ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(110046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

倍の価格

2011/11/02 11:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:11件


発売当初の倍の価格になってますね。

書込番号:13711094

ナイスクチコミ!2


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2011/11/02 11:53(1年以上前)

そんなの見れば分かることを単に書かれても。
議論したいのであれば「タイの大洪水→HDD値上がり」に対して
どう感じたとかどう考えたとかを書かないと。

一極集中の危険性や多様性の欠如とか
転売erの動向だとか買い占め具合とか
需要と供給バランスだとか、豊作過ぎて処分される農作物だとか

書込番号:13711172

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:11件

2011/11/02 14:05(1年以上前)

議論ではなく問方の感想だけですが。

書込番号:13711575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/02 14:37(1年以上前)

それならブログやツイッターでつぶやきなよ(笑)

有益なスレや質問が埋もれちゃうじゃん^^;



値上がりの件で言えるのは、
先月末にあるPCショップの先着特価で、
23日2TBを4980円、29日同社3TBっを7980円で買えたのがラッキーでした。
洪水の影響が出る前にチラシを掲載したので変更が利かず、
3TBに限ってはその当日の店頭販売価格が14980円だったので値引き額が7000円とか異常でしたね(笑)
まぁ早くても年末年始までは変わらない見解でしたよ。

書込番号:13711636

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2011/11/02 19:47(1年以上前)

洪水前に出したチラシであれば間違いなく洪水前に入荷したものでしょうから
仕入れ値は今より安かったはずだけど
さすがにここで値上げするのは逆に評判悪くなったような気もするけど

書込番号:13712552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2011/11/03 10:46(1年以上前)

本来、価格コムは価格の話題がメインです。

最近は価格が倍に上がったと投稿するだけで、その投稿に対して批判をする方がおられるようですが、価格の話題が反対に少なすぎるように感じるのは私だけでしょうか。

タイの洪水は今だ収まっておらず、有名企業の工場も軒並み水没しています。
あの状況を見る限り、工場再開には時間がかかり、当分の間、ハードディスクの価格の下落は期待できそうもありませんね。
ハードディスクのモノ不足は深刻になりつつあり、価格が今後どこまで上がるか懸念されるところです。
とりあえずハードディスクに現在不足がないなら、増設は半年先まで待つのが良いかもしれません。
価格だけ見ると内臓よりも外付けのハードディスクを増設したほうが今の価格なら割安だったりします。
USB3.0にインターフェイスが対応している外付けハードディスクなら速度も内臓のものと遜色ありません。

書込番号:13715110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

千葉ヨドバシカメラに在庫あり。

2011/11/01 19:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]

スレ主 かず666さん
クチコミ投稿数:54件

シネックスのものが9,480円+10%還元で入手可能。

ただし在庫がどのくらいあるのか不明。
事前に電話すれば1週間取り置きして貰えるらしい。

書込番号:13708423

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2011/11/27 19:08(1年以上前)

最近、値上がりしたHDDの価格が急激に値下がりし始めましたね。
タイのウエスタンデジタルの工場は水没してしまったようですが、他のメーカーが一気に採算の改善したハードディスクドライブをこの機会にとばかりに大増産しているのかもしれません。
6000円足らずの小売価格でしか売れなかったものが1万円以上の価格で突如売れるようになったわけですから、メーカーは物さえ出せばぼろ儲けでしょう。
この調子で値下がり傾向が続けば、意外と元の価格にまで下落するのは早いかもしれません。

書込番号:13820317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/29 09:46(1年以上前)

シーゲイトはタイの洪水の被害受けてないのに
便乗値上げするなよ
絶対5000円台に戻るまで買わないよ
腹立つわ〜

書込番号:13826667

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/12/01 13:06(1年以上前)

いやー激しく同意いたします。
年初に、このHDDが格安だったので3台購入して使っていますが、静かで気に入っています。
別のPC用に購入しようとしたら、なんと1万円!

うーん、もう少し我慢しようかな。そのうちに下がるでしょうし。

書込番号:13835873

ナイスクチコミ!0


m-i904さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/03 00:18(1年以上前)

そうですよね、せめて送料込みで6,000円くらいになればいいのですが…

でも、私は購入しようと考えていた時期に水害でした。

早く買えばよかったw

ほんと、残念です。

書込番号:13842005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:22件

2011/12/30 12:08(1年以上前)

日立はタイの洪水の影響を受けてないんですってね。
なのにWDを中心とした他社のHDDの値段が高騰しているから、
ついでに値上がりしているようです。

WDへのHDD事業の売却を予定していましたが、
これももしかしたら解消するかもしれないらしいです。
大幅にHDD事業の収益が改善しているからだそうです。

ソース
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320111223aaas.html

たしかにこれだけ値段が上がれば、わざわざ売却する必要はないですよね。

書込番号:13958543

ナイスクチコミ!0


templecatさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/31 12:27(1年以上前)

日立はなんでもそうだけど、業界の3番手4番手。
IBMのハードディスク部門は、先進性で業界トップを行っていたのに、
日立に買われてから、どうもいまいち。

タイの洪水が過ぎれば、また赤字でしょう。
売り時が今じゃないのかね。

書込番号:13962674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信23

お気に入りに追加

標準

価格急高等!出遅れた〜!

2011/10/28 09:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]

最安値6280円表示と、まだ急激な価格高騰が無いと思っていたら・・・
実際にショップを見てみると、すでに在庫無し!
ほかのショップは軒並み8千円前後まで値上げしているではないですか。
しまった、出遅れました・・・
年末に向けて、さらに高騰をするのでしょうかね。

在庫が無いのに、ずっと価格掲示をするのはやめてくださーい(;;)

しかしまた、何でタイの水害でここまで軒並み価格高騰するのでしょうか?
全てのHDDはタイで生産されているわけではないですよね?
中国生産とかもあるはずですし。
誰か仕組みを教えてください(・・?

書込番号:13688553

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:592件

2011/10/28 17:59(1年以上前)

あ。
価格高等じゃなく、価格高騰ですね。
誤字失礼しました(^^;

みなさんのご指摘で、HDDにおけるタイの重要性がわかりました。
約6割も占めているとは・・・それでは確かに価格高騰に繋がりますね。
ご教示、ありがとうございます(^^)

自宅のファイルサーバの容量がそろそろ厳しくなってきており、
価格が落ち着くであろう(と勝手に予想している)半年以上後までは持たないこと、
年末に向けて更に価格が高騰することを考えて購入に踏み切りました。

ソフマップ購入したのですが、2TBではなく3TBの購入です。
3TB(WD30EZR)の単品は14,800円へ値上がりしているのに、
なぜか3TB(WD30EZR)+外付けケース(二代目冷やし系HDD検温番)のセットが12,550円と価格の逆転現象が・・・
恐らく担当者が更新を忘れたのでしょうかね。

冷やし系HDD検温番はちょうど購入検討、更に最新型のUSB3.0も手に入るので渡りに船(^^)
ケースだけでも4,000円前後しますから、お得です。
付与ポイントの「0」商品ですし、保有ポイントで全て賄いましたので持ち出しゼロでした。

書込番号:13690122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2011/10/30 14:08(1年以上前)

>出遅れた

私も出遅れたクチですけど。毎年容量2倍で価格半額を繰り返してきた業界の企業努力を評価したいと思います。1980年代に20MB(メガバイトであってギガバイトではない)のHDD装置を社内に導入したときは10万円以上の高額商品でした。

日本IBMがHDDを内製していた時代のことでした。その後、HDD開発と発展に多大の貢献をしたIBMでは価格競争激化でHDD部門を日立製作所に売り渡してHGSTブランドが生まれて長年愛用してきました。HGSTも昨日までの「乱売」「安値競争」には勝てなかったみたいでWDに売却されましたね。

当時は価格コムはなかったけど、秋葉原の電子部品街では日々値下がり状態でした。価格コムの誕生で通販主体の仮想店舗が安売りに拍車を掛けたのは事実ですが、仮想店舗というのは実在庫を持たない場合もあり、値下がり傾向のときは良いけど、今回のような品不足で値上がり傾向の時には仕入れもできないわけです。

人件費の安いアジア拠点に生産が集約化されるのは「安値を追い求める一部の消費者」には良いことかもしれない。けど「IBMのHDD部門」「日立HGSTのHDD部門」の技術者の苦労を思えば蓄積した技術を安易に外国企業に売り渡したことへの反省をすべきときだと。。。個人的には思います。利益と効率を追い求めた経営者と安値に乗った消費者が悪い。リスク分散の立場から国内に技術と生産拠点を継承すべきでしょう。米の減反などに多額の税金が投入されていますが、政策を誤ったとしか思えません。国内に残すべきものと残す必要のないものを判断できない選挙民と政治家先生???

※価格コムは単なる情報屋さんです。ランキング上位のお店は行ってみたら判るけど店頭在庫を持たないことも多いのですよ。その辺の事情をご存じない方がいるようで書き込みしました。

書込番号:13698485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件

2011/10/30 14:53(1年以上前)

>※価格コムは単なる情報屋さんです。ランキング上位のお店は行ってみたら判るけど店頭在庫を持たないことも多いのですよ。その辺の事情をご存じない方がいるようで書き込みしました。

私でしょうか?(^^;
rom専時代も含め10年弱利用していますので、もちろん知っていますよ。
価格.comは情報ポータルであって、実際の販売は個々の販売店になることも知っています。
ただ、全てが仮想店舗ということではなく、一定比率の店舗は実在庫を持っています。

#価格.comが問題なのが、実在庫を持っていないのに「在庫アリ」と表示出来てしまうシステムですね・・・あれ、なんとかならんのでしょうか?

書込番号:13698675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/10/30 18:40(1年以上前)

ヤマダ電機のDOS/Vパーツ等が売っている店舗ならば売っている
可能性があるかも!?

自分は、本日6、480円で購入してきました。

書込番号:13699611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/30 19:30(1年以上前)

IT業界のSupply Chainに詳しい友達の個人的な説です。
WDはタイ工場を閉鎖するのではないだろうか?何故なら、冠水してしまった以上HDDの製造装置は全て廃棄、また工場の建屋も解体して建て直しをしないと精密機器工場としては利用できない可能性が高いとの見方で、そうなると、タイは引き払って中国工場の生産ラインを増強した方が投資効果は高くなるというビジネス判断が下るんじゃないか?=とのことです。

もし本当にそうなるとつい先日まで5000円+αで買えていたWDの2TBが5000円に戻るには後半年以上は掛かると考えた方が良いのかもしれませんね?買っておけば良かったです。

書込番号:13699790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件

2011/10/30 23:05(1年以上前)

洪水以前に、タイの人件費高騰で、様々な企業がラオスなどへ移転計画があるとの(日系だったかな?)報道がありましたよね。

中国にも一部シフトされるのでしょうが、流通的にタイ周辺国の方が都合がよいでしょうから、
ラオス、カンボジアへの移転が有力では?と個人的には思っています。

書込番号:13700928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2011/10/31 19:39(1年以上前)

2TBのHDDを安いからと無意味にマザーボードのSATAポートの数だけ
買って搭載したまま結局使わず・・・気が付いたら20機ものHDDを
所有している自分は、ヤフオクなどで売っ払った方がいいのかなぁ(苦笑)

なんだか金相場や株、FX、先物投資みたいな感じになってきましたね・・・
先週PC-DEPOで5480円で投げ売りされていたものが、今日店舗に
行ってみたら8480円になっていました。(それでも価格.COMより安い)

HDDだけが高騰しているのかなぁ???
この先メモリーやマザーボードといった部品も高騰するのでは??
更にはHDDレコーダーや外付けHDDも値上がりするんでしょうね・・・きっと・・・
とりあえずこれだけの価格高騰になると、買う側も控える方が大勢
いらっしゃるでしょうから、また下降線になるのは明らかかと・・・

HDDだけでなく、今欲しい部品があれば、そしてそれが底値ならば
買っておいた方が良いのかもしれませんね。しかしこの高騰は
企業に相当ダメージを負わせそうですね。売上が激減するのは
目に見えているでしょうから・・・

筐体に入った外付けHDDの方が安いというのも変な話ですね。
でもこれも追従してすぐに値段が上がるんだろうなぁ・・・

いやはや、今あるHDDを大切に使うしかありません。
きっとデータをブルーレイに保存しておこうという
動きも活発になって、ブルーレイディスクも値上がりしそうな
気がします。BD-Rでも一枚50GBで10枚で2000円前後、
500GBで2000円だとすれば、2TBで8000円ですからね。

他の部品やサプライ諸々含めて、自作の楽しみが価格高騰に
よって奪われてしまうようで、ちょっと悲しいです。
たとえば別の国へ工場を移転したとして、新工場建設のコストや
これまでの流通ルートの変化から、自分は相当期間、元の5000円+α
には戻らないような気がしています。

それにしてもいきなり倍以上の値段になってしまったのは
本当に驚きです。今までいかに途上国の賃金や土地の安さ、
加えて税金などの優遇措置による企業誘致などの上に乗った
デフレの波の中にいた事を痛感させられます。

20年前、まだメモリーが64MBとか128MBとか
そんな時代でもノートPCが25万〜30万もしていた
時代もあったんだよな・・・なんて思い出してしまいました。

HDD自体の値上がりだけならともかく、それに付随する
製品の全てが値上がりになるのが怖くて仕方ないですね。

書込番号:13703931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2011/11/01 15:59(1年以上前)

>実在庫を持っていないのに「在庫アリ」と表示出来てしまうシステム

通販でも大手のAmazonでさえも、何度か痛い目にあったことがありました。HDDではありませんでしたが「在庫アリ」で注文したら納期が1週間以上遅延となり、実店舗で購入した後にAmazon分はキャンセルしようとしたら急に納期が繰り上がってキャンセルできぬまま二重に現品が届いてしまった。通販の限界でしょうか? 

もうひとつ、Amazonでも経験するのは「在庫無し」が続いている商品でも頻繁にチェックするとキャンセル分なのか注文できてしまうこともありましたし、値段が都度上下することもありましたね。(価格コムの表示より安いこともありました。ラッキー)

他国の水害ですから、HDD不足は工夫で我慢するより仕方ないですが、USB-HDDの殻割が流行るかもしれませんね。PC向けやDVDレコ向けに普及した「USB-HDDの流通在庫数量」は「保守用バルクHDDの流通在庫」より桁違いに多いだろうし、製造メーカーであるバッファローやアイオーなどは部品用のHDDを大量発注で数量・価格を事前に決めて確保しているようですから、バルクHDDとの価格逆転現象が起きています。10月以降の生産分からUSB-HDDも仕切り価格は改定されるかも?知れませんが。。。

書込番号:13707649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/11/02 07:23(1年以上前)

>☆カローラの親父★さん 

>「安値を追い求める一部の消費者」

「消費者の大部分」は安値を追い求めていると思いますが、いかがでしょう?

ちなみに、商品を買うときに技術者のことや、日本の技術流出のことを考えている余裕は私にはありません。
(安くても性能が悪いならば話は別ですが・・・)

書込番号:13710485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2011/11/02 10:53(1年以上前)

>「消費者の大部分」は安値を追い求めていると

馬鹿が多いんですね? 日本人も?

「価格」+「納期」+「アフターサービス」の3点で選ぶべきでしょう。


パナソニックが原価も回収できぬほどの安値と円高に耐え切れずに、国内のテレビ生産から撤退する方向にあるようですが「失業者増加」「国税収入低下」「国力の衰え」につながると危惧しています。

価格コムの掲示板で見ると「価格」だけを追い求めて「納期」に不満を持つ書き込みが目立ちます。そりゃそうでしょう。「無店舗販売の安売り業者」が幅を利かせて価格破壊を進めた結果、「適正在庫で安定供給を経営目標」の一つにしている「実店舗業者」の営業権を侵すようになりました。

「アフターサービス」についても松下電器や東芝が戦後数十年掛かって育てた「街の電器店」も定価の2割引き、3割引が当たり前になって後継者も育たなくなりました。電池を切らしたときとか、小物家電の半田不良なんかは「無料で」ちょちょっと直してくれたものですが。北米流、弁護士ビジネスの日本到来で訴訟問題などが起きると零細業者は淘汰されますね。

「北米流、弁護士ビジネス」のお陰様でメーカー様も逃げ腰で、「木で鼻をくくったような電話応答メッセージ」のテレフォン修理窓口はイライラさせられて。。。街に親切で技術のある電器店はなくなった。地震時の懐中電灯や電池不足も過度の流通合理化が原因の一つだと思いますよ。

*************************************************

皆んなぁ どんどん 安値を追い求めようぜ。

日本が衰退する日まで、俺たちにゃぁ関係なぃ(笑)

*************************************************

書込番号:13710997

ナイスクチコミ!2


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2011/11/02 11:21(1年以上前)

でも悲しいかな・・・それが現実。

書込番号:13711082

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:21件

2011/11/02 11:46(1年以上前)

最安値を追求するサイトで何を言ってるんだか・・・

書込番号:13711151

ナイスクチコミ!10


kamelifeさん
クチコミ投稿数:1件

2011/11/02 14:26(1年以上前)

初書き込み失礼します。
個人的には☆カローラの親父★さんに共感します。

>>でも悲しいかな・・・それが現実。

多数の消費者が安い商品を求めているのは確かに「現実」ですが、そういった低価格志向が今回の高騰を招いたこともまた「現実」ではないでしょうか。
ある意味では、今回の出来事は消費者が招いた事態でもあると思います。

実際にHDDの価格が上昇しているのは事実ですから、消費者も新興国に工場を集中させることにリスクがあるという事は認識していくべきでしょう。

給料が上がらない、雇用がない、という不満を耳にしますが、日本の消費者の低価格志向がグローバル化や経済格差を助長している面は否めないと思います。

>>最安値を追求するサイトで何を言ってるんだか・・・

私自身、このサイトでは価格はあまり気にしたことがありません。
「どこの店が安いか」という情報ではなく、むしろユーザーレビューや総合的な満足度を調べたくて価格.comを利用します。
WDのこの製品も、ユーザーの評価が高かったので選択しましたから、一概に「最安値を追求するサイト」とはいえないのではないでしょうか。


書込番号:13711609

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2011/11/02 15:10(1年以上前)

確かに最近は昔で言う「安かろう〜悪かろう〜」はなくなってきた感じです。
しかし「安くて良いものを」は致し方ないことだと思います。
それに日本人だけの話ではないでしょう先進国全体の話です。

極端な話安く働いて高いものを買えと。。。


今回円高や災害など色々な要因があるとは思いますが、
一消費者として抗うすべがないのも現実ですね・・・。

書込番号:13711718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2011/11/02 15:43(1年以上前)

>最安値を求めるサイト

判ります。近所の農家もキャベツを作るのをやめてしまった。スーパーで買ったほうが安いんだと(笑)

田舎の裏山は林業は廃れて、産業廃棄物の処理場になってしまった。木を育てても金にならんし、産廃を受け入れたほうが金になるんだと。

となりの姉ちゃんは高校卒業してブラブラしていたのだが、就職先がみつかったんだと、歌舞伎町のあたりらしいのだが中国からの観光客がチップをはずんでくれるんだと。、、、目出度し 目出度し

********************************

閑話休題:2TBの発売時は定価が2−3万円していましたから、現在の値段では高騰とは言えないし、製造業も生産減で利益は出ないだろうと思います。むしろ償却の終わっていない設備が水害を受けて大打撃なんだろうなぁ。今後、再度の値崩れも予想されるHDD製造に投資する勇気のある会社はあるのかしら? 低価格=消費者の利益とはならないと思いますよ。安定供給とアフターサービスとの両立が大切です。

HDDもメーカーの競争と経営努力で「品質と安定供給」が湯水のように只で得られたから今までは価格以外の項目を無視して良かったが、安定供給が販売代理店やブランド選択の優先順位となる時代が来るかもしれませんね?

まぁ今更、日本製HDD製造メーカーを応援しようにも部門が売却されたので取り返しはつかないんですけど。。。

書込番号:13711798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/11/02 20:28(1年以上前)

本日都内のヤマダにて1台6,480円でラスト2台購入しました。
この型番は生産終了だと店員さんが言っていたので
再入荷はないかもしれません。。。

書込番号:13712758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/11/03 07:54(1年以上前)

>☆カローラの親父★さん

>馬鹿が多いんですね? 日本人も?

てっきりメーカーは世界戦略の一部として、安値を追い求めているのだと思っていました。

日本人が、昔ながらの街の電気屋さんで買い物&アフターサービスを受ければ彼らは助かるのですね。安心しました。

多分、日本にはまだ、相当数の☆カローラの親父★さん的昭和の発想をお持ちの方も多いと思われます。(私の祖父もそうです)

☆カローラの親父★さん 頑張って、街の電気屋さんでの買い物&アフターサービスを続けてください。
きっとメーカーは国内工場をバンバン立ち上げてくれるでしょう。

私は、欧米化されてしまったようです・・・ 残念ながら。

書込番号:13714615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2011/11/03 11:53(1年以上前)

>メーカーは世界戦略の一部として

■ソニーがテレビ事業で大赤字だそうです

■創業以来の経営者はエンジニア(森田氏)やオペラ歌手(大賀氏:東京藝術大学音楽学部声楽科卒)でした

■設計開発力、製品評価能力が同業他社より一味違っていた

■少し知名度が上がって、金がたまると、銀行家、ビジネススクール出身の最新の経営技法(笑)を駆使する経営者が結局会社を駄目にしてしまいましたとさ

ソニーに限らず、「コスト削減」と「販売数量」で「業界の覇権を争う」ような軟弱な経営技法は、名門企業をつぶすガン細胞だと感じています。

アメリカを除く、海外先進国を見渡すと「企業規模が小さく」ても「販売量は少なく」ても、ちゃんと「収益を上げ」ながら「一定の市場を確保」して「技術の伝承を守っている」個性的な企業が多いですね。国民性の違いだと思いますが。

*************************************************

メーカー社内で「世界戦略の一環」としてなどと「美辞麗句」をホザクやからは日本企業の技術を乗っ取ろうとする「ハゲタカ経営者(青い眼?)」の常套句だと思います。日本国内市場をキッチリと守れない企業に未来はないでしょう

書込番号:13715383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件 投機的なパチャの株式投資日記 

2011/11/04 12:05(1年以上前)

カローラの親父は経済学を学ぶき。『テキトー』にそれっぽいことを言ってるだけ。
今のソニーだってBDの規格制定を成し遂げた。

書込番号:13719912

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2011/11/04 21:48(1年以上前)

>BDの規格制定を成し遂げた

あなたは昔のソニーをご存じないようです。オーディオでも敢えて数量を追い求めず、マニア向けの少量生産に徹して「御三家」といわれた「パイオニア」「トリオ」「サンスイ」などより「高価格帯」で勝負する「ESシリーズ」などを作っていました。放送関係でも標準機として多く使われてきた。

その一方で「BD」って、要するに大衆コンテンツでVHSに負けたベータの雪辱を果たすために「ハリウッド」を巻き込んで低俗タイトルを乱売するための手段でしょ?

議論は平行線をたどるだろうから、避けますけど。昔のソニーは松下、東芝、日立よりビジネスとしては小規模でしたが、ブランド力と成長力は大きかった。その成長力を販売金額と引き換えに安売りしてしまった経営者は「本当のビジネス」「持続可能なこと」をご存知だったのかなぁ?

あなたの言う経済学(ビジネス)って今あるブランド価値を安売りして一時売り上げを伸ばすためのものでしょ? ご立派ですけど。そんな経営者の言うことを聞いているとブランドは消耗品扱いで消えうせますけどね。でも、売り逃げして収益を上げ「高額報酬を受け取った経営者(青い目)」は評価されるのかしら?

書込番号:13721969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2002FAEX [2TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:194件 WD2002FAEX [2TB SATA600 7200]のオーナーWD2002FAEX [2TB SATA600 7200]の満足度4

半ば試験的に導入した、当時のブラック系最小モデルであるWD5001AALS-00E3A0(WD Caviar Black 500GB 32MB Cache)から換装しました。(現在WD2002FAEX-007BA0)

手に取ったとき、なぜか磁石が反発した時のような奇妙な感覚があったのが気になります。(他社製品も含めて、これまで無かったのですが……)

パーティションをシステム用のC・一部の一時ファイル+追加ページングファイル+アプリケーション用のD・バックアップ用のEに分割し、Cドライブ以外のファイルアロケーションサイズを最速設定(HDDはNTFS・64K、USBメモリはexFAT・128K)にしました。

システムなど最小限のデータだけの状態でテスト(CrystalMark2004R3)したときは、以前の最高値(34000台)から36000台に更新され、動画再生等の体感速度も明らかに向上したものですが、他のデータを入れ始めてからは24000台〜28000台をふらついています。(単に空き容量が減ったせいなのか、自動デフラグのせいなのか不明です)

その反面、exFATを導入した辺りからセーフモード時に外付けドライブが(HDD・USBメモリ全て)全て認識されなくなっていたのが、今月半ばのXP更新辺りから直っていたりと、今月は気になる出来事が次々と……。

よそでは「4ヶ月で壊れた」という報告もあり、「サルベージやバックアップの準備を急ぐべきか?或いは冷却強化が先か?」と悩んでいます(現在もデータ転送中ですが空き容量が減るごとに温度が上がっていく様です)。USB3.0対応のHDDケースやPCカード型インターフェイスとアダプターの選定でも悩んでいます。
ロジテック製ケースはファン付の癖にファンレスの他のHDDより10℃も高く、甚だ不安ですし、昨日まで本命視していたオウルテック製品も「冷却は確かだが電源連動が不完全」とか「USB3.0インターフェイス(バッファロー製)との相性問題が出た」等の報告がありました。
サイズ製(修理報告書によれば製造元はainex)アダプタは初期不良だったのか、取り付けたSDメモリ(サンディスク製2GB)でeBoostrを使ったせいなのか、HDDのオーバーヒートによるハングアップが頻発しました。(サポート期限間際で新品交換後は落ち着きましたが、再発が怖くてeBoostrには使っていません)

更なる高速化には現在使用中の変換アダプタ(novac製NV-SA300)からSATAインターフェイス(旧PCI用)換装すべきかと考える反面、旧式で需要が少ない分、情報が入りにくいかと懸念しています。

購入直後に、タイの水害のニュースを聞き、次いで、値上がりが始まったので、予算の厳しい身としても、又、台湾の地震で値上がりした前例からも「次買う時は幾らになるのか」とも懸念しています。

書込番号:13672324

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:194件 WD2002FAEX [2TB SATA600 7200]のオーナーWD2002FAEX [2TB SATA600 7200]の満足度4

2013/10/16 01:38(1年以上前)

動作が不安定だった原因の1つは、電源出力不足の可能性大です。

電源換装後に、UDMA2病が従来の方法で完治するか否か確認予定ですが、当面保留です。

Black系はBlue系と比べて、電力消費・発熱共に大きい分、この手の弊害が出易い様です。

電源出力・熱対策に余裕が無いと推奨出来ません。

書込番号:16712089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03229 [3TB SATA600]

スレ主 極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件 歌や、趣味投稿してます。 

愚痴ですんません。一週間ほど前まで、8900円位で最安値だったので、購入しようと思ったら、タイの洪水の影響?で、価格高騰。。。

企業用のNASが壊れ、買い替え、HDDも3TBに。。。って思ったら、予算が合わなくなってしまいました。。。。涙

本当についてないわ。。。

7台でRAID6で組もうと思ったのにな。。。だけど、10台PCのバックアップ、その他、地デジ保存先割り当て、と予定しておりましたので、3TB買わないと、目的が達成出来ない。

じゃあ違うメーカーの安いの買えば?って思うかもしれませんが、3TBの同型番HDDが、手元に2台あります。(安い次期に購入したものが。。。)

そこで、価格が戻ると思う人。逸頃の時期で価格が戻る?予想を御願いいたします。

また、私とほぼ同じ経験をした人はナイスを下さい。笑

つまらない投稿ですんません。ついてないのは、私だけかな?って思って、同感の人何人居るのかが知りたいので。。。笑

よろしく御願いいたします。

書込番号:13671673

ナイスクチコミ!8


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/10/24 13:06(1年以上前)

日立とWDは洪水の影響が大きく、当分、価格は高止まりです。
それどころか3TクラスのHDDは入手すらしばらく困難になるでしょう。
状況がいつ改善されるかは、洪水次第です。水が引いても工場の再開までは数ヶ月単位の時間が掛かります。
とはいえここのところの急激な値上がりは、パニック的な買い急ぎの影響も大きいです。
今後どうなるかは誰にも読めません。

書込番号:13671800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/10/24 13:55(1年以上前)

法人が買いだめをして、個人が次に値段をみて買いに走ったとか。
で、予想外の上がり方に諦めた人も多いそうな。

元に戻るまで、半年一年はかかるでしょうね。早くても。
まずは、水が引いて工場の状態確認が稼働が進まないとなんとも言えないところですけど。

日立が1プラッタ1TB出したので、ついに4TBのHDDが出るのも近いのか?と思っていた矢先なので、残念です。

書込番号:13671915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:55件

2011/10/24 14:11(1年以上前)

タイランド製は世界出荷台数の半分とは知りませんでした。 日経

WDは来年の1〜3月期まで影響が残るとコメントしていますから、正常化するのは来年の春。
新聞によれば、NECなどメーカー各社はHDDの確保に必死みたいですよ。

書込番号:13671970

ナイスクチコミ!2


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:714件

2011/10/24 14:21(1年以上前)

Western Digitalの工場については少なくとも向こう半年は稼動出来ないってニュースでやってましたね。
タイに工場がある他のメーカーに付いても似たようなものでしょうし、HDD用モーターを作ってた日本電産の工場が水没したらしいからタイに工場が無いメーカーも大打撃かと。

>価格が戻ると思う人。逸頃の時期で価格が戻る?

タイの工場が再稼動するのが最短でも半年後くらい。
生産量が戻ったからといってすぐに値段が戻ることは無いので、今と同じ水準まで値段が下がるのは1年〜1年半くらいはかかるんじゃないかな。

というよりも、自社の工場が水没して合併予定だったHGSTの工場も被害を受けちゃったWestern Digitalが心配ですね。
せっかくSeagateを抜いてHDDの出荷台数世界一になったのに逆転されちゃうかな。

>私とほぼ同じ経験をした人はナイスを下さい。笑

私もWestern Digitalの3TBを追加購入しようと思っていたけど急遽中止しました。
サブマシンのデータ用HDDの容量が一杯になってきたから追加しようと思ってたんですけどねぇ……
まぁ、夏のうちに外付けHDD用に3TBを5台買ってあったし、データの逃がし場所があるだけマシかな。
最悪、予算内に収めるために2TBに変更しても良いですしね。

書込番号:13671992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/10/24 14:29(1年以上前)

どの型番が生産できないのかハッキリしないので、よけい購入しにくいですよね。
WDの6割をタイで製造だそうですが、残りの4割でも同じモノを作っていたのか作るものを分けていたのか・・・

書込番号:13672009

ナイスクチコミ!0


スレ主 極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件 歌や、趣味投稿してます。 

2011/10/24 17:20(1年以上前)

皆さん。投稿誠に有難う御座います。

いや。。。。こんなに投稿来ると実は思わなかったですよ。笑

皆様も私同様、3TBの入手について御苦労しているようで。。。お疲れ様です。

Impress Watchニュースにて、最安値情報出てますね。

今から購入しようと思っております。

私が購入した後多分、安くなると思いますよ。(ぇ

私、何故かいっつも購入後、値下がりするんです。

しかも今までずっと。。。

何故でしょうね。運が無いと言うか、競馬も負けるし。。。笑


今後とも、よろしくお願いいたします。

書込番号:13672490

ナイスクチコミ!1


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/10/28 16:49(1年以上前)


全然関係無い商品まで値上がりして、悲惨な感じですね。

自分も高級マウスに買い替えようかと思ってたのに・・・

まあ、HDDのほうは先月4台買ったのでセーフでしたけど。
今思うと、最安値+500円くらいで買うかどうか悩んでたのが馬鹿みたいです

書込番号:13689892

ナイスクチコミ!1


スレ主 極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件 歌や、趣味投稿してます。 

2011/10/28 17:18(1年以上前)

pkpkpkpkさん 御投稿有難う御座います。

そうですね。。。知り合いのPCショップの店員に聞いたら、原価が上がってるから、ショップ側が便乗しているのでは無いよ。って言ってました。笑

大げさに言うと、ソフトウェアーまで価格が上がるそうです。今不況ですので、メーカー、もしくは、ショップ側の便乗もありそうです。

また、原価上がってないのに、上がってる製品があるそうです。

4台購入されたのですか。。。当方、3台は辛うじて購入出来ましたが、7台必要なので、残り4台購入が必須となっております。

企業用なので、価格の高騰に対して屈する事は不可能ですので、どうすれば良いのか悩んでおります。

もし宜しければ、4台を4万で送料別で売って頂きたい位の気持ちですよ。笑

書込番号:13689995

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/10/30 14:22(1年以上前)

もう、1基1.6万になってるw

誰が買うんだこれ

書込番号:13698544

ナイスクチコミ!0


LenLenさん
クチコミ投稿数:14件

2011/11/01 01:15(1年以上前)

自分は冬のボーナスでPCを自作しようと思ってたんですが、
価格上昇の話が出ていたので先に買っておこうと思い
10月20日時点でamazonで8980円納期1ヶ月〜2ヶ月だったんですが注文しました。
次の日位には注文できなくなっていたので
ちゃんと届くのか心配です。

書込番号:13705732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:21件

2011/11/01 13:04(1年以上前)

順調に下がっていたので、NAS2TB*5⇒3TB*5へ交換しようと冬のボーナスに買おうと思っていたのですが....

LenLenさんへ、アマゾンは在庫が無いと平気でキャンセルをしてきますので、十分確認した方が良いですよ、これからも品薄&価格は上がり傾向は続くと思いますので、早めに手を打たないと...(品薄+買占めと一部便乗値上げで異常な高騰をしているようなので現状買い時は難しいですね)

外付けHDDが逆転して安くなっていますので、保証は無くなりますが取り出して使うのも有かと思います、自分も予備で3TBを1本購入しました。

書込番号:13707188

ナイスクチコミ!0


LenLenさん
クチコミ投稿数:14件

2011/11/01 13:19(1年以上前)

自分もキャンセルされないか心配しています
今のところはまだキャンセルされてないですが・・・

ここ数ヶ月で同じくらいになるとは思えないですから
今回がだめならしばらくはHDDの購入は控える予定です

書込番号:13707219

ナイスクチコミ!0


スレ主 極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件 歌や、趣味投稿してます。 

2011/11/02 07:33(1年以上前)

皆さん。投稿誠に有難う御座います。

Amazonですが、私の知人に詳しい人が居て、聞いてみました。

以前、価格上がる前に予約した物があり、それはキャンセルされたので期待しないほうが良いとの事です。(数ヵ月後に連絡があったそうな。。)

一ヶ月、二ヶ月程度で洪水の影響が緩和されなく、価格が下がっている店舗、在庫がある店舗が少ない場合、諦めたほうが良さそうですね。

そのうち、価格下がっている状況で、仕入れた物を安価で限定販売する店舗が出てきそうです。ですので、今は待つのが一番かもしれません。

書込番号:13710508

ナイスクチコミ!0


スレ主 極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件 歌や、趣味投稿してます。 

2011/11/05 12:23(1年以上前)

地元のPC DEPOTで、11500円で購入しました。

数量限定、お一人様1台限り!と言うのをやっておりましたので、本日、並んで購入致しました。

あー。。。これで、何とかRAID6くめる。。。。PCのバックアップも問題無い要領になりました。。。

もう、終わったかも知れませんが、地元量販店だと、こういう様に安く購入出きるかも知れませんので、価格みといたほうが良さげですね。

書込番号:13724449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:21件

2011/11/05 13:30(1年以上前)

自分も結局 3TBを5本購入しました。
外付けHDDで12800円でしたが中身が0S03088なので、納得価格としました。
あまった2TB5本を売って足しにしようかと思います....

書込番号:13724677

ナイスクチコミ!0


LenLenさん
クチコミ投稿数:14件

2011/11/15 15:44(1年以上前)

本日、amazonから発送のメールがありました。
少しはあきらめていたんですが、8,980円で購入することができたので、
助かりました。

書込番号:13769526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信24

お気に入りに追加

標準

値上げ

2011/10/22 19:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600]

スレ主 525_e61さん
クチコミ投稿数:66件

何でだろうか、タイの洪水報道以来値上がってる
これは、Maid in CHINA なはずななだが

在庫分まで値上げですか?

勘ぐりすぎか

書込番号:13663381

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/23 08:32(1年以上前)

ギリギリまで値下げしていた分を、
これ幸いと値段を上げていった。
こう考えると、便乗値上げといえなくもない。

書込番号:13666061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2011/10/23 09:44(1年以上前)

お前らに言うと
ショップは慈善事業で経営してるんじゃない

無職はすぐに原価とかに拘るが少なからず働いてる人なら儲けてなんぼだろ
そりゃぼったクリすぎは良くないが今までが安すぎたんだから
その反面何かあった時の値上がりは許容範囲ならしょうがないでしょ

書込番号:13666275

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:54件

2011/10/24 18:40(1年以上前)

発売当初が7700円くらい>洪水直前が6300円前後>現在7200円前後。
「周りのお店も値上げしてるから」というの(便乗)は多少あるかもしれないが
まだまだボッタクリとは呼べない。

そんなにしょっちゅう買い換えるものじゃないし、1000円程度で
目くじら立てるのはどうかと思う。
シンプルに2TBが8000円以下で買えるのは素晴らしいと思う。
安いにこしたことはないけどね。

ただ、お店の人も工場の人も生活がある。早く復旧するといいですね。

書込番号:13672755

ナイスクチコミ!6


0S03229さん
クチコミ投稿数:116件

2011/10/26 14:55(1年以上前)

タイの洪水が収まらないようですが、このままだと12月頃は在庫なくなるのですか?

書込番号:13681141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/10/27 12:24(1年以上前)

しばらく様子見だな。

3ヶ月くらいは。

主も気楽に気長に待つのが良いよ。

書込番号:13684814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2011/10/28 07:30(1年以上前)

とうとう発売当初の7700円くらいと言うのを超え始めましたね。
9000円以上も珍しくない。というかその方が多い・・・

中国製ですから部品の一部がタイ生産なんでしょうか?

こうなってくると復旧の目処や、いつまでに何%までは回復できる等を
早急に発表してくれないと混乱して値が上がり続けます。
タイでも被害の少ない稼動可能の工場もあるでしょうし、
タイ以外での生産国もあるはずですから、見込み数値くらいは出ると思うのですが・・・

書込番号:13688302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2011/10/28 10:34(1年以上前)

うだうだ言ったってどうしようもないんだから。

HDDが高騰しても品薄にしてもあの洪水の被害を受けてるタイに比べたら大した問題でもないでしょうに。

HDDがないからって生活に直結しますか?HDDがないからと命にかかわる問題でもあるんですか?
今すぐに無くなるってわけでもなく少し値上がりしたからと大騒ぎするのはみっともないですよ。

自分のHDDの心配よりタイの被災した人の事も考えましょうよ。

洪水は満潮になる今日明日が山だと言うしそれを過ぎれば水は引きますよ。


書込番号:13688817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/28 13:04(1年以上前)

>うだうだ言ったってどうしようもないんだから。

今はまだ買えるだけましかもね。パソコンショップで長期にHDDの入荷を出来ない場合は。HDDの単品販売の中止。マザーボード等とセット販売のみと言う事も考えられますね。
もしも。HDD生産設備が水没したら生産再開まで半年とか1年以上かかるんでしょうね。

書込番号:13689260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/28 14:03(1年以上前)

タイの被災した人たちを心配するのは当然だとしても、ココはHDDの口コミなんだから
うだうだ言ってもいんじゃない?

ショップの値上げは便乗ではないでしょ。需要と供給のバランスから考えれば当然の値上げかと。

書込番号:13689435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/10/28 14:12(1年以上前)

ここの価格比較の正確性はひどすぎますね!
在庫無しは表示すべきではないし
売り場にいったら値段が違う等
ひどすぎませんか?

書込番号:13689459

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2011/10/28 15:17(1年以上前)

在庫無しなのに有になってる場合とかありますよね。
まぁ店舗の情報がサイトに反映されてない場合や通販のチェックが遅くなって品切れとかもありそうですけど。

通販価格と店頭価格が違うのは注意書きもありますしこの価格コムだけに限った事ではないのでは?

書込番号:13689646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2011/10/28 21:43(1年以上前)

> 自分のHDDの心配よりタイの被災した人の事も考えましょうよ。

それは偽善者による詭弁ですね。
ユーザーがタイで生産していないメーカーのHDDを買うようになり
HDDメーカーの経営が悪化して破産、もしくは一部工場の閉鎖、
タイからの撤退などになったら、どうするんですか?
産業の少ないタイで、どうやってタイの人々は暮らしていくのでしょう?
買ってくれる人がいるから、作る人や売る人が生きていけるんですよ。
メーカーが存在し利益を上げるから、その国の人々に還元されるのです。
東北震災でも被災地の方々は「心配より東北の物をどんどん買って欲しい」
「買ってくれないと生活も復興も無い」と訴えております。
心配してもらっても腹が膨れる事はありませんからね。
私は「速く復旧してどんどん作って売ってくれ!」と言い続けますよ。

書込番号:13691038

ナイスクチコミ!11


cmb555さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/29 02:47(1年以上前)

データの保存だけならブルーレイという選択もあるんですが..

書込番号:13692279

ナイスクチコミ!0


anko2000さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/02 18:01(1年以上前)

メーカーは今年の水害の鎮静化がいつになるかと同時に
来年も水害が起きたらどうしようと考えているでしょう。
もしかしたら、復旧する前にまた洪水が起きるかもとか。

他国かどうかはともかく、流通含めて水害のない場所へ
移転を考えるのが普通でしょうね。

>ブルーレイ

DVDに比べると割高な感じがするので(そうでもない?)
売れて価格が下がってくれれば買いやすくなりますね。

書込番号:13712187

ナイスクチコミ!1


katagirisさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:19件

2011/11/03 22:23(1年以上前)

中古HDは確実に便乗値上げですね。秋葉原で新品と中古の相場見てきましたが
中古は明らかに災害前に買い取った分まで便乗値上げしていました。
PC業界は相場崩れの波で中古市場が厳しいのは理解出来ますが
数年前のHDまで便乗値上げするのはやりすぎでしょう。
ツクモ、ドスパラ、ソフマップ、じゃんぱらなどの
中古取扱店はどこの店も例外なく便乗値上げしています。
酷いのはドスパラで最大で元値の2倍に価格設定していたりなどなど。
これだけ好き放題やられるとユーザーも辟易するでしょうし
騒動が納まった後の”反動”は正直見物ですね。

書込番号:13717921

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/06 20:24(1年以上前)

日立製作所のニュースをよく読んでいると
タイにある工場は洪水の影響を受けない場所にあるそうだ。だた流通面の課題から
生産量を半分に落とさないといけないため、値段が倍になってしまったのだろう。
HGSTの場合は、首都の都市機能が回復すれば、WDより早く生産量が戻ると
予想されます。HGSTのWD売却は完了してないから、独占禁止法なんとかで

安いレンジのHDDは、この製品ほど信頼性が高くないので、壊れやすいという
点に留意しておいたほうが良いでしょう。

書込番号:13731364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2011/11/06 22:41(1年以上前)

>酷いのはドスパラで
まぁドスパラは以前から良い評判は聞きませんから^^;

書込番号:13732282

ナイスクチコミ!2


SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/10 00:40(1年以上前)

9月に購入したときから、倍になっているので、正直、直ぐ、報道ステーションのタイ工場のことを思い出した。あー、あの時に買っておけばよかった。予算ないし、500GBで満足いかないので、動画保存用の古い500GBを移動して、OSいれるかなっと。Win7 64ビット版のUltimateね。

書込番号:13745708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2011/11/10 17:50(1年以上前)

2TBをブルーレイって、
無茶だろw

書込番号:13747876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/11/12 18:38(1年以上前)

>あー、あの時に買っておけばよかった

私も、つくづく後悔していますわ。

書込番号:13757016

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング