ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109975件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

5年間のメーカー保証

2007/04/09 14:55(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3750640AS (750G SATA300 7200)

スレ主 東紀州さん
クチコミ投稿数:164件

九十九電機で2台買ったんですが、この商品って
5年間のメーカー保証付きなんですね。
そうとは知らず5年間の延長保証を付けてしまいました。

「延長保証は落下等もカバーした別物」という事後説明で
キャンセルは断られました。
嬉しい誤算のはずが何とも割り切れない複雑な気持ちに
なってしまいました。

これも通販のデメリットなんでしょうね。

書込番号:6213417

ナイスクチコミ!0


返信する
AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/09 16:42(1年以上前)

なんか、とってつけたような 納得のいかない事後説明ですね。

書込番号:6213639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/04/09 17:00(1年以上前)

>なんか、とってつけたような 納得のいかない事後説明ですね。

メーカー(代理店)の保障期間の確認はユーザーが事前に行うものでしょう?

それを事後云々といっても・・・

ネットショップの延長保証のチェック欄の脇に「メーカー保障期間を確認しましょう」とでも入れておけばいいということなのでしょうか?

書込番号:6213683

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/09 17:15(1年以上前)

確かに、メーカー保障期間を確認しましょうもあったほうがいいですね。

書込番号:6213735

ナイスクチコミ!0


スレ主 東紀州さん
クチコミ投稿数:164件

2007/04/09 17:23(1年以上前)

> AD-Y100さん2007年4月9日 16:42
> かっぱ巻さん2007年4月9日 17:00
お返事ありがとうございます。

自分なりにできた事前の確認としては、ショップ自体の
保証規定で「HDDはメーカー保証がない場合は1年間」
という点だけでした。
ただ、バルクHDDに5年もの保証が付いているなんて
夢にも思っていなかったので仮に書いてあっても
見落とした可能性は少なからずありますが…

付いていないと思っていたものが付いているので
本来なら喜ぶところですが、延長にならない延長保証を
付けてしまっていると複雑でした。

メーカーやショップのサービスが仇になって購入者が
喜べないというのは皆にとって不幸ですね。

「メーカー保証を知っていれば追加しなかったサービスで
僕としてはどうしても"損した"という気持ちになってしまう。
是非、購入時にわかるように改善して欲しい」と要望しつつ、
今後は事前にメーカー保証の年数について確認しようと
決めました。

書込番号:6213759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/04/09 17:39(1年以上前)

>バルクHDDに5年もの保証が付いているなんて夢にも思っていなかったので

ツクモのWebSiteを見たところ、アイオーデータやロジテックなど大手サードパーティーの商品しかリスト上はパッケージ品としていないようですね。

でも買ってみたところ、代理店保証の付いた正規品が来たということでしょうか?

そうだとしたら、本来はこれはバルク品とするべきではないと思います。
延長保証分の返金を希望するのであれば、そこを突けば返金してくれる可能性があると思います。

ちなみにシネックスの製品ではないですか?
http://www.synnex.co.jp/

書込番号:6213793

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/09 17:57(1年以上前)

確かではないですが先日友達のSEAGATEのHDDを交換したとき5年間のメーカー保障がついていたように思えます。

書込番号:6213840

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/09 18:20(1年以上前)

SEAGATEのHDDの保障はメーカー出荷日から五年ですよ
HDDに書いてあるシリアルから判明します
(バルクでも付いてきます)
しかし落下等には対応しません
さらに手順が複雑です・・・
(でも3.5HDDの落下ってリムーバブルケース等でないと無理かな)

自分だと保障代金次第ですが
数ヶ月延びるのであればOKとします(750Gですから・・・)

書込番号:6213902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/04/09 18:35(1年以上前)

Seagateのページを見たところ、Seagate製品であることが確認できれば、販売経路などは問わず5年保証するようですね。

http://www.seagate.com/www/ja-jp/support/

先ほどの書き込みは訂正させていただきます。

こういう保証方法だと、SeagateのHDDを買う場合は5年保証が付いてくるという予備知識を持つしかないかもしれません。

書込番号:6213949

ナイスクチコミ!0


スレ主 東紀州さん
クチコミ投稿数:164件

2007/04/09 18:55(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。

> [6213793] かっぱ巻さん2007年4月9日 17:39
> 延長保証分の返金を希望するのであれば、そこを突けば返金してくれる可能性があると
> 思います。

2台分で3150円なので馬鹿にならない額ですが、
まあ僕なり言いたいことを言った上で出た結論なので
受け入れることにしました。

> ちなみにシネックスの製品ではないですか?
> http://www.synnex.co.jp/

パッケージには
http://www.seagate.co.jp/
しか載っていません。
正規代理店は「CHEMIC CORPORATION」というところみたいです。

> [6213902] 平_さん2007年4月9日 18:20
> SEAGATEのHDDの保障はメーカー出荷日から五年ですよ
> HDDに書いてあるシリアルから判明します

今確認してきました。
面白い仕組みですね。

でも手順が複雑ということは、きっと、
修理・交換も期間が相当掛かりそうですね。
結局、有事には新たに買わないといけないかな…

> 数ヶ月延びるのであればOKとします(750Gですから・・・)

「Expiration 17-Mar-2012」となっているので、
約3週間の保証延長ですね。(笑)

書込番号:6214002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2007/04/10 01:29(1年以上前)

>でも手順が複雑ということは、きっと、
>修理・交換も期間が相当掛かりそうですね

RMAの手順としてはごく普通です。
送り先もプリンタあればプリントアウトして貼り付けるだけ
で済む様に出来てるし。
(宅急便だと伝票に書き直すことになるけど)

私は一度RMA出したこと有りますが月曜に出したら
金曜には戻ってきました。

送料払うのは送るときだけですし、千葉に窓口が
あるので大してかかりません。
他のメーカーは海外直送になるので結構かかります。

>ただ、バルクHDDに5年もの保証が付いているなんて夢にも思っていなかったので

他のメーカーも大抵3〜5年保証有ります
むしろ日立だけには保証がないと思った方が早いです

書込番号:6215790

ナイスクチコミ!0


スレ主 東紀州さん
クチコミ投稿数:164件

2007/04/10 04:51(1年以上前)

> [6215790] 羅恒河沙さん2007年4月10日 01:29
お返事ありがとうございます。

> 私は一度RMA出したこと有りますが月曜に出したら
> 金曜には戻ってきました。
そうなんですか。
そのスピードなら十分ですね。

> 他のメーカーも大抵3〜5年保証有ります
> むしろ日立だけには保証がないと思った方が早いです
そうなんですね。
数年ぶりに新品のHDDを買ったんですが、ずいぶん事情が
よくなってるんですね。

あとは、数年後に壊れたときに保証があることを忘れない
ようにしておかないといけませんね。

書込番号:6215975

ナイスクチコミ!0


服部君さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/12 16:36(1年以上前)

ちょうど今週の月曜日にRMA登録して発送しました。
火曜日には受領のメールが届いたのですがホームページでのステータスとおもわれる箇所が変わらないので少し心配です。

あと、シーゲートのサポートページから保証の有効性確認ー>RMA登録と進めるのですが英語のページしかありません。英語というだけで尻込みしてしまう人にはショップの保証もいいかもしれません(難しい文章ではありませんが)。以後送られてくるメールも全部英語です。

日立GSTも英語のホームページに保証に関する記述があったような記憶がありますが憶えていません(たぶんたいした内容ではなかったのでしょう)。ウェスタンデジタルは代理店経由の物しか保証されませんが、シーゲートはどうなんでしょうね?
シーゲートのバッタもんは買ったことがないのでわかないのですが....

書込番号:6223875

ナイスクチコミ!0


服部君さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/13 20:30(1年以上前)

本日代替品が届きました。
日本では委託先に故障品を回収してもらうだけで回収が確認できたら自社(今回はシンガポールでした)から発送するみたいですね。

シーゲートのホームページでのステータスは未だに変更されていません。

何のために「正規代理店」があるのかなと思ってしまいます。小売店にとってメリットがあるのかどうかわかりませんが、購入者にはメリットありません。

書込番号:6227951

ナイスクチコミ!0


かぶぅさん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/20 12:18(1年以上前)

このHDDじゃないですが、SeagateのRMAを昨日申し込みしました。HDDは壊れたら捨てるというイメージだったので、5年補償ってのは非常にありがたいですね。

ちなみに日立(HGST)でも、DeskStarは3年、UltraStarは5年のRMAをやってますよ。日本語ホームページじゃないから分かりにくいのかも。WDCは出荷したロット番号で出荷管理してるようで、リセラーから買ったものは、リセラーに!と警告が出ました。Samsungが年数不明で問い合わせ中でです。

書込番号:6251168

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/20 20:46(1年以上前)

かぶぅさんへ
>日立(HGST)でも、DeskStarは3年、UltraStarは5年のRMAをやってますよ
http://www.hitachigst.com/portal/site/en/menuitem.4e6284c20a3050a7760062f6aac4f0a0/
Warranty Quick CheckでJapanが選択出来ません

つまりバルクHDDの場合
HGSTは日本国内では販売店の保障のみだったような・・・
変わりましたか?

書込番号:6252280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/16 21:10(1年以上前)

TSUKUMOの延長保証って、年々補償額が大幅に落ちますよね。
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/entyo/index.html
通常重要になってくる2年後から、いきなり50%の修理費用になって、4年後は20%です。
5年後には、それで中古が買えると言われたらそうかもしれないですが、
あまり良い保証だと思えないので店頭でいつも断ってます。

書込番号:6991514

ナイスクチコミ!0


スレ主 東紀州さん
クチコミ投稿数:164件

2012/10/04 14:40(1年以上前)

5年と6ヶ月で、このHDDが1つ故障しました。
「延長保証は入るだけ無駄」説の説得性をちょっとだけ感じました。

でも、これまでしっかり働いてくれたので、モトは取ったと思います。

書込番号:15160069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

やっと

2007/03/26 04:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721010KLA330 (1TB SATA300 7200)

スレ主 slordさん
クチコミ投稿数:41件

やっと、ドイツの方で一般向けの販売が開始されました。
今週中には日本への流通が開始するかと思います。

ちなみに初値は325ユーロとなります。

書込番号:6161855

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件 HDS721010KLA330 (1TB SATA300 7200)のオーナーHDS721010KLA330 (1TB SATA300 7200)の満足度4

2007/03/28 20:51(1年以上前)

初値付きました(株か?)
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_parts.asp?cid=00031&fl=1,2,3&hid=i&list=new&id=000000200517484
Faithで、52352円。ただし取り寄せ納期。
Seagateの750Gの初値よりは安いので。半年後には3万円台かなと。

書込番号:6171494

ナイスクチコミ!0


スレ主 slordさん
クチコミ投稿数:41件

2007/03/28 21:08(1年以上前)

本日、日本のメーカーに問い合わせていた納期の連絡があったんですが、今週末に秋葉原地区で少数(たぶん一箱30なのでそのぐらい)でまわるそうです。それが、完売になると今度は入荷未定だそうなので、まだ供給は不安定ですね。欧州の方でも入手に一週間ほどかかる状態ですので。

PS:英国よりお伝えしました。これ、裏業界情報になってますね。

書込番号:6171560

ナイスクチコミ!0


スレ主 slordさん
クチコミ投稿数:41件

2007/03/28 21:23(1年以上前)

もう一つ最近思うのですが、ここまでくるとRAIDが必須ですね。そのためかMicrosoftはVistaから標準でRAIDドライバを搭載するようになりましたし、簡単にRAID1(スパニング)はできるようになりました。(週刊ASCIIより)なので、これからはRAIDを組む人が多くなるんでしょうね。

書込番号:6171616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/29 05:48(1年以上前)

早ければ明日からですね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070331/etc_hgst.html

書込番号:6173150

ナイスクチコミ!0


スレ主 slordさん
クチコミ投稿数:41件

2007/03/29 06:16(1年以上前)

そうですね。なかなか楽しみですね。私も来週久しぶりに東京に帰省するつもりなので、そのとき秋葉原の店でのぞいてみるつもりです。このHDDは故障の確率が心配されているので単体で使うのは命取りかもしれませんね。(1TBですし)私としてはRAIDで使いたいですね。今度、帰ったときに4台ほどかってテストしようと思ってますので、その結果をまたここでご報告させていただきます。でも、これが悪いとQ3まで待たないとなりませんからね。それは、避けたいですね。なにせデータが最近あふれてきたモノで。

PS:Q3(第三四半期)にSeagateより1TBが発売される予定なんですよね。はたして、どちらが消費者には受けるのやら。

書込番号:6173168

ナイスクチコミ!0


Femtoさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件

2007/03/29 20:46(1年以上前)

英語ですがレビューです。相当好評ですね。
容量だけではなく騒音も相当静かで、性能も他の7200rpmと比べて頭一つ飛び抜けているようです。

AnandTech: Hitachi Deskstar 7K1000: Terabyte Storage arrives on the Desktop
http://www.anandtech.com/storage/showdoc.aspx?i=2949&p=1

書込番号:6175268

ナイスクチコミ!0


スレ主 slordさん
クチコミ投稿数:41件

2007/03/29 21:26(1年以上前)

ええ、なかなかのようですね。
でも、HitachiGSTにはもう2TBを制作できるだけの技術もあるんですからね。しばらくは容量の首位は独占しそうですね。2TBはでるとすれば来年でしょうからそれもまた楽しみです。そういえばもうちょっとすれば4TBのNASがBuffaloから出るかもしれませんね。Buffaloは基本的にHitachiGSTですから。楽しみだなー。

書込番号:6175442

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件 HDS721010KLA330 (1TB SATA300 7200)のオーナーHDS721010KLA330 (1TB SATA300 7200)の満足度4

2007/03/30 00:14(1年以上前)

Femtoさんのリンク読みました。
発熱と騒音がどうなるか気になっていたのですが。かなり良好ですね。後は、5枚ということによる耐久性ですか。5枚はちょっとなぁ…。
4枚で800Gというのがあればと思ったけど、750G。Seagateに対抗しただけ?。

…やはり、3万円台に突入を待ちます。

書込番号:6176328

ナイスクチコミ!0


スレ主 slordさん
クチコミ投稿数:41件

2007/03/30 03:05(1年以上前)

そうなんですよね。それだけが気がかりなんですよ。5枚というのがね。なので、試しに4台かってテストしてみようと思います。そしたらレビュー書きますのでよろしくです。

何ヶ月持つかなー。

書込番号:6176755

ナイスクチコミ!0


スレ主 slordさん
クチコミ投稿数:41件

2007/04/05 11:45(1年以上前)

前日、HDD4台を仕入れて参りました。
英国に帰国後にこれで、使ってみてレビューをかかせていただきます。今しばらくお待ち下さいませ。

書込番号:6199081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

生産完了の噂?

2007/03/14 21:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 7H500F0 (500G SATAII300 7200)

クチコミ投稿数:178件

今『7H500F0』を2台使っています。
今のところ何の不都合も無くサーバー用ということで信頼性が高いとのことで更なるデータの安全性を図ろうと、このHDを4台つなげて『RAID5』を組もうかと早速、通販で探してみたのですが・・・・

昨日、通販で『BEST DO!』で4台在庫ありますか?
と聞いたら『4台確保致しました。』との返事が来たので、今日の朝注文してみたら、

-------------------------------------------------------
今日現在在庫がございません。
大変申し訳ございません。
また、生産終了商品ため、次回入荷無い商品となります。
どうされますか?
-------------------------------------------------------

という返事が来ました。
『値段が値段』ですし色々とこの頃、不運続きで『インフルエンザ』に『花粉症』、『十年近く使っていたノートパソコンがご臨終』・・・・特に店側の対応が悪かったというよりは『まぁなものか?』という気がもうします。
(しかし、これを縁に『RAID5』を組もうと考えました。)


代替品として『SAMSUNG HD501LJ \15730』を薦められましたが、こちらの方は、使い勝手は『7H500F0』と比べて如何なものなのでしょうか?
『SAMSUNG』の製品は、相性が激しいようなのであまり使いたくないのですが・・・・相性の問題がなければ・・・同性能ということで『RAID5』に使う分には問題ないかな?(時間無いし・・)



『生産完了』との噂をお店から聞いたので『新しい機種』が近々出るということなのでしょうか?

あまり時間的余裕が取れないのでもう生産完了で今から探しても『安く売っているお店』はもう無いのでしょうか?
忙しくて、あまり町にも出ていないので『値段』『在庫』と詳しい状況が分かりません。

どうか最近の詳しい情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらどうかお助けください。

書込番号:6114776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/14 21:55(1年以上前)

SeagateがMaxtorを買収するというニュースが流れたのは2005年の末ですので、買収以前に製造が始まって一年以上たっているこの製品が終息するのも当然でしょう。

使い勝手というのが何を意味すのかわかりませんが、この製品がディスク4枚構成なのに対し、HD501LJは3枚構成です。
HD501LJのユーザーレビューにもありますが、この製品は同一構成の他社製品に対して高速です。
この製品の320GB版をメインPCの起動用に使っていますが、快適ですよ。
これまでの製品で相性問題があったため悪評が定着し、価格が安いのでお買い得ともいえるでしょう。

ただしRAID5を組むとなれば、RAIDボードとの相性が問題になりますので、HDDそのものを気にするよりもRAIDボードでの使用実績がある製品を探すべきかと思います。

書込番号:6114980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2007/03/15 06:55(1年以上前)

なるほど最近は、『SeagateがMaxtorを買収』というニュース自体、初めて聞きました。(いけませんね。)

買収後もこの規格のHDのシリーズの生産は(名前を変えても)続けて欲しいと願ってやみません。

RIADカードは、『2410SA AAR-2410SA/JA KIT』あたりを考えていますが、こちらも一筋縄ではいかないようで『PCI−X』バスをもったマザーボードが好ましいようです。

今の『SAMSUNG』にそんな利点があったのとは驚きました。
ただ、耐久性と安全性を第一に考えてHDDを選択していたので、今までの『SAMSUNG』製のHDDのことを考えると耐久性にちょっと不安ありますね。(相性問題があると初回購入時は『安くて高性能』でもどうしても単品購入しかできないのでそのあたりが痛いです。)

書込番号:6116423

ナイスクチコミ!0


DSFAJKAさん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/27 03:05(1年以上前)

RIADカード『2410SA AAR-2410SA/JA KIT』のセットアップは難しくない?
サーバー系とXPぐらいにしかセットアップしたことないけど初心者には無理だと思うけど。。。

書込番号:6165573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

インストールできません

2007/02/13 06:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721616PLAT80 (160G U133 7200)

スレ主 MAROUさん
クチコミ投稿数:4件

自作パソコンに取り付けXPをインストール中にPCの電源が切れてしまいました。
再投入すると画面にCtrl+Alt+Delの表示がでるのですがキーを押しても同様の表示だけです。
ハードディスクの書き込みエラーと思うのですが復帰方法をご存知方おりませんか
アドバイスお待ちしております。

書込番号:5995837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:763件

2007/02/13 06:43(1年以上前)

もうちと他の構成書かないと、なんだか分からんよ。

書込番号:5995842

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAROUさん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/13 08:19(1年以上前)

失礼しました。
マザーボードGA−8I945GMH−RH         CPU Pentium D 830 3.0GHz 
メモリーDDR2-1G
ビデオカードWinFast PX7600 GS TDH
電源 ZUMAX ZU-400W(X1)
上記の様に構成です。

よろしくお願いします。

書込番号:5995943

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/02/13 09:53(1年以上前)

MAROUさん  おはようさん。  CPUとヒートシンクの密着不良?
他に方法がなければ 試してみてください。

構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品が混じっているかも知れません。 とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

BIOS画面を出すだけの最小構成から、、、

書込番号:5996130

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAROUさん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/13 12:43(1年以上前)

BRDさん
有難うございます。
大変申し訳ありませんが、単純にHDが再起動できるように出来る方法は無いのでしょうか

書込番号:5996517

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/02/13 14:26(1年以上前)

それが出来れば苦労は無いけど、、、

1.電源オン後 F8キーを押してセーフモードに入いれるなら入って再起動。

2.http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/editbini.html

3.修復
  http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b881207

私のホームページの OS関係 その他欄などご覧下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html 

書込番号:5996757

ナイスクチコミ!0


hori_1さん
クチコミ投稿数:463件

2007/02/13 21:41(1年以上前)

インストール中(書込中)に電源が落ちたのでしたら、
HDDそのものにエラーが発生してブート出来なくなって
しまったのではないでしょうか?。

とりあえず、HGSTのツールにてエラーチェックされて
見てはどうでしょうか。

http://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm

http://shattered04.myftp.org/pc_09.html

書込番号:5998244

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/02/14 20:30(1年以上前)

BIOS表示出来るのであれば

OSのCD入れてPC起動(BIOSのBoot項目で1stにドライブですか?)
CD boot Hit any Key この時にキーを押すのを押すのを忘れずに

→修復インストール選択→インストール済みXP削除→フォーマット

→OSインストールまで進みますか?

>単純にHDが再起動できるように出来る方法

もう1台PCが有ればIDE接続、USB変換で接続、等の方法で
フォーマットするか
FD(DOS)を使ってフォーマットするかです

書込番号:6002102

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAROUさん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/15 21:41(1年以上前)

BRDさん

F8キーにより再起動復帰しました。
有難うございます。


書込番号:6006471

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/02/15 22:24(1年以上前)

祝  復帰 !

ついでに 復元ポイント を残しておくと良いよ。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b880431

書込番号:6006713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

ツクモ通販で発注するも未だにこない

2007/02/07 18:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)

クチコミ投稿数:121件

ツクモで発注をかけてから〜かれこれ1週間になります。
在庫確認もしてすぐに配送になるはずでしたが何も連絡がありません

同じ日にソフマップ通販でケースを発注しましたが翌日に届きました
待てども待てどもツクモからは連絡が来ません。電話すると30分経っても
出ません。かけなおせとアナウンスが。。。

メールにて連絡すると。。。
ビスタ発売で予想以上にオーダーがあり手続きがいつ頃出来そうか未定
納期もいまだに未定だとの事。だったらメールで先に連絡するべきだろ!?
しかも納期未定ならサイト上に書くべきだろう!?客をバカにしてる!!

と言う訳でキャンセルも出来ず未だに待ってます。

PCサクセスの話は有名でしたけどまさかツクモがこんなお店だとは。。。
ちょっと浅はかでした(ーー;)ネット通販はご注意を。。。
と言うかツクモはダメです。

金曜日までに間に合わせなきゃならなかったのに。。。
HDDとDVDドライブごときで1週間以上かかるなんて(T_T)
近場で買うべきでした。ツクモでは二度とオーダーしません!!

書込番号:5973342

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:240件

2007/02/07 20:47(1年以上前)

愚痴ならお母さんにでも聞いてもらってください。

書込番号:5973884

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/02/07 21:29(1年以上前)

ツクモ通販、3回利用した事がありますが、対応は良好でしたよ。
「お届け予定日」のメールも早い時間の注文ならばほぼ即日届きました。
うち一回は在庫切れでしたが、「納期は未定、注文を継続するか?」とのメールが来ました。
うちの場合は、何かあればこちらから連絡しなくてもその都度、メール連絡がありましたが…

HDT725032VLA360、Vistaとのバンドル販売で予想以上に大量に売れてしまったのだろうか?
今現在、リストからこの型番は消えています。
ちなみに、先日HDT725032VLA360を買おうと新宿に出向きましたが、ビックと淀では売り切れ、次期入荷未定でした。
ドスパラにて入手出来ました。

書込番号:5974042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2007/02/07 22:10(1年以上前)

>愚痴ならお母さんにでも聞いてもらってください。
イヤ、こういう情報は参考になるのではありませんか?

>PCサクセスの話は有名でしたけど
でも、未だに購入者が沢山あるようで、効果無いか?

書込番号:5974254

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2007/02/07 22:42(1年以上前)

私も九十九でメモリを通販で買ったことがありますが。とくに問題ありませんでしたが。

…HDを通販で買うってのは、勇気がありますね。

書込番号:5974425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2007/02/07 22:54(1年以上前)

僕は良くツクモ利用しますけど、延長保証付けると安心だし、トラブル時の対応がいいんですよね。
なので今回は想定外に人気ショップに注文が殺到したのかも知れませんね。
ネット通販の怖い所は人気が出ると注文が殺到して、仕入れ、発送がパニック状態になることでしょうか?
一時的なVistaブームであって欲しいものです。

でも、今回は災難でしたね。
きっと皆Vista用に新しいHDD注文したんでしょう。
こういう時はすぐに欲しいので近場で購入するのが安心ですね。

書込番号:5974508

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/02/07 23:31(1年以上前)

私もたまたま運が悪かっただけじゃないかと思います。

どちらかというと納期未定でなぜキャンセルしないのか?
という方が不思議です。

書込番号:5974743

ナイスクチコミ!0


Diowanさん
クチコミ投稿数:136件

2007/02/08 13:24(1年以上前)

私は注文する時に必ず電話で確認をしてから注文しているので
翌日には届いています。
『在庫がちゃんとあって本日発送可能ですか?』と。
そうしないと、HP表記の在庫ありという表示はかなりあてになりません。
在庫ありと表示されていても電話をすると在庫が無いという店が多いですから。(ネットに反映されるまで時間がかかるのでしょう)
私も最初の頃は注文してもなかなか来ないという経験をしましたから、電話確認してから発注という形にして確実になりました。
電話すらつながらない店舗からは最初から注文しませんね。

書込番号:5976275

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/02/08 14:03(1年以上前)

HDT725032VLA360、リストに復活しました。
在庫ありになっています。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=201505005000000&jan_code=4988755714648
九十九の在庫状況は更新が遅く、あまりあてになりませんが、リストから除外されていた物を復活させたのだから、今の表示はいいかげんではない筈。(対応は良好ですが、在庫状況は他のショップよりあてにならない)
今日か、明日、発送通知が無かったらゴルァ!してやってください。

書込番号:5976372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/08 14:09(1年以上前)

九十九は少し遅い感じがしますね
銀行振り込みで買ったけど、最初メールが来て商品の確保が出来てから振込先の案内をすると言う内容だった
次の日確保出来たから振り込んでと言うようなメールが来たから振り込んだが
2日経っても発送の連絡なし連絡したら明日発送するとの事?
それでは商品の確保とは何の事か?
確保したから直ぐ送って来ると思ってたが?
九十九はそれが初めての利用だったから

悪名高きPCサクセスは何度も利用したが(送料無料の時)私は問題なく代金をを振り込んだ次の日には発送してくれたが
他の所も結構利用するが遅れる時は必ずメールが来た(ほとんど遅れたことは無かったが)

九十九なら納期未定ならキャンセル出来ると思うけど?
ECカレントで在庫有りと成ってたので注文したが
在庫なく納品が遅れると連絡が来てキャンセルして代金と振込み手数料を返金してもらったことが有る

書込番号:5976385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/09 18:20(1年以上前)

私は以前ECカレントで同じような経験があります。
口コミにECカレントの対応を書きましたが今はユーザー評価がある
ので今口コミに書くのはただの愚痴としか思えませんね

http://kakaku.com/ShopReview/38/?PrdKey=05501714349

書込番号:5980426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/13 13:14(1年以上前)

>ツクモで発注をかけてから〜かれこれ1週間になります
>同じ日にソフマップ通販でケースを発注しましたが翌日に届きました

全く同じ経験したこと有ります
九十九は遅いですね・・・

書込番号:5996603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/14 18:24(1年以上前)

スレ主さん出てこないけど
結局どう成ったのかな?
もしかして釣り?

書込番号:6001639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/02/14 21:56(1年以上前)

自分も最近、九十九で自作パーツ一式を通販しましたけど、
届くのは早く文句なしでした。

でも、パーツの一部(ケース)に明らかな亀裂入りの製品があったので、
苦情電話をかけたけど全然繋がら無い+仕事で時間内の連絡が難しい為、
サイトの購入後苦情宛にメール(?)を出し、早急に連絡をくれと、
携帯番号を記載したけど、5日程放置後にやっと謝罪メールがきました。
新品交換しますとの内容なので、内容的に対応は問題は無いけど、
放置の間に他のパーツの初期稼動チェックをしたくて我慢できず、
放置3日後にケースを使ってしまった為、今は諦めて使用しています。
我慢出来なかった自分が一番責任があるのは判ってますが、
もう少し早く連絡が欲しかった気持ちもあります。

書込番号:6002576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/14 23:54(1年以上前)

ちゃお----さん

>放置3日後にケースを使ってしまった為、今は諦めて使用しています

使用しても交換できると思いますよ
九十九で無線LAN買った時アンテナが固定出来なく
やはりメールで連絡したがその間使ってましたよ
連絡が来て交換してもらいました
何日の話か分からないがそんなに経って無ければサポートにもう一度連絡して見ては?

書込番号:6003361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDDの発熱

2007/02/04 16:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3320620AS (320G SATA300 7200)

スレ主 kokoeneさん
クチコミ投稿数:134件


 年間を通してHDDを多く購入していますが、HDDは初期不良が多いようなので、購入するときは直接、ドスパラなどの店頭で購入します。不良発生のときには速やかに交換していただきました。
 ところでSeagateの製品にいえることですが本製品も発熱が少ないようです。これまで書籍などの評価で購入していましたが、親しくなった店員さんの意見を参考にして自分で確認できればベストだと思いました。HDDによってはフルアクセスのとき、かなりの熱さになり心配になることもありました。

書込番号:5961276

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング