
このページのスレッド一覧(全1276スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年1月25日 18:55 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月25日 10:50 |
![]() |
0 | 7 | 2009年1月26日 21:58 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月24日 21:14 |
![]() |
8 | 56 | 2009年2月9日 22:56 |
![]() |
7 | 24 | 2009年2月19日 01:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000333AS (1TB SATA300 7200)
不具合対象の3モデル 1.5Tと1Tと500G
日立2台 を内臓したPCにそのまま全部繋いだ状態であてました。
特に問題ないです。
対象としないHDDはsegate以外のメーカーのものも含めて
ちゃんとスキップしてくれます。
データも入れたままやりましたが問題ないです。
尚1TのST31000333ASだけが2台あり、1台あたった後だともう一台は無視
されたので、そのときだけケーブルはずして無事終わりました。
AHCI運用ですがIDEにしてやったほうがいいとどっかで見ましたので
IDEにしてやりました。その後すぐにAHCIに戻して普通に動いています。
ちなみに1T 2台ともCFDで、対象チェックではOEMなのでOEM先つまりCFDに聞け
とありましたが、メーカーが代理店にきけなんていかにも怪しいので
あてちゃいました。
尚、自己判断でお願いします。一切責任とりません。
0点

ちなみにファームアップが実行された後、最後に、
コンティニュするなら何かキーを押せときいてきますが、
何を押してもシャットダウンするようですね。仕様みたいです。
書込番号:8988801
0点

下のほうに
Segateの不具合のシリアルチェック
というスレを立ててくださっている方がいますから
調べてみてください。ログ読めば情報は殆どでているかとおもいます。
書込番号:8988911
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000333AS (1TB SATA300 7200)
が可能です。皆さんチェックしてみてくださいね。
http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?Command=com.instranet.CmdDocVote&UEL_DocVote_Rating=1&Tab=search&Redirect=/seagate/crm/selfservice/search.jsp&TargetLanguage=selfservice&&UEL_DocVote_DocId=207931&Module=selfservice&UEL_DocVote_VotedDocExtIds=,207931,&DocId=207931&NewLang=en
シリアルチェックは、
https://apps1.seagate.com/rms_af_srl_chk/rms_af_serial_check_index.jsp?csvSerial=9QJ1YCYW&ebserialnumber=9QJ1YCYW&recaptcha_challenge_field=02hyaOvwCHLVUXPeCNJYS744y1lM5_w9kXbqCfTRSCXkMde-tg7oUzXFDzT4ns38HTcyTxlgPaPVWiYVA0kV28pTG4-VGPlWaEHbnR-6Xt9-tdU-5ec7oR7ltiRmX69giWjZRXHBPIRRNIzwAkS6b6EeG7YAZ_0cNH3B6zN_HeNy8X5TAwIdANYsTwCquObyi4GLrY3ylqSpPtNR_skAU_p6AAAHn_LlFnQazabS6GnPUPIwgfAwMD&recaptcha_response_field=Lalsc
#問題があった場合は、affectedになって、ファームアップしてくださいということです。
#問題がない場合は、OEM Contact(CFD青い箱など問題ないと発表した販売者)はファームのアップは要らないということでは・・・
参考まで、
0点


すみません。リンクが正しくされませんでした。
ファームアップが必要な順番です。シリアルチェックのみやっても良いみたいです。
サイトの言語は英語に選択してください。
リンクが長いですから、下記をコピーしてサイトに接続しましょ!
http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?Command=com.instranet.CmdDocVote&UEL_DocVote_Rating=1&Tab=search&Redirect=/seagate/crm/selfservice/search.jsp&TargetLanguage=selfservice&&UEL_DocVote_DocId=207931&Module=selfservice&UEL_DocVote_VotedDocExtIds=,207931,&DocId=207931&NewLang=en
私はCFDの青い箱で、OEM Productになりますからファームのアップは要らないみたいです。
書込番号:8986055
0点

リンクありがとうございます。
私の買った2台の製品のファームウェアのバージョンは、「SD15」でしたが、
不具合の対象外のようです。(どうりでまったく不具合がなかったわけだ・・・)
私自身は今回の騒動をあまり問題視していなかったのですが、よくクチコミで「SD15」があげられていたので、少し心配になっていました。
とりあえず一安心です。
(今回の不具合の対象者って何割くらいなんだろうね?)
書込番号:8986852
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)
皆さん、こんにちは。
私はシステム変更の為、年末にこのHDDを10台購入しました。
(同時にST3500320ASも3台購入)
まずは使用する為に全台にフォーマットして完了後CrystalDiskInfoを事項すると1台に代替処理済のセクタ数が1になっていました。
取りあえず購入店のサポートに連絡して、初期不良対応に・・・
次に旧HDDから残りのHDDにデータを写していると2台に代替処理済のセクタエラーが・・・
またこれらも初期不良対応に・・・
そして残りの7台で使用していると、更に2台とST3500320ASの1台に代替処理済のセクタエラーが・・・
これはおかしいと思って、調べているとSeagate製HDDの現状が分かり愕然としました。
しかしファームウェアはST3500320ASは全部『SD15』なので該当商品なのですが、ST31500341ASは全部『CC1H』なので該当商品ではないが、エラー多発の状態です。
ST3500320ASは該当商品で3台中1台に
ST31500341ASは該当商品ではないが10台中5台にエラーが出ました。
幸い突然起動しないなどの症状は出ていませんが、大切なデータを保管するには怖くて使えません。
ST3500320ASはファームウェアのアップデートをするにしても
ST31500341ASの残りのHDDは対策のしようがないので、エラーの出ない事を祈るばかりです。
0点

>代替処理済のセクタ数が1
4台購入し、1台同様の症状で初期不良交換でした。ファームはCC1G
今のところ、問題は出ていませんがこの現象と突然死は関係あるのでしょうかね?
単に品質が悪いとか、でも10台で5台不良とは酷すぎますね、なんでも良いので早く対応して貰いたいですね。
書込番号:8980294
0点

ぴゅあさん、おはようございます。
私も年末にネットで ST31500341ASを2台購入しましたが、現在手元にありません。
先に1台代替処理済のセクタ数が9個も有り初期不良で交換してもらいました。
届いた代替え品をフォーマットしてチェックすると代替処理済のセクタ数2と表示、念のため正常に使えていたもう一台の方を確認すると代替処理済のセクタ数1を表示
サポセンに連絡を入れ2台ともドクターストップです。
正常に使える日は何時のことやら・・・
ぴゅあさんは台数がかなりありますので、まめなチェックとバックアップに心がけて頑張ってください。
書込番号:8980455
0点

新ファーム登場みたいです。
小生のHDDのファームはラベル表示SD17
SEATOOL調査→SD1Aでしたが、ついさっきサイトを見たら1.5T用の新ファームが公開されていました。
早速ファーム書き換えを行ったところSD1Bに変わっていました。
SD1Aの時でも特に不具合はなかったので何とも言えませんが・・・
情報まで・・・
http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?DocId=207957&NewLang=en
書込番号:8980992
0点

ぴゅあさん、こんにちは。
私もいま代替セクタで悩まされています。
先週、通販で購入したこの機種に代替セクタが見つかったため、急遽近くのパソコンショップで代わりの同型を購入。しかし残念なことに、稼動一週間目で代替セクタが発生。今日の夕方にショップに持ち込み、初期不良で交換してくれたのはいいのですが、自宅でOSをインストール後、また代替セクタが発生...。アプリのインストールを中止し、再度初期不良交換してもらおうと思ってます。
これで都合、4台のST31500431Aが手元にきたことになりますが、正常に稼働中のものは最初に購入した1台のみとなりました。これはMaid in Thailandで、もう3ヶ月以上、代替セクタも発生せず稼動しています。
前回購入したものはMaid in Thailandでしたが、今回購入・交換したものはMaid in Chinaで、5年保証シールつき。ファームはSD15にCC1Hといろいろ。3つの購入ルート、2カ国の製造国、製造時期もばらばら(シリアルNoが離れていることから推測)で、4台中3台が使えないとは。メーカーが言ってるような、ファームや特定の工場・時期に限った話ではなく、設計に問題があるのではないかと疑ってしまいます。メーカーには誠意ある調査と公表をお願いしたいです。
今まで何台ものSEAGATE製を使ってきましたが、こんなに悩まされたのはここ半年に集中しています。早く以前のような、頼れるメーカーに戻ってほしいものです。
書込番号:8991386
0点

まんぼうくんさん、珍プレイヤーさん、ばんちょ〜さん、辛口採点さん、こんにちは。
やはり皆さん同じような症状が出ていますね・・・
追記ですが、また1台に代替セクタが発生しました。
これで6台目なのですが、メーカーから代替品を送ってこないと、もうバックアップ先が残っていません。
購入店のサポートに連絡すると、確認までに1〜2週間の予定が今回の一連の対応の為、納期が不明だそうです。
なので暫くは、データ用HDDは電源を入れずに使うしかなく、OS用は別途、別メーカーの物を購入して使用することに決めました。
データの量から当商品でないとHDD台数が増えてしまうので、電源の買い替えも考えなくてはいけなく、余計な出費がかさみそうです・・・
書込番号:8993962
0点

私もこのシリーズで これ と 1T2台と 500G1台 もってます。
うち1T1台と500Gが代替セクタ発生です。
しばらく様子みてても増えないのでそのままとしておりますが嫌ですね。
HGSTですとこれのしきい値は6とかになっているのですが
seagateだと30いくつとかで多めなので増えない以上はこんなもんなんだろうと。
そもそもsmart自体当てになるやらならぬやら。
バックアップは単機でとっており、バック用のHDDは常に外してありますから
いざとなったら保証があるので、そのまま気にせずつかっています。
サポートサイトみても英語でほんとわかりにくいし、
問い合わせしようとしてもなんかうまくいかないし、
わけのわからんサイトですね。
書込番号:8994543
0点

>データの量から当商品でないとHDD台数が増えてしまうので、電源の買い替えも考えなくて はいけなく、余計な出費がかさみそうです・・・
もう少し先ですが、2Tが出るそうです!
上田新聞
WDの2TB HDD WD20EADSは2月中旬頃発売か
http://nueda.main.jp/blog/
出始めは高そうですが、選択肢だけは増えそうです。
書込番号:8994919
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000333AS (1TB SATA300 7200)
アキバのPCパーツ店の一部で本日23日より販売を再開しています。
Seagate代理店より徐々に情報提供が始まった模様です。
FaithとTWOTOPのHPには「念のため、希望されるユーザー様へのファームウェアのアップグレードを
今後Seagate社にて準備中です。」との文章が載ってます。
販売再開のニュースのリンクを貼っておきます。とりあえず一安心ですか…。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090123-00000039-zdn_n-sci
dosparaの通販だと7,480円!!!
<dospara>
http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=seagage_hdd
<BLESS>
http://www.bless.co.jp/SeagateHDD_Barrac.pdf
<Faith>
http://www.faith-go.co.jp/html/info_2009012100.html
<TWOTOP>
http://www.twotop.co.jp/help/?contId=osirase_info#seagate
<T・ZONE>
まだ判断中
1点

有力な情報ありがとうございます!
なんか心配ですね・・いつHDDがおかしくなるか・・・
ST31000333ASではないのですが、
今のところ正常に動作しており不具合は出てないのです。
不具合のないFW早く出ないかな笑
書込番号:8980336
0点

RMA期間が切れる前に、Seagateが潰れるんじゃないかという不安が…。
書込番号:8983997
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000333AS (1TB SATA300 7200)
それは分かるんですが、どうしてCFDとそうじゃないやつを見分けるかが問題〜w。
15台全部調べるって大変。RAIDも組んでるんだけどowz
書込番号:8973803
0点

PC_OTAKUさん 情報ありがとうございます。
クレバリー1号で12/28に購入しましたが、CFD製(製造元 バッファロー)は紙パッケージ?で販売されており、紙パッケージに販売元CFDと書いてあります。
Drive Detectでは Model: ST31000333AS, Serial: 9TE0Z***, Firmware: SD15
現時点では、HDDだけだと、判別できないのではないでしょうか?
書込番号:8974100
0点


皆さん、こんばんは。
>どうしてCFDとそうじゃないやつを見分けるかが問題〜w。
う〜ん、もし箱がないなら、CFDサイトのRMA申請フォームで、シリアルNoを入力すればわかるかも知れませんね。そこで弾かれなければCFD経由の製品?
ところで、SEAGATEからCFD販売に回答してきた内容は本当に信用できるのかな?
書込番号:8974259
0点

>ところで、SEAGATEからCFD販売に回答してきた内容は本当に信用できるのかな?
これで嘘逃げつくようでしたらSeagateは終わりかも・・・
書込番号:8974316
0点

>もし箱がないなら、CFDサイトのRMA申請フォームで、シリアルNoを入力すればわかるかも知れませんね。そこで弾かれなければCFD経由の製品?
箱?の裏にシリアルNoが書いてありますがDrive Detectの物とは全く違います。HDD単体では、私の知る限りは現時点では無理かと・・
>これで嘘逃げつくようでしたらSeagateは終わりかも・・・
その通りですね。
書込番号:8974381
0点

すみません、CFDだったか忘れましたが
青い箱入りで丸いシールの添付されたHDD(5年保障ってかかれてました)のHDDですが
私の購入した箱入りHDDのファームはSD15で
問い合わせたところ、該当するHDDとのことでした。
今はファーム待ちで、修正しだいURLを送ってくれることになっています。
どこの物かより、まずはファームとシリアルをチェックしてシーゲートへTELしてみては
いかがでしょうか?
ちなみに私のHDは、BIOSで認識している状態でPCを起動すると
中身を見たり書いたりできますが、動作中に突然認識が切れ、アクセス不能になるということが
頻発します。(というか100%)
このとき、再起動(電源OFFせず)するとBIOS上で"0"(ゼロ)が表示されます(名前と容量)
なお、箱を残していないのでCFD物だとは言い切りません。
あくまでもシリアルと、ファームをチェックしてみては?という意見です。
以上
書込番号:8974452
0点

>これで嘘逃げつくようでしたらSeagateは終わりかも・・・
昔は信頼できると思っていたんですが、最近は・・・過度のコストダウンのせいなんでしょうかね。
>箱?の裏にシリアルNoが書いてありますがDrive Detectの物とは全く違います。HDD単体では、私の知る限りは現時点では無理かと・・
いえ、そうではなくてDrive Detectで表示されるNoか、ドライブ本体にあるNoのことです。
箱の裏の番号はCFDがつけたものだと思われます。
>青い箱入りで丸いシールの添付されたHDD(5年保障ってかかれてました)のHDDですが
これはほぼ間違いなくCFDのものだと思います。
書込番号:8974597
0点

私の購入したCFDのものはファイル復元ソフト(DATARecovery)が付属していましたので、それが手元に残っているのであればCFDのものではないでしょうか?
私はRAIDを組むので2台買いましたがファームウエアがヨドバシで買ったCDFのものはSD15でドスパラで買ったものがCC1Fでした。SD15が不具合品に該当するようですがCDFのアナウンスどおり不具合品でないことを祈っています。今のところ両方とも問題なく使えていますが・・・。
書込番号:8974647
0点

ST3100340AS、ST3500320ASなどはファームがアップされてました。
私の340AS(多分CFDの青い箱)もSD15だったのでSD1Aへアップしました。
http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?DocId=207951
やり方はISOファイルをCDなどに焼いてCDからBOOTアップ。始めは説明文なのでESCして該当のHDDをセルして暫く待つです。
書込番号:8974659
0点

セクシーゆりさん、私の言う方法では箱と製品が一致するかどうかまではわかりませんね。
失礼しました。
書込番号:8974684
0点

私の購入したCFDのものもファイル復元ソフト(DATARecovery)CDが付属していました。2008・10月に買ったのですが。
今、HDDを取り出せないので、本体が見れません。
不安ですが、重要データ(写真、動画、HDDレコーダの録画アーカイブ)でほぼ1TBが満杯です。バックアップも他HDDにあります・・
あまり、使用しませんが、問題はいままで無かったように思います。
青箱は手元にあるのですが。
yahooか何かで、CFDのものはOKと発表・・というのを、やはり耳にしてはいましたが、(CFDのユーザーの)皆さんがみな安心できるとよいですね。私も1.5TB購入直前でした。今日WDを2台注文しました。
書込番号:8974697
0点

PC_OTAKUさん 情報ありがとうございます。
安全だというCFDのシリアルを教えてくれれば、
信頼するかも知りませんね!!
私もすべてバックアップ取りました。
ファームが出るまでに・・・
書込番号:8974707
0点

ST31000333ASではなく、ST3640323AS(CFDの箱入り、firmwareはSD13)なのですが、
通販で数日前に届いたので、早速増設して(未フォーマット)、HD Tune 2.55とCrystalDiskInfo 2.1.0でチェックしたところ、両方でバッファサイズが「不明」と出てしまいました。
これってやっぱりまずいのかなあ、今回の問題に関係あるのかな、CFDの販売したものはすべて大丈夫って本当かな、と疑っているところです。
アップデート(ST640323ASはまだ)を当てたら、バッファサイズが正しく出てくるのではないかと期待しているのですが・・・
書込番号:8974868
0点

>ところで、SEAGATEからCFD販売に回答してきた内容は本当に信用できるのかな?
なんだか、個人的には疑問符が付きます。
当方、CFD製4台購入しましたが、途中で認識されなくなった固体があり、その後死亡しました。本件と症状が似ている様な気がするのですが・・・?
以下、時系列で記述します。
1. SATA機にてSeaToolsでチェックし、全HDD4台Passした事を確認
2. HW-RAID機に全HDD4台を接続し、RAID-BIOS上でアレイ定義を行なう(ビルドはOS起動後に自動実行される)
3. HW-RAID機のOS起動後に自動ビルドが開始され・・・ずにRAIDボードのエラーブザーが鳴る(致命的エラーを検知した時の挙動)
4. RAID-Managerにて確認すると、一部のHDDが認識されていない
5. 何度かHDDとボード周りの接続を確認するも異常なし
6. 何度かOSを起動し直しているうちに、RAIDボードのブザーは鳴り止む(原因不明)
7. 自動ビルドは開始直後(処理中1%)に、先の認識されなかった1台の固体から「ヴォーン、ヴォーン、ガラガラ・・」と言う異音(ファンが故障した時の音に酷似)と共に、不良セクタが大量発生したので、ビルドを中止する
8. HW-RAID機の再起動後、先の認識されなかった固体が死亡
といった具合でした。先のCFDページのSeaGateの回答が「真」だとするならば、SeaGateは問題のあるロットや生産工場を把握している筈だと思うのですが、SeaGateからそれらを特定する情報は公開されていない様に思います(私が知らないだけかも知れませんが・・・)
突然死するんじゃないか?、本当に大丈夫なのか?と疑心暗鬼になりながら運用するのは安心出来きませんし、販売店にTELしてみたら返品承諾頂いたので、販売店の気が変わらない内に返品する事にしました。
書込番号:8974918
1点

すみません、
DataRecoveryのCDもあるのですが、3枚ほどあったりします。
シーゲートのHDDはSCSIのころから好きで
SATAに移ってからは、特にバルク?CFD?気にせず買っていたので・・・
確かうろ覚えですが年末(11月ごろ)に購入したHDDは箱入りでという感じです。
お騒がせしてすみません、本当にうろ覚えなので、私のはCFD違っているかもです。
気になられる方は、シリアルとファームバージョンでシーゲートの方に問い合わせてみてください。
昨日、今日とTELしていますがつながらないことは1度もありませんでした。(4-5回言われたテストして結果伝える感じでTELしました)
試験は動いてるときは正常ですが、(シーツールのショットテストはOKで、ロングはNGになりました)
「シリアルと、ファーム伝えたら問題あり版だと回答もらった」が間違いない事実です。
書込番号:8974955
0点

PC_OTAKUさん、こんにちは。
別の種類なのですが、CFD販売の物だったのでとりあえずホッとしました。
現時点で正常に動作しているのを下手にアップデートしておかしくなっても困るので…
書込番号:8974957
0点

ST31000333ASを2台所有しています。
リビジョンは、一つはSD15(去年の暮れに購入)、もう一つはCC1H(今年に入って購入)
いろんなサイトで調べSD15が該当していたので22日の夕方頃にSEAGATEのサポートセンターに電話しました。
混んでいるかと思ったのですが、あっさりと出てくれました。
カタコトの日本語を話す方でこの騒動に該当しているHDDを持っていると話すと。
「Drive Name とRebisionを教えて下さい。」
と言われ、Drive Detectに表示されている番号をそのまま伝えました。すると
「新しいRebisionが判り次第連絡するので電話番号を教えて下さい」
携帯の電話番号を伝え、いつ頃新しいリビジョンが出ますかと聞くと
「今日、明日にも出ると思います。」
との事、
22日の線は潰れたので、今日あたりには出る・・・はず;
まだ症状が出ていなかったので、すぐにリビジョンCC1Hの方にデータを写しました。
・・・あれ、こっちの方は本当に大丈夫かな・・・・でも他に入れておくHDDが無い;
買いに行く時間も無い; そんな不安も抱き以上ご報告までに・・
書込番号:8975255
0点

私は正月明けの6日にソフマップ川越店でCFDの箱入り(SD15)のものを2個買いました。
消えて欲しくないデータ等をこの内の1つにコピーして整頓しました。
暫く使って、問題なさそうだったので旧HDDのデータを消して他に使おうとしました。
そして、13日にHDDが認識しなくなってしまいました。
現在、旧HDDからサルベージ作業を続けていますがほとんどのデータが失われてしまいました。
現象を見ている限りでは、今回の不具合と同じ症状ではないかと思います。
CFDの発表「うちの扱ったHDDは問題ありません。」は、個人的には信用できません。
もう一個は怖くてデータを何も入れていない状態でつないであります。
これをどうしようか悩んでいるところです。
書込番号:8976454
0点

CFDのパッケージ物でファームはSD15です。
起動に失敗します。BIOSで認識していたのが再起動後には
認識しなくなります・・・
ほんとに大丈夫って言えるのでしょうか?
書込番号:8976632
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500320AS (500G SATA300 7200)
まだ知らない人のために、元情報書いたら?
どこかへの返信なら、そちらに。
書込番号:8972617
1点

一部のファームがダウンロード可能になりましたが、341AS(1.5TB)などはまだですね。
http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?Tab=search&Module=selfservice&TargetLanguage=selfservice&DocId=207931&NewLang=en
書込番号:8972747
1点

★美咲☆さん の情報を元にST3100340AS(1TB)のファームをSD15からSD1Aへアップできました。
今回で前回の500GBのAD14へのアップと含め2回目です。後は320GBのが出るのを待つだけ・・・
面倒なので11台のHDDは繋いだままでやりましたがSEAGATEは推奨してません。
書込番号:8972923
0点

こんばんは。
こちらを参考に新しいファームウエアをダウンロードし、CDに焼くまではできたのですが
その先の手順がわからずにアップデートできません。
いろいろ検索してみたのですが・・・わかりませんでした。
すみませんが、どなたかアップデートの手順を教えていただけませんか?
書込番号:8974438
0点

私は2台ですけど2台とも繋いだままでも一気に書き換えてくれました。
何となく動作が機敏になった気がするのですが・・・
書込番号:8974467
0点

ガードナーが好きでしたさん
CDから起動→F10を押す→この機種が出てくるので(恐らくA)押す
後は放置していればアップした後勝手に電源が切れます。
(何かキーを押しても切れるみたいだけど自然に任せました)
書込番号:8974666
1点

ダブってしまいましたが
1)ISOファイルを焼いたらそのCDからBOOTアップする(私はDVD-RAM)
2)始めは説明文なのでESCボタンで終了。
3)該当のHDD一覧が出てくるのでそのA〜Gの番号を入れる(繋がってるHDD一覧も選べます)
4)ファームのアップが始まるのでそのまま待つ。突然電源が切れて驚く。
以上です。
注意としてSEAGATEは1台でアップすることを推奨。
書込番号:8974703
1点


このHDDをRAIDカードで4台接続しているのですが、作成したCDから起動すると恐らく認識できていないらしく、エラーが出てアップデートできません><
HPを見てもよく分からないのですが、どなたか解決策をご存知でしょうか?
書込番号:8975809
0点

RAIDモードはだめだったと思います。
マザーに刺し直してRAIDではなく普通にやればいけると…
書込番号:8975902
1点

ん?おかしくないですか?
現在、MooseDT-SD1A-2D-8-16-32MB.ISO の、中身は
チェックツールである、DriveDetect.exe と README.txt が入っているようです。
間違い・・だよね・・・
書込番号:8976440
0点

>現在、MooseDT-SD1A-2D-8-16-32MB.ISO の、中身は・・・
現在の物はその中に該当HDDのファームが入ってます。
ついでに言うと少し前(正確ではないが5日前位)は同じ様な物ですがファームは入って無かったよ。
書込番号:8976494
0点

新ファームCD-Rに焼いて更新しようとしたら・・・・・CDbootしてくんない!設定してもだめぽい!
FreeDOS って出て進まないんだけど・・・・・?前回のAD14の時はFD版でできたのだけど今回はCD版しかないみたいね。どうしましょ?
書込番号:8976803
0点

あれ?
http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?DocId=207951&NewLang=en
今見たらAD14は入ってないですね??
私はSD15からのアップデートでしたが・・・
AD14は大丈夫って事かな??
店頭では販売再開してるみたいだし
書込番号:8976961
0点

こんばんは。
★美咲☆さん
ディロングさん
点の憶えのある人さん
ありがとうございます。
アップデート完了しました。こんなに短時間で出来てしまうんですね。
書込番号:8978600
0点

私も、ファイルをCD−RWに焼きましたが、MooseDT-SD1A-2D-8-16-32MB.ISO の、中身は
チェックツールである、DriveDetect.exe と README.txt が入っているだけで、再起動しても
画面には、ドライブにメディアを入れて何れかのキーを押すことを求められるだけで、「ESC」や「F10」を押しても、同じ英文でキーを押すことを求められるだけで、先に進みません。何か勘違いしているのかな?
HDDもAHCIからIDEに切り替えても同じです。
アドバイス願います。
書込番号:8979856
0点

すみません。
無事アップデートできました。
「ESC」を押すタイミングが悪かったのでしょうか?
今実行してみるとうまく行きました。
どうもありがとうございました。
書込番号:8979927
0点

自宅の1台のPC(HDDx2)2つともSeagateです。
(他のPCはWD・ST混在ですが...)
システム用HDD(ST3320620AS)を付けたまま、
データ用HDD(ST3500320AS)のFWをアップしました。
ブートCDより、案内通り、当該型番を選択して行いました。
(FW:SD15→SD1A)
XP環境:デバイスマネージャー→ディスクドライブ→詳細にて
確認。後、デフラグ(DiskKeeper)Disk チェック等
現在、問題ありません。
書込番号:8983186
0点

私は11月上旬にこのHDDを購入して自作しましたが、昨年末に当該現象が発生して購入した販売店に修理依頼を出しておりました。こんな不具合が出るとは思わず、修理完了を待てないので、全く同じHDDを購入して今回の報道に大変ビビリました。昨日FWを新しくしたら、今日販売店から連絡があり「修理ではなく、交換品がメーカーから届きました」との連絡が受け取りました。販売店曰く「CFD販売が扱ったものではあるが、交換します」とのことでした。
時間を見て取り付けしてFWのバージョンをチェックしたら、また報告します。
書込番号:8983637
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





