ハードディスク・HDD(3.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(3.5インチ) のクチコミ掲示板

(109897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

WD30EZRZ不具合

2019/08/28 18:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:2件 WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]の満足度4

RMAで交換してもらったWD30EZRZが不調になったので、再びRMA。
保証期限切れ2日前だったので、送付、確認などで間に合うかなぁ
と思っていたんですが、受取確認の返信が来る前に保証期限は
切れたのですが、無事RMAは通り、代品を受け取れました。
保証期限はRMA申請時の日付で処理されるのかな?


今回返送したWD30EZRZではないのですが、もう一台のWD30EZRZ
がこれも以前RMAで送られてきた再生品ということもあったのでしょ
うか、問題がありました。

使用1年ほどでディスク先頭近くに不良セクタが発生したので、
WinDLGのExtended TestとWin10で物理フォーマット。

これで不良セクタの代替処理は済んだと思っていたのですが、
該当セクタを使用していると思われる箇所が実に不可解でした。

・ Win10上で普通に書込が正常に行われたように見えるけど、いざ
読もうとしても読めない(巡回冗長検査エラー)。

これには参りました。

書けるけど読めないセクタ。しかも代替処理が行われない。

幸いにも破損している該当セクタが先頭近くだったので、そこを
避けて新しくパーティションを作り、使用していました。

しかし、代替処理されていないからなのか、常駐させているCDIで
SMARTのC5とC6が付いたり消えたりしていました。
おそらく、実使用領域ではなくても、HDDのオフラインスキャンで
破損セクタ検出されているんだと思います。

で、多少のウザさを我慢しながら使用していたのですが、メンテナ
ンスがてら(RMAも切れてるし)以前から気になっていたHDAT2をかけて
みたところ、見事に代替処理されました。
CDI上でも[代替処理済のセクタ数]がしっかりカウントされました。
それ以来、CDIでC5C6が検出されなくなりました。

こんな不具合は稀な方なんでしょうが、HDDの不具合なんて色々ですね。

今回の教訓でファイルコピーにはFastCopyでベリファイ掛けるようにな
りましたとさ。



書込番号:22885058

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

個体差なのかな?

2019/08/27 11:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:125件 ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]の満足度2

以前のST8000DM004の速度

交換品のST8000DM004の速度

交換品でのローレベルフォーマットした時間

レビューであげたST8000DM004なのですが
念のために異常ということで
SEAGATEの方にRMAと言う形で申請しました

なお申し込みの際にはロングリード時のテストの
エラーコードの報告をサポート側に連絡してから行いました
8月20日に報告・品物の配送、24日には交換品が届きました

交換品は2019年の7月25日の製造日のもので
どうやら新品の模様

モデルもST8000DM004-2CX188でFWも0001と
製品型番もFWも変わらず
ただ、製造国が中国ではなく、タイのものが送られてきました


で、ここからが本題
品物が届いたので、早速初期不良のチェックということで
ローレベルフォーマットとロングリードテストを行ったのですが
なんか、かかった時間が違う

前の製品だと、どちらもおよそ15時間半程度かかり
それは異常後のローレベルフォーマットでもあまり変わらなかったのですが

一方で、新しく来た交換品は
どちらも約15時間で終了、約30分も早くですね

念のために
インテル系のチップセット側のポートだけじゃなく
ASMedia側ポートでも試しましたが時間は変わらず

またベンチマークでもシーケンシャルの速度が
以前の品と比べると読み書き共に大分違うみたいですねえ

個体差らしいのはあるとは知ってたけど
わりとここまで差が出た例にあったのは初めてのような
細かい型番もFWも同じで、こうも違うとはねえ

まあ、珍しいものを見たということでご報告を

書込番号:22882418

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2019/08/27 11:32(1年以上前)

30分も…
全体で見れば3パーセント少しでしょうか?
個体差だと言えないのかな?
この種の製品のバラツキっていくらくらいなのでしょうね。

誤差の出るのはどの部分?
ディスクの回転数なのかな?

書込番号:22882447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件 ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]の満足度2

2019/08/27 11:44(1年以上前)

>麻呂犬さんへ

全体で見ると僅かなのは確かなんですよね
まあ元々かかる時間が長いからこそ
わりと大きめの数字が出るのだけど

誤差の部分なんなんでしょうねえ?
ラインや製造時期が違うから?なのかですかねえ

書込番号:22882462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

イートレンドの梱包

2019/08/11 17:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]

スレ主 Se'bastienさん
クチコミ投稿数:7件

段ボールの厚みは1.5mmでした。

皆様ご存知のようにAmazonの梱包は緩衝材が無く、ダンボール底面に直置きなのでダイレクトに衝撃を受けます。
しかし、このような梱包もあるのです。被衝撃確率4倍、びっくりしました。

きっと配送中の衝撃で14日以内に不具合が発生する確率(保障費用)と梱包費用を比べて緩衝材を無くしたのだと思います。
でも「どんな扱いをしても高確率で14日は持ち堪えるのだな」と妙に感心してしまいました。

書込番号:22851075

ナイスクチコミ!12


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2019/08/11 17:31(1年以上前)

初期のHDDと違って、非動作時にはヘッドはディスクの外に退避していますし。そのHDDが入っている箱自体も断衝機能はありますので。一般的な輸送には耐えられる…というのがHDDメーカーがその箱に入れている理由かとは思いますが。
私は、HDDはPC専門店の通販か、秋葉原で直接買うようにしています。

TSUKUMOの通販処理はかなり速いです。amazon並なので、お薦め。

書込番号:22851090

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/08/11 17:40(1年以上前)

普通にクッション封筒で裸の2.5インチHDDをクリックポストで送りますが。。

書込番号:22851113

ナイスクチコミ!2


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/08/11 18:14(1年以上前)

店によるけど、プチプチの緩衝材に入れて、封筒型の入れ物で送って来ました。 楽店で買った2台は。

調べても問題ないから、あまり気にしないようになりましたね。 昔はチョッとのショックで壊れるかもってビクビクして組んでましたけど。

書込番号:22851184

ナイスクチコミ!0


スレ主 Se'bastienさん
クチコミ投稿数:7件

2019/08/11 21:42(1年以上前)

御三方の直ぐのご返信に驚きました。皆さま解説ありがとうございます。

例えば「コンビニおでんは不潔だから嫌い」という方もいますが、食中毒が多ければあのような販売方法は取らないでしょうし、
軽自動車が本当に危険ならば、軽自動車の保険料は普通車の何倍も高額になりそう...
この様な事を思い浮かべました。

Amazonもクレーム処理に費用が掛かれば、精密機器の取り扱いを停止するか梱包方法を変えるような気がします。
個々が妄想する満足度、安心感ではなく、経営上、確率的に大丈夫と判断するのでしょうね。

2.5インチはかなり軽量なので知り合いに送るならクッション封筒に裸で入れるのも有りかもしれません。
軽自動車で事故に遭うと必ず死ぬ訳ではありませんものね。

書込番号:22851582

ナイスクチコミ!1


スレ主 Se'bastienさん
クチコミ投稿数:7件

2019/08/14 13:00(1年以上前)

心配なので2日掛けてWDのData Lifeguard Diagnostic for Windowsでチェックを行いました。
QUICK TEST、EXTENDED TEST も PASSしたので「まぁ大丈夫なのだな」と安心して最後のERASEに進むとFAILが出てしまいました。

イートレンドからは
>一度メーカーサポート様にて不良の確認・判断を頂く必要が御座います。
と返信を貰いましたが、具体的な連絡先や方法については記載されておりません。

取りあえず
https://support.wdc.com/support/case.aspx?lang=jp
にて カテゴリー“トラブルシュート”を選択し、質問の形で DLGDIAG-VIEW TEST RESULTの内容を連絡しました。
ここでのやり取りに日数が掛かると、初期不良対応可能期限が過ぎてしまいそうです...

テスト方法や問い合わせ先等に間違いが有りましたらどうぞご指摘くださいませ。
(勿論、PC専門店の通販で購入しなかった事は反省しております)

書込番号:22857001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/10/20 15:38(1年以上前)

アマゾンで購入した複数のハードデイスクは下手をすると数千時間運用でエラーが出はじめました。
最長で10000時間程度で壊れました。
店に買いに行くようになったら、1万数千時間運用してもエラーは出ないです。

書込番号:22998546

ナイスクチコミ!2


スレ主 Se'bastienさん
クチコミ投稿数:7件

2019/10/20 18:29(1年以上前)

ビッグガメラさま

コメントありがとうございます。
私はアマゾンで購入した事はありませんが、ノジマオンラインで厳重梱包(有料)オプションで購入した際、
外箱は立派ですが、床面直置き、更にHDDの重量に対して詰め物が緩く大箱の中で自由に動く状態で届きました。

ツクモの様にエアクッションで全方向からピッタリ支える梱包ではないので、衝撃にはとても弱いと感じました。
何しろ床面直置きですから衝撃耐性はアマゾンと違わないのです。そして案の定3か月で不動になってしまいました。

---
さて顛末のご報告ですが、結局イートレンドには返品を受け入れて頂きました。
その後は通販ならツクモ、都内で寄れる時はお店で購入するように心掛けております。
店頭価格の方が高かったりしますが、お店で買えば梱包にイラつく事態を避けられますもの。

書込番号:22998780

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

セクタサイズについて(情報共有)

2019/08/07 22:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]

クチコミ投稿数:12件

記憶域プールへのドライブ追加時に出たエラー

本製品をWindows10の記憶域プール(RAID5)へのドライブ追加ディスクとして使用したいと思って購入したところ、結論としては、仕様上のセクタサイズが既存のディスクと合わず、使えないことがわかったので、ややマニアックな話ではありますが、何かの参考になればとこちらで共有します。

本製品を電源ケーブルとSATAケーブルで接続し、本隊を起動、記憶域プールの管理画面で本製品を選んで追加しようとしたところ、添付のエラーメッセージが出力されました。
一旦フォーマットし直してDOSコマンドのfsutil fsinfo ntfsinfoで当該ディスクを見てみると、「セクターあたりのバイト数」が512バイトとなっており(既存ディスクはいずれも4K)、製品仕様を確認するため、Seagateのマニュアルページを参照しました。
https://www.seagate.com/www-content/datasheets/pdfs/3-5-barracudaDS1900-11-1806JP-ja_JP.pdf
ここにはいずれの容量でも4096(4K)となっているため、サポートに問い合わせてみました。すると、紆余曲折ありましたが、最終的には、こちらの製品仕様表(英語)を参照せよとのことで、
https://www.seagate.com/www-content/product-content/barracuda-fam/barracuda-new/en-us/docs/100805918l.pdf
「こちらの製品ですが物理的セクタサイズは4096バイトですが、動作する際はセクタサイズ512バイトとして認識されるようエミュレートされている旨、7ページ目に記載が御座います。従いまして、こちらは仕様であり製品の故障などの問題では御座いません。」との回答。
日本語と説明が違うと思いつつ、ここまではっきり仕様と断言されたので、諦めて別用途に使おうと思います。

あまりおられないかも知れませんが、こちらを記憶域プールの追加ドライブとして使用されようとしている方がおられましたら、既存環境をよくご確認いただくことをお勧めします(先に挙げたDOSコマンドでセクタサイズを確認してください)。

何かのお役に立てましたら幸いです。

書込番号:22844457

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

0.8インチハイトですね、このHDD

2019/07/29 02:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]

スレ主 jnukさん
クチコミ投稿数:57件

レビュー見てて気づきましたが、
3.5インチHDDと言えばここ20年ぐらい1インチハイト/26mmが標準ですが(※)、このHDDはここの「メーカー仕様表」からデータシートを見ると0.795インチ/20.2mmと書かれています。
ポチる前にデータシートを確認する習慣を付けようと言うことですね。
(特にバルク物は通販サイト等でSPECにハイト書いてない事が多く、また正確な保証もないので)

# 数字の小数点は適当に丸めてます

※個人的には、メーカー製のスリム型PCをばらしてHDD取り出した時にしかお目にかかった機会ありません。

書込番号:22826725

ナイスクチコミ!3


返信する
tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2019/07/29 06:47(1年以上前)

お早うございます
当方の記憶では
1プラッター250GBの製品あたりから5mm程薄くなりました。
それ以来1プラ320GBのHDD購入時も薄っかったのを覚えてます。
時期としては250GBを購入したのが2007年でしたので
10年以上前からSeagateの1プラ製品は薄くなってましたが、最近のは2プラッター
製品も薄くなったようですネー。
知りませんでした。

書込番号:22826826

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

正常な状態で48200時間稼働しました。

2019/07/11 19:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:8件

題名の通り48200時間ほど正常な状態で稼働しました。

壊れる(CrystalDiskInfoでS.M.A.R.Tが読めなくなる)までの流れ
1.SMARTにて05代替処理済みのセクタが10ほど見つかる
2.RAID1から切り離される
3.用済みとなったため、全領域への書き込みと読み込みを繰り返す
4.SMARTの05.C5.C6が増加(読み込み及び時間経過でC5C6が増加。書き込みでC5C6が減少し、代わりに05が増加)
5.SMARTが読めなくなり、書き込みも完走できなくなる。

稼働環境は、1万時間程までは毎日シャットダウンされていて、その後は24時間稼働です。
温度は、25〜42度程度(古いデータは紛失している)

SMARTの画像を保存し忘れたので画像はなしです。
単体になってしまったもう一台の方も動かしているので、壊れた時にまたクチコミを書くと思います。

書込番号:22791100

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング