ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109981件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

静岡の e-zoa.com

2008/12/15 08:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)

スレ主 chunn315さん
クチコミ投稿数:7件

静岡の e-zoa.com よ。

「店頭受け取りなら送料無料です」

って 当たりやないか!!

ややこしいから ちゃんとした送料載せろ!!

書込番号:8786841

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/12/15 10:09(1年以上前)

「店頭受け取りなら送料無料です」がちょっと面白かったのでページを見てみましたが、

>1回のご注文で何点注文されても送料は全国一律650円(税込)です。

と書いてあります。

書込番号:8787119

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)のオーナーHDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)の満足度4 見ない方が良い 

2008/12/15 10:41(1年以上前)

これは酷いですね。  
http://www.e-zoa.com/guide3.htm
全国一律650円が本当なのに。 

価格コムは
http://kakaku.com/help/faq.asp?FaqCD=39
とあり、配送の時のショップから一番近い地域への料金を明記していると、あるが
配送しない時の金額(店舗販売なら普通は無料)を目立たせるように登録しているのにはこの業者の小ざかしい悪意を感じますね。
勘違いとか間違いとかじゃなく、わざとやっているんでしょうね。

書込番号:8787214

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)のオーナーHDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)の満足度4 見ない方が良い 

2008/12/15 12:28(1年以上前)

掲示板を見てたのか? 当該ショップも慌てて訂正したようですね。

書込番号:8787503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

ついに2T WD20EADS、発売?

2008/12/14 02:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL

スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40418件

http://www.cdr.cz/picture/44966/large
検索しても、日本語圏どころか、英語圏の情報もわずか…。
真偽は以下に。

Kcがチョココルナとして、1円4.7Kcほど。とすると、だいたい3.3万円?。

書込番号:8780458

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40418件

2008/12/14 02:28(1年以上前)

チョコでなくてチェコです。

書込番号:8780463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/18 01:14(1年以上前)

メーカー発表の無い製品が何故販売されている?ww
ES品の流出?
なぜチェコ??
本当なら期待大です(^^)
低消費電力(=低発熱)高密度(=高速順READ/WRITE)
のHDDは、今一番ほしいモデルです。

書込番号:8801027

ナイスクチコミ!0


BeraBeraさん
クチコミ投稿数:19件

2008/12/18 13:03(1年以上前)

ググルと結構出てくる。例えば、ココ。
http://news.softpedia.com/news/Western-Digital-2TB-HDD-Listed-at-Retailers-100127.shtml
$370 と言うことで、今のレートで3万3千円ってとこか。
半年位すれば、2万円位にはなりそうだが。

書込番号:8802637

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40418件

2008/12/19 18:24(1年以上前)

Seagateの1.5Tが、2ヶ月弱で半額だから。春になる頃には2万円切っているかと思います。

…為替が問題ですな。海外が不況で海外市場が冷えているのなら、円高はメリットだけど。いち日銀が動くか。

書込番号:8808177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/19 23:25(1年以上前)

> 2ヶ月弱で半額だから。春になる頃には2万円切っているかと思います。

 ST31500341AS は時の最大容量のHDDとしては異例の価格降下率だったから..
勿論、そうなって呉ればうれしいけれど。
 それより、WD社が500GB/PLの製品を安定して作れるかが心配(^^;)
7200 回転というのも「本当かい?」って感じだしw
いいよ、無理しなくて 5400 回転で!w > WD
(あっ、公式発表はまだでしたね。 回転数は不明ってことで..)

書込番号:8809623

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40418件

2009/01/14 21:20(1年以上前)

最近は、デマだったのかと思っていたのですが。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/2009014_2tb_hdd/
2万円前後という記事が。
2万円なら、即買いですが…。2chでも批評を一通り読んでから2次流通をまつとしますか。

書込番号:8935411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/16 17:26(1年以上前)

WD1001FALSにWindows7Betaをインストールしましたが、HDDの点数が心もとないのでWD20EADS
が欲しいのですが、自分の予想になりますがまだまだ1プラッタあたりの容量が増えるかもしれないので、悩まされます。

書込番号:8943450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/16 17:31(1年以上前)

WD20EADS情報です。

http://nueda.main.jp/blog/archives/004114.html

書込番号:8943463

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40418件

2009/01/16 22:32(1年以上前)

>自作青二才さん
Win7って、5.9点の壁が無くなったんですね。
ただ、500Gプラッタでも、点数は大差ないかと思います。RAID0なりSSDなりが必要かと。
SSD2台でRAID0はおいしいですよ。

今週発表ということは、来月にも流通するのかな?。…2.5万。高いと見るか、安いと見るか。1.5Tの倍か。

書込番号:8944677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/17 00:39(1年以上前)

KAZU0002さん、情報ありがとうございます。

書込番号:8945439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/01/24 16:46(1年以上前)

ここからもわかりますね
http://img.ktr.pl/h/hdwd6400aacs/hdwd6400aacs.pdf

書込番号:8982713

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40418件

2009/01/26 12:01(1年以上前)

1.5Tと2Tですか。
買ってしまったSeagateの1.5Tをリプレイスしたいので。ともかく早く出てほしいです。

書込番号:8992442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/26 12:34(1年以上前)

発売予定です。

http://www.gdm.or.jp/voices_index.html

書込番号:8992546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/28 09:51(1年以上前)

やっと出ました。
http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=576

書込番号:9002008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/28 10:36(1年以上前)

GREENなのですね BLACKがでるまで待ちます。

書込番号:9002135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/28 21:18(1年以上前)

 価格comに製品登録されました。

 長かった当スレの役目も完了ですね。 お疲れ様でした!

 当初、リーク的に伝えられていた WD 2TB も現実のモノになりつつありますね。
ライバルの Seagete 1.5TB が自爆気味なので(^^;)このモデルには注目が
集まるでしょう。
かく云う私も Video Server がパンク状態で、2TB の流通を待てるかどうかの
瀬戸際です。
製品の安定性についても情報が集まるまで半年くらいはかかるし..
WD10EACS は10台以上使っていて調子が良いのでそれほど心配はしていないの
ですが。
とりあえず1台買って使ってみよう!(気が早いか(^^;))

 Seagete も信頼回復にがんばってほしい!

書込番号:9004740

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40418件

2009/01/29 00:53(1年以上前)

やっと出ましたね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0128/wd.htm
価格は299ドル。円高がすぐに解消される雰囲気でもないので、2.7万円弱からの販売かと思います。

Seagate1.5Gのリプレイスで待ち受けている人が大量に…。私もそう。

それでは、今度は製品スレの方で。

書込番号:9006228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

型番・枝番・生産国が同じでも・・・。

2008/12/10 01:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000333AS (1TB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:4件

SD15:アクセスタイムの遅いヤツです

CC1F:あれっ、速くなってる!?

こんばんは、はじめまして。

今回、購入時期の異なるこのHDDにHDtuneベンチをかけてみました。

■Seagate ST31000333AS
 購入時期:2008/10
 Firmware:SD15
 生産国:Thailand

■Seagate ST31000333AS
 購入時期:2008/12
 Firmware:CC1F
 生産国:Thailand

それぞれ1台のみでの計測のため何とも言えませんが、
速さの違いはFirmwareの違いによるものかと・・・。

WesternDijitalのWD6400AAKSでも面白い結果が出ています。

ご参考までに報告です。

書込番号:8760696

ナイスクチコミ!0


返信する
HDDsukiさん
クチコミ投稿数:14件

2008/12/10 02:07(1年以上前)

2台の音の方はどうですか?
よろしければ、お聞かせ下さい。

書込番号:8760893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/10 03:22(1年以上前)

HDDsukiさん、こんばんは

早速のご返答有り難うございます。

音のほうですが、特に意識はしてませんでしたが
起動時もフォーマット時も2台ともファームウェアの違いによる差は
感じられなかったです。
eSATA-SATAケーブル・ACアダプター電源ケーブル使用の丸裸状態での
フォーマットでしたが・・・。

フォーマット中はごく静か、無音に近いです。(当然?)
起動時(電源投入時)は、皆さんのカキコミにもあるように
ビュイーン、カコン、カコンと2回動作音はしましたね。
けど、壊れそうな音では全然無かったですけどね!

書込番号:8760995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

容量伸び悩み?2年後のHD容量は?

2008/12/08 13:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:148件

今日の日経産業新聞に
「TDKはレーザー発振装置を組み込んだ磁気ヘッドを試作、記録密度が5倍以上になる次世代技術の実現に1歩前進した。日立は既存技術の延長線上で、現在の2倍近い密度を可能にする技術を開発。同技術を採用したHDDを2010年にも量産する見込み。」
と掲載されていました。(要約)
ということは、TDKが頑張ってくれないと、2年後でも3TBにしかならないということになります。

今の売れ筋は1TBですが、以前なら3-4TBのものが3-10倍の価格で販売されていました。
一般に販売しているハードディスクの最高容量品のbit当たり単価が、売れ筋商品とほぼ同額というのは、私の経験上初めてのことです。
昔は、bit当たり単価は高くても最高容量品の容量は売れ筋商品の2-3倍あるのが普通でした。

安くなるのはとても歓迎なのですが、赤字体質のハードディスク業界の再編やSSDの台頭などから、どうもこのところ容量の増加率が伸び悩んでいるように感じています。

今後、ハードディスクはどうなっていくんでしょうね。
新聞を読んでいて何か、ふとそう思いました。
徒然なるままに。

書込番号:8752713

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/12/08 14:12(1年以上前)

>2年後でも3TBにしかならないということになります。
個人的にはこれで十分だと思いますよ。
ムーアの法則と比べても悪い数字ではないかと。

2年後なら俺の予想では標準でメーカーPCにSSDが採用されていると思います。
もし今500GBのHDDが搭載されたPCを購入した人がこのHDD容量で足りないと感じる人は
市場全体としてはそう多くないと思います。
基本はSSDだけで必要な人は+HDDを搭載というのが主流になると予想しています。

書込番号:8752766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/08 14:16(1年以上前)

まあ1TBを埋めるというのも容易じゃないと思います。
やっちゃってる方が上にいますが。

個人的には320GBもあればお腹いっぱいです。

書込番号:8752774

ナイスクチコミ!0


antispaceさん
クチコミ投稿数:30件

2008/12/08 14:58(1年以上前)

足りないと感じる人は市場全体としてはそう多くないと思います。
それなら各PCに6〜8T、サーバに12T余りトータル30Tとうに超え尚も毎月増殖してるところの私は何なんでしょうか。
USBドライブ全部を10Tの外付けレイドにすべく頑張っています。既にケース・電源・カードは揃っています。後はマルチレーンコネクタとケーブル、1もしくは1.5テラのディスクですが、資金不足でここ半年足踏み状態です。
宝くじ当たらないかな、100万でも良いから.......
後SASがもっと安くシリアルの2倍位に成ってくれると嬉しい。無理でしょうが。
オークションで落としたSASドライブ早く届かないかな、ウェスタンデジタルの205G×3が117M/sなのでSAS147G×3でどこまで出るか楽しみです。
それにしてもシーゲートと3wareの相性は悪いです。3wareは日立との相性が一番良く日立を繋いだ後にシーゲート繋ぐとまず99パーセント認識されません。シーゲート先に繋いで設定し日立を後から追加する形でしか上手く認識しません。又レイドに異常が発生した場合シーゲート全台脱落します。他のメーカーではまったくこう言う症状は見られません。サムソンも異常ありません。

書込番号:8752874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2008/12/08 15:04(1年以上前)

>一般に販売しているハードディスクの最高容量品のbit当たり単価が、売れ筋商品とほぼ同額というのは、私の経験上初めてのことです
==>
価格は需要と供給の関係で決まるから、当然かもしれませんよ。
昔はおそらくPC/サーバが主な需要元だったのが、今 DVDレコーダ、音楽などメディア格納媒体としての需要が伸びているからでしょう。

大容量化に伴って、値段が下がり、速度があがる... パソコンユーザにとっては、大変ありがたい事です。動画や巨大な音楽データを扱わない限りよほどでないと1Tは使い切れません。私のシステムドライブは もうずっと使用容量 10G前後でとどまっています(WinXPの場合)。

実際 HDメーカはどちらを向いて開発しているのでしょうね? PC用途 or メディア用途?

HDの記録密度の向上は、その道の人が気にすれば良いでしょう。私はHDの容量の伸びが遅いとは感じません。

書込番号:8752901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2008/12/08 17:09(1年以上前)

早速、沢山のご返答を賜り恐縮です。

新聞にはこんなことも書いてありました。

「SSD台頭に危機感 大容量化に活路

SSDがHDDの大容量化に拍車をかけている。SSDは低価格パソコンや高性能サーバーなどで採用が広がっている。HDDが記憶装置の主役の座を維持するには、SSDに対して優位性を持つ記憶容量に磨きをかけることが重要だ。景気低迷はHDD業界にも影響を与えている。2008年10-12月期の出荷台数は前年同期を下回る可能性が高い。ただ、2006年から2011年の五年間で世界のデジタル情報量は10倍になるとの予測もあり、長期的には記憶容量に対する需要は今後も強い。- 途中略 - メーカー間の競争のカギを握るのは大容量化技術といえる。」

と言う訳で、業界としては大容量化に生き残りをかけているわけで、今後も大容量化は続くようです。

私は、古い人間なので「記録密度の高密度化=大容量化」という発想でこのスレッドを立ち上げましたが、これからは高密度化と大容量化を切り離して考える時代なのかもしれません。

高密度化は、ハードディスクの速度と省エネ、コンパクト化に関わってくることですので、今後も続くと思います。

しかし、容量については皆様ご指摘の通り、一般的にはSSDか2.5インチハードディスク、大容量が必要な人は3.5インチと使い分けしていく時代なのでしょう。
3年後には「ブルーレイ何十枚分のデータを1インチハードディスクに入れて持ち歩く」ということになっているのでしょうね。

私はパソコンで映像の管理をしておりますので、1.5TBでも足らないぐらいです。
ここは是非、TDKさんに頑張って頂いて、2011年には7.5TBの3.5インチハードディスクを実現してもらいたいものです。

(新聞によると、「TDKは明言しないが2011年以降に実用化するとみられる。」と書いてあります)

書込番号:8753328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/08 17:27(1年以上前)

>これからは高密度化と大容量化を切り離して考える時代なのかもしれません。

高密度化→高速化 の方がうれしいですね。
今のところSSDにはプチフリや突然死という問題があるので(それにまだ高い)まだHDDの方が安心できます。

書込番号:8753403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/12/08 17:44(1年以上前)

映像・動画を取り扱う方からすれば、今でも足りないのかもしれませんね。
あと、サーバも。

大容量が低価格というのは、ありがたい話ですy
1TBはなかなか埋まりませんけど、1GB程度ならすぐ埋まりますからね。
デジイチを始めてからは・・・

フルHDでの録画が増えてくれば、また大容量化へ進むかもしれませんね。

書込番号:8753467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/08 18:33(1年以上前)

オイラのWinXPだと2Tの壁があるのかな?Vistaに壁はないのですか?

書込番号:8753653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2008/12/08 23:08(1年以上前)

XP の NTFSのファイルサイズ、ボリュームサイズ 2Tが上限というのは、これ位にしておいてという推奨値のはずです。多分、それ以上は公式にはテストしてないという事でしょう。
実装上は16T(1ファイル), 256T(ボリューム)です。 誰か動作を確認した人がいるでしょうか?

ただし、NTFSの仕様上は、たしか 2^64(つまり 64bit*クラスタサイズ)が上限なので、実質ないのと同じですね。

書込番号:8755298

ナイスクチコミ!0


Yorkfieldさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/10 18:25(1年以上前)

2TBの壁にNTFSは関係ないですよ。
http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB

書込番号:8763150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

最近買時がわからない

2008/12/01 21:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103UI (1TB SATA300 5400)

クチコミ投稿数:68件 HD103UI (1TB SATA300 5400)のオーナーHD103UI (1TB SATA300 5400)の満足度5

1ヶ月で1000円以上安くなってますよね、ここまでまは全く予想できませんでした。

最近ガソリンも毎週下がっているので3000円以上で給油できません。

私のような方が多いと思いますが、こういうことをすれば景気が益々悪くなるのかと思ってしまいす。

PCパーツはほぼ輸入物なので底値が見えてきません、i7も思っているより早く組めそう、組みたいです。

あと、ドスパラ通販だけかよ。

書込番号:8719529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/01 22:05(1年以上前)

欲しい時が買い時です!
値段が下がるのを考えてたら、いつまでも買えなくて
最後には売り切れってオチがつきますよww
で・・・新モデルで同じことを繰り返す・・・orz

書込番号:8719571

ナイスクチコミ!1


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/01 23:17(1年以上前)

将来の値動きを予想できたら株の才能あるかもね。

必要なときに、必要だと思った分だけ買う。
満タンに給油した直後に値下がりしたらそれはしょうがない。
道中GSがない時のための「安心」を買ったんだから。

書込番号:8720168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件 HD103UI (1TB SATA300 5400)のオーナーHD103UI (1TB SATA300 5400)の満足度5

2008/12/05 17:17(1年以上前)

1ドルが今日で92円、去年からは2割以上高い(円が)わけで、これは大きいよね。

この商品もこの次期に7000円台は想定していなかった。

他の商品にも波及は必死で、不景気での在庫処分も含めこのところ家電全般が安くなってるよ。

書込番号:8738136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件 HD103UI (1TB SATA300 5400)のオーナーHD103UI (1TB SATA300 5400)の満足度5

2009/01/04 18:27(1年以上前)

1月4日、ドスパラで6800円(ベストゲート)、1週間ほど前に7800円で買ってしまった。

今は、買いたい時が買時は通用しないね、待てば得する状態だよ。

書込番号:8885200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

一週間でアウト

2008/11/21 17:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000333AS (1TB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:152件

今まで数十台以上購入しましたが一週間以内でダウンしたのは
初めて。認識したりしなかったり・・・一時はMBの不具合かと
がっくりしました。HD本体が異常に熱いのが気になりました
が、そのまま使い続けていたらモーター停止。クールダウン
しても再起動せず、あえなく昇天しました。

店に持ち込んだら他社製品はよくあるが、Seagate は珍しいとか
言ってました。故障箇所の点検もせず、気持ちよくすぐ交換して
くれました。データ移動中でしたが早めに故障してくれたので?
不幸中の幸い。すでに書き込んだデータは強力磁気で外部から
消去出来るとか・・・安心ですね。PCデポ松戸店の店員さんは
対応がすばやく適切、偉い!座布団2枚!

書込番号:8671008

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/11/21 17:46(1年以上前)

こんにちは
元のデータはそのままでよかったですね。
売れ筋の人気商品ですが、工業製品ゆえ中にはあるのですね。

書込番号:8671041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2008/11/21 17:51(1年以上前)

追記:訂正

”移動中”でなく”コピー中”でした・・・・
移動中だったら今頃真っ青ですね。(苦笑)

書込番号:8671059

ナイスクチコミ!1


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2008/11/21 19:12(1年以上前)

はじめまして
シーゲイトの1TBですか〜
ウチはシーゲイトのHDDは250GBを2台 640GBを1台使用していますが
今のところ順調です
よくレスで「HDDの寿命は早くて数日から場合によっては数十年」と言われていて
私自身もそのようによく書き込んでいますが、実際に体験された方のレスを見ると
改めて参考になりました。
やっぱりHDDはHDDなんですねぇ。
バックアップをとるようにしときます

書込番号:8671367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2008/11/22 09:25(1年以上前)

HDは器械物!まったくその通りでよく破損?します。
というより壊してる?かな・・・そのためバックアップも
適時必要ですね。

バックアップコピーも使い方を間違え、双方のHDの
データをなくすこともよくありました。最近はOSの
入ったまったく内容の同じHDを3〜4台、バック
アップコピーで残します。これだとワンライセンスで
OS入り複数HD(子供ですな)が出来ます。ずいぶん
助かりました。・・・これってイリーガルかな?
(ただしデータは他のドライブに常時コピーして保存)

書込番号:8673710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/11/25 13:49(1年以上前)

エーッ! 333AS も1週間でダウンしましたか。

実は小生10月初めにネットでこの前のモデルの 340AS を購入、
システムトークスの SATA-PATA 変換アダプターを介してIDEマスター接続し
データ用のEドライブとして快適に使用していました。
1ヶ月の様子見を経て、大丈夫と思ってデータを本格的に
移した直後の11月1日、突然アクセス不能、PC再起動不能になりました。
セーフモードで起動して見るとどうやらこのHDDがおかしいみたい。
で取り外して他のアダプターを使ったりしても状況は変わらなかったので
販売元に送付、調査依頼しました。

1ヶ月音沙汰もなく、この秋葉原では名の通ったお店 売り切りの悪徳業者か?
と疑い始めた頃、突然やっと返送されてきました。
添付書類を見ると「不良につき、類似モデルに交換します」とのことで 333ASが
入っていました。
不良品を小生が調べた限りではプラッターは正常に回転している音が(聴診器)
していたので、外に不恰好についているコントロール回路の不良かな、じゃあそれを
変えればデータは助かるかな、なーんて甘い期待を持っていたのが木っ端微塵に!

単に交換するだけならもっと早い対応が出来たろうにと思いましたが、まあ新しい
モデルだからイイか と気を取り直していたところでした。

今度は大丈夫だろうか・・・心配になっていつもはしない「通常フォーマット」に
4時間もかけてしまいました。

書込番号:8689073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/11/30 11:05(1年以上前)

工業製品は安定的な使用であれば初期不良と寿命による故障が殆どです。故障率曲線(バスタブカーブ)という言葉がよく利用されます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%85%E9%9A%9C%E7%8E%87%E6%9B%B2%E7%B7%9A

書込番号:8711713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2008/11/30 17:41(1年以上前)

皆さんもいろいろ経験されているようで・・・・
2台目は全く順調に働いております。発熱もなく

書込番号:8713305

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング