬から使用してみたが低温不良で認識できないものだった。
ファームウェアの度重なるアップデートで何とか認識するも起動中に週3回は切断されるので我慢できず日立製に変えた。
店員に聞いたところではこのHDDは温度が安定してから出ないと使用してはならないとか。
自己発熱による熱膨張でヘッドの位置ずれが大きくなり、これに振動などによるズレが加わりアクセス不能で切断されるようだ。
1台は静かだが、もう一方は軸ぶれ振動が大きく2台実装してベンチマークしてみると共鳴によるものと思われる周期的に不具合が出ているのがよくわかる。
1台ずつ実装する分にはある程度動きそうなのでサブマシンをSSDで起動し、防振ケースに実装して起動から10分くらい経過してからアクセスするようにしてみた。
振動のない方は14000時間で突然大量の代替セクタが発生し、後半が全滅してもおかしくないくらい不安定になっていた。
今は振動の大きい方に取替え7000時間ではとりあえず問題なく動いている。
但し、こちらのHDDはUSBクレイドルの縦置きではまったく認識しない。(手で持ったまま水平になるよう倒すとすんなり動く)
防振ケースだとあまりにもうるさいのでシングルタイプのUSB3ファンレスケースに実装し、横置きでは転送レートが不安定で水平になるように倒して使用しています。(防振ケースよりわずかに不安定かな)
HDDは購入直後は何とか動作するがやはり水平方向に実装しないともたないですね。
5点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EFRX [6TB SATA600 5400]
BUFFSHOPで18800円で購入。(その代わりバルク品ですが)
接続は玄人志向のUSB3.0対応外付けハードディスクケース(GW3.5AA-SUP3/MB)経由でつないでみましたが、データのコピー中に処理のタイムアウトエラーが出ました。
どうやらこのケースには対応していないようですね。3TBオーバーのディスクではよくあることです。
もう一台ラトックシステムのRAIDケース(RS-EC32-U3R)があるので、シングルモードで試した結果、こちらでは問題なくコピーができました。
とまあこのように外付けケースとの相性が出るので、これから買おうと思っている方は事前に下調べをしておくべきです。
5点
逆。HDDに合わせてケースを選ぶ。
GW3.5AA-SUP3/MBの発売開始は2011年6月で、6TBのHDDがなかった頃の古いケース。
書込番号:19920224
25点
エラー情報というより HDDケースとの相性情報ですね。
書込番号:20402962
6点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000AS0002 [8TB SATA600]
Seagateの人気8TB HDDが複数のショップで最大5千円の値上がり
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20160518_757883.html
2点
やはり寡占市場は駄目ですね。ここもオフショアに本社を置いて税金払わない会社ですし
7200.11やDM001ではひどい目にあいました。残りは8秒でヘッドが退避するWDに国内保証やRMAのない東芝では。
壊れてばかりのDesktop3Tを廃盤にすればいいのに。
書込番号:19889403
1点
24時間付けっぱなしで、基本的には1日1回深夜に自動バックアップ(Bunkbackup)。
2台ありますが現在7000時間程度ですが、特にエラーは起きないですね。
トラブルの多いシーゲートなので不安ですが、バックアップ用途なので壊れれば補償を使おうと割り切って運用しています。
追加で買おうと見たのですが5000円アップしており断念しました。
一体何が起きたのでしょうかね?
書込番号:19926560
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000AS0002 [8TB SATA600]
4ヶ月ならAmazonはサポートしてくれないでしょ。
SeagateにRMA申請するべし。
書込番号:19872276
3点
>保証書と納品書が揃ったらいよいよ修理依頼です。実はamazonで買った商品が故障した場合はAmazonを通さずに直接メーカーと購入者とのやり取りになります。
意外と知らない?amazonで買った家電をメーカー保証で修理に出す手順
ttp://ぷらんちゃ.com/post-2711
保証および交換 | Seagate
http://www.seagate.com/jp/ja/support/warranty-and-replacements/
保証の確認
http://support.seagate.com/customer/ja-JP/warranty_validation.jsp
次からは、RMA代行、または代理店保証の品を扱う店(PC DEPOTさんなど、着払いで交換してくれる)から、条件を確認の上、購入されたらいいでしょう。
書込番号:19874815
1点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZRZ-RT [2TB SATA600 5400]
約5年ぐらいデータ保存用に使用していた、シーゲートのHDDが昇天してしまったので、比較的人気・評判の良い本品を、Sofmapより購入しました。
HDD本体のBOXには「2年保証」と記述されていましたが、本体に同梱されていた、CFDの保証書には「1年保障」と記述されていましたので、さっそくSofmap.comのサービスに問い合わせた所、「本HDDはCFDが販売代理店で、そのためCFDの保証条件が優先されるので、「1年保証」です。」との事でした。 HDDメーカが「2年保証」(但し、販売店への持ち込みが可能なのは、購入後1年でその後はRMA対応)なのに、Sofmapは「1年保証」しかしないそうです。
HDDの設置及び動作は問題はありませんでしたが、なぜ保証期間が1年なのか(メーカは2年保証なのに)、いまいちしっくり来ませんでした。
0点
>HDDメーカが「2年保証」(但し、販売店への持ち込みが可能なのは、購入後1年でその後はRMA対応)
で、販売店への持ち込みが可能な購入後1年は
>CFDの保証条件が優先されるので、「1年保証」です。」
何かおかしいですか?
#大丈夫ですか??
書込番号:19860767
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







