ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109953件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

箱に印刷された5400rpmは・・・

2005/09/12 09:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > バッファロー > HD-300FB (300G U100 5400)

スレ主 NK-DDRさん
クチコミ投稿数:11件

今時5400rpmで300GBは珍しいと、玄箱HG用に購入。
しかし中身は WD3200JB でした。
悪い製品ではありませんが、7200rpmの製品です。
maxlineと比べれば発熱の少ないのは事実ですが。

メーカーからは 5400rpm を満たしているため
問題ありません。との回答でした。
オーバースペックの製品をサービスしている感じなのでしょうか?
(ちょっと違うような・・・)
IOさんのように、終息にすべき型番だと思います。


これから購入されるかたは、注意してください。

書込番号:4421083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2005/10/08 00:45(1年以上前)

BUFFALOでは、主にHDDのOEM供給元としてMaxtor、ウェスタンデジタルを採用しています。
このことから、バルクHDDなどに詳しい方なら5400rpmを採用している「HD-300FB」はMaxtorのmaxlineを想像するのは至極当然の事と言えます。
しかし現実にはNK-DDRさんのおっしゃる通り、製造ロットによってウェスタンデジタルのWD3200JBが混じっているのがBUFFALO側では「仕様」となっています。

まず、第一にメーカー側が「5400rpmを満たしているため問題ありません」というのは明らかにおかしいです。(というか意図的に表記を詐称している、詐欺に近い行為です)
HDDに上位互換という考えは存在しません。

1:回転数が違う
・発熱量、処理性能に差がある。処理を求めるのであればいいが、発熱の少ないサーバー機などの場合、敢えて低回転数のHDDを選ぶケースがある。

2:容量が違う
・HDDのプラッタ枚数によって違いがでてくるので、上位互換とは言えない。

BUFFALO側では上記の考えをもっていません。HD-FBシリーズにはご注意ください。300GBだけではないかもしれません。

書込番号:4486876

ナイスクチコミ!0


スレ主 NK-DDRさん
クチコミ投稿数:11件

2005/10/18 18:35(1年以上前)

>5400rpmを採用している「HD-300FB」はMaxtorのmaxlineを想像する
MASTER CHIEF さんのおっしゃる通り。
maxline2か、私の知らないドライブ?!かと期待しましたが・・
見事にやられました。
160GB以下であれば5400rpmの製品が結構残っているようですし、
250GBはsamsungの5400rpmみたいです。
10/1で価格改正をしてもラインナップから外さないようです。
釣られないように注意して下さい。

書込番号:4513091

ナイスクチコミ!0


neopageさん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/03 03:19(1年以上前)

HD-300FBの話ではないのですが、私はサーバー用途でHD-250FB、5400rpmを購入しました、しかし中身のHDDはサムソンの7200rpmの製品でした。
メーカーに問い合わせたところ確認取れ次第5400rpmの物と交換してもらえるとの事でした。参考になればということで書き残しておきます。

書込番号:4789330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新?旧?

2005/09/03 06:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD360GD (36.7G SATA150 10000)

スレ主 AREce7さん
クチコミ投稿数:20件

WD360GD-FLC0
というのがありました。
何が違うのかはわからないそうです。

これについての情報お持ちでしたら、お願いします。

書込番号:4396093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2005/10/02 12:56(1年以上前)

待ってないで自分で調べたらどうですか?

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1126315295/l50

書込番号:4472967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

160GBプラッタ採用?

2005/08/28 12:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 Am486DX4さん
クチコミ投稿数:2件

Seagateから160GBのプラッタのHDD出たようですね。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050827/etc_barracuda160.html

書込番号:4381226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

サポートも商品の価値の一部では ?

2005/08/27 01:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR

クチコミ投稿数:13件

PC部品メーカーの「玄人志向」さんのように
『一切サポートはしません。その代わり安くします。』
と言ってれば、私も割り切れます。

 サポート電話番号やメールアドをHPに載せていて
電話が繋がらない、メールの返事が来ない
これで、頭に来ません?

 というより、そういうメーカーだと言う『 ウワサ 』
が、有ったら、私は教えて貰いたいです。

 電気やさんの。PC売り場で、いろんなメーカーの
HDDが並んでいますが、私にはどれが良いか、
今でも全然分かりません。

 この掲示板は、商品の性能と同じくメーカーのサポート
体制も話し合ったりする場所じゃないんですか?

書込番号:4377808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件

2005/08/27 01:30(1年以上前)

追求する前に返信ぐらい覚えろ。規約と使い方ぐらい読めないのか。いい年こいて。

書込番号:4377817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2005/08/27 01:48(1年以上前)

冷静になったらどうですか?

>サポート電話番号やメールアドをHPに載せていて
電話が繋がらない、メールの返事が来ない
これで、頭に来ません?

今までサポートを受けた事あります?そんなにお怒りならば買ったショップに行くか直接MAXTORの本社の文句言いに行けば一番早いでしょう。ここに書くのは何の進展も無いのは多少考えれば分かるでしょう。

恐らくは、バルクで買ったのでは無いかと想像しますが、玄人志向が出る前からバルク品はサポート期間が短い変わりに安いというのがコンセプトです。そこを理解出来なければバルクの製品は買うべきではないですよね。

書込番号:4377852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2005/08/27 01:56(1年以上前)

この前横浜ソフマップでマックストアの箱入りみたが、もしそれと同じなら買った店にがんがん言えばよい事。バルクなら以下略です。で箱入りなら何処のお店ですか?。

書込番号:4377861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2005/08/27 02:10(1年以上前)

あっちこっちスレッドを乱立すると話が繋がりません。


買ったHDDはプチプチに包まれて販売されているバルク品ではないですか?
もしそうなら基本的にメーカーサポートはありません。

バルク品に保証書が入っている場合でも、販売店によっては店の保証だけで、メーカーの保証書は使えない場合もあります。
その辺りの確認はされていますか?

バルクについて理解しやすいスレッドがあるので参考に。。
http://www.kakaku.com/auth/bbs/Input.asp?ParentID=3948400&BBSTabNo=1&CategoryCD=0125&ItemCD=012590&MakerCD=80&Product=&SentenceCD=&ViewRule=1&SortDate=&SortID=&Page=&FreeWord=&Reload=&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&B1=%95%D4%90M%82%F0%8F%91%82%AD&InpProductIDNew=01259010283

書込番号:4377877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/08/27 02:20(1年以上前)

神様の宿題さんはじめ、皆さん今晩は

 誤解が無いように言っておきたいのですが
私は『保証をしろ』とは、一言も言っていません。

 私が悪い場合が、多分に有るでしょうから
『サポートをお願いしたい。』と言っているのです。

 商品の使い方が解らない時、『使い方を聞けないなら
聞けないと最初から言ってくれ。』と言ってるのです。

書込番号:4377892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/27 02:32(1年以上前)

使い方がわからないなら買わなくていいでしょう。

書込番号:4377909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2005/08/27 02:38(1年以上前)

バルク品を買ったのならサポートは無理ですが。。

[3948671]あぽぽ さん のを転載します。
http://yougo.ascii24.com/gh/73/007338.html

から抜粋

バルク品とは、正規のパッケージ(箱)に入っておらず、ビニールなどに包まれてショップで売られているメモリや周辺機器のこと。パッケージに入っていないためマニュアルはない場合が多く、当然メーカーサポートもない。


どちらにしても販売店の方に電話するなり、持ち込むなりした方が解決は速いのでは?

書込番号:4377915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2005/08/27 03:04(1年以上前)

> 商品の使い方が解らない時、『使い方を聞けないなら
聞けないと最初から言ってくれ。』と言ってるのです。

単純に買ってから使い方が分からないならインターネットに接続出来る環境があるんだからメーカーのHPへ行きましょうよ。

単純にそのサポート云々の話よりもよっぽど建設的です。

それでも分からないならばショップに電話するなりここの掲示板に質問するなりした方がよっぽど建設的です。

書込番号:4377942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2005/08/27 12:53(1年以上前)

まとめると、胡瓜と南瓜 さん はバルクのHDDを買ったが、[4377877]の状態になって、メーカーにサポートして欲しいと要求しているという事でしょうか?


そう考えているのなら、早急に考えを改めて、[4377877]で張ったスレッドをよく見てください。
貴方の行為は失笑を買っているという事が分かると思います。


それとも箱入り保証書付きのメーカー品を買ったのですか?
その辺りが曖昧なので。。

書込番号:4378683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2005/08/27 15:40(1年以上前)

↑ バルクだと確信します。箱入りだと詳しく以下略です。自分実は記念に発見した時買いましたもんで。(;^_^A。

書込番号:4379019

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2005/08/27 17:37(1年以上前)

formatできないという話から、ずいぶんややこしくなってますね。
最初のスレを読んだとき、ME機で使うと書いてあったので、
当然起動FDもMEで造ったものだと思ったのですが、
もしかして、ME以前に98かSEを使っていて、
そのとき造ったFDを今回も使ってはいませんか?
もしそうなら80GBは認識できないわけですが。

書込番号:4379256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2005/08/27 19:09(1年以上前)

×バルクのHDDを買ったが、[4377877]の状態になって、
○バルクのHDDを買ったが、[4372672]の状態になって、

ですね。すいません。


>formatできないという話から、ずいぶんややこしくなってますね。

スレッドを無駄にあちこち立てるから、ややこしくなるんですね。
ここのスレッドでははサポートに繋がらない、まともなメールの返事が来ない、どうして?という事ですから。


なぜメーカーサポートにこだわっているのでしょう?現状では販売店に相談するのが良いのでは?
買った所に相談できない事情でもあるのかと勘繰ってしまいます。まさかオークションや知り合いから買ったというオチ?
繋がらないと嘆いていても、無駄に時間が過ぎていくだけですよ。。

書込番号:4379462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/08/27 22:44(1年以上前)

掲示板を読んだ人間に「その通り」と理解できるような文章をひとつのスレッドにまとめられないのでしょうか?

メーカーと、胡瓜と南瓜さんの関係を今までの書き込みで考えた場合、単発でこのような書き込みをするということや、他人に尻を拭かせる(電話してよ、メールしてよ)ような書き込みをする人のほうが信頼できないです。

書込番号:4380011

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/08/30 15:43(1年以上前)

>いろんなメーカーのHDDが並んでいますがどれが良いか全然分かりません。

そんなにサポートが大事なら(自分で解決できないのなら) いいのありますよ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/storage/hd_in.html
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/index_internal.htm

これらならWindows Meでも大丈夫 箱入りで ソフトもついて
サポートにメールでも電話でもすぐ連絡つきます
いつまでも使えないのでは困るでしょう
どうですか 買い換えては?

書込番号:4386959

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2005/08/30 16:04(1年以上前)

スレ主逃亡?
どういう「落ち」がついたか知りたいなぁ。

書込番号:4387003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HDDの騒音対策

2005/08/23 23:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200)

スレ主 10wさん
クチコミ投稿数:7件

このHDDを使ってもうすぐ1年たちますが、あれやこれややっているうちに
ある程度の騒音を防ぐ変更・加工が出来ましたので報告させていただきます。

まずは「ブーン音」についてですが、コレはHDDをスプリングマウントする事により完全に抑えることが出来ました。

そして「クィ〜ン」と言う猫無き音はケースを冷却効果の高い物に変更したところ軽減されました。(しかしコレはあまり現実的でありません)

最後にシーク音ですが日立GSTのサイト内にある「feather tool」を使用したところ、完全ではありませんが劇的な改善がありました。

以上の事をブログ内にて画像付きで公開していますので参考になれば幸いです。

http://ushi.blog16.fc2.com/blog-entry-22.html
http://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm

書込番号:4369963

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2005/08/24 00:33(1年以上前)

一応知らせるべきかなと・・・。(揚げ足でなく)
feather toolでなくFeature Toolです。
文章途中のは何故かあってますね。

書込番号:4370116

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2005/08/24 00:36(1年以上前)

もう売っていないHDについて書いても…と思うけど。

ブーン対策には、これくらいでよいかと。
http://www.owltech.co.jp/products/bracket/BRA302_3/bra302_3.html
HD固定ねじがゴムマウントされています。

書込番号:4370124

ナイスクチコミ!0


スレ主 10wさん
クチコミ投稿数:7件

2005/08/25 03:06(1年以上前)

>feather toolでなくFeature Toolです

スイマセン、てっきり「feather(=羽)tool」と羽のように静かになるツールかな?
と思い込みをして読み違えてました。
ご指摘ありがとうございました。

>もう売っていないHDについて書いても・・・
私自身は友人に貰ったりした現在は売っていないパーツの情報をこの掲示板で見つけて役に立った事はいくらでもありますのでそうは思いません。
また、そのゴムマウントの商品は有効な場合とそうでない場合もある事を補足させていただきます。(過去に使用経験があるので・・・)

書込番号:4372762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2005/08/26 12:34(1年以上前)

ブーン、相変わらずだな。やはり気になるから買えないな。

書込番号:4375843

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2005/08/27 00:11(1年以上前)

うちのは、気になるほどのブーンは無いし。件のマウントにしても、
むしろ冷却強化のためだから。

ただ。あのゴムマウントでだめなら、HDの交換を店に要求したほうが
よいと思う。スプリングマウントまでして使うこたないかと。

スプリングマウント、拝見しましたが。地震がおきたら、HDが中で
暴れるんじゃ?。

書込番号:4377601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2007/08/31 19:41(1年以上前)

引っ張りバネで吊り下げる仕組みを、圧縮バネで上下から押さえつける仕組みにすれば良いのではないだろか。

書込番号:6700296

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2007/09/01 01:09(1年以上前)

スレが立ち上がった時期は確認しようよ・・・。2005年だって。

書込番号:6701788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/09/01 10:07(1年以上前)

まぁいいんじゃないですか?ハズレHDDはブーンってなるし。
自分だったら使わないで売りますけど。対策しても寿命判定が難しいので。

フローティングさせる場合はそれなりに風当ててたあげないと死にますし。

書込番号:6702625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HD工事中?

2005/08/12 10:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6B200M0 (200G SATAII150 7200)

クチコミ投稿数:117件

半年程前に買ったんですけど、音がすごかったんです。読み込み・書き込みの音は普通の MAXTOR HD 並みなんですけど、PC を立ち上げるときに「ガガガッゴゴゴッ」って工事しているような音がして、初期不良だとは思ったんですが1ヶ月程様子を見たら立ち上げの音は無くなりました。

でも、やっぱり夏場は熱も怖いですから先日売りに出しました。あの不思議な工事音は何だったんだろう?

書込番号:4342593

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/08/13 18:39(1年以上前)

やはりSeek音だったと思いますね。
個体によってはこれがうるさいのも有るようです。
今回のようにAgingによって、使ってるうちに軽減されてくることも多いようです。
私もだいぶん前にこのHDD*2 RAID0で組みましたけど、HGST Feature ToolでSeek音の低減をしました。
大分違いますよ。
今も使ってます。

書込番号:4345684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2005/08/26 18:14(1年以上前)

salt さんレスありがとうございます。遅くなりスミマセン

やっぱ、シーク音ですかね。Feature Tool も使っていたんですが、起動のときの恐ろしい音は忘れられません。
今は Deskstar T7K250 に買い替え、とても静かになりました。(猫鳴き音が微妙にありますが・・・)

書込番号:4376461

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング