このページのスレッド一覧(全1278スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 6 | 2012年6月17日 02:53 | |
| 25 | 5 | 2012年6月2日 12:50 | |
| 10 | 0 | 2012年5月20日 10:41 | |
| 0 | 3 | 2012年5月15日 08:27 | |
| 5 | 11 | 2012年6月10日 20:06 | |
| 4 | 1 | 2012年5月11日 11:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]
2011/10/15の地点での価格.comでのHDDの値段
WD25EZRX [2.5TB SATA600]
6170円
WD20EARX [2TB SATA600]
5250円
約半年前の価格です
9点
> comでのHDDの値段
面白いスレッドですね
たまに販売店を覘いてみると、HDDの価格は思ったほど下がっていません。
問屋・販売店・メーカー
今の価格が居心地がイイみたいです。
皆さんが買い控えをすれば、さらに下がるのかも?
2012/10/15日の地点で再度、覚書を上げて下さい。
書込番号:14624068
0点
買う気満々で値段が下がるの待ってるんだけど
せめて2Tで6千円台になったら買う気になるんだけど・・・
値上がり前に2台購入して正解だった。
書込番号:14633327
0点
安いに越したことはないのですが、自分なら2、3千円の差より中のデータの方がはるかに大事なので必要に応じて購入は戸惑わないですね。
書込番号:14654565
2点
ハードディスクの値段が上がったのが
タイの洪水だけが原因と思っている方が多いようですが、
実際は、中国がレアメタルの値段をつり上げているのも
大きな原因です。
もう、以前のような値段に戻ることはないと思った方が良いでしょう。
書込番号:14672725
0点
>中国がレアメタルの値段をつり上げているのも
大きな原因です。
>もう、以前のような値段に戻ることはないと思った方が良いでしょう。
現実的には
コレの値段が下がる < より大容量HDD(1GB当り価格が割安)
方向で進むのでしょうが、
原油とは違い代用品(SSD、BD-R)があり、中国産が高ければ他所で掘れば良い。
レアアースの使用量が少ない技術も開発されています。
金持ち向けの高速優先SSD進化と、庶民向け低速容認安価優先大容量進化のHDDと
2極化が進むでしょう。価格比較サイトを使うのは当然庶民です。心配無用。
不況の今、ガマンするのは価格ではなく性能。
書込番号:14690398
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]
外付けHDD (USB 3.0, PL-35STU3-2RZ, プラネックスコミュニケーションズ)を買ったら,中身はこれだったので,用途によっては,こちらを買って分解した方が安いですね。さきほど見たら,NTT-X Storeで8,980円(送料込み)でした。
このPL-35STU3-2RZは,元々,外付けHDDケースとして売られているもので,それにプラネックス自身がHDDを入れて売っている商品です。ですので,簡単に分解できますし,組み立て方のマニュアルも入っています。分解して中身を取り出したら,メーカー保証はなくなりますが,用途次第です。
なお,中身のHDDはいつもこれとは限りません。
6点
>なお,中身のHDDはいつもこれとは限りません。
ちょw
書込番号:14606131
5点
PLANEX PL-35STU3-2RZ
http://kakaku.com/item/K0000185817/
↑に書く内容だと思います。
購入した中身が、WD20EARXであったというなら、わかるけど
書込番号:14606218
4点
こっちでいいんじゃないの?
>購入した中身が、WD20EARXであったというなら、わかるけど
って書いてある様に読めるし。
書込番号:14607417
4点
私も初めはWD20EARXを買おうと思っていたのですが、
NTT-X storeでPlanexのPL-35STU3-2RZが8980円だったので購入しました。
分解すると、中にはWD20EARXが入っていました。
USB3.0のHDDケースの分、得をしました。
書込番号:14632622
1点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200]
このハードディスクの故障の件、購入から1ヶ月過ぎてしまうと、購入先のソフマップでも、
発売元のCFD販売でも対応してくれませんでした。
少し諦めていたところメーカー(シーゲート)のホームページを
見ていたら日本法人?なるものがあり、そこに問い合わせたら
何とか無償でシンガポールから新品が送られてきました。
不良品を日本法人に送ってから1週間も経たないうちに届いたのは驚きでした。
ただ、保証を受けるまでの手続きが少々複雑なので
日本法人から送られてくるメールを本当によく理解する必要があります。
シーゲート製のハードディスクをお使いの方は参考にして頂ければ幸いです。
10点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721010DLE630 [1TB SATA600 7200]
フォーマット作業中に、ちょっと不可思議な現象になったので
その事をレポートしようと思います。
このHDDは、ツール(HITATI_AlignTool)でパーティションを作成しないと
本来の性能を活かせないので、Windows側でパーティション作成・
フォーマットを行わずに、当ツールを使用。
ツールでの動作は正常に終わりましたが、パーティション生成と
フォーマットしたはずなのに、Fドライブが認識されず。
おかしいなと思い、ツールで再確認したらすでにパーティションの作成
されてる状態だったので、「?」と思いながらもとりあえず
Windows側のクイックフォーマットを行いました。
そしてベンチマークソフトで、R/Wテストを行った所、
1番目の画像のような結果に。
皆さんが出してるようなベンチマークの結果と異なっていたので
今度は、Windowsの管理ツールから「パーティションの削除」→
「Fドライブのクイックフォーマット」を行ったのちに、日立のツールを
使用して、パーティションの管理を行なってみました。
すると、皆さんが出されているようなベンチマークの結果となって安心。
(2番目の画像)
このような結果から、WidowsXPでこのHDDを使用する際、一旦Windows側で
パーティション作成→フォーマット→そして日立のツールで
パーティションの整理を行ったほうが良いと思われます。
0点
画像では F:0%/932GB となっています,これが当該HDD(1TB)でしょうか?
パーティションを切っていないように思えますが...
書込番号:14562848
0点
Fドライブが、当HDDですね。
パーティーションの作成を行なってますが、2つに区切っての運用はしてません。
ちなみにC〜Dドライブは、別ドライブなので関係ありません。
書込番号:14563072
0点
>日立グローバルストレージテクノロジーズが「HGSTジャパン」に社名変更
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120507_530982.html?ref=rss
…HGSTが日立グローバルストレージテクノロジーズの略だから。HGSTジャパンは、日立グローバルストレージテクノロジーズジャパン。
…えっ?
なんで日立とか。どうしてジャパンとか。良くわかんないけど。
持ち株会社による子会社化なので。むしろ資本提携とかに近いのかしら?
ともかく。ブランドとして残るのなら、歓迎です。
…EasternDigitalとかにならなくて良かった。
2点
名が残ったんですね。
シリーズ名だけでなく、日立も?
書込番号:14533550
0点
合併の承認条件として、暫くの間統合しないで双方を独立した状態を維持する事になっている。
書込番号:14533662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
KAZU0002さん
>…EasternDigitalとかにならなくて良かった。
きっとこれから変わるんですよ
EasternDigital略してED・・・・そして東と西があるなら南北も欲しいですよね?
・・・何やら下に走りそうな略称なんで自重します。
しかしあれです南北は極点があるから良いですけど東西の限界線って太平洋・・・でいいんですかね?w
アメリカの側からすると極東すなわち極西でもあるんじゃ無かろうかと
すいませんいつにも増してな駄レスです。
雑感としてはあまりメーカが淘汰されすぎるのも困ると思うんですが
(技術発展のためにも)
書込番号:14534061
0点
極東とは、ユーラシア大陸の極東という意味。
あめりカ大陸は関係ない。
書込番号:14534155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日立の中国工場を、「WD」から買ったと言われる「東芝」の名前が出てこない。
バルク市場に出てくると楽しいが、これは無理か?
当面バルクは、ややこしい展開が続きそうです。
書込番号:14534303
0点
ヨーロッパを中心にした地図で、右端のエリアが極東です。
ユーラシア大陸の極東以外にも日本も極東。
台湾も極東。
>極東とは、ユーラシア大陸の極東という意味。
誰に習ったの?
書込番号:14534833
3点
まぁ…。
>・・・何やら下に走りそうな略称なんで自重します。
笑いどころとしては、これが正解だったわけですかw
書込番号:14536934
0点
地図の話だと、誰に習ったの?
それとも今、妄創したての話なのかも。
書込番号:14537474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パナとサンヨーの関係と同じパターンみたいだな多分。
書込番号:14665422
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]
04月06日 発送(郵便局)
04月13日 WD・配達(シンガポール)
04月22日 WD・受領メール(シンガポール)
04月23日 WD・発送(マレーシア〜中国〜日本)
05月01日 自宅到着
25日間(約3週間ちょっと)掛かりました。
今年の1月に、WD15EARSのRMAの時の5週間よりは、少し早くなりました。
送ったHDD、届いたHDDともに、WD20EARX-00PASB0でした。
届いたWD20EARX-00PASB0は、白地に黒文字の再整備品でした。
尚、再整備の日付は、2012年04月14日(タイ製)でした。
国際eパケット 送料1,380円(重量880g)
今年の4月よりはじまったサービスです。
従来のEMS便との違いは、送料が少し安くなります。
また、先方に届くまでのルート等の日時が、細かくネットで追跡出来ます。
また、すべてパソコンで印字出来るので、従来のEMS便のように、狭いスペースに、文字を正確に書く手間が省けます。
注意点は、事前に「専用パウチ」(無料)をメールで、取り寄せる必要がある点です。
窓口では、入手出来ません。
4点
正直相場についてとやかく言う方が筋違いかと(高い安い問わず)
叫んで変化があるかもしれないなら取り合えず叫んどけばいいってモンペじゃあるまいしw
大体安い時に買うのが一番だからまだ買えないが必要なんだよ安くしろ
って思う人は洪水直後のまだ値上がりが開始し始めた時にまとめて買わなかったんだから自分の相場を見る力がなかったって言ってるだけなんじゃ・・・・・・
書込番号:14548102
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







