ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Seagateが払い戻し!?

2007/10/30 15:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE

スレ主 Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件

10進法と2進法
計算方法の違いでHDD容量の誤差が出るのは既知の事だと思いますがSeagateがそのことで購入金額(?)の5%払い戻しを考えてるみたいですね
購入者全員が対象だとか
一応今のところ2001年3月22日以降の購入なら対象になるらしいです
6年前のHDDが生存してる確率は結構低いから今残ってるSeagate製ドライブならほとんどが対象と考えてもいいでしょうね
まぁまだSeagateが検討してる段階らしいので何とも言えませんが。。w

ちなみに5%の払い戻し以外にはバックアップソフトの無償提供を受けることも出来るそうです(どっちか選択できるみたい)

ソースはCNET
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20359800,00.htm

↑切れてるかもしれないのでコピペお願いします

書込番号:6923349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件

2007/11/01 09:48(1年以上前)

seagate DiscWizardが前のバージョンアップからSeagate向けAcronis製品
に置き換わってたのは、そういう背景があったのかな…。
http://www.seagate.com/www/ja-jp/support/downloads/

シェアNo.1の会社は違うねぇって思ってたんだけど。
こんなのあったらソースネクストもだけど、化粧箱入りHDD出してる代理店も
大変ねぇ。

書込番号:6929940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/30 21:01(1年以上前)

大変だ、私はもう何年もシーゲート以外使ったことがないので、全部で8台くらいある。本体上の番号だけでいいのかな。よくわからんけど、公式発表を待ちましょう。でも世界中でものすごい量の製品が使われているのではないでしょうかね。

書込番号:8436584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノーベル物理学賞

2007/10/09 21:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

クチコミ投稿数:102件

巨大磁気抵抗効果発見の2氏に
ttp://www.asahi.com/science/update/1009/TKY200710090404.html

パソコンの部品で一番好きなのがハードデスク。^^;

確か初めて自作したPCのHDはメガ単位だったな。それが今はギガ→テラ。
んでも、PCのネックはあいかわらずHDのスピード。

将来のハードディスクに使えるような夢の物質を見つけてほしいな。
ttp://www.kek.jp/newskek/2006/julaug/magnet.html

書込番号:6850060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2007/10/12 00:51(1年以上前)

初めて使ったHDDは20M(笑)

書込番号:6858470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

うーん

2007/09/20 01:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200)

クチコミ投稿数:41件

ハズレを引きましたかね。
フォーマット後4,5時間使用で異音発生。
BIOSでも認識しなくなりました。
セカンダリだったのが不幸中の幸いでしょうか。
HGSTは日本では保証してくれないみたいなのでちょっと心配です。
ハードディスク激安市場で購入したので、ショップさんの対応待ち状態です。
自作初心者なので、日立なら大丈夫かな?とか考えてましたがどこでも不良はあるものなのですね。
良い勉強になりました。

書込番号:6776170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/20 01:55(1年以上前)

tsuna27tsunaさん こんにちは。

今回は運がなかったのかもしれませんね。
参考です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05300415677/SortID=6775441/

書込番号:6776187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2007/09/20 02:02(1年以上前)

即レスありがとうございます。
リンクのモデルはかなり故障率が高いようですね。
今後の購入の参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:6776198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/09/20 11:43(1年以上前)

まあ、物体である以上故障は一生回避できない問題でしょうね。

ただまあ、1発目で不良に当たると、どうしてもそのメーカーは買うという行為に踏み切れないんですよね。

なまじどこも性能はさほど変わりがないので、そういう小さなことが非常に大きく関わってくるもんですしね。

もちろんメーカーでも検査してますけど、その後の運送などで確実にダメージを受けるものもありますしね。

そーっと運んでいては、仕事にならないから気持ちはわかりますけどね。

そんな自分はMAXTOR派だったので、もう手に入りません…

次の乗り換え先検討中^^;


AMD至上主義

書込番号:6777027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

参考までに購入後のレポートです。

2007/09/15 21:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500630AS (500G SATA300 7200)

クチコミ投稿数:1件

メーカー保証(製造から)5年の箱入り品に惹かれ購入致しました。
結果はアクセス時の音がうるさいです。
また、HDDAnalyzerにてHDD温度確認した所、負荷時最高52度になりました。
(平常時で45度くらいです。)

今まで製造メーカーというのは気にしていませんでしたが、さすがに今回は音がうるさいのが気になってます。

以上、購入レポートでした。

書込番号:6758527

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件

2007/09/17 23:24(1年以上前)

こんばんは。

私も昨日搭載しましたが、皆さんが云われるほど煩いとは感じないのですが。
環境移行によりP-ATA非サポートになってしまったので、1台だけあった
P-ATA HDDをこれに換装しました。都合Seagate S-ATA4台構成です。
他の7200.9/10とほぼ同じくらいでしょうか。
熱もブート直後38度、エンコード時で44度でした。(室温28度)

以前からのST3160827ASがシステム用HDDなのですが、
そちらのほうがかえって煩く感じます。
設置環境の違いと私の無頓着さでしょうか。
私は買ってよかったと感じております。

書込番号:6767980

ナイスクチコミ!1


amirikさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/20 17:36(1年以上前)

10〜100Kバイトの画像数枚と300〜500Mバイトのisoファイル数個(計1Gバイト未満)、
800〜1800Mバイトの書庫ファイル数個(6Gバイト程度)をコピーした場合は、時折思い出した
ように、「カリッ、カリカリ」とリスがクルミを囓るような音が聞こえてくるぐらいですが、
5〜8Mバイトのファイルを1000個(計6Gバイト程度)程コピーしてみたところ、10〜20秒程経った後から
さわさわとした撫でるような音ではなく、明らかにカリカリとした音を連続して立てるようになっています。

ひとまずは5年保証が付いているので、三年後辺りにクラッシュなどして同等以上の製品と交換
ということになればよし…と考えていますが、「保証契約約款」に
「交換された製品の保証期間は、元の保証期間の残り日数か、90日のいずれか長い方」
とあるので、もし半年か一年後にクラッシュしたとしても、安全運転を心がけていれば2012年までは保証が効くという
ことらしいので幾分か安堵しています。

しかし、約款を読んでいて少し気になった箇所があるのですが、
第4条(保証の範囲)の「3.」の後半の文章をよく読んでみると、
「(前略)…または破損について保証するもではありません。」とあります。
これは"もの"として記述されたものだと思うのですが、こういうのはやはり何千何万と
違うメーカーなどのパッケージがあるでしょうし、たまには出てくるのでしょう…(きっと)。

書込番号:6777822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GB単価比較が無くなっていますね・・・

2007/09/15 20:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

クチコミ投稿数:190件

HDDが壊れたので、新しいのを買おうと思って調べてみると、いつの間にかGB単価での比較が出来なくなっていますね・・・。
500GB、750GB、1TBくらいになってくると、容量でGB単価ランクが決まってきますが、それ以下だと結構GB単価が重要だと思うんですが。
何考えてるんだろ、価格COM。

書込番号:6758364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使った感想ー

2007/08/26 13:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200)

クチコミ投稿数:74件

本日店頭で購入して来ました。
今まで使っていた3年前の日立400GB/SATAとの比較感想は・・・

良かった点
・400GBと同じに静音性に優れています。とても静かです。
・クイックフォーマットで簡単に使用出来たので良かったです。
・とりあえず最近頻繁に書かれている初期の回転音のうるささはなかったので安心です。

気になった点
・発熱量が400GBに比べて非常に高いので寿命が心配です。

購入前から気になっていた点ですが、400に比べてかなりの発熱ですね。
私はこの500GBは外付けケース(排気ファン付)で使用しますが、ファンを付けていない
内蔵で酷使するのは心配です。内蔵の場合は前面ファンは必ず付けたいですね。
特に従来の物と比べて発熱が高いようなのでそこが心配でした。

書込番号:6681895

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2007/08/26 18:52(1年以上前)

SMART値で何度ほど?。

個人的経験では。旧シリーズと発熱は大して変わらない。Seagateよりは低い。という感じですが。

どのみち、吸気ファンの後ろに設置というのは、同感です。
5400回転のHDか、5400回転動作に設定できる機能があれば…って、2.5インチ買えって?。

書込番号:6682749

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング