ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109974件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

逝ってしまった・・・

2007/01/15 17:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721680PLAT80 (80G U133 7200)

クチコミ投稿数:654件

今日、DVDを焼こうとしてたら、いきなり再起動がかかり
Biosでも認識されなくなったので、どうやら
そのままお亡くなりに、なってしまったようです。

まだ、買ってから2ヶ月しかたってなかったに・・・

まぁハズレだったんでしょうが、Vista入れるつもりで
買ってたのに、でるまえに亡くなるなんて、
ちょっとくやしい・・・

つい、愚痴ってしまいました。

でも、懲りずにまた、同じHDDを注文してしまいました。

書込番号:5885082

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2007/01/15 18:37(1年以上前)

ご愁傷様です。
バルクでも1年くらいは保障があるのではないでしょうか?
パソコン工房で購入したHGST製のHDDは保障期間が1年だったように思います。

修理に1ヶ月くらいはかかりますが、大抵は新品と交換してもらえますよ。

個人的な偏見かもしれませんが、HGST製のHDDはIBMの時代から、
よく壊れると思います。

口コミでのHDDトラブルのアドバイスなどをしていましても、HGST製のHDDのトラブルが
多いように思えます。売れている数が多いのかもしれませんが、
トラブル自身も多いのではないでしょうか?

個人的にはMaxtorのHDDが壊れないと思っています。

書込番号:5885225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2007/01/15 19:14(1年以上前)

山と畑さん こんばんは

洗い物をしていて、遅れました。
お返事ありがとうございます。

>バルクでも1年くらいは保障があるのではないでしょうか?

そうなんですけど、購入した時の領収証?みたいなのに
購入番号?みたいなのが書いてあったらしいのですが
自分の不注意で、無くしてしまったようなので
まっ、いいかと思い、新しいのを注文してしまいました。
(購入したのは、クレバリーの通販です。)

>個人的にはMaxtorのHDDが壊れないと思っています。

そうですねぇ。私は、SEAGATEばっかりだったのですが
ちょっと前にSATA(SEAGATE)が、お亡くなりになった時に
友人が「やっぱ、日立でしょう」と、いうので
私も、たまには、違うところにしてみてもいいかな?と
使ってたんですよ。(まだ2台目ですが)

Maxtorも2台使ってますが、壊れませんね〜。
一台は、もう7年ぐらい?経ちました。

今回は、また日立にしてしまいましたが、
次回購入するときは、Maxtorにしてみますね。

書込番号:5885357

ナイスクチコミ!0


たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

2007/01/15 21:18(1年以上前)

残念でしたね。
私はずっとHITACHI(IBM)使っていますが、未だ一度も壊れたことがありません。なので、逆に他メーカーは怖くて買えません。
いつも壊れる前に容量が足りなくて大容量のものを買っているので、部屋には小容量の正常なHDDがいっぱい転がってます。
気分的なものかもしれませんが、個人的にはHDDの通販はあまりいいと思いません。輸送中にどんなに手荒に扱われてるか分かりませんので。。。
可能でしたら、今後は直接店頭で購入されてはいかがでしょうか。
店内を眺めるだけでも結構発見とかありますよ。。。

書込番号:5885844

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2007/01/15 21:41(1年以上前)

私の場合、ここ5年くらいでのHGSTの故障率は2/15。ただし、SMARTに兆候無しに突然死はありませんでしたし、壊れる場合でも寿命が1年以下ということはありませんでした。実稼働時間から考えれば、かなりなもんです。
普段は、HDD HEALTHで監視させておけばと考えています。もちろん、データのバックアップは必須ですが。

あまり頻繁に壊れるようでしたら、コンセントレベルからの電源の質と、冷却について、疑いましょう。


ついでに。最近知ったけど。
FeatureToolでの省電力設定。何も考えずに設定すると、短い時間でON.OFF繰り返して、かえってHDDに悪いことが判明。
以下、2chから転載。
-----------------------------------------------------
■Advanced Power Modeの解説
T7K500/T7K250/7K500/7K400の場合Feature Toolでは左が0h、右がBFh、00hは無効扱い
01h〜3Fh 40hを設定したのと同じ状態になります(10分後に回転数低下)
40h〜7Fh 一定時間後にヘッドが格納状態になり、その後円盤が7200rpmから4500rpm程度に落ちる。
80h〜BFh 一定時間後にヘッドが格納状態になる、円盤は通常速度で回転しっぱなし。

40h〜7Fh(円盤の回転数を低下)に設定した場合のヘッド退避時間は80h〜BFhで設定した時間が反映される。
一度も設定したことが無かった場合は最短の80h(2分)が設定されてた事になる。
つまり、両方の時間を設定したい時は2回設定する必要がある。

↓ヘッド格納までの時間
最短で120秒(2分)、80hに+1hされる毎に+5秒
早見表: 80h:2分 8Ch:3分 98h:4分 A4h:5分 B0h:6分 BCh:7分 BFh:7分15秒

↓円盤回転低下までの時間
最短で600秒(10分)、40hに+1hされる毎に1分
早見表: 40h:10分 45h:15分 4Ah:20分 4Fh:25分 54h:30分 63h:45分 72h:60分(1時間) 7Fh:73分(1時間13分)
-----------------------------------------------------
つまり、省電力状態にはいるためのタイマーを設定するには、この項目を2回設定する必要があると言うこと。
何も考えずに01に設定すると、短い時間で省電力モードに。頻繁に電源OFFカウントされるので、HDD Healthの値がガンガン悪くなります。(私の場合、3ヶ月で30点下がった)。

5分でヘッド待避、1時間で省電力モードにという場合、72h/A4hと2回設定します。私はこのくらいにしてあります。

FeatureTool使っている人は、一度点検を。

書込番号:5885943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2007/01/15 21:57(1年以上前)

たなぴさん こんばんは

お返事ありがとうございます。

家は、田舎なので近所にパーツを売っているお店なんてないんですよ〜。
悲しいことですが・・・

実は、時間的に余裕があったときに数年前に秋葉原にいったんです。
(もちろん友人とですが。一人でいくのは、ちょっと怖かったので)
結局三時間ぐらいしか、居れなかったのですが
いろんなお店をまわって、パーツをいろいろ見て、すごく興奮しました。

今は、まわりの友人もみんな家庭があって、なかなか時間がとれないんです。
そのうちまた、行きたいんですけど・・・


書込番号:5886025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2007/01/15 22:17(1年以上前)

KAZU0002さん こんばんは

お返事ありがとうごさいます。

データは、気をつけてバックアップしているので
安心なのですが。

そんなには、頻繁には、壊れてないとおもいます。(たぶんですが・・)
SEAGATEも、ちょっと前に壊れたといっても一年ぐらい前です。
私の書き方がまずかったです、すみません。

今回のHDDも、一月くらい前に、DFTを使ったときは
O.K.だったんですけど・・・
(もし、意味がなかったら、お許しください。)

書込番号:5886162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

1TB

2007/01/09 23:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST

クチコミ投稿数:224件

キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)^▽^)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070109/hgst.htm

書込番号:5863587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/01/10 00:30(1年以上前)

すでに・・
[5855028] 26.1mm厚で1TBですか

書込番号:5864005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

26.1mm厚で1TBですか

2007/01/08 00:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

クチコミ投稿数:102件

SEAGATEだと思ったらHGSTが先にきましたね

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/01/05/383.html
完全デジタル放送に向けて競争が激しくなりますね。
CPU・HDD・メモリ・モニタ・・・楽しみですわ。

書込番号:5855028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/01/08 00:43(1年以上前)

1TBがでるんですか。
値段は、小売価格は399米ドル程度となる見込みとか
1米ドル=118円ほどですので、47000円ほどですか・・安いな。
5万円を切っての登場となると、かなりインパクトありますね。

書込番号:5855063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2007/01/08 11:03(1年以上前)

パーシモン1wさん、ども

こいつのBenchmark探してるんですけど
まだですね。

デフラグ時間とかLBA28・48??
気が早すぎるかw

http://www.rbbtoday.com/cgi-bin/news/pict/20070107/37362/jpg/37362-010605.html

書込番号:5856249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/01/08 11:59(1年以上前)

>こいつのBenchmark探してるんですけどまだですね。
まだのようです。

発表と展示で、出回ってはいないようですね。
待ちですか・・

>7K1000シリーズの出荷開始は第1四半期中で、
4〜6月頃ですか、GW前かもしれませんね。

書込番号:5856470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

137Gで使用中・・・

2007/01/04 22:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721616PLAT80 (160G U133 7200)

クチコミ投稿数:1306件

A7V133で使用していたMAXTORの160G(2年前入替え)が年末に駄目に成ってしまい代替で購入いたしました。
前よりは静かで早く成ったようです。

MAXTORは25Gが不良セクターと成っていて、137G以上を1パーティションで使用したのが悪かったのかとも思っております。

今回は137Gで使用しています。

スレーブにHDDを付けたまま、XPのインストール時にフォーマットしたらドライブ名が最後に成ってしまいました。

XPのインストールCDでフォーマットする時は、HDDはシングルでやる必要が有るんですね。

書込番号:5840889

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/01/04 22:44(1年以上前)

マットマンさん  こんばんは。  OSのinstall終了後にC:以外になっているとがっかりしますね。
HDDformatからクリーンinstallするときはHDD、CDD各1個のみ。
カードリーダー付きのFDDはUSB接続せずに なるべく最小構成がよろしいようです。

気にされるならソフト各種入れる前に もう一度やり直されるとすっきりしますよ。

せっかく160GBあるのだから遠慮されずに全部使われては?
寿命に関係ないと思います。

OS用に 40GB程度、残りをデータ用に分ける方法もあります。

( http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#833  
  http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/big_drive2004.html )

書込番号:5841033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/01/05 23:03(1年以上前)

情報頂き有難う御座います。

ドライブ名が違うとスッキリしないので再度インストールし直しました。

近々、全域を使えるようにしたいと思っています。

その時OS用とデータ用のパーティションは区切る予定です。

書込番号:5845056

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/01/05 23:18(1年以上前)

了解。
OSのドライブレターは変更しない方が良いので 再installされてすっきりされましたね。

HDDは消耗品なので、私は週一回 別HDDにデータのBACKUPを残して いざ に備えてます。

書込番号:5845140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/01/06 22:18(1年以上前)

MAXTORのHDDですが、駄目には成っていませんでした。
137G以上使用できるようXPの設定を変更したら正常に認識しました。

HDDが駄目と思った時には、この設定がクリアされたと推測します。

OSは137G以下のパーティション内に入れるようにしたいと思います。

書込番号:5849349

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/01/07 00:06(1年以上前)

復活されたようで良かったですね。

BIOSで認識しなくなったHDDはあきらめますが、どうにも調子悪いときHDDの検査や、最後はLowLevelFormatして使えるようになったことがありました。
私のホームページの HDDなどハード関係、物理フォーマット ローレベルフォーマット HDDの“健康度”S.M.A.R.T検査項目一覧欄 などご覧下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:5849901

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2007/01/07 18:19(1年以上前)

http://www.ak-office.jp/original/soft/winsppm.html
こういうソフトで、手持ちのWindowsXPのCD-ROMからSP2適用済みのディスクが作れます。これを使ってインストールすれば、137Gの壁は最初から対応します。

一度作っておきましょう。

書込番号:5853029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/01/07 18:50(1年以上前)

BRDさん KAZU0002さん 有難う御座います。

今後のトラブルの時の為に参考にさせて頂き、やっておいた方が良いものは実施してみたいと思います。

書込番号:5853182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

壊れにくいHD

2006/12/31 15:17(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)

クチコミ投稿数:76件

壊れにく、高性能なHDを教えてくれませんか?
少々値が張ってもいいので教えてください。

またメイン用とデーター保存用のHDを買おうと思っています。
参考までに良い組み合わせの仕方などありましたら教えてください。

書込番号:5825027

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/31 15:26(1年以上前)

>壊れにく、高性能なHDを教えてくれませんか?
>少々値が張ってもいいので教えてください。


どのように高価で品質の高いHDDでも、HDDは壊れるものですので、そのような物を追求するよりは、
いつ壊れても元に戻せるように、複数のHDDに定期的にバックアップを取るようにした方が良いですよ。

>またメイン用とデーター保存用のHDを買おうと思っています。
>参考までに良い組み合わせの仕方などありましたら教えてください。

目的、必要な容量や予算を書かれた方がレスしやすいですね。

どのようなHDDがあるかは下記をご参照下さい。

 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061223/p_hdd.html

書込番号:5825048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/12/31 15:37(1年以上前)

>山と畑さん
主に動画のダウンロード動画、ゲーム、、DVDデーター保存などに使います保存などに使います。

夜もつけっぱなしで動かすことが多いです

メインは120から160G
サブは300G 位で考えてます

書込番号:5825083

ナイスクチコミ!0


kojid313さん
クチコミ投稿数:205件

2006/12/31 18:49(1年以上前)

業務用のHDDで回転振動センサー付くの物が丈夫と言えば丈夫ですが値段も高いです。SeagateならBarracuda ES、日立ならDeskstar E7K500などがあります。大体2万5000円〜6万ぐらいで容量が400GB以上になります。

書込番号:5825688

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2006/12/31 23:23(1年以上前)

まぁ、例として。
その日に壊れる確率が1/1000の普通のHDがあるとします。ちょっと悪目だけど、実際もこんな感じ。
壊れにくいHDの場合が1/2000の確率とします。故障率は半分ですね。まぁ、この辺もこんな感じ。
では、普通のHDを2台使ってミラー構成するとします。両方が同じ日に壊れる率は、1/1000x1/1000で、1/100万。

とまぁ。多少の故障率は、運用の前では何の意味もないのです。
すでに書かれていますが。壊れないHDはありませんので。素直にデータの二重化を考えましょう。

その構成で、多少高くてもというのでしたら、500Gを2台買ってRAID1にし、C:とD:にパーティション分けしましょう。

書込番号:5826651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2007/01/02 15:33(1年以上前)

HHDを2重かにすることを前向きに考えて検討する事にしました。
業務用のHHDも捨てがたいのですが慣れるまでは業務用はやめておこうと思います。

色々ありがとうございました。また機会があったらよろしくお願いします。

書込番号:5831394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500JB (250G U100 7200)

さっきから送られてくる「最安お知らせメール」に閉口...。
1円ずつ価格を下げて...、女々しいったら、ありぁしない!
ずばっと1000円ぐらい一気に下げてくるショップはないんでしょうかねぇ〜。

書込番号:5723090

ナイスクチコミ!0


返信する
jnrlinesさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/09 21:23(1年以上前)

またまた超低次元の価格競争が勃発しているようです!
恥ずかしくないんだろうか...?(-_-;) アホらし...

書込番号:5736390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/07 12:47(1年以上前)

PC-Success=ストーカー?
クチコミメール削除するのに疲れました。解除します。
もちろんPC-Successも利用しないでしょう。さようなら...

書込番号:5851689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング