ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109981件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

ST3500410AS

2008/12/31 15:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

クチコミ投稿数:2674件

秋葉原のarkにて購入しました。価格は5980円でした。
これからOSをインストールしてどれぐらい速いのか使用中のST3500320ASと比較してみます。

なお、僕はインストール可能なWindowsを持っていないので、ベンチマークを取れないことはご了承ください。
Linuxで実行できる(あるいはOSに依存しない)ベンチマークを教えてくださるとうれしいです。

書込番号:8866325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2008/12/31 18:18(1年以上前)

 以下のコマンドでどうでしょうか?
「/dev/sda」の部分は実際に認識されているHDDデバイスファイル名に合わせてください。
# hdparm -t /dev/sda

書込番号:8867020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件

2008/12/31 18:58(1年以上前)

ST3500320ASとST3500410AS

上がST3500410AS、下がST3500320AS

写真の通り、1プラッタだからか薄いHDDです。
platon@DJIBさん、ありがとうございます。これから試してみます。

書込番号:8867186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2008/12/31 20:00(1年以上前)

おお!早速購入したのですね!さすが1プラッタうす〜い!これってキャッシュが16Mでしたっけ?もう少しすると32M版って出るのかな?
あと駆動音とかどうです?ST3500320ASを使ってるので410ASの音は如何かと思いまして。1プラッタはやっぱ静かですか?

書込番号:8867407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件

2008/12/31 23:53(1年以上前)

静かというかCPUクーラーにかき消されて聞こえません。
書き込み時はヘッダの動く音が聞こえますが個人的には気にならないレベルです。

書込番号:8868429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2009/01/01 07:34(1年以上前)

な〜るへそ!欲しくなってきたぞ〜!

書込番号:8869205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件

2009/01/01 18:01(1年以上前)

"hdparm -t"コマンドにて速度を計ってみました。

/dev/sda1:
Timing buffered disk reads: 378 MB in 3.01 seconds = 125.50 MB/sec

書込番号:8870916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/04 10:54(1年以上前)

100MB

1000MB

まだST3500410AS専用の掲示板は出来ていないみたいですね。

12/30にドスパラで購入、5,280円でした。
1プラッタなので薄くて冷却に有利です。
ベンチ計ったので参考までに載せておきます。

環境
M/B:GA-X38-DS4(X38+ICH9R)
OS:Windows XP Professional SP2

AHCIを有効にしてインストールしました。
1ドライブに1パーティションで465GBの表示、
ドライブに何のデータも入っていない状態で計測。

おなじみのCrystalDiskMark2.2です。

書込番号:8883201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/04 13:14(1年以上前)

こんにちは

自分はTwoTopで購入しました。
OSが入った状態ですので、若干速度が低めですね。
それでも十分な速度が出ているかと・・・

書込番号:8883787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/05 01:27(1年以上前)

もうラプター駄目ですな・・。

書込番号:8887543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件

2009/01/05 16:14(1年以上前)

グさん、そんなにですか?
ランダム遅いからか起動はそんなに早くなりませんよ。

1プラッタでWD5001AALSとか出たら…買うだろな。

書込番号:8889453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/05 22:38(1年以上前)

だってアクセスはSSDに負けてシーケンシャルはこれに負けてだもん・・・。

GLAなどの250GBプラッタが90MB/s出てるので
予想として140MB/s以上は出るかなっと思ってました。

書込番号:8891224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件

2009/01/07 16:38(1年以上前)

らぷたんてそれぐらいなんだ…。

ST3500320ASとの起動時間の比較

ST3500320AS
起動〜BIOS抜け 36秒
起動〜ログイン画面 62秒
起動〜デスクトップ 93秒

ST3500410AS
起動〜BIOS抜け 36秒
起動〜ログイン画面 58秒
起動〜デスクトップ 88秒

書込番号:8898950

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/07 17:45(1年以上前)

自分は送料無料代引き無料だったんで九十九で買いました。
確か5580だったかな。
ベンチは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8408334/
に単体とRAID0のベンチ貼っといたんで興味ある方は見に来てくださいな。
やっぱWDのほうが静かでいいな・・・

書込番号:8899200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件

2009/01/07 17:47(1年以上前)

僕はケースがNSK3480という静音ケースなんで気になりませんね。
というかこのケースに入るCPUクーラー探すのに苦労した…。

ST3500320ASからOS起動して速度計ってみるかな。

書込番号:8899210

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/07 17:59(1年以上前)

そこまでうっさいわけではないんですけどね〜

WDから500GBプラッタ以上出たら即買いかも・・・
まぁもしかしたら次はHDDでなくSSD買ってるかもしれませんが。
実際五年保証あってもそん時には用済みになってる可能性高いからなぁ・・・
HDDはやっぱり個人的にはWD製が好きかな。。。

書込番号:8899254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/07 20:16(1年以上前)

シーケンシャル比べ1

その2

今日は風邪で仕事やすんじゃたよ。
最悪だ〜。
クライアントは休んでもいいけど、僕が仕事休んだら確実にクライアントが減っちゃうよ〜。
早く治ってくれ〜〜〜。

書込番号:8899818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件

2009/01/07 21:13(1年以上前)

ST3500320AS
/dev/sdb1:
Timing buffered disk reads: 316 MB in 3.01 seconds = 105.00 MB/sec

ST3500410AS
/dev/sda1:
Timing buffered disk reads: 378 MB in 3.01 seconds = 125.43 MB/sec

書込番号:8900102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2009/01/10 11:30(1年以上前)

やっぱり32MB版のもラインナップにあるようで・・・。

書込番号:8912644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2009/01/16 08:07(1年以上前)

500Gで32MBは無い見たいっすね!

http://www.seagate.com/staticfiles/docs/pdf/marketing/po_barracuda_7200_12.pdf

みたいですよ。

書込番号:8941935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/16 14:59(1年以上前)

>habuinkadenaさん
 別スレにも書きましたが、hdparam意外のLinuxでのHDDのベンチマークソフト見つけましたよ。hdparmだとread性能のみの計測になりますが、bonnie++だとWriteも計測してくれます。ただ、ソースで配布しているのでビルド環境が必要ですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05261311983/SortID=8899625

書込番号:8943035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

7K1000.B 750GBのベンチです

2008/12/30 17:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721075SLA360 (750GB SATA300 7200)

スレ主 kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件

750GB

1TB

750GB

1TB

26日から販売されているようですが、流通量が少ないせいかまだ価格登録がないですね。

とりあえず1台だけツクモで購入したのでベンチを置いておきます。
なお比較対象として1TB(HDT721075SLA360)のデータを並べています。

375GBの2プラッターではという話がありますが、1TBと比較すると外周部分で少し早くなっている程度で、
ランダムでは1TBとたいした差はないようです。
個人的にはアクセス時の音についてはそれほど気にしませんが、1TB同様に多少大きいかもしれない。

筐体自体は1TBも750GBも全く同じ寸法・形状で、外観からはプラッターの枚数は判断できないですね。
ちなみに重さは 750GB → 623g / 1TB → 650g です。

書込番号:8861662

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件

2008/12/30 18:07(1年以上前)

すいません品番間違えました。

>比較対象として1TB(HDT721075SLA360)のデータ
→ 比較対象として1TB(HDT721010SLA360)のデータ

書込番号:8861759

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/30 21:43(1年以上前)

容量は多少違えどもST3500410ASが発売されたようなので、文字通り三日天下?
選択肢の一つにはなるのかな。

書込番号:8862760

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件

2008/12/30 22:54(1年以上前)

確かに発表から半年近く経ったうえ、500GBプラッターの製品が出始めてる現在では影が薄いですね。

書込番号:8863204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

500Gプラッタが出てきたそうな・・・。

2008/12/22 21:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

サムスンが500GプラッタのHDD発売したそうですね。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081220/etc_samsung.html

他のメーカーも出してくんないかなぁ〜。

書込番号:8824099

ナイスクチコミ!0


返信する
doraemonnさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/23 07:52(1年以上前)

回転数5,400rpm

7200が出てくるかも

書込番号:8826302

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/12/23 08:08(1年以上前)

HDDの部品メーカーというものがあって、プラッタだと昭和電工、ヘッドだとTDKだとか。
そういうのが特定のアセンブルメーカーとの独占供給契約でなければ、同程度の製品は近いうちに他のアセンブルメーカーからも出ると考えるのが普通でしょう。

書込番号:8826343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2008/12/23 16:29(1年以上前)

500GBプラッタ,1TB,7200rpmが8000円くらいならほしいな。

書込番号:8828170

ナイスクチコミ!0


Elliottさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:87件 煩悩は108じゃ足りない 

2008/12/23 22:05(1年以上前)

2.5よりだいぶ遅れましたね。利益が薄いせいか、大容量の需要が少ないと踏んだせいか。
WDは500GBプラッタの2TBも出すみたいです。

書込番号:8829871

ナイスクチコミ!0


doraemonnさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/24 03:15(1年以上前)

ついに2TBがでるのか

書込番号:8831494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2008/12/24 11:02(1年以上前)

あっしがPC買ったときHDDは40Gだったけな(デルPC)たしか2001年だったかな?それから見るとWD 2TBってすさまじい大容量化! 

海門さんの500Gプラッタ製品ほしいなぁ〜。

書込番号:8832212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2008/12/27 21:23(1年以上前)

シーゲイト来たぞーーーー!

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081227/etc_seagate.html

早く出ろーー!

書込番号:8847722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

P333 ソフマップ専用?

2008/12/21 18:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

スレ主 Blue321さん
クチコミ投稿数:241件

ソフマップにて\8,780で購入しました。最安値で急いでネットで申し込んだんですが。
まずこのような精密機器なのに通常のDVDなどと同じ最低限の梱包材、小さな箱というのは
あきれました。しかも佐川なのでこれまで何度も箱つぶれなど被害に遭っていたので
正常に動くか心配です。

それはともかく商品名の末尾に、”P333 ソフマップ専用”というものが納品書に書かれていました。
商品シールも同じです。ドットコムの商品紹介ページにはなかったと記憶しています。
今は売り切れでこれは消えています。

同じ1テラのWesternDigital WD10EADS は1テラでもプラッタ333GBの3枚組、でも
この日立版では1テラでもプラッタ375GBだったと記憶しています。
ある意味格安ということでプラッタ333GBものではないかと考えています。
皆さんの考えを聞かせてください。

書込番号:8818409

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/21 18:28(1年以上前)

>商品名の末尾に、”P333 ソフマップ専用”というものが納品書に書かれていました。
みんな経験あるんじゃないかな。
おいらの場合WD10EACSにはなかったけどWD5000AAKSには書いてあった。
けど特に他のショップのものと違ったという話は聞いたこと無いね。
ただ、流通や代理店の関係でショップ専用モデルが生まれる事もあるにはある(RAIDが組めないだとか保証が違うだとか)。

>この日立版では1テラでもプラッタ375GBだったと記憶しています。
はて、ソースは?
HDT721010SLA360はどこの国のどこのショップのものでも333GBプラッタ×3枚構成だよ。
375GBプラッタなのは750GBモデルだけ(未発売だけど)。

書込番号:8818526

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue321さん
クチコミ投稿数:241件

2008/12/21 23:41(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0709/hgst.htm
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=193822&lindID=1
プラッタ375GBのソースは上記です。価格comでも何回か話題になっているかと。
同じシリーズでプラッタは異なるのでしょうか。

書込番号:8820334

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/12/22 00:59(1年以上前)

「円板1枚あたり最大375GB」とあり、あくまで最大の場合という認識です。
そして750GBだけがこの最大の375GB×2では?といった感じになっているのが一般的なのかな?
よってシステム用にこの750GBを待っている人が多いかも。

ちなみにこのHDDを3台購入していますが、SEAGATEのST31000333ASとベンチを比べてみても
こちらのほうが少し低めな状態なので375GBという感じではないですね。
333ASは不具合の報告が目立っていますので、もしかするとこの製品は結構安心して使えるのではと思っています。
少し音が気になるものがあるのと、ベンチでの個体差がかなりあるのが気になりますが・・・

価格的には375GB×4の1.5TBが12000円まで下がっているので、1TBはそんなものだと思います。

書込番号:8820840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/12/23 09:15(1年以上前)

確かにP333ソフマップ専用などとあると気になりますが沢山の人が買って使ってるのであまり気にしないでよいのではないでしょうか。
部品買いなのでそうゆう表記もよくある事ですし、ちゃんとした日立の純製品でしょう。

本件とは無関係ですが例えばトランセンドのDDR2PC6400の2G×2枚=4G入りの正規パッケージ品などは同じデザインのパッケージで日本語が書いてあるトランセンドジャパンの物と、英語&中国語のトランセンドUSAのものが混ざって流通してる様で通販などで買うとどっちが送られて来るかわかりません。各店頭でもなんか同じ様に並んでますし。実は本体に貼ってるシール上の細かい文字が2文字だけ違うけど‥。USAは中国製でジャパンは台湾で組み立ててる?とか。
とりあえずまっとうな店で買いきちんと動作するのであれば大丈夫、細かい事まで気にしたら負けです。

書込番号:8826518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:99件

WD製 500GBx4プラッタ

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081219_2tb_hdd/

近々日本でも出るんだろうなぁ〜
ただ価格的には2TBが3万ほどなので、1.5TBの方がCPは優勢

サムスン製の1プラッタ500GBの5400rpmモデルでリード100MB/s超えらしいから、7200rpmでラプター抜かれそうな感じかな〜

書込番号:8807626

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/19 15:23(1年以上前)

出るとは思ってましたが予想より早いですね。
1プラッタのやつがいつ出るか楽しみです。

書込番号:8807635

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/19 16:42(1年以上前)

板違い。ついでに既出。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8780458/

書込番号:8807852

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/12/19 16:44(1年以上前)

http://forums.storagereview.net/index.php?showtopic=27348&mode=linear

んー
いろんな意味で微妙だなぁ・・・w

書込番号:8807858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/12/19 16:58(1年以上前)

うお・・・
早速突っ込まれたYO!!ww
「1.5TB買う人に2TBがもうすぐでるよ〜」的な意図でこの板選んだのですが^^;

まぁ〜どっちにしろプラッタ容量が増えるのは良いことですね〜^^v

書込番号:8807909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

RAPTORの終焉 検証編

2008/12/19 02:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)

patriotPE32GS25SSDRのSSDを買いました。しばらく使って検証してみました。
数字、体感差はいろいろ出てますね。
しかし現在のところデスクトップ派には所詮起動用です。

その起動用としてかろうじて崖っぷちに立ってるRAPTORと
庶民的な体感差を 体感 で検証しました。体感なので数字はどうでもいいんです。
アンチらぷではありません。らぷ好きです。

SSDはプチフリを防ぐためプリフェチ最適化とデフラグを済ませたHDDからOSをクローン。
それでしばらくはIOラッシュでない限りプチフリは収まります。

速さでは単機のラプでは到底かないません。完全敗北に近いです。
なので、WD3000GLFS×2 128Kでストライピングこれでシーケンシャルは抜かせてます。

XP起動
SSDの勝ち 
さすがに早いです。
プログレスバー一周分勝ち。
その後もスタート時のアプリもキビキビ立ち上がってます。
ウイルス定義ファイルの更新書き込み時もプチフリなく動いてます。

ソフト立ちあがり。
SSDの勝ち 軽いです。
アイコンクリックした瞬間に立ち上げが始まります。アクセスタイムは0〜0.1。
4Kのリードもすさまじいですからね。
HDDだと刹那的に0.5秒ほど待ちます。それが重く感じさせます。
つまり、それだけ重いアプリも軽く体感できます。

ファイルの移動
HDDの勝ちでも△。
これはSSDの書き込みが遅いのと時々詰まるような感覚があります。

総評
今この時点でPE32GS25SSDR 単機とストライピングを組んだラプだと
まさしく崖っぷちでラプに軍配が上がりそうです。
1秒の立ち上がりが0.5秒になって、アプリが軽く感じたとしても
プチフリがそれらを一気に興ざめさせます。
あとブルースクリーンから復帰にデータ消失の可能性などを考えると
まだ信頼性が低いです。

しかしプチフリ対策をしたシステム、ストライピングを組んだSSD、そして
来年くる安定した次世代SSDの波が来たとき、そしてもう出ているインテルのSSD
それらを考えた時にはやはり今年で起動専門HDDの意味がもう問えなくなってしまいます。
容量以外で起動用として勝てそうなところを探したのですが・・・・。

年末で忙しいのに何かいてんだか…
28日のINTEL X25Eが5マん円台になれば自分へのお年玉替わりとして、
逝ってしまいそうです・・・・。

書込番号:8806102

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/12/19 15:57(1年以上前)

グッゲンハイム+さん こんにちは
SATAのHDDはちらほら1プラッター500GBの物が出てきています。
SUMSUNは5400rpm(500GB)ですがWESTERN DIGITAL は7200rpm(2TB)だそうです。これらが主流になるときはHDDの動向が変わるかもわかりませんね。
私は容量よりシングルプラッター(薄いのが良い)のスピードが速いのが欲しいのでどうなるか・・・?

来年初めはSDDとHDD両方とも注目です。また無駄に散財しそう(´・ω・`)

書込番号:8807726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件

2008/12/20 00:00(1年以上前)

ディロングさんこんばんわ

1プラッター500GB出てますね。
これで7200rpmなら簡単に160MB/s出ると思います。
高速シーケンシャルで大容量がHDDの道ですから。
09年はHDD1枚2.5Tで、160MB/sがキーワードになると思います。

SSDは09年は廉価でも問題のプチフリはなくなります。
安いSLCが09年の夏秋に向けて出るでしょうね。
MLCはさらに安くノートPCに取り付けられるでしょうね
まずそれが普及への第一歩ですから。
速さ 安全性 安定性の競争。その後大容量化に進みますね。
値下げ。安全セーフ機能。一般向けSLC。256GB。がキーワードになると思います。
ノートPCは起動にSSDとデータに2.5インチHDDの両方が入った
ハイブリッドモデルが主流(かも?)。

まあこれは考えればそうなるだろうという僕予想です。

書込番号:8809830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/12/20 00:18(1年以上前)

>ノートPCは起動にSSDとデータに2.5インチHDDの両方が入った
ハイブリッドモデルが主流(かも?)。
グッゲンハイム+さん もテストされたみたいですがデスクトップでもSSDと3.5インチHDDの組み合わせが主流になるかも?
SSDとHDDを組み合わせたハイブリッドHDD?なども出てくるかも?
私は安いSSDをICH9RでRAIDしてましたが使ってるうちに起動直の画面で30秒ぐらい反応が無くなるので、現在は3.5インチHDDのRAID5での起動デスクを使用中です。

SSDは未だ完成品にはなってないし、次期WINDOWS7がSSDに最適化可能に出来る様にと思ってます。
09年を迎えるには小使いを貯めなくては・・・

また新情報をお願いいたします。

書込番号:8809921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング